JP3661218B2 - 乗用管理機のトランスミッション - Google Patents

乗用管理機のトランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP3661218B2
JP3661218B2 JP05772195A JP5772195A JP3661218B2 JP 3661218 B2 JP3661218 B2 JP 3661218B2 JP 05772195 A JP05772195 A JP 05772195A JP 5772195 A JP5772195 A JP 5772195A JP 3661218 B2 JP3661218 B2 JP 3661218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
pto
pto shaft
engine
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05772195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08253042A (ja
Inventor
二三男 黒岩
実 松岡
征典 今井
真人 永井
康弘 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP05772195A priority Critical patent/JP3661218B2/ja
Publication of JPH08253042A publication Critical patent/JPH08253042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661218B2 publication Critical patent/JP3661218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は乗用管理機に関するものであり、特に、乗用管理機のトランスミッションの構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の此種乗用管理機は、構成を簡素化した小型軽量の農作業機であることから、グランドPTOの構成になっており、車速に比例してPTO軸が回転する。また、比較的機体の高位置にPTO軸が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の乗用管理機のPTOはグランドPTOであるので、機体が走行停止したときにはPTO動力を取り出すことができない。また、比較的機体の高位置にPTO軸が設けられているので、作業機を高く上昇する場合には自在継手の折れ角の影響を受け易い。
【0004】
そこで、乗用管理機を大型化することなく、ライブPTOとグランドPTOを取り出せるようにするために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、左右のフレームの前方にエンジンを設け、該左右のフレーム後方には前方から順次トランスミッション、リヤデファレンシャル、リヤアクスル等を内蔵したギヤケースを設けた乗用管理機であり、前記エンジンの出力軸から走行系の動力伝達部とPTO系の動力伝達部を分岐し、前記ギヤケースの後部にクラッチにより動力を独立して入切できるライブPTO軸と車速に比例して回転させるグランドPTO軸とを突設するとともに、前記二つのPTO軸を前記リヤデファレンシャルより下方に配設した乗用管理機のトランスミッションにおいて
上記走行系の動力伝達部は前記エンジンの出力を前記ギヤケース側の油圧式無段変速装置を介して前記トランスミッションにおける副変速ギヤ部を経てリヤデファレンシャルに伝達し、更に、該トランスミッションにおけるカウンタギヤ部にて前記エンジンの出力が伝達されるフロントドライブ軸の後部同軸上に配設されたグランドPTO軸をギヤケース後部に機体中心からオフセットした位置に軸架し、他方、上記PTO系の動力伝達部は前記エンジン後部のクラッチハウジング中に設けたPTO用の独立クラッチから前記トランスミッションにおけるPTO変速ギヤ部を介してエンジン出力が伝達されるライブPTO軸をギヤケース後部の機体横方向中央部に軸架してなり、更に、前記グランドPTO軸とライブPTO軸は上記リヤアクスルより前方に設けられている乗用管理機のトランスミッションを提供するものである。
【0006】
【作用】
エンジンの出力は走行系の動力伝達部とPTO系の動力伝達部とに分岐される。上記走行系の動力伝達部は前記エンジンの出力を前記ギヤケース側の油圧式無段変速装置を介して前記トランスミッションにおける副変速ギヤ部を経てリヤデファレンシャルに伝達し、更に、該トランスミッションにおけるカウンタギヤ部にて前記エンジンの出力が伝達されるフロントドライブ軸の後部同軸上に配設されたグランドPTO軸をギヤケース後部に機体中心からオフセットした位置に軸架したから、走行系の動力はリヤデファレンシャルへ伝達されるとともにグランドPTO軸にも伝達される。一方、PTO系の動力伝達部は前記エンジン後部のクラッチハウジング中に設けたPTO用の独立クラッチから前記トランスミッションにおけるPTO変速ギヤ部を介してエンジン出力が伝達されるライブPTO軸をギヤケース後部の機体横方向中央部に軸架してなるので、PTO系の動力はトランスミッションで走行系とは別系統のギヤにて変速され、ライブPTO軸に伝達される。
【0007】
また、前記二つのPTO軸をリヤデファレンシャルより下方に配設し、PTO軸を機体の低位置に設けたことによって、自在継手の折れ角の影響を受けにくくなり、作業機を高く吊り上げることができるとともに、ライブPTO軸とグランドPTO軸は、リヤアクスルより前方位置に配設されているので、作業機を機体に接近させて取り付けることができる。
【0008】
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述する。図1及び図2は乗用管理機11を示したものであり、左右のフレーム12a,12bの前部にエンジン13を載置し、該フレーム12a,12bの後部にはトランスミッション14、リヤデファレンシャル15、左右のリヤアクスル16a,16b等を内蔵したギヤケース17が固設されている。
【0009】
エンジン13の動力は後述するように、走行系の動力伝達部18とPTO系の動力伝達部19とに分岐してトランスミッション14へ接続してあり、走行系の動力伝達部18にHST(油圧式無段変速装置)20を介装し、PTO系の動力伝達部19にPTO用の独立クラッチ21を内蔵したクラッチハウジング22を設ける。
【0010】
ここで、前記ギヤケース17の後部上面には取付座23a,23bが設けられ、夫々の取付座23a,23bに左右のロプス24a,24bを固設する。また、該ギヤケース17の後端部には作業機の連結部25a,25bが設けられ、夫々の連結部25a,25bにロータリの3点リンク式ロアリンクを連結したり、或いは種々の作業機(図示せず)を連結する。該ギヤケース17は高い剛性を有しているので、前記ロプス24a,24bが安定的に保持されるとともに、作業機を連結するに際しても十分なる強度が得られる。
【0011】
図2に示すように、前記HST20とPTO用の独立クラッチ21は左右のフレーム12a,12b間に収められている。また、リヤデファレンシャル15がリヤアクスル16a,16bの前方に位置しており、ギヤケース17の中央部分が前方に寄っているので、ライブPTO軸26及びグランドPTO軸27がリヤアクスル16a,16bより前方に設けられている。このライブPTO軸26及びグランドPTO軸27のうち、使用頻度の高いライブPTO軸26を機体の左右中心位置に設け、使用頻度の少ないグランドPTO軸27を機体からオフセットした位置に配設してある。
【0012】
図3に示すように、エンジン13の出力軸28にはメインクラッチを設けず、メインクラッチに相当する位置に分岐用のギヤ部29が噛合しており、走行系の動力伝達部18とPTO系の動力伝達部19とに分岐されている。前述したように、走行系の動力伝達部18のギヤケース17側にHST20が設けられており、走行系の動力は該HST20によって無段階に変速され、トランスミッション14内に設けた機械式の副変速ギヤ部30にて更に減速され、その後にリヤデファレンシャル15へ伝達される。また、カウンタギヤ部31を介してフロントドライブ軸32へ動力が分岐され、当該乗用管理機11を四輪駆動できるようにする。
【0013】
ここで、前記HST20のトラニオン軸33にはアーム34が取り付けられており、該アーム34の先端部はリンク機構を介して運転席側のレバー(図示せず)に連結されている。また、前記アーム34の先端部にはローラ35を枢着してあり、該ローラ35にレバー36のV字溝36aが当接している。このレバー36の基端部はスペーサ37へピン38にて枢着され、該レバー36の先端部はバネ39によってHST20側へ付勢されている。
【0014】
従って、オペレータが運転席側のレバーを操作すれば、前記ローラ35がV字溝36aを転動しながらバネ39に抗してレバー36を下方へ押圧し、アーム34が前後何れかの方向へ傾倒する。従って、HST20のトラニオン軸33が傾転し、出力軸28から分岐された走行系の動力が該HST20により前進または後進の何れかのモードにて変速され、後方のトランスミッション14へ伝達される。前記アーム34は規制機構により傾倒した状態に保持される。斯くして、乗用管理機11は停止から作業走行に至るまで、前進または後進何れの場合であっても、管理作業に適した任意の速度で走行することになる。
【0015】
尚、図示は省略するが、運転席から操作可能な位置にペダルを設け、このペダルと前記レバー36を連結し、ペダルを踏圧したときにレバー36がHST20側へ戻るように形成する。そして、前記アーム34が傾倒してHST20が変速状態にある場合に、前記運転席側のペダルを踏圧してレバー36をHST20側へ接近させれば、前記ローラ35が該レバー36に押圧されてV字溝36aの中央部へ移動し、傾倒していたアーム34が中立位置に復帰してHST20はニュートラル状態となる。
【0016】
一方、PTO系の動力伝達部19は、前述したように、エンジン13側に独立クラッチ21が設けられており、この独立クラッチ21によってライブPTOの伝達を入切する。前記リヤデファレンシャル15の前方位置にPTO変速ギヤ部40が配設されており、ライブPTOは該PTO変速ギヤ部40にて変速された後にライブPTO軸26へ伝達される。従って、該ライブPTO軸26からは、乗用管理機11の走行速度に拘わらず、前記PTO変速ギヤ部40にて選択された一定回転数のライブPTOを取り出すことができる。
【0017】
また、PTO変速ギヤ部40をリヤデファレンシャル15の前方位置に設けたことにより、トランスミッション14がコンパクトになり、ライブPTO軸26はリヤデファレンシャル15の下方を貫通して後部へ突出される。
【0018】
一方、フロントドライブ軸32には爪式のクラッチ41を設けてあり、このフロントドライブ軸32の後部同軸上にグランドPTO軸27が配設されている。該グランドPTO軸27をフロントドライブ軸32の後部同軸上に設け、リヤデファレンシャル15の下方を貫通して後部へ突出したことにより、カウンタ軸や伝動ギヤが不要となり、構成をコンパクトにできる。
【0019】
そして、該クラッチ41を入にすれば、走行系の動力がグランドPTO軸27へ伝達される。従って、該グランドPTO軸27からは、乗用管理機11の走行速度に比例したグランドPTOを取り出すことができる。
【0020】
斯くして、図1及び図2に示すように、ライブPTO軸26及びグランドPTO軸27は前記リヤアクスル16a,16bより前方位置に配設されることになる。従って、作業機(図示せず)を機体に接近させて取り付けることができ、圃場を耕耘する際に枕地いっぱいまで耕起することが可能となる。
【0021】
また、ライブPTO軸26及びグランドPTO軸27が略同じ高さで水平位置に設けられ、且つ、リヤデファレンシャル15より低位置に配設されている。従って、作業機を連結した状態に於いて、PTOジョイントの折れ角許容範囲内で該作業機を高くリフトアップすることができ、作物間での旋回を容易にすることが可能となる。
【0022】
而して、前記ギヤケース17側にHST20を設け、エンジン13側に独立クラッチ21を設けたことにより、限られたスペース内にHST20と独立クラッチ21とを前後にずらして設置することができ、乗用管理機11を大型化することなく、簡素なフレーム構成にてライブPTOとグランドPTOの2系統のPTOを得ることが可能となった。
【0023】
尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0024】
【発明の効果】
本発明は上記一実施例にて詳述したように、乗用管理機のエンジンの出力を走行系とPTO系とに分岐し、走行系の動力伝達部は前記エンジンの出力を前記ギヤケース側の油圧式無段変速装置を介して前記トランスミッションにおける副変速ギヤ部を経てリヤデファレンシャルに伝達し、更に、該トランスミッションにおけるカウンタギヤ部にて前記エンジンの出力が伝達されるフロントドライブ軸の後部同軸上に配設されたグランドPTO軸をギヤケース後部に機体中心からオフセットした位置に軸架しているので、走行系の動力は上記油圧式無段変速装置、即ち、前記HST20によって無段階的に変速され管理操作に適した速度でリヤデファレンシャルとグランドPTO軸とに伝達される。また、PTO系の動力はPTO系の動力伝達部は前記エンジン後部のクラッチハウジング中に設けたPTO用の独立クラッチから前記トランスミッションにおけるPTO変速ギヤ部を介してエンジン出力が伝達されるライブPTO軸をギヤケース後部の機体横方向中央部に軸架しているので、ギヤケースの後部で二つのPTOを取り出すことができる。
【0025】
また、二つのPTO軸はリヤデファレンシャルより下方に配設し、PTO軸を機体の低位置に設けたことにより、自在継手の折れ角の影響を受けにくくなり、作業機を高く吊り上げることができるとともに、ライブPTO軸とグランドPTO軸は、リヤアクスルより前方位置に配設されているので、作業機を機体に接近させて取り付けることができるから、圃場を耕耘する際に枕地いっぱいまで耕起することが可能となるのみならず、上記グランドPTO軸をギヤケース後部に機体中心からオフセットした位置に軸架しており、反面、上記ライブPTO軸をギヤケース後部の機体横方向中央部に軸架してなるところ、使用頻度の高いライブPTO軸が機体中央に配されて作業効率を向上させることができる。
【0026】
斯くして、本発明の要旨とする構成により、各構成部分をコンパクトに設置できるので、乗用管理機を大型化することなく簡素な構成にてライブPTOとグランドPTOの2系統のPTOを取り出すことが可能となり、管理作業に於ける作業性の向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、乗用管理機の側面図。
【図2】乗用管理機の平面図。
【図3】トランスミッションの構成を示す解説図。
【符号の説明】
11 乗用管理機
12a,12b フレーム
13 エンジン
14 トランスミッション
15 リヤデファレンシャル
16a,16b リヤアクスル
17 ギヤケース
18 走行系の動力伝達部
19 PTO系の動力伝達部
20 HST
21 独立クラッチ
22 クラッチハウジング
26 ライブPTO軸
27 グランドPTO軸
28 出力軸
29 分岐用のギヤ部
30 副変速ギヤ部
32 フロントドライブ軸

Claims (1)

  1. 左右のフレームの前方にエンジンを設け、該左右のフレーム後方には前方から順次トランスミッション、リヤデファレンシャル、リヤアクスル等を内蔵したギヤケースを設けた乗用管理機であり、前記エンジンの出力軸から走行系の動力伝達部とPTO系の動力伝達部を分岐し、前記ギヤケースの後部にクラッチにより動力を独立して入切できるライブPTO軸と車速に比例して回転させるグランドPTO軸とを突設するとともに、前記二つのPTO軸を前記リヤデファレンシャルより下方に配設した乗用管理機のトランスミッションにおいて
    上記走行系の動力伝達部は前記エンジンの出力を前記ギヤケース側の油圧式無段変速装置を介して前記トランスミッションにおける副変速ギヤ部を経てリヤデファレンシャルに伝達し、更に、該トランスミッションにおけるカウンタギヤ部にて前記エンジンの出力が伝達されるフロントドライブ軸の後部同軸上に配設されたグランドPTO軸をギヤケース後部に機体中心からオフセットした位置に軸架し、他方、上記PTO系の動力伝達部は前記エンジン後部のクラッチハウジング中に設けたPTO用の独立クラッチから前記トランスミッションにおけるPTO変速ギヤ部を介してエンジン出力が伝達されるライブPTO軸をギヤケース後部の機体横方向中央部に軸架してなり、更に、前記グランドPTO軸とライブPTO軸は上記リヤアクスルより前方に設けられていることを特徴とする乗用管理機のトランスミッション。
JP05772195A 1995-03-16 1995-03-16 乗用管理機のトランスミッション Expired - Fee Related JP3661218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05772195A JP3661218B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 乗用管理機のトランスミッション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05772195A JP3661218B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 乗用管理機のトランスミッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253042A JPH08253042A (ja) 1996-10-01
JP3661218B2 true JP3661218B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=13063816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05772195A Expired - Fee Related JP3661218B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 乗用管理機のトランスミッション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661218B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327211A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Seirei Ind Co Ltd モア装置駆動力伝動構造,モアケーシング,モアトラクタ及び車輌の走行系伝動構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08253042A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237708B1 (en) Working vehicle
US5247784A (en) Transmission system capable of driving right and left drive wheels at different speeds
US6425452B1 (en) Control system for all-wheel drive vehicle
EP3421283A1 (en) Working vehicle
US20030097828A1 (en) Lawn mower
EP1317878A1 (en) Lawn mower with grass collector
US6971469B2 (en) Self-propelled working vehicle
JP3661218B2 (ja) 乗用管理機のトランスミッション
US7152704B2 (en) Four-wheel drive work vehicle
JP3641848B2 (ja) 乗用管理機のトランスミッション
JPS6227463Y2 (ja)
JP3925524B2 (ja) 乗用管理機のトランスミッション
JP4845209B2 (ja) ペダルユニット
EP3842273B1 (en) Working vehicle
JPH0448842Y2 (ja)
JP3694931B2 (ja) トラクタ車体
JPS6232902Y2 (ja)
JP4083067B2 (ja) 乗用型作業車
JPH0627465Y2 (ja) 操向輪増速装置を有する車輌の安全装置
JPH04317843A (ja) トラクタのブレーキ装置
JP2020083150A (ja) 作業車両
JPH079741Y2 (ja) 四輪駆動車輌
JP2721754B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPH0818499B2 (ja) 農用走行車輛
JPH0780424B2 (ja) 農用トラクターの走行用伝動構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees