JPH0971264A - トラクタ車体 - Google Patents

トラクタ車体

Info

Publication number
JPH0971264A
JPH0971264A JP22975995A JP22975995A JPH0971264A JP H0971264 A JPH0971264 A JP H0971264A JP 22975995 A JP22975995 A JP 22975995A JP 22975995 A JP22975995 A JP 22975995A JP H0971264 A JPH0971264 A JP H0971264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
housing
hst
clutch housing
axle housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22975995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694931B2 (ja
Inventor
Fumio Kuroiwa
二三男 黒岩
Yukinori Imai
征典 今井
Masato Nagai
真人 永井
Yasuhiro Miyauchi
康弘 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22975995A priority Critical patent/JP3694931B2/ja
Publication of JPH0971264A publication Critical patent/JPH0971264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694931B2 publication Critical patent/JP3694931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラクタ車体の剛性を高める。構成を簡単化
する。組立を容易化する。 【構成】 エンジンボディ1から後側に亘ってクラッチ
ハウジング2、油圧無段変速装置HSTを内装のHST
ケース3、ミッションケース4、及び、左右両側部に後
車輪5を軸装伝動する後輪伝動ケース6を有したリヤア
クスルハウジング7等を連結するトラクタにおいて、該
クラッチハウジング2の左右両側部とリヤアクスルハウ
ジング7との間に亘ってサイドフレーム8を連結してな
る車体の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタ車体に関す
る。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】トラ
クタ車体は、クラッチハウジングやミッションケース等
を、エンジンボディと一体として後方へ連結させて、剛
体的構成の主体となるものであるから、ミッションケー
ス等は相当の厚みのある重量構成のものである。又、こ
の車体の上部に前後方向のサイドフレームを装着すると
きは、ブラケットや弾性ゴム材等のダンパーを介在させ
て支持搭載する構成とする。このため車体は構成が煩雑
で不安定となり易い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、エンジンボ
ディ1から後側に亘ってクラッチハウジング2、油圧無
段変速装置HSTを内装のHSTケース3、ミッション
ケース4、及び、左右両側部に後車輪5を軸装伝動する
後輪伝動ケース6を有したリヤアクスルハウジング7等
を連結するトラクタにおいて、該クラッチハウジング2
の左右両側部とリヤアクスルハウジング7との間に亘っ
てサイドフレーム8を連結してなるトラクタ車体の構成
とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】エンジンの駆動によって、後
車輪4や動力取出軸が伝動される。この伝動は、クラッ
チハウジング2内のクラッチの接続によって油圧無段変
速装置HSTが無段変速伝動されて、ミッションケース
4内の副変速装置を経て、リヤアクスルハウジング7内
の後車軸へ伝動される。更にこれら後車軸から後輪伝動
ケース6内の伝動機構を経て後車輪6へ伝動される。
【0005】このような無段変速装置HST及びこのH
STケース3左右外側方には、クラッチハウジング2の
左右両側部と、リヤアクスルハウジング7の左右外側方
との間に亘って、サイドフレーム8を連結するものであ
るから、前記HSTケース3は比較軽薄な構成でも、捻
れ難く、安定した剛性を有した車体とすることができ、
車体幅を広くして、上部のシートフロアや、ステップフ
ロア等の取付を行い易くするものである。
【0006】又、サイドフレーム8は、前後端部をクラ
ッチハウジング2とリヤアクスルハウジング7との左右
両側部に亘って連結するため、構成が簡単で組立が容易
化できる。
【0007】
【実施例】トラクタ車体9は、前部のエンジンボディ1
の後側にクラッチハウジング2を一体的に連結し、この
クラッチハウジング2の後側には、上部にHSTケース
3を連結し、PTOクラッチハウジング10を連結す
る。HSTケース3の後端にはミッションケース4を連
結し、このミッションケース4の後側に左右に幅広いリ
ヤアクスルハウジング7を連結している。
【0008】クラッチハウジング2は左右に幅広く形成
して、外側面にサイドフレーム8のボルト12で取付け
でき取付座11を設ける。又、リヤアクスルハウジング
7の左右両側部には、前面にサイドフレーム8の後端面
をボルトで取付ける取付座13を設ける。後輪伝動ケー
ス6は、このリヤアクスルハウジング7の左右両側端面
に連結して、後端部に上下方向の支持ケース14を連結
して、この支持ケース14の下端部に後車輪5を軸装す
る。
【0009】15はエンジンEを覆うボンネット、16
はステアリングハンドル、17はステアリングポスト、
18はステップフロア、19は操縦席、20はシートフ
ロア、21は前記左右の後輪伝動ケース6の後端部間に
亘って取付ける正面視門形状の安全フレームである。エ
ンジンボディ1の左右両側部から前方に亘ってアクスル
ブラケット22が設けられて、この下側にフロントアク
スルハウジング23がセンタピボット56回りに揺動自
在にして取付けられ、この左右両端部には支持ケース2
4によって操向自在の前車輪25が軸装される。
【0010】26は前記左右の後輪伝動ケース6間に亘
ってブラケット27によって回動自在に支架されたリフ
トアーム軸で、このリフトアーム軸26には左右一対の
リフトアーム28が取付けられて、油圧乃至電動等によ
る伸縮シリンダ29によって上下回動される。前記リヤ
アクスルハウジング7の左右両側部の下部にはロアリン
ク30が連結されて、該リフトアーム28との間をリフ
トロッド31で連結して昇降できる構成である。32は
トップリンクで、前記リヤアクスルハウジング7に一体
のブラケット33に取付けられて、ロータリ耕耘装置等
の作業機を装着する上下ヒッチ34,35を有したヒッ
チリンク36の上端部に連結し、前記ロアリンク30の
後端にこのヒッチリンク36の下端部を連結して、三点
リンク機構を構成する。
【0011】前記エンジンEの駆動によって、前車輪2
5と後車輪5とが伝動されると共に、リヤアクスルハウ
ジング7の中央下部にPTO軸ケース37によって軸受
され取付けられるグランドPTO軸38が伝動される。
これらの伝動機構は、図3のように、前記クラッチハウ
ジング2内の入力軸39から、油圧無段変速装置HST
の入力軸40が伝動されると共に、PTOクラッチハウ
ジング10内のPTOクラッチ軸41が伝動される。こ
のクラッチハウジング2内には主クラッチを設けるもよ
い。55はオイルパンである。
【0012】このうち油圧無段変速装置HSTは、HS
Tレバー51の操作によって中立位置Nから前進F側又
は後進R側の高速位置に亘って無段変速して出力軸42
を変速伝動しうる。この出力軸42は、ミッションケー
ス4内の副変速装置43へ伝動し、この副変速装置43
の出力軸44からは前輪取出軸45へ伝動し、グランド
PTO軸38へ伝動しうる。前輪取出軸45は、前記フ
ロントアクスルハウジング23内の前輪デフ装置46を
経て、支持ケース24内の伝動軸等を経て前車輪25を
駆動する。
【0013】又、後車輪4は、前記出力軸44からリヤ
アクスルハウジング7内の後輪デフ装置47を経て、支
持ケース14内の伝動軸等を経て駆動する。前記PTO
クラッチ軸41からはPTOクラッチ48、及びPTO
変速装置49を経て、前記リヤアクスルハウジング7の
中央部に軸受されるライブPTO軸50を駆動する。
【0014】前記油圧無段変速装置HSTを操作するH
STレバー51は、操縦席19左側の操作パネル52に
形成するH形のレバー溝53に案内させる。H形のレバ
ー溝53は、操縦席19側を副変速の低速域Lとし外側
を高速域Hとして、HSTレバー51で副変速操作をも
行い得る。54は前記油圧無段変速装置HSTを足で中
立位置Nへ戻し操作するHSTペタルであり、ステップ
フロア18の右側に設けられている。
【0015】図5において、上例と異なる点は、前記エ
ンジンボディ1下において、後側のクラッチハウジング
2と、前側のオイルパン55との間に、フロントアクス
ルハウジング23を位置させて、前記アクスルブラケッ
ト22に取付け又はクラッチハウジング2と一体の前部
ピボットメタル57とクラッチハウジング2自体に形成
のピボット穴58との間に亘って揺動自在に設ける。ホ
イルベースを短かくしてトラクタの操向性をよくし、エ
ンジンEを前車輪25に対して前側へ突出させて前後バ
ランスを良くする。又、ピボットメタル57をクラッチ
ハウジング2に設けると構成も簡単化できる。
【0016】図6において、上例と異なる点は、前記後
輪伝動ケース6の後端部内側にブレーキケース59を一
体成形し、リヤアクスルハウジング7内のデフ軸60か
らギヤ61を介して支持ケース14側の後車輪5へ連動
される軸をブレーキ軸62として、このブレーキ軸62
に一体のブレーキドラム63を該ブレーキケース59に
内装して、ブレーキアーム64の回動でブレーキシュー
を拡縮して操向ブレーキを効かすことができる。なお、
後車輪5も支持ケース14の回動で前車輪25と共に操
向しうる四WSの構成としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図。
【図2】その側面図。
【図3】伝動機構図。
【図4】側面図。
【図5】一部別実施例を示す側面図。
【図6】一部別実施例を示す後車輪部の平面図。
【符号の説明】
1 エンジンボディ 2 クラッチハウジング 3 HSTケース 4 ミッションケース 5 後車輪 6 後輪伝動ケース 7 リヤアクスルハウジング 8 サイドフレーム HST 油圧無段変速装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮内 康弘 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンボディ1から後側に亘ってクラ
    ッチハウジング2、油圧無段変速装置HSTを内装のH
    STケース3、ミッションケース4、及び、左右両側部
    に後車輪5を軸装伝動する後輪伝動ケース6を有したリ
    ヤアクスルハウジング7等を連結するトラクタにおい
    て、該クラッチハウジング2の左右両側部とリヤアクス
    ルハウジング7との間に亘ってサイドフレーム8を連結
    してなるトラクタ車体。
JP22975995A 1995-09-07 1995-09-07 トラクタ車体 Expired - Fee Related JP3694931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22975995A JP3694931B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 トラクタ車体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22975995A JP3694931B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 トラクタ車体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0971264A true JPH0971264A (ja) 1997-03-18
JP3694931B2 JP3694931B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=16897235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22975995A Expired - Fee Related JP3694931B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 トラクタ車体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694931B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127769A (ja) * 2001-03-02 2002-05-08 Yanmar Agricult Equip Co Ltd トラクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127769A (ja) * 2001-03-02 2002-05-08 Yanmar Agricult Equip Co Ltd トラクタ
JP4672886B2 (ja) * 2001-03-02 2011-04-20 ヤンマー株式会社 トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3694931B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782317B2 (ja) トラクタ
JPH0971264A (ja) トラクタ車体
JPS6227463Y2 (ja)
JPS5918946Y2 (ja) 農用索引車
JP6766729B2 (ja) 作業車両
JP4672886B2 (ja) トラクタ
JP3030924B2 (ja) 農用走行車体
JPH0219354Y2 (ja)
JPH0312577Y2 (ja)
JPS6144939Y2 (ja)
JP2964529B2 (ja) 農用走行車体
JP3661218B2 (ja) 乗用管理機のトランスミッション
JPH03231030A (ja) トラクタの走行伝動装置
JP3503039B2 (ja) 乗用管理作業車
JP2606884Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPS5828483Y2 (ja) トラクタ−における作業機昇降装置
JPH0613027Y2 (ja) パワ−ステアリング装置
JP3753643B2 (ja) 草刈り機
JPH0627461U (ja) 乗用作業車の車高調節構造
JPS6235339Y2 (ja)
JPH0613028Y2 (ja) パワ−ステアリング
JP3925524B2 (ja) 乗用管理機のトランスミッション
KR930011815B1 (ko) 농업용 작업차에 있어서의 차륜부착부의 구조
JPH079741Y2 (ja) 四輪駆動車輌
JPS6144073A (ja) 車両の四輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Effective date: 20050131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees