JPH0967366A - 2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造法 - Google Patents

2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造法

Info

Publication number
JPH0967366A
JPH0967366A JP8232634A JP23263496A JPH0967366A JP H0967366 A JPH0967366 A JP H0967366A JP 8232634 A JP8232634 A JP 8232634A JP 23263496 A JP23263496 A JP 23263496A JP H0967366 A JPH0967366 A JP H0967366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxole
difluorobenzo
acid
dichloromethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8232634A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Andres
ペーター・アンドレス
Albrecht Marhold
アルブレヒト・マルホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0967366A publication Critical patent/JPH0967366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造段階が少なく、収率が高く、入手し易く
取り扱いの容易な化学品を用い、廃棄しなければならな
い残留物が少ない、2,2−ジフルオロベンゾ[1.
3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造法を提供する
こと。 【解決手段】 メチルベンゾ[1.3]ジオキソール類
を塩素化し、得られるジクロロメチル−2,2−ジクロ
ロベンゾ[1.3]ジオキソールをフッ化水素を用いて
フッ素化し、この方法により得られるジクロロメチル−
2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールをカ
ルボン酸と反応させると、2,2−ジフルオロベンゾ
[1.3]ジオキソール−カルバルデヒド類が特に有利
な方法で製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はメチルベンゾ[1.3]ジオキソ
ール類からの2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオ
キソールカルバルデヒド類の製造のための特に有利な方
法に関する。
【0002】2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオ
キソールカルバルデヒド類は植物保護剤及び製薬学的活
性化合物のための既知の中間生成物である(EP−A
634 413、EP−A 606 843、DE−A
4 029 444、EP−A 333 658、U
S−A 5 344 944及びEP−A 29179
9を参照されたい)。
【0003】今日までに2,2−ジフルオロベンゾ
[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造のため
の3つの方法が既知であり、それを2,2−ジフルオロ
ベンゾ[1.3]ジオキソール−4−カルバルデヒドの
製造を例にとって以下に示す。
【0004】方法1(EP−A 291 799及びU
S−A 5 344 944を参照されたい):
【0005】
【化3】
【0006】PTCは相移動触媒を示し、NBSはN−
ブロモスクシンイミドを示し、HMTAはヘキサメチレ
ンテトラミン(=ウロトロピン)を示す。
【0007】方法2(EP−A 333 658を参照
されたい):
【0008】
【化4】
【0009】BuLiはブチルリチウムを示し、DMF
はジメチルホルムアミドを示す。
【0010】EP−A 333 658は最後の工程段
階(process stage)のみに関する。先立
って行われるべき工程段階は比較を容易にするために示
すものである。
【0011】方法3(DE−A 4 133 155を
参照されたい):
【0012】
【化5】
【0013】DMFはジメチルホルムアミドを示し、H
MTAはヘキサメチレンテトラミンを示す。
【0014】DE−A 4 133 155はベンゾ
[1.3]ジオキソ−4−カルバルデヒドの五塩化リン
との反応の後の方法のみに関する。先立って行われるべ
き工程段階は比較を容易にするために示すものである。
【0015】2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオ
キソ−5−カルバルデヒドも方法1及び3により製造す
ることができる。方法2は4−カルバルデヒドの製造に
限られている。
【0016】既知の方法の欠点は、それらが4又は5段
階を含み、達成される収率において常に満足できるもの
ではなく、いくつかの場合には入手しにくく取り扱いが
困難な高価な化学品を必要とすること、ならびに廃棄し
なければならない比較的大量の残留物が得られることで
ある。
【0017】今回、式(I)
【0018】
【化6】
【0019】[式中、Xはフッ素及び/又は塩素を示
し、nは0又は1〜3の整数を示す]の2,2−ジフル
オロベンゾ[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の
製造法が見いだされ、それは式
【0020】
【化7】
【0021】[式中、X及びnは式(I)の場合に示さ
れている意味を有する]のメチルベンゾ[1.3]ジオ
キソール類を塩素化し、得られるジクロロメチル−2,
2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソールをフッ化水
素を用いてフッ素化し、この方法により得られるジクロ
ロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキ
ソールをカルボン酸と反応させることを特徴とする。
【0022】本発明の方法は以下の式により例示するこ
とができる:
【0023】
【化8】
【0024】場合により核においてフッ素化された、及
び/又は核において塩素化された4−メチル又は5−メ
チル−ベンゾ[1.3]−ジオキソール類を出発物質と
して用い、対応する2,2−ジフルオロベンゾ[1.
3]ジオキソール−4−又は−5−カルバルデヒド類を
製造することができる。
【0025】第1段階における塩素化のための可能な塩
素化剤は、例えば塩素、塩化リン類、例えばPCl3
びPCl5、塩化スルフリル及びそれらの混合物であ
る。塩素が好ましい。塩素化剤は例えば式(II)のメ
チルベンゾ[1.3]ジオキソールの1モル当たり3.
5塩素化当量より多い量で用いることができる。この比
率は好ましくは4:1〜10:1、特に4.1:1〜
4.5:1である。
【0026】塩素化温度は例えば0〜230℃の範囲内
であることができる。反応をラジカル開始剤を加えず
に、及びUV光の不在下で行う場合、60〜210℃、
特に80〜180℃の温度が好ましい。反応はラジカル
開始剤を加えて、又はUV光の存在下で行うのが好まし
い。その場合は40〜180℃、特に50〜160℃の
温度が好ましい。可能なラジカル開始剤は例えば:有機
過酸化物、例えば過酸化ベンゾイル(DBPO)及び脂
肪族アゾ化合物、例えばα,α’−アゾイソブチロニト
リル(AIBN)である。
【0027】ラジカル開始剤は、例えば0.1〜10モ
ル%の量で加えることができる。さらに塩素化を例えば
40〜100℃などの比較的低温で開始し、例えば12
0〜180℃などの比較的高温において反応を完了させ
るのが好ましい。塩素化は溶媒の存在下で、例えば過塩
素化炭化水素又はハロゲン化芳香族化合物、例えばクロ
ロベンゼンもしくはクロロベンゾトリフルオリドの存在
下で行うことができる。反応は溶媒を加えずに行うのが
好ましい。
【0028】塩素化は最初に前駆物質を反応容器に導入
し、塩素化剤を量り込むことにより行うのが好ましい。
【0029】塩素化の後、一般に所望のジクロロメチル
−2,2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソールに加
えて少量の対応するメチル化合物、対応するモノクロロ
メチル化合物及び対応するトリクロロメチル化合物を含
む混合物が存在する。この混合物は好ましくは減圧下に
おける蒸留により分離することができる。混合物の次亜
塩素化成分は塩素化に再循環させることができる。
【0030】第2段階のフッ素化において、例えば特定
のジクロロメチル−2,2−ジクロロベンゾ[1.3]
ジオキソールの1モル当たり少なくとも2モルのフッ化
水素を用いることができる。この量は好ましくは2〜4
0モル、特に5〜30モルである。温度は例えば−35
〜+180℃の範囲内であることができる。−25〜+
40℃、特に−20〜+15℃が好ましい。フッ素化は
溶媒の存在下で、例えば不活性脂肪族又は芳香族溶媒、
例えばメチレンクロリド及びニトロベンゼンの存在下で
行うことができる。反応は溶媒を加えずに行うのが好ま
しい。反応物を加える順序は特に重要ではない。0℃よ
り高い温度において、前駆物質を反応容器に導入し、フ
ッ化水素を量り込むのが好ましい。
【0031】フッ素化の後に存在する混合物は、例えば
最初に過剰のフッ化水素のほとんどを例えば真空中のス
トリッピングにより除去し、残る残留物を氷−水上に注
いで分離し、有機相を乾燥し、蒸留することにより仕上
げることができる。かくして第3段階を行うのに適した
ジクロロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]
ジオキソールが得られる。
【0032】カルボン酸との反応のために、多様なカル
ボン酸類のほとんどが可能である。カルボン酸類は飽和
又は不飽和、例えば芳香族であることができ、それらは
1−又は多塩基性であることができ、場合によりそれら
は置換基、例えば1つ又はそれ以上のハロゲン、ニト
ロ、カルボニル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシル
及び/又はシアノ置換基を含むことができる。場合によ
り1〜3個の上記の置換基を含むことができる直鎖状も
しくは分枝鎖状1−〜3−塩基性C1−C10−アルキル
−及び1−〜3−塩基性C6−C12−アリールカルボン
酸類が好ましい。挙げることができる個別の例は:蟻
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、トリメチル酢
酸、フルオロ−、ジフルオロ−及びトリフルオロ酢酸、
クロロ−、ジクロロ−及びトリクロロ酢酸、クロロプロ
ピオン酸(α及びβ)、グリコール酸、乳酸、シアノ酢
酸、シュウ酸、コハク酸、マロン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、安息香酸、ポリオール酸類、クロロ安息香酸類、
ニトロ安息香酸類、ヒドロキシ安息香酸類、フタル酸、
イソフタル酸及びテレフタル酸である。
【0033】蟻酸及びシュウ酸が特に好ましく、蟻酸が
特別に好ましい。2つ又はそれ以上のカルボン酸類の混
合物を用いることもできる。酸類は水を含むことができ
るが、無水であるのが好ましい。
【0034】カルボン酸類対、特定のジクロロメチル−
2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールのモ
ル比は、例えば1:1〜50:1の範囲内にあることが
できる。この比率は好ましくは5:1〜30:1、特に
10:1〜25:1である。この反応は場合により水及
び/又は触媒の存在下で行うことができる。可能な触媒
は、例えば前駆物質に基づいて最高10モル%の量の金
属塩化物、例えば塩化アルミニウム(III)、ホウ素
(III)、鉄(III)、チタン(IV)及び亜鉛
(II)である。反応は触媒を用いずに行うのが好まし
い。反応は例えば0〜150℃の範囲内の温度で行うこ
とができる。20〜130℃、特に50〜110℃の温
度が好ましい。反応物はいずれの所望の順序で加えるこ
ともできる。反応を高温で行う場合、反応物を最初に一
緒にし、次いで反応温度にすることもできる。蟻酸が用
いられた場合、反応の後に存在する混合物は、例えば好
ましくは減圧下における蒸留により仕上げることがで
き、その間に過剰の蟻酸が最初に分離され、次いで製造
された特定の2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]−ジ
オキソール−カルバルデヒドが分離される。シュウ酸が
用いられた場合、反応混合物を水上に注ぎ、生成される
有機相からの蒸留により生成物を得ることができる。他
の酸類が用いられる場合、類似の方法に従うことができ
る。
【0035】本発明の方法は複数の利点を有する:かく
してそれは既知の方法より反応段階が1〜2段階少な
い。ここで、分子の2つの非常に異なる部分、すなわち
メチレンジオキシ架橋のメチレン基及びフェニル環上の
メチル基を本発明の方法の第1段階で塩素化できること
は特に驚くべきことである。収率、用いられる化学品及
び廃棄しなければならない残留物に関し、カルボン酸と
のジクロロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ[1.
3]ジオキソールの反応は、ヘキサメチレンテトラミン
/酢酸を用いた既知の反応より有意に有利である。ブチ
ルリチウムの困難な取り扱いは必要でない。本発明に従
って行われるべき塩素化を元素状塩素を用いて行うこと
ができるのも驚くべきことであり、なぜならば、先行技
術の対応する塩素化の場合、塩素化剤として五塩化リン
のみが挙げられているからである(上記の方法1及び3
を参照されたい)。
【0036】
【実施例】以下に示すパーセンテージのデータは、他に
記載がなければ重量によるパーセンテージである。
【0037】実施例1 (出発物質、4−メチルベンゾ[1.3]ジオキソール
の製造−本発明ではない)124gの3−メチルピロカ
テコール、255gのメチレンクロリド、233gの炭
酸ナトリウム及び1000mlのジメチルスルホキシド
の混合物を115℃で22時間撹拌した。次いで揮発性
成分のすべてを約2ミリバール下の真空中で、120〜
140℃において蒸留し、蒸留物を1000mlの水上
に注いだ。生成される有機相を分離し、水相をメチルt
ert−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を
水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。かくしてガスクロマト
グラフィーにより決定される97.8%の純度の、10
4.2g(理論値の74.9%)の4−メチルベンゾ
[1.3]ジオキソールが得られた。
【0038】炭酸ナトリウムの代わりに炭酸カリウムが
用いられた場合、事実上理論値の90%に収率を上げる
ことができた。
【0039】実施例2 (4−ジクロロメチル−2,2−ジクロロベンゾ[1.
3]ジオキソールの製造)102gの4−メチルベンゾ
[1.3]ジオキソール及び0.5gのAIBNを最初
に反応容器に導入し、混合物を撹拌しながら70℃に加
熱した。次いで114gの塩素を6時間かけて通過させ
た。ここで油浴温度を150℃に上げ、さらに114g
の塩素を18時間かけて通過させた。次いで混合物を室
温に冷ました。かくして得られた188gの粗生成物混
合物は以下の組成を有した:4%の4−メチル−2,2
−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソール、28%の4
−クロロメチル−2,2−ジクロロベンゾ[1.3]ジ
オキソール49%の4−ジクロロメチル−2,2−ジク
ロロベンゾ[1.3]ジオキソール及び5%の4−トリ
クロロメチル−2,2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオ
キソール。
【0040】この生成物混合物をカラム上の蒸留により
分離した。この操作の間に、4−ジクロロメチル−2,
2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソールは0.35
〜0.45ミリバール下で99〜103℃の沸点におい
て通過した。4−メチル−及び4−クロロメチル−2,
2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソールを同様に単
離し、塩素化の次のバッチに再循環させた。
【0041】実施例3 (4−ジクロロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ
[1.3]ジオキソールの製造)49.5gの4−ジク
ロロメチル−2,2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキ
ソールを−15℃において72gの無水フッ化水素に滴
下し、続いて混合物を−15℃において3時間撹拌し
た。次いでフッ化水素のほとんどを50ミリバール下の
真空中でストリッピングした。相の分離の後、有機相を
氷−水と共に振り、分離し、乾燥し、蒸留した。ガスク
ロマトグラフィーにより決定される97.7%の純度及
び22ミリバール下で97〜99℃の沸点を有する4
3.3g(理論値の97.5%)の4−ジクロロメチル
−2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールが
得られた。
【0042】実施例4 (2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソール−
4−カルバルデヒドの製造)48.2gの97.3%の
純度の4−ジクロロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ
[1.3]ジオキソール及び230gの蟻酸の混合物を
100℃に加熱し、この温度で6時間撹拌した。続いて
過剰の蟻酸を最初に真空中で蒸留し、次いで2.3ミリ
バール下における70〜73℃の沸点及びガスクロマト
グラフィーにより決定される98.8%の純度を有する
28.6g(=理論値の78.1%)の2,2−ジフル
オロベンゾ[1.3]ジオキソール−4−カルバルデヒ
ドを集めた。
【0043】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0044】1.式
【0045】
【化9】
【0046】[式中、Xはフッ素及び/又は塩素を示
し、nは0又は1〜3の整数を示す]のメチルベンゾ
[1.3]ジオキソール類を塩素化し、得られるジクロ
ロメチル−2,2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソ
ールをフッ化水素を用いてフッ素化し、この方法により
得られるジクロロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ
[1.3]ジオキソールをカルボン酸と反応させること
を特徴とする式(I)
【0047】
【化10】
【0048】[式中、X及びnは式(II)の場合に示
されている意味を有する]の2,2−ジフルオロベンゾ
[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造法。
【0049】2.式(II)のメチルベンゾ[1.3]
ジオキソールの1モル当たり3.5塩素化当量より多い
量の塩素、塩化リン類、塩化スルフリル又はそれらの混
合物を塩素化剤として用い、反応を0〜230℃の範囲
内の温度で行うことを特徴とする上記1項に記載の方
法。
【0050】3.塩素化をラジカル開始剤を加えずに、
及びUV光の不在下で行い、反応を60〜210℃の温
度で行うことを特徴とする上記1及び2項に記載の方
法。
【0051】4.塩素化をラジカル開始剤を加えて、又
はUV光の存在下で行い、反応を40〜180℃におい
て行うことを特徴とする上記1及び2項に記載の方法。
【0052】5.塩素化を40〜100℃の温度で開始
し、120〜180℃の温度で完了させることを特徴と
する上記1〜4項に記載の方法。
【0053】6.フッ素化においてジクロロメチル−
2,2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソールの1モ
ル当たり少なくとも2モルのフッ化水素を用い、反応を
−35〜+180℃の範囲内の温度で行うことを特徴と
する上記1〜5項に記載の方法。
【0054】7.カルボン酸との反応において、ジクロ
ロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキ
ソールの1モル当たり1:1〜50:1モルの酸を用い
ることを特徴とする上記1〜6項に記載の方法。
【0055】8.反応を蟻酸及び/又はシュウ酸を用
い、0〜150℃の範囲内の温度において行うことを特
徴とする上記1〜7項に記載の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、 Xはフッ素及び/又は塩素を示し、 nは0又は1〜3の整数を示す]のメチルベンゾ[1.
    3]ジオキソール類を塩素化し、得られるジクロロメチ
    ル−2,2−ジクロロベンゾ[1.3]ジオキソールを
    フッ化水素を用いてフッ素化し、この方法により得られ
    るジクロロメチル−2,2−ジフルオロベンゾ[1.
    3]ジオキソールをカルボン酸と反応させることを特徴
    とする式(I) 【化2】 [式中、 X及びnは式(II)の場合に示されている意味を有す
    る]の2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソー
    ルカルバルデヒド類の製造法。
JP8232634A 1995-08-21 1996-08-15 2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造法 Pending JPH0967366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530637A DE19530637A1 (de) 1995-08-21 1995-08-21 Verfahren zur Herstellung von 2,2-Difluorbenzo[1.3]dioxolcarbaldehyden
DE19530637.6 1995-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967366A true JPH0967366A (ja) 1997-03-11

Family

ID=7769957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8232634A Pending JPH0967366A (ja) 1995-08-21 1996-08-15 2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5637737A (ja)
EP (1) EP0759433B1 (ja)
JP (1) JPH0967366A (ja)
CA (1) CA2183491A1 (ja)
DE (2) DE19530637A1 (ja)
ES (1) ES2133183T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013047749A1 (ja) * 2011-09-29 2015-03-26 三井化学アグロ株式会社 4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20031563A1 (it) * 2003-07-30 2005-01-31 Miteni Spa Processo di fluorurazione di eteri.
DE102004024010A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-01 Bayer Chemicals Ag Verfahren zur Herstellung von Difluorbenzo-1,3-dioxol-5-carbonsäurederivaten
WO2006108151A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline forms of pregabalin
US7488846B2 (en) * 2005-04-11 2009-02-10 Teva Pharmaceuical Industries Ltd. Pregabalin free of lactam and a process for preparation thereof
EP1768950A2 (en) * 2005-04-11 2007-04-04 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Process for making (s)-pregabalin
KR20070118305A (ko) * 2005-05-10 2007-12-14 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 3-카르바모일메틸-5-메틸 헥산산의 광학 분할
MX2007000525A (es) 2005-05-10 2007-03-28 Teva Pharma Pregabalina libre de acido isobutilglutarico y un proceso para la preparacion de ella.
ATE486841T1 (de) * 2005-05-10 2010-11-15 Teva Pharma Verfahren zur herstellung von pregabalin und salzen daraus
KR20080034205A (ko) * 2005-09-19 2008-04-18 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 (s)-프레가발린의 신규한 합성을 위한 주요 중간체인 키랄3-카르바모일메틸-5-메틸 헥산산
CA2646474A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for the synthesis of 3-isobutylglutaric acid
WO2007139933A2 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for the preparation of r-(+)-3-(carbamoyl methyl)-5-methylhexanoic acid and salts thereof
KR20080036060A (ko) * 2006-05-31 2008-04-24 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 프레가발린의 중간체의 제조에 효소 분할을 이용하는 방법
EP1912931A2 (en) * 2006-05-31 2008-04-23 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Preparation of (s)-pregabalin-nitrile
TW200846308A (en) * 2007-03-22 2008-12-01 Teva Pharma Synthesis of (s)-(+)-3-(aminomethyl)-5-methyl hexanoic acid
KR20090101462A (ko) * 2007-10-03 2009-09-28 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 프레가발린-4-엘리미네이트, 프레가발린 5-엘리미네이트, 기준 마커 및 표준물로서의 이들의 용도, 및 이들을 낮은 수준으로 함유하는 프레가발린의 제조 방법
WO2009158343A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-30 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Stereoselective enzymatic synthesis of (s) or (r)-iso-butyl-glutaric ester
CN101851225B (zh) * 2010-06-09 2012-08-08 山东铂源化学有限公司 一种咯菌腈中间体4-醛基-2,2-二氟苯并二恶茂的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3716652A1 (de) * 1987-05-19 1988-12-08 Bayer Ag Dioxyalkylenaryl-dihydropyridine, zwischenprodukte zu ihrer herstellung, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5194628A (en) * 1988-03-18 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of substituted difluorobenzo-1,3-dioxoles
CH687877A5 (de) * 1988-03-18 1997-03-14 Ciba Geigy Ag 2,2-Difluorbenzo-1,3-dioxol-4-carbaldehyd.
CH676119A5 (en) * 1988-06-22 1990-12-14 Ciba Geigy Ag 2,2-Di:chloro-1,3-benzodioxole derivs. prodn. - by reacting 2-unsubstituted cpd. with chlorine and phosphorus tri:chloride, useful as pesticide intermediates
DE4133155A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2,2-difluorbenzo (1,3)-dioxol-carbaldehyden und neuen zwischenprodukten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013047749A1 (ja) * 2011-09-29 2015-03-26 三井化学アグロ株式会社 4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19530637A1 (de) 1997-02-27
EP0759433A1 (de) 1997-02-26
EP0759433B1 (de) 1999-06-16
DE59602230D1 (de) 1999-07-22
CA2183491A1 (en) 1997-02-22
ES2133183T3 (es) 1999-09-01
US5637737A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0967366A (ja) 2,2−ジフルオロベンゾ[1.3]ジオキソールカルバルデヒド類の製造法
JP4971136B2 (ja) 1−アセチル−1−クロロシクロプロパンの調製方法
JPH11322664A (ja) 安息香酸類の製造方法
CA2113530C (en) Process for the preparation of polyhalogenated benzotrichlorides and benzoyl chlorides and new trihalogeno-benzotrichlorides and -benzoyl chlorides
JP3190456B2 (ja) 2,2−ジフルオロベンゾ(1,3)−ジオキソール−カルボアルデヒドおよび新規な中間生成物の製造方法
US6465688B2 (en) Process for the preparation of trifluoromethyl-substituted biphenylcarboxylic acids and novel trichloromethyl-and trifluoromethyl-substituted biphenylcarbonitriles
JP4653968B2 (ja) 無機ヨウ化物の回収方法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
JP4619602B2 (ja) ジフェニルエーテル化合物の製造方法
WO1988007519A1 (en) Process for preparing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene
CS208795B2 (en) Method of making the 3-phenoxybenzaldehydes
JP3132923B2 (ja) メチル芳香族化合物の遊離基塩素化または臭素化方法
US4950813A (en) Preparation of substituted benzotrichlorides
JPH09176086A (ja) 2−(p−ハロメチルフェニル)プロピオン酸またはそのエステルの製造方法
JPH11246450A (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP3259893B2 (ja) 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オンの製造法
JP2865421B2 (ja) 塩化3―トリフルオロメチルベンジルの製造方法
JP2001226318A (ja) 2−フルオロイソ酪酸又はそのエステルの製造方法
JP4956760B2 (ja) 3−ブロモ安息香酸またはそのアルキルエステルの製造方法
JP3535608B2 (ja) 塩化芳香族の製造方法
JPH05988A (ja) トリフルオロアニソール類の製造方法
JPH08268990A (ja) 7−メチル−2−ナフタレンカルボニトリルの製造方法
JPH0149346B2 (ja)
JPH075493B2 (ja) ビス(2―ヒドロキシヘキサフルオロ―2―プロピル)ベンゼン誘導体の製造方法
JPH07285913A (ja) 3−アシルオキシ−2,3−不飽和ケトン類の製造法