JPH0973031A - 可動鏡筒顕微鏡 - Google Patents

可動鏡筒顕微鏡

Info

Publication number
JPH0973031A
JPH0973031A JP22809195A JP22809195A JPH0973031A JP H0973031 A JPH0973031 A JP H0973031A JP 22809195 A JP22809195 A JP 22809195A JP 22809195 A JP22809195 A JP 22809195A JP H0973031 A JPH0973031 A JP H0973031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
microscope
lens barrel
mirror
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22809195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Kubota
俊一 久保田
Shinichi Tsuchisaka
新一 土坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP22809195A priority Critical patent/JPH0973031A/ja
Publication of JPH0973031A publication Critical patent/JPH0973031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構造でアイポイントを移動させることが
でき、楽な姿勢で検鏡することができ、且つ作業に邪魔
な場合には鏡筒を引っ込めておくことができる可動鏡筒
顕微鏡を提供する。 【解決手段】対物レンズ2と結像レンズ3と接眼レンズ
4を備える顕微鏡において、可動鏡筒顕微鏡1の結像レ
ンズ3の対物レンズ2側の光束がアフォーカルとなるよ
うな光学系を有し、対物レンズ2と該対物レンズ2から
の光束を折り曲げる第1ミラー5と折り曲げられた光束
の方向にのびるガイド6からなる対物レンズユニット7
が顕微鏡本体8に固定されており、第1ミラー5からの
光束を折り曲げる第2ミラー9と該折り曲げられた光束
中に配置された結像レンズ3と接眼レンズ4を備える鏡
筒ユニット10がガイド6に沿って移動可能に設けられ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可動鏡筒顕微鏡に
関し、より詳細には、楽な姿勢で検鏡するのに好適な可
動鏡筒顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、顕微鏡の接眼レンズを覗く位
置(アイポイント)を前後させたり、上下させたりする
等、観察者が楽な姿勢で検鏡を行うことができるように
するための工夫が様々考案されている。例えば、顕微鏡
に用いられる鏡筒として、ティルティング鏡筒といわれ
る接眼レンズが上下に回転するものがある。この鏡筒
は、例えば図4に示すように、鏡筒41内に図示しない
対物レンズからの光を接眼レンズ42に導くためのリレ
イ光学系43a乃至43dと複数個の反射ミラー44a
乃至44d等が光路を折り曲げるようにして結像レンズ
45から接眼レンズ42間に配置されており、また、軸
46を回転中心として矢印A,B方向に接眼鏡筒47を
回動させるとと共に回転ミラー48を回動させてアイポ
イントを上下及び前後に調整することができるようにな
っている。
【0003】また、アイポイントを変化させるものでは
ないが、実体顕微鏡等では、対物レンズからの光路を一
旦下方に折り曲げた後再び上方に折り曲げるようにして
予めアイポイントを下げる工夫が施されており楽な姿勢
で観察できるようになっている。
【0004】この他、最近の液晶パネルディスプレイ
(以下LCD)の製造等に用いられ例えば400×50
0mmのガラス板の検査等に使用されるような大型顕微
鏡には、例えば図5に示すように、対物レンズ51と接
眼レンズ52との間に長距離のリレイ光学系53が配置
されており、対物レンズ51の位置とアイポイントPと
の距離を遠く離すことにより観察者が標本の上に覆い被
さることなく検鏡できるようになっている。
【0005】なお、対物レンズとアイポイントとの相対
的位置を変化させる光学系に関して米国特許第4,74
4,642号の発明があり、図6に示すように対物レン
ズ61,結像レンズ62,接眼レンズ63等上述の顕微
鏡に用いられている光学系等と同様の光学系を備えてい
るが、この発明は鏡筒64を固定し、対物レンズ61側
の光学系を例えば矢印A,B方向に移動させるものであ
り、アイポイントPを固定し対物レンズ61を移動させ
ることにより、観察者の頭を移動させずに標本の各地点
を観察可能にしたものであり、楽な姿勢で検鏡できるよ
うにアイポイントを変化させるようにしたものではな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の顕微
鏡は一般的に対物レンズユニットと鏡筒ユニットとが一
体的に固定されており、観察者の目の位置に対する顕微
鏡のアイポイントの調整を行うために前記ティルティン
グ鏡筒を用いた構成となっている。しかし、ティルティ
ング鏡筒は、鏡筒内での光路長を長くとる必要があり、
鏡筒内に対物レンズからの光を接眼レンズに導くための
長距離リレイ光学系とこの光路を鏡筒内に納めるために
光路を複数回折り曲げるようにした複数個のミラーの配
置と接眼レンズを回動させる機構等を必要とするので、
構成が複雑化しコスト高となってしまっていた。また、
ティルティング鏡筒はアイポイントを上下に移動させる
のを主目的として構成されており、アイポイントの前後
への移動はメカの機構上接眼鏡筒の上下方向への移動に
追従するものであるので、アイポイントを上下と前後に
独立して調整できるものではなかった。
【0007】また、前述のLCD検査用顕微鏡は狭いク
リーンルームで使用されるので、検鏡作業時には、楽な
姿勢で検鏡できるように鏡筒を観察者側に引っ張り出せ
るようにし、検鏡作業をしないときには、鏡筒を奥に引
っ込める等して顕微鏡の前を通る人等の邪魔にならない
ようにコンパクトに収納できるのが望ましい。また最近
の検鏡作業形態としては標本の像をTVカメラで観察
し、何か異常があったときにのみ接眼レンズを覗くのが
一般的であり、鏡筒を必要なときにのみ引っ張り出せる
ようになっているのが好ましい。しかし、上述のような
固定された鏡筒では、このような要請に対応できず、ま
た、ティルティング鏡筒も、接眼鏡筒部分のみ角度を変
化させることができるだけであり鏡筒全体を前後の方向
に移動させるわけではないので、このような要請には適
さない。
【0008】そこで、本発明は、上記問題に鑑み、簡単
な構造でアイポイントを移動させることができ、楽な姿
勢で検鏡することができ、且つ作業に邪魔な場合には鏡
筒を引っ込めておくことができる可動鏡筒顕微鏡を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による可動鏡筒顕微鏡は、対物レンズと結像
レンズと接眼レンズとを備える顕微鏡において、結像レ
ンズの対物レンズ側の光束がアフォーカルとなるような
光学系を有していることと、対物レンズと該対物レンズ
からの光束を折り曲げるミラーと折り曲げられた光束の
方向にのびるガイドとを備えたユニットが顕微鏡本体に
固定されていることと、該ミラーからの光束を折り曲げ
る第2のミラーと該折り曲げられた光束中に配置された
結像レンズと接眼レンズを備えたユニットがガイドに沿
って移動可能に設けられていることを特徴とするもので
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
具体的に図示説明する。図1は、本発明による可動鏡筒
顕微鏡の基本的構成を示す模式図である。本実施形態に
よる可動鏡筒顕微鏡1には、図1に示すように、対物レ
ンズ2と結像レンズ3と接眼レンズ4とが備わってい
る。また、例えば、ハーフミラーよりなる第1ミラー5
が光路上に配置されており、対物レンズ2を透過した光
束のうち所定量を接眼レンズ4側へ向けて例えば直角に
折り曲げ、他の光束を図示しないTV側(矢印C方向)
に向けて透過させるようになっている。また、ガイド6
が第1ミラー5により折り曲げられた光束方向にのびて
形成されている。また、対物レンズ2,第1ミラー5,
ガイド6等により対物レンズユニット7が構成されてお
り、対物レンズユニット7は、顕微鏡1本体のベース8
からのびて設けられているベースアーム81に固定され
ている。
【0011】また、反射ミラーよりなる第2ミラー9が
第1ミラー5と例えば光路上で対向して設けられてお
り、第1ミラー5により折り曲げられた光束を結像レン
ズ3側に折り曲げるようになっている。また、第2ミラ
ー9により折り曲げられた光束上に結像レンズ3が配置
され、更に、結像レンズ3と接眼レンズ4間には、例え
ば図示省略したプリズム等が設けられており、結像レン
ズ3を通過した光束を、図示省略したカメラ側(矢印D
方向)と接眼レンズ側(矢印E方向)とに分割するよう
になっている。また、第2ミラー9と結像レンズ3と接
眼レンズ4とで鏡筒ユニット10を構成している。ま
た、結像レンズ3の対物レンズ2側の光束は、アフォー
カルとなるように光学設計されており、図1の実施形態
では、対物レンズ2に、例えば無限遠設計対物レンズ等
を用いることにより、第1ミラー5を介して対物レンズ
2から結像レンズ3までの光束がアフォーカルになるよ
うに光学配置されている。また、ガイド6は、例えば、
スライドアリや直線ガイド等を用いた構成となってお
り、第2ミラー9を備える鏡筒ユニット10が、ガイド
6に沿って前後(矢印A及びB方向)に移動でき、その
結果、アイポイントPが対物レンズ2に対して前後に移
動できるようになっている。なお、ガイド6に沿って前
後に移動可能であれば、鏡筒ユニット10は、図1に示
すようなガイド6に跨設された構成に限定されるもので
はなく、例えばガイド6に垂設されるように構成されて
いてもよい。なお、図1の実施形態においては、対物レ
ンズ2と結像レンズ3を所定の距離まで離すことができ
るように光学設計されている。
【0012】なおまた、本顕微鏡には、通常の実体顕微
鏡と同様に上記の他に例えば、標本を載置するためのス
テージ11,標本を照射するための照明光学系12,1
3等が備えられており、照明光学系12,13等により
照射された標本の反射光又は透過光が、対物レンズ2,
第1ミラー5,第2ミラー9,結像レンズ3,接眼レン
ズ4を経てアイポイントPで結像せしめられるようにな
っている。
【0013】本発明の実施形態による可動鏡筒顕微鏡は
上記のように構成されているので、鏡筒ユニット10を
矢印A方向に押すと鏡筒ユニット10はガイド6に沿っ
て前方へ移動し、その結果、アイポイントPが対物レン
ズ2に対して前方に移動し、鏡筒ユニット10を矢印B
方向に押すと鏡筒ユニット10はガイド6に沿って後方
へ移動し、その結果、アイポイントPが対物レンズ2に
対して後方に移動する。このとき、顕微鏡1の対物レン
ズ2と結像レンズ3の間の光束の一部が伸びちじみする
が、該光束がアフォーカルになっており、焦点距離に影
響を与えないので接眼レンズ4から覗く像がぼけること
はない。なお、検鏡を行わない場合には、鏡筒ユニット
10をガイド6に沿って矢印A方向に移動せしめれば、
顕微鏡全体をコンパクトにすることができる。
【実施例】
【0014】図1の実施形態の対物レンズとして無限遠
設計対物レンズが備えられており、対物レンズ2と結像
レンズ3との距離を視野数22で最大200mmまで離
すことができるように光学設計されている。また、本形
態の顕微鏡における鏡筒ユニット10の移動可能距離は
約50mmである。
【0015】図2及び図3に示す実施例は、対物レンズ
2と結像レンズ3との間にリレイ光学系14を備えたL
CDパネル検査用顕微鏡に本発明を適用した実施形態を
示したものである。本実施例においては、対物レンズ2
とリレイ光学系14間、リレイ光学系14と結像レンズ
3間の光束がアフォーカルとなるように光学設計されて
いる。また、対物レンズ2からの光束を折り曲げる第1
ミラー5とリレイ光学系14とガイド6とを備えベース
アーム81,82とによって固定されたリレイ鏡筒15
と一体となって形成されたガイド6に沿って、結像レン
ズ3と接眼レンズ4と第2ミラー9からなる鏡筒ユニッ
ト10が移動できるようになっている。その他の構成
は、図1の実施形態と略同様であり図1と同様の符号を
付してある。なお、本実施例の顕微鏡における鏡筒ユニ
ット10の移動可能距離は約80mmである。
【0016】
【発明の効果】以上、本発明による可動鏡筒顕微鏡によ
れば、簡単な構造でアイポイントを移動させることがで
き、楽な姿勢で検鏡することができ、且つ作業に邪魔な
場合は鏡筒を引っ込めて置くことができる。
【0017】なお、本発明による可動鏡筒顕微鏡の鏡筒
ユニットにティルティング鏡筒を組み合わせれば、アイ
ポイントを前後、上下に略独立に移動させた調整が可能
となりアイポイントの調整範囲が拡大し、例えば、身長
等、観察者の体型に最適のアイポイントを提供すること
ができるメリットが大である。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による可動鏡筒顕微鏡の実施形態を示す
概念構成図である。
【図2】本発明による可動鏡筒顕微鏡の他の実施形態を
示す概念構成図である。
【図3】上記実施形態の要部拡大図である。
【図4】ティルティング鏡筒を例示する概念構成図であ
る。
【図5】LCD用の製造に用いられる大型顕微鏡の従来
例を示す概念構成図である。
【図6】鏡筒を固定し、対物レンズ側を移動させた光学
系の従来例を示す概念構成図である。
【符号の説明】
1 (可動鏡筒)顕微鏡 2 対物レンズ 3 結像レンズ 4 接眼レンズ 5 第1ミラー 6 ガイド 7 対物レンズユニット 8 ベース 81,82 ベースアーム 9 第2ミラー 10 鏡筒ユニット 11 ステージ 12,13 照明光学系 14 リレイ光学系

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズと結像レンズと接眼レンズと
    を備える顕微鏡において、 前記結像レンズの前記対物レンズ側の光束がアフォーカ
    ルとなるような光学系を有し、 前記対物レンズと該対物レンズからの光束を折り曲げる
    ミラーと該ミラーにより折り曲げられた光束の方向にの
    びるガイドとを備えたユニットが顕微鏡本体のアームに
    固定されており、 前記ミラーにより折り曲げられた光束を前記結像レンズ
    に送る第2ミラーと前記結像レンズと前記接眼レンズと
    を備えたユニットが前記ガイドに沿って移動可能に設け
    られていることを特徴とする可動鏡筒顕微鏡。
  2. 【請求項2】 前記結像レンズと前記対物レンズとの間
    にリレイレンズを備えた請求項1に記載の可動鏡筒顕微
    鏡。
JP22809195A 1995-09-05 1995-09-05 可動鏡筒顕微鏡 Pending JPH0973031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22809195A JPH0973031A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 可動鏡筒顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22809195A JPH0973031A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 可動鏡筒顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973031A true JPH0973031A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16871052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22809195A Pending JPH0973031A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 可動鏡筒顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407857B2 (en) 2000-03-14 2002-06-18 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrel with variable eyepoint position and microscope using the same lens barrel
EP1233294A2 (de) * 2001-02-14 2002-08-21 Leica Microsystems AG Mikroskop
JP2005266213A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Olympus Corp システム顕微鏡
CN114562958A (zh) * 2022-04-27 2022-05-31 板石智能科技(深圳)有限公司 一种基于光学能量传输方程的自搭建显微成像***

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407857B2 (en) 2000-03-14 2002-06-18 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrel with variable eyepoint position and microscope using the same lens barrel
EP1233294A2 (de) * 2001-02-14 2002-08-21 Leica Microsystems AG Mikroskop
EP1233294A3 (de) * 2001-02-14 2004-01-28 Leica Microsystems AG Mikroskop
JP2005266213A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Olympus Corp システム顕微鏡
CN114562958A (zh) * 2022-04-27 2022-05-31 板石智能科技(深圳)有限公司 一种基于光学能量传输方程的自搭建显微成像***
WO2023207371A1 (zh) * 2022-04-27 2023-11-02 板石智能科技(深圳)有限公司 一种基于光学能量传输方程的自搭建显微成像***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095887A (en) Microscope-endoscope assembly especially usable in surgery
US6930705B2 (en) Image search device
US20050128573A1 (en) Tube for a microscope as well as microscope
US6628457B2 (en) Antivibration microscope
JPS62287213A (ja) 実体顕微鏡用可変傾斜角双眼鏡筒
JP3548916B2 (ja) 実体顕微鏡
JP3534733B2 (ja) 固定高倍率切換型顕微鏡
JP6749648B2 (ja) 顕微鏡用光学モジュール、顕微鏡、顕微鏡用光学モジュール制御装置及び多光子励起顕微鏡
US7522336B2 (en) Microscope tube
JP4744821B2 (ja) 立体顕微鏡
EP0310514B2 (en) Binocular microscope
JP3290467B2 (ja) 双眼実体顕微鏡
JP2002090650A (ja) 防振顕微鏡
JPH0973031A (ja) 可動鏡筒顕微鏡
JPH08286115A (ja) 無限遠補正対物レンズを有する顕微鏡
US6636351B2 (en) Process for controlling a laser scanning microscope with a tiltable fine focusing stage
WO2020191075A1 (en) Ultra-compact folded-beam path confocal endomicroscope
JPH1184306A (ja) 映像観察装置
JP3033857B2 (ja) 実体顕微鏡
JPH10104548A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2000098237A (ja) 顕微鏡用俯視角度可変鏡筒
JP2712590B2 (ja) 倒立顕微鏡
JP2888408B2 (ja) 実体顕微鏡
JP4388205B2 (ja) 実体顕微鏡
JP2559741Y2 (ja) 手術用顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02