JPH096081A - インライン電子写真式カラープリンタ - Google Patents

インライン電子写真式カラープリンタ

Info

Publication number
JPH096081A
JPH096081A JP8136404A JP13640496A JPH096081A JP H096081 A JPH096081 A JP H096081A JP 8136404 A JP8136404 A JP 8136404A JP 13640496 A JP13640496 A JP 13640496A JP H096081 A JPH096081 A JP H096081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
developer
toner
printer
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136404A
Other languages
English (en)
Inventor
Victor D Loewen
ヴィクター・ディー・ロウエン
Cummins Thomas
トーマス・カミス
Kenneth A Lindblom
ケネス・エー・リンドブロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH096081A publication Critical patent/JPH096081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0157Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member with special treatment between monocolour image formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0168Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/017Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/021Arrangements for laying down a uniform charge by contact, friction or induction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0497Exposure from behind the image carrying surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】構造および動作速度が改善された単一パス・フ
ルカラーEPプリンタを提供しまた、現像剤モジュール
を係合したり解放したりする機構が回避されている改善
されたフルカラーEPプリンタを提供する。 【解決手段】多数の層を有し、電荷移動層および電荷発
生層を備えた光受容体ウェブ13を備え、4個の露光装
置(たとえば、レーザ主体の装置または薄膜エレクトロ
ルミネッセントエッジ放出(TFEL)装置)が光受容
体ウェブに沿って直列に配列され、シアン、マゼンタ、
黄色、および黒のカラー画像画素データに従って光受容
体ウェブを露光するように動作する。液体トナー現像剤
モジュール28が各露光装置に連動し、液体トナー貯蔵
室30、液体トナーを転移点まで運ぶ現像剤ロール、お
よびスクイジーロール42を備えている。各スクイジー
ロールは光受容体ウェブと常時接触しているように維持
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー電子写真式プリン
タに関し、更に詳細には、性能特性が改善された単一パ
スおよび多数パス双方のカラー電子写真式プリンタに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来技術にはフルカラー電子写真式(E
P)プリンタ構成の関する多数の教示がある。カラーE
Pプリンタの多くは四つの現像剤モジュールが光受容体
(Photoreceptor、以下、光受容体を用いる)での表面
に沿って配列されている4パス構成を採用している。現
像剤モジュールはシアン、黄色、マゼンタ、および黒の
トナーを移動する光受容体表面に堆積させるように配置
されている。帯電ステーションは光受容体表面に一様に
感光性を持たせる。露光ステーションはそれぞれのカラ
ー平面画像データに従って光受容体表面から選択的に電
荷をを取る。光受容体表面が次に現像剤モジュールの上
を通過するに伴い、一つの現像剤モジュールが光受容体
表面と係合して露光画像の一つの色を発現させる。現像
された光受容体の画像は次に一回転し、次の色平面デー
タに従って再び露光され、再露光された画像は、次の色
を使用して、再び現像される。この手順は四つのパスが
行なわれてフルカラー画像全体が光受容体に再現される
まで続く。次にカラーで調色された画像をシートに移す
画像転移動作が行なわれ、シートは次にプリンタから出
る。Camisの米国特許5,314,774はこのようなシステムを
開示しており、4パスカラープリンタの動作を可能とす
るのに複数の乾燥粉カラートナー現像剤モジュールを採
用している。Camisの装置はドット・オン・ドット画像
現像を使用することができる非磁気トナーを採用してい
る。
【0003】Thompsonの米国特許5,300,990は液体EP
プリンタ現像剤モジュールを例示しており、更にこのよ
うな現像剤モジュールをウェブ−光受容体−の下に横に
並べて設置することができるということを述べている
(図1を参照)。Thompsonの特許は液体EPシステムが
単一パスであるか4パスであるかについては示していな
い。Thompsonのシステムで画像が光受容体表面に完全に
現像されると、画像は紙または中間転移媒体に移され
る。
【0004】Ropkinの米国特許5,016,062は無端ウェブ
の経路に沿って設置されている4個の二次作像ドラムを
備えている多色EPプリンタを開示している。作ろうと
する多色画像に従って、各ドラムは単独色平面からのデ
ータに従って適切に露光され、紙シートは無端ウェブを
介してドラムと接触し、トナー転移を可能とする。シー
トがすべての二次作像ドラムに接触してしまうと、シー
トには完全カラー画像が再現される。同様のシステムは
Ariyamaの米国特許4,905,047に図示されているが、Ariy
amaのシステムはそれぞれの二次ドラムの作像を達成す
るのに液体トナーを採用している。Matsumoto、他の米
国特許4,788,574もインライン・カラープリンタに対し
て4ドラム/コンベアベルト現像剤システムを開示して
いる。
【0005】EP装置の速度を上げるのに、従来技術は
単一パス・カラープリンタを提案している。Fukuchi、
他のヨーロッパ特許 0 599 296は黄色、マゼンタ、シア
ン、および黒の画素データを格納する四つの平面記憶装
置を備えた単一パスカラー複写機を示している。一つの
実施例で、Fukuchi、他は一表面に沿って配列された複
数の液体トナー現像剤モジュールを有するウェブ光受容
体を使用している。各現像剤モジュール間で、レーザビ
ームが特定の色平面の画素データに従ってウェブ光受容
体に作像する。各作像動作の直後、ウェブ光受容体上の
帯電の状態に従って現像が行なわれる。次に、ウェブ光
受容体が再び帯電され、次の色平面の画素データに従っ
て現像される。この手順は四つの画像平面が露光され、
現像されてしまうまで続き、その時点で、画像が紙シー
トに移される。Fukuchi、他は個別の調色を行なうのに
粉体トナーを採用している。
【0006】Haneda、他の米国特許4,599,285は各現像
剤モジュールが二成分粉体トナーを採用している、複数
の現像剤を光受容体ウェブに設置したEP装置を開示し
ている。静電記録ヘッドが個別現像剤モジュール間に設
置されて、各色平面データに従って光受容体ウェブ上に
画素帯電状態を書き込むことができるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】単一パス・EPカラー
プリンタの速度は4パス印刷構造より4倍速くすること
ができることがわかっているが、単一パス・EPカラー
プリンタは多数の問題を提示している。光受容体ウェブ
が現像剤モジュールとの係合および解放の結果速度変動
を受ければ、後続の画像色平面の適切な色画像の重なり
を確保することは困難である。ウェブの速度変動は画像
に「帯模様」を生ずるので、避けるべきである。液体ト
ナーを採用しているEPカラープリンタでは、湿ったロ
ーラーまたはブレードが光受容体の表面から離れるとき
トナーキャリアの表面張力により流体の線が生ずる。
「滴下」線を除去する手段が一般に設けられてそれがシ
ステムを汚染しないようにしている。更に、現像剤モジ
ュールおよび転移ローラーの光受容体ウェブに対する係
合および解放を可能にするのに複雑な装置が必要であ
る。EPプリンタの速度は更に現像剤モジュールから解
放して次の現像剤モジュールに係合するなどに要する時
間によって変動する。
【0008】したがって、構造および動作速度が改善さ
れた単一パス・フルカラーEPプリンタを提供するのが
本発明の主目的である。また、液体トナー現像剤モジュ
ールを採用する、光受容体上の滴下線を回避する改善さ
れたフルカラーEPプリンタを提供すること、さらに、
現像剤モジュールを係合したり解放したりする機構が回
避されている改善されたフルカラーEPプリンタを提供
することも含まれる。
【0009】
【課題を解決するための手段】単一パスEPカラープリ
ンタは、多数の層を有し、電荷移動層および電荷発生層
を備えた光受容体ウェブを備えている。4個の露光装置
(たとえば、レーザ主体の装置または薄膜エレクトロル
ミネッセントエッジ放出(TFEL)装置)が光受容体
ウェブに沿って直列に配列され、シアン、マゼンタ、黄
色、および黒のカラー画像画素データに従って光受容体
ウェブを露光するように働く。液体トナー現像剤モジュ
ールが各露光装置に連動し、液体トナー貯蔵室、液体ト
ナーを転移点まで運ぶ現像剤ロール、およびスクイジー
ロールを備えている。各現像剤モジュールはその現像剤
ロールをトナー移転点で光受容体ウェブから一定の規定
距離に設置し、その現像剤ロールと光受容体ウェブとの
間に流体境界層を作るように固定されている。他に、各
スクイジーロールは光受容体ウェブと常時接触している
ように維持される。消去装置およびコロナ帯電装置がそ
れぞれの現像剤モジュールの間に設置されて光受容体ウ
ェブが後続の露光/現像の動作に関する準備をすること
ができるようにしている。乾燥ロールが最後の現像剤モ
ジュールの後に設置されて作像されたトナーを光受容体
ウェブに定着させる。露光装置は光受容体ウェブの下側
からまたは上側から動作するが、後者の場合には、光受
容体ウェブは透明支持および透明接地平面層から構成さ
れる。誘電粉体トナーおよび液体トナー4パスシステム
を採用する本発明の別の実施例を開示している。
【0010】
【実施例】図1は本発明を取り入れた単一パス液体トナ
ー多色EPプリンタ10の概略図を示す。光受容体ウェブ
12が駆動ローラ14および従動 ローラ16および18の上方
に設置されている。光受容体ウェブ12は更に、四つの別
々の現像剤ステーションに係合しており、各現像剤ステ
ーションは構造的に同じであるが、異なるカラー液体ト
ナーを光受容体ウェブ12に加える。各現像剤ステーショ
ン(たとえば、20)は消去ヘッド22、コロナ帯電モジュ
ール24、走査型レーザ書込ヘツド26、現像剤モジュール
28、および液体トナー貯蔵室30を備えている。貯蔵室30
には、図1に示す例では、トナー成分および分散成分
(たとえば、エクソン・コーポレーションから市販され
ているIsoparTMまたはNorparTM)の両者を含むシアン液
体トナーが 入っている。別の現像剤ステーション32、3
4、および36は光受容体ウェブ12に沿って直線状に配列
され、マゼンタ、黄色、および黒トナーに関する露光お
よび現像を行なう。現像剤ステーション20を今後詳細に
説明するが、現像剤ステーション32、34、および36の各
々は実質上同一で、同様の機能を行なうことを理解すべ
きである。
【0011】図示してないが、当業者はEPプリンタ10
はプロセッサおよび常駐記憶装置を備えており、常駐記
憶装置には印刷しようとするシアン、マゼンタ、黄色、
および黒の画素データが入っていることを理解するであ
ろう。図1に示す例については、シアン画素データを表
すプロセッサの記憶装置に入っているデータはレーザ26
に(信号の形で)送られ、レーザ26は光受容体ウェブ12
を横断して走査され、その上に対応する画素帯電状態を
作り出す。走査行動の前に、消去ヘッド22が光受容体ウ
ェブ12の電荷を取るように動作する。消去ヘッド22は好
適には光受容体ウェブ12の幅をカバーする光源を備え、
以前に書き込まれた画素データの消去を行なう。消去ヘ
ッド22に直ぐ続いて光受容体ウェブ12にその幅に亙って
一様な帯電状態を達成させるコロナ帯電モジュール24が
ある。
【0012】コロナ帯電モジュール24が光受容体ウェブ
12を一様な帯電状態に帯電させてしまったら、レーザモ
ジュール26が走査されて光受容体ウェブ12の幅に亙りシ
アンの画素画像を書き込む。その後、光受容体ウェブ12
の画像含有部分を現像剤モジュール28を通して移動させ
る。現像剤モジュール28は、この好適実施例では、光受
容体ウェブ12に連続係合している。現像剤モジュール28
に液体トナー貯蔵室30からシアン液体トナーを供給す
る。現像剤ロール38はシアン液体トナーを受け取り、そ
のトナーをその外周の周りで転移点39に乗せる。図1a
に示すように、現像剤ロール38は光受容体ウェブ12と物
理的には接触せず、そこから所定距離だけ離れていて液
体トナー中のトナー粒子が光受容体ウェブ12の適切な非
荷電区域に移動できるように流体境界層を転移点39に作
るようにしてある。光受容体ウェブ12と現像剤ロール38
との間の距離はカム40を正しく調節することにより確保
される。
【0013】現像剤ロール38に直ぐ続くのは光受容体ウ
ェブ12の移動方向と一致する方向に回転するスクイジー
ロール42である。スクイジーロール42はかなりな割合の
溶媒を光受容体ウェブ12に存在するトナーから除去する
ことができるようにし、シアン調色画像が現像剤モジュ
ールから実質上乾燥状態で現われることができるように
する。事実、出てくるシアン調色画像は、現像剤モジュ
ール28を正しく調節すれば、充分乾燥しており、更に他
の液体トナーにより直後の調色が可能であることがわか
っている。
【0014】現像剤モジュール28による調色およびスク
イジー動作からの余剰液体トナーは外囲器44により補足
され、液体トナー貯蔵室30に戻されて再使用される。現
像剤ステーション20、32、34、および36の現像剤モジュ
ールの各々は光受容体ウェブ12と常時接触したままであ
る。その結果、光受容体ウェブ12にかかる負荷の、それ
ぞれの現像剤モジュールの係合および解放による変動は
無い。更に、光受容体ウェブ12から現像剤モジュールを
解放することによる滴下線は生じない。その他に、個々
の乾燥ロールをそれぞれの現像剤ステーションの間に設
置する必要がない。そのため、現像剤ステーション36か
らの出口に唯一つの乾燥ロール46しか存在しない。
【0015】上に示したように、現像剤ステーション2
0、32、34、および36の各々は各々がプリンタ10の記憶
装置内部の異なる色平面からのデータに応答する他は機
能的に同等である。したがって、現像剤ステーション20
が光受容体ウェブ12でシアン画素データのその調色を完
了してから、調色画像は現像剤ステーション32に移動
し、そこで光受容体ウェブ12が帯電し、マゼンタ画素デ
ータに従って露光され、次にマゼンタトナーで適切に調
色される。続いて、シアン/マゼンタ調色画像は現像剤
ステーション34および36に移動し、そこで画像は黄色お
よび黒の双方のデータを受け取り、調色される。その
後、完全に調色された画像は乾燥ロール46(これは加熱
されており、圧力を加える)の下を通り、中間転移ロー
ラ48を通り、そこで画像がシート50に移される。シート
50は、当業者に知られているように、回転可能カム54お
よび送りローラ56、58などの制御のもとに紙トレイ52か
ら供給される。
【0016】図2を参照すると、光受容体ウェブ12の好
適実施例の断面図が図示されている。基板/接地平面60
は支持層を形成し、その上に電荷移動層62、電荷発生層
64、および解放/コーティング層66が配列されている。
電荷発生層64は入射レーザ光に応答して対応する電荷対
を発生する。ある帯電状態が、他の帯電状態が電荷発生
層64と解放/コーティング層66との間の境界に移動し、
一方では接地平面60に移動する電荷走行経路となる。電
荷発生層64は光受容体ベルトの表面に非常に近く且つ極
めて薄いので、その光応答速度は優れている。更に、電
荷発生層64が薄いことおよび露光および消去の両動作中
光の透過が高いことのため、ゴースト発生効果は極小で
ある。各層の好適な厚さは次のとおりである。電荷発生
層64は0.1ミクロン、電荷移動層62は15ミクロン。電荷
発生層の好適 材料は金属の全く入っていないフタロシ
アニンである。電荷移動層は不活性結合剤中に分散して
いる電荷輸送分子から構成されている。図2に示したよ
うな光受容体に関するこれ以上の詳細はM.Dekker In
c.,New Yorkにより出版された(1993)Bersenberger
等の著書Organic Photoconductors For Imaging Syste
m に見ることができる。
【0017】上に示したように、現像剤モジュール28
は、正しく調節されていれば、そこから出る調色画像が
トナーの別の層を受けるのに充分乾燥している。所要調
節を少なくするのに図4に示す修正構造が採用される。
各現像剤ステーション20´、32´、34´、および36´は
図1に示すものと構造的に同じであるが、各現像剤ステ
ーションが今度は乾燥ロール70および相手ロール72を備
えている点が異なる。各現像剤ステーションに乾燥ロー
ル70を備えていることにより、プリンタ構造の全体の長
さおよび複雑さが増大するが、乾燥した調色面が後続の
現像剤ステーションに入るという更なる保証が得られ
る。相手ロール72は光受容ウェブ12の上に存在するトナ
ーが乾燥ロール70を介して加えられる圧力および熱の組
合せにより定着するようにベルト12を充分な圧力で乾燥
ロール70に向かって確実に押す。
【0018】図1および図4に示すEPプリンタは光受
容体12の上に所要画素帯電状態を達成するのに走査型レ
ーザモジュール26を採用している。単一パス・カラープ
リンタは後続の色平面画像を前に調色したカラー画像と
精密に位置合わせする必要があるので、レーザモジュー
ル26の配置を精密に制御することが重要である。更に、
レーザスキャナは倍率、曲がり、直線性、および光の強
さの誤差を発生し、これらは合わせ且つ調節する必要が
ある。他に、レーザスキャナは多色刷り印刷のずれの問
題を生ずることがある振動および他の環境の影響を受け
る。TFEL装置を使用すればレーザスキャナに関連す
る多数の問題が除去される。
【0019】図5で、単一パス多色プリンタ10"はTF
EL露光装置80、82、84、および86を 備えている。各
TFEL露光装置はレーザおよびその関連走査機構に置
き代り、上に述べた画素データに従って光受容体12を露
光させる働きをする。図5で、各現像剤ステーション2
0″、32″、34″、36″は図1に示すものと同じである
が、常駐レーザモジュール26がTFEL画像露光装置に
より置き換えられている点が異なる。図6に、好適TF
EL画像露光装置90の斜視図を示すが、それは一対の金
属電極92、94、挿入された誘電体層96および98、および
活性層100から構成されている。活性層100は好適には信
号源102から適切な信号が金属電極92、94に加えられる
ときエレクトロルミネッセント動作を示す不純物の入っ
た硫化亜鉛層である。このように励起されると、活性層
100はTFEL装置の露光縁から矢印104の方向に光を放
出する。
【0020】図7で、複数のTFEL装置90が基板106
に取付けられ、画素画像データに応答して複数の光ビー
ム108を同時に発生できるようにしている(TFEL装
置90を励起する回路は図示されていない)。TFEL露
光装置90の特性に関する更に詳細は1989年にサンタ・バ
ーバラで行なわれた第5回 Annual Photoreceptor and
Copier Components Conference、Imaging Materials Se
minar SeriesにおけるLeksellの「Thin Film Electrolu
minescent Edge Emitter:The Imaging Stationof the F
uture」で見ることができる。
【0021】TFEL露光装置90は堅く取付けることが
でき、且つ走査型レーザ装置の非線形性を示さないの
で、単一パス・カラープリンタ10″にそれらを使用する
と後続する調色平面画像間で優れた多色刷りの印刷色合
わせを維持することができる。
【0022】図5に示したような単一パス・カラープリ
ンタでは、TFEL露光装置82、84、および86は光受容
体ウェブ12をウェブ上に既に介在しているトナー堆積物
を通して露光しなければならない。介在堆積物は光受容
体ウェブ12の電荷発生層まで透過する露光の量を減ら
し、それにより露光プロセス全体が遅くなり、その付随
的作用でプリンタの動作速度が遅くなる。更に、プリン
タ10の中で移動する紙の量がかなりあるので、紙の塵が
光受容体ウェブ12の外面に蓄積し、光が光受容体に当た
るのを妨げる可能性がある。これらの問題は改良された
光受容体ウェブ構成を採用し、各TFEL露光装置を光
受容体ウェブ12の上面の上方に置くことにより克服する
ことができる。
【0023】このような構成を図8に示す。図8では各
TFEL露光装置80´、82´、84´、および86´は図5
に示す位置から光受容体ウェブ12の内部区域に移動して
いる。 図8に示すシステムでは、非帯電域での現像が
好適であり且つ好適な液体トナーは正に帯電されるの
で、図3に概略示すように正帯電光受容体12が必要であ
る。光受容体ウェブ12の画像露光はその上側からである
から、支持体110をTFEL画像露 光装置80´、82´、
84´、および86´が放出する光の波長に対して透明にす
る。支持体110は透明接地平面112に支持され、透明接地
平面112は電荷移動層114、電荷発生層116、および解放
/コーティング層118の上に順に積み重ねられている。
トナー粒子120は解放/コーティング層118の最下面に存
在する。
【0024】動作中、光受容体ウェブ12は、図3に示す
構造を取るとき、最初に、消去モジュールを通り、解放
/コーティング層118が放出波長に対して少なくとも部
分的に光透明であるから当業者に既知の方法で電子-正
孔対を電荷発生層116の中に発生し、電荷を消去するこ
とができる。その後で、コロナ帯電モジュール24が解放
/コーティング層118の表面上一様な電荷を置くように
働く。次に、TFEL画像露光装置(たとえば、80´)
が光受容体ウェブ12を透明支持体110および接地平面112
を通して選択的に露光するよう制御される。その結果、
電子-空孔対は電荷発生層116の中でそれに加えられた光
パターンに従って選択的に変わる。解放/コーティング
層118の表面の帯電の極性が正であるため、正極性帯電
状態が接地平面112に移動し、一方、負極性帯電状態が
電荷発生層116と解放/コーティング層118との境界面に
移動する。その後、光受容体ウェブ12は現像剤モジュー
ルと接触し、前述の仕方で現像が行なわれる。
【0025】TFEL画像露光装置を光受容体ウェブ12
の内部に設置することにより、TFEL画像露光装置82
´、84´、および86´は電荷発生層をトナー層を通して
露光さ せる必要はもはや無い(トナー層は解放/コー
ティング層118の最下層にあり、 露光は透明支持体110
を通して行なわれるからである)。更に、光受容体ウェ
ブ12の内面は紙の塵に対して一層覆い隠されるので更に
きれいな状態に維持される。
【0026】図9に、負帯電した乾燥粉体から成る単一
成分誘電体トナーを採用する本発明の実施例を図解して
ある。各現像剤モジュール130、132、134、および136は
構造的に同一であり、現像剤ローラー138、トナー帯電
ローラ140および計量ブレード144を備えている。各現像
剤モジュール130、132、などは米国特許5,314,774に図
示されているものと構造的に同一であり、詳細はそこに
記述してある。
【0027】既知の仕方で、各現像剤モジュールは乾燥
粉体トナーをそこの画素帯電状態に従って光受容体ウェ
ブ146に加える。この場合、光受容体ウェブ146は裏面露
光が可能なように透明裏打ち層および接地平面を備える
ように構成される。光伝導層は多様な既知の負帯電光伝
導体の一つとしてよい。光受容体ウェブ146上側の上方
に設けられているのは複数のTFEL画像露光装置14
8、150、152、および154であり、これらは構造および動
作が図8および図6および図7に示したものと同一であ
る。各現像剤モジュールの直ぐ上流に光受容体帯電ロー
ラ156および消去ヘッド158がある。システムの残りの部
分のこれ以上の詳細は米国特許5,314,774に説明されて
いる。
【0028】光受容体ベルト146が各現像剤ステーショ
ンを通って移動するにつれて、その表面は最初消去され
て一様に帯電し、続いて関連TFEL画像露光装置から
供給される画素情報に従って露光される。露光画像は次
に、乾燥トナー粉を使用して、既知の仕方で現像され
る。その後各現像剤モジュールは対応する色平面からの
画素帯電状態に従って異なるカラートナーを供給する。
このようにして、「裏面」露光が可能な単一パス乾燥粉
体EPプリンタが達成される。
【0029】図10で、現像剤モジュールを光受容体ウ
ェブに接触させるのにシャトル機構を使用することによ
り装置の簡潔さを達成する4パスEPプリンタが採用さ
れている。更に詳細に述べれば、光受容体ウェブ170が
駆動ローラ172の上におよび従動 ローラ174、176、17
8、および180の周りに組みこまれている。単独レーザス
キャナ182が光受容体ウェブ170の上にウェブ170の各パ
スについて色平面画素データに従って潜像帯電状態を形
成するように動作する。機構は更に複数の現像剤モジュ
ール184、186、188、および190を備えており、その各々
は(前述の仕方で)単色液体トナーを調色するのに使用
される。
【0030】現像剤モジュール184、186、188、および1
90がそれぞれ黒、マゼンタ、黄色、およびシアンの液体
トナーを備えていると仮定すれば、シャトル機構192は
適切な現像剤モジュールを従動ローラ176、174で光受容
体ウェブ170に接触させる。したがって、レーザスキャ
ナ182がシアン記憶平面からの画素データに従って光受
容体ウェブ170に作像してから、トナーモジュール190が
移動して光受容体ウェブ170と接触する。レーザスキャ
ナ182を通る光受容体ウェブ170の次の回転で、黄色記憶
平面からの画素データに従う帯電状態が加えられ、シャ
トル機構192が現像剤モジュール188を光受容体ウェブ17
0、など、などと接触させる。このようにして、構造が
簡潔で、したがって更に短い光受容体ウェブ170を使用
することができる4パスカラーEPプリンタが構成され
る。
【0031】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0032】〔実施態様1〕電子写真式カラープリンタ
(10)において、トナー受け面(66、118)を有する光
受容体(12)、前記光受容体(12)を第1の移動方向に
移動させる手段(14、16、18)、前記光受容体(12)の
前記トナー受け面(66、118)に沿って配列され、異な
るカラー画像画素値に従って前記光受容体に帯電させる
複数の露光手段(26、80、82、84、86)、各露光手段に
関連する現像剤モジュール(28)であって、前記各現像
剤モジュールは液体トナー貯蔵室(30)、液体トナーを
転移点(39)まで運ぶ現像剤ロール(38)、前記液体ト
ナーが前記光受容体(12)に加えられてから前記液体ト
ナーから余剰分散剤を除去するスクイジーロール(42)
を備え、前記転移点(39)で前記現像剤ロール(38)を
前記光受容体(12)から一定距離に維持してそこで前記
現像剤ロール(38)と前記光受容体(12)の間に流体境
界層を作り、更に前記スクイジーロール(42)と前記光
受容体(12)との一定係合を維持する現像剤モジュール
(28)、前記光受容体(12)の前記第1の移動方向に関
して前記各露光手段(26、80、82、84、86)から上流に
設置されている消去手段(22)、前記各消去手段(22)
と下流の露光手段(26、80、82、84、86)との間に設置
されている帯電手段(24)、最後の現像剤モジュール
(28)の後に設置されてトナー画像を前記光受容体(1
2)に定着させる乾燥ロール(46)、および前記トナー
画像をシート(50)に移す手段(48)を含むことを特徴
とする電子写真式カラープリンタ(10)。
【0033】〔実施態様2〕前記光受容体(12)はウェ
ブであり、前記トナー受け面(66、118)は解放層であ
り、前記ウェブは更に前記解放層の上に設けられた複数
の層から構成されており、前記層は電荷発生層(64、11
6)、電荷移動層(62、114)、および基板/接地平面層
(60、110、112)を含むことを特徴とする実施態様1に
記載の電子写真式カラープリンタ(10)。
【0034】〔実施態様3〕前記層は前記解放層(66、
118)の上に記述した順序で設けられていることを特徴
する実施態様2に記載の電子写真式カラープリンタ。
【0035】〔実施態様4〕前記複数の露光手段(26)
の各々は走査型レーザ発生器を含むことを特徴とする実
施態様2に記載の電子写真式カラープリンタ。
【0036】〔実施態様5〕前記複数の露光手段(80、
82、84、86)の各々は前記光受容体(12)の前記トナー
受け面(66)に並べて設置されたエッジ放出光送信装置
(90)の直線状配列を含むことを特徴とする実施態様2
に記載の電子写真式カラープリンタ(10)。
【0037】〔実施態様6〕一つの乾燥ロール(46)だ
けが前記光受容体(12)に接触して設置されていること
を特徴とする実施態様1に記載の電子写真式カラープリ
ンタ(10)。
【0038】〔実施態様7〕各々が関連現像剤モジュー
ル(28)から前記第1の移動方向に直ぐ下流に設置され
ている複数の別の乾燥ロール(70)、を含むことを特徴
とする実施態様1に記載の電子写真式カラープリンタ
(10)。
【0039】〔実施態様8〕前記光受容体(12)はウェ
ブであり、前記トナー受け面は解放/コーティング層
(112)を含み、更にその上に電荷発生層(116)、電荷
移動層(114)、透明接地平面層(112)、および前記光
受容体(12)の上面を含む透明支持体(110)、の順序
に設けられた層のスタックを備えており、前記各露光手
段は前記透明支持体(110)に並び、前記上面の上に設
けられたエッジ放出光送信装置(90)の配列であること
を特徴とする実施態様1に記載の電子写真式カラープリ
ンタ(10)。
【0040】〔実施態様9〕単一パス電子写真式カラー
プリンタにおいて、トナー受け面、透明接地平面層、お
よび透明支持体、を有する帯電光受容体ウェブ(14
6)、前記光受容体ウェブ(146)を第1の移動方向に移
動させる手段、前記光受容体ウェブ(146)の前記透明
支持体に並んで設けられたエッジ放出光送信装置(90)
の複数の配列であって、各光送信装置(90)は前記帯電
光受容体ウェブ(146)をカラー画像画素信号に従って
放電させるようになっているエッジ放出光送信装置(9
0)の複数の配列(148、150、152、154)、前記各光送
信装置(90)に関連する現像剤モジュールであって、各
々が前記光受容体ウェブ(146)の移動方向に関連光送
信装置(90)から下流に設けられ、粉体トナー貯蔵室、
粉体トナーを転移点まで運んで前記光受容体ウェブ(14
6)に移す現像剤ロール(138)、前記現像剤ロール(13
8)に接触して前記粉体トナーに電荷を発現させるバイ
アスロール(140)を備えており、前記各現像剤ロール
(138)と前記光受容体ウェブ(146)との間にトナー転
移位置を作るように前記現像剤ロール(138)を前記転
移点で前記光受容体ウェブ(146)から一定距離に維持
する、現像剤モジュール(130、132、134、136)、前記
移動方向に関して各光送信装置(90)から上流に、前記
光受容体ウェブ(146)の最下面に並んで設置されてい
る消去手段(158)、前記各消去手段(158)と現像剤モ
ジュール(130、132、134、136)との間に設置されてい
る帯電手段(156)、および前記画像トナーをシートに
移す手段を含むことを特徴とする単一パス電子写真式カ
ラープリンタ。
【0041】〔実施態様10〕電子写真式カラープリン
タにおいて、トナー受け面を有する帯電光受容体(17
0)、前記光受容体(170)を第1の移動方向に移動させ
る手段(172、174、176、178、180)、前記光受容体(1
70)の前記トナー受け面に並んで設置され、異なるカラ
ー画像画素値に従って前記光受容体(170)を放電させ
る露光手段(182)、前記露光手段(182)に関連する複
数の可動現像剤モジュール(184、186、188、190)であ
って、各前記現像剤モジュール(184、186、188、190)
は液体トナー貯蔵室、液体トナーを運ぶ現像剤ロール、
前記液体トナーが前記光受容体(170)に加えられてか
ら前記液体トナーから余剰キャリヤを除去するスクイジ
ーロール、を備えており、現像剤モジュール(184、18
6、188、190)は、前記光受容体(170)に対して現像位
置にあるとき、前記現像剤ロールを不変転移点で前記光
受容体(170)から一定距離に維持してそこに液体境界
層を作るようにし、前記現像剤モジュール(184、186、
188、190)は更に前記スクイジーロールを前記光受容体
(170)に接触させておく、複数の可動現像剤モジュー
ル(184、186、188、190)、各現像剤モジュール(18
4、186、188、190)を前記転移点と並列するように移動
させるシャトル機構(192)であって、該シャトル機構
(192)は前記光受容体ウェブ(170)上の所定のカラー
画像に前記それぞれの現像剤モジュール(184、186、18
8、190)で液体トナーにより調色しようとするときそれ
ぞれの現像剤モジュール(184、186、188、190)が前記
転移点に確実に位置決めされるように動作するシャトル
機構(192)、および前記調色画像をシートに移す手段
を含むことを特徴とする電子写真式カラープリンタ。
【0042】これまでの説明は本発明の例示に過ぎない
ことを理解すべきである。当業者は各種代案および修正
例を本発明から逸脱すること無く工夫することができ
る。たとえば、発明を、液体トナーを使い、正帯電した
光受容体の内容で説明してきたが、負帯電光受容体も本
発明の範囲内に入る。したがって、本発明は付記した特
許請求の範囲の範囲内に入るこのような代案、修正例、
および変形例をすべて包含する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された液体トナーEPプリ
ンタの第1の実施例の概略図である。
【図1a】現像剤ロール/光受容体ウェブの一部の拡大
図である。
【図2】露光が解放/コーティング層を通して行なわれ
る反転二重層光受容体の断面図である。
【図3】露光が透明支持体を通して行なわれる反転二重
層光受容体の断面である。
【図4】乾燥ロールが各現像剤モジュール間に設置され
ている図1の本発明の一実施例である。
【図5】光受容体がTFEL装置により露光されている
本発明の概略実施例である。
【図6】TFEL装置を示す。
【図7】TFEL装置の配列を示す。
【図8】TFEL装置を使用して光受容体をその上面か
ら露光する本発明の概略実施例である。
【図9】TFEL装置を採用している単一パス乾燥トナ
ーEPプリンタの概略図である。
【図10】液体トナー現像剤モジュールがシャトル上に
設置されてEPプリンタの一層簡潔な構成を可能にする
ようにした4パス・カラーEPプリンタの概略図であ
る。
【符号の説明】
10 プリンタ 12、146、170 光受容体ウェブ 14、172 駆動ローラ 16、18、174、176、178、180 従動ローラ 22 消去ヘッド 24 コロナ帯電モジュール 26 レーザ書込ヘッド 28、130、132、134、136、184、186、188、190 現像剤モジュー
ル 30 トナー貯蔵室 38、138 現像剤ロール 39 転移点 42 スクイジーロール 46、70 乾燥ロール 48 トナー像転移手段 50 シート 60 接地平面層 62、114 電荷移動層 64、116 電荷発生層 66、112 解放/コーティング層 80、82、84、86 TFEL露光装置 90 光送信装置 110 透明支持体 140 バイアスロール 156 帯電手段 158 消去手段 182 レーザ・スキャナ 192 シャトル機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・エー・リンドブロム アメリカ合衆国アイダホ州ボイジー,ウエ スト.ヒッコリー バーク ドライブ 11161

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真式カラープリンタにおいて、 トナー受け面を有する光受容体、 前記光受容体を第1の移動方向に移動させる手段、 前記光受容体の前記トナー受け面に沿って配列され、異
    なるカラー画像画素値に従って前記光受容体に帯電させ
    る複数の露光手段、 各露光手段に関連する現像剤モジュールであって、前記
    各現像剤モジュールは液体トナー貯蔵室、液体トナーを
    転移点まで運ぶ現像剤ロール、前記液体トナーが前記光
    受容体に加えられてから前記液体トナーから余剰分散剤
    を除去するスクイジーロールを備え、前記転移点で前記
    現像剤ロールを前記光受容体から一定距離に維持してそ
    こで前記現像剤ロールと前記光受容体の間に流体境界層
    を作り、更に前記スクイジーロールと前記光受容体との
    一定係合を維持する現像剤モジュール、 前記光受容体の前記第1の移動方向に関して前記各露光
    手段から上流に設置されている消去手段、 前記各消去手段と下流の露光手段との間に設置されてい
    る帯電手段、 最後の現像剤モジュールの後に設置されてトナー画像を
    前記光受容体に定着させる乾燥ロール、および前記トナ
    ー画像をシートに移す手段を含むことを特徴とする電子
    写真式カラープリンタ。
JP8136404A 1995-05-30 1996-05-30 インライン電子写真式カラープリンタ Pending JPH096081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US455,011 1995-05-30
US08/455,011 US5557377A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Single pass, in-line color electrophotographic printer with interspersed erase device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096081A true JPH096081A (ja) 1997-01-10

Family

ID=23806999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136404A Pending JPH096081A (ja) 1995-05-30 1996-05-30 インライン電子写真式カラープリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5557377A (ja)
EP (2) EP1070992B1 (ja)
JP (1) JPH096081A (ja)
DE (2) DE69637475T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331306B1 (ko) * 1998-05-07 2002-05-09 윤종용 습식 인쇄기

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752137A (en) * 1995-06-09 1998-05-12 Konica Corporation Multi-color image forming apparatus having a plurality of detachable units
US5666607A (en) * 1996-01-11 1997-09-09 Hewlett-Packard Company Wet contact charging for electrophotography
JPH09218556A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH1031342A (ja) * 1996-05-15 1998-02-03 Sharp Corp 画像形成装置
US6191801B1 (en) * 1996-07-09 2001-02-20 Aetas Peripheral Corporation Color electrophotographic apparauts having image registration
JP2933040B2 (ja) * 1996-12-16 1999-08-09 日本電気株式会社 画像形成装置
US5812913A (en) * 1997-01-06 1998-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus to dry media during electrostatic printing
US6249305B1 (en) * 1997-05-16 2001-06-19 Konica Corporation Color image forming apparatus
KR200147792Y1 (ko) * 1997-06-30 1999-06-15 윤종용 습식 전자사진방식 프린터
US6141026A (en) * 1997-10-31 2000-10-31 Xerox Corporation Liquid ink development control
KR100265736B1 (ko) * 1997-12-08 2000-09-15 윤종용 전자사진방식프린터
US6198890B1 (en) 1999-10-06 2001-03-06 Aetas Technology Corporation Electrophotographic color printing arrangement with inclined photoreceptor path
KR100370204B1 (ko) 1999-10-27 2003-01-29 삼성전자 주식회사 습식 전자사진방식 프린터용 감광벨트
US6311033B1 (en) 2000-02-11 2001-10-30 Aetas Technology Corporation Electrophotographic exposure and development arrangement
US6370354B1 (en) 2000-08-08 2002-04-09 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for controlling media-to-image registration of a single-pass intermediate transfer member-based printing apparatus
US6262753B1 (en) * 2000-08-16 2001-07-17 Lexmark International, Inc. Electrophotographic imaging apparatus with reduced packaging size
JP3602784B2 (ja) 2000-09-18 2004-12-15 株式会社東芝 電子写真装置およびその製造方法
JP3692024B2 (ja) 2000-10-13 2005-09-07 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法
US7920810B2 (en) 2007-08-15 2011-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrophotography device with electric field applicator

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059592B2 (ja) * 1981-09-11 1985-12-25 日本電信電話株式会社 記録方法
DE3486297T2 (de) * 1983-10-03 1994-07-14 Konishiroku Photo Ind Vielfachbild-Reproduktionsverfahren.
JPS6177866A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd カラ−電子写真方法
JPS6255674A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 Canon Inc 複数の像担持体から順次トナ−像を転写するカラ−画像形成装置
JPS62238585A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Asahi Optical Co Ltd 電子写真法による多色画像形成方法
US4761669A (en) * 1987-05-21 1988-08-02 Xerox Corporation Highlight color printing
JPH01112264A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Seiko Epson Corp カラー印刷方法
US4905047A (en) * 1988-02-12 1990-02-27 Ricoh Company, Ltd. Wet type image forming apparatus
US5043715A (en) * 1988-12-07 1991-08-27 Westinghouse Electric Corp. Thin film electroluminescent edge emitter structure with optical lens and multi-color light emission systems
JPH02106367A (ja) * 1988-10-15 1990-04-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラープリンタ
US5272508A (en) * 1989-10-19 1993-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and apparatus incorporating the same
US5016062A (en) * 1990-01-02 1991-05-14 Eastman Kodak Company Multicolor image forming apparatus having improved registration
JPH05273800A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Toray Ind Inc 電子写真プリンタ
JPH05307307A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
US5314774A (en) * 1992-05-22 1994-05-24 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for developing color images using dry toners and an intermediate transfer member
US5300990A (en) * 1992-06-26 1994-04-05 Hewlett-Packard Company Liquid electrophotographic printer developer
US5241356A (en) * 1992-07-29 1993-08-31 Xerox Corporation Method and apparatus for minimizing the voltage difference between a developed electrostatic image area and a latent electrostaic non-developed image
JPH06164876A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Konica Corp カラー画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331306B1 (ko) * 1998-05-07 2002-05-09 윤종용 습식 인쇄기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0745909B1 (en) 2008-01-02
DE69637386T2 (de) 2009-01-29
US5557377A (en) 1996-09-17
EP0745909A2 (en) 1996-12-04
DE69637386D1 (de) 2008-02-14
DE69637475D1 (de) 2008-05-08
EP1070992A3 (en) 2002-08-21
DE69637475T2 (de) 2009-04-16
EP1070992A2 (en) 2001-01-24
EP1070992B1 (en) 2008-03-26
EP0745909A3 (en) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH096081A (ja) インライン電子写真式カラープリンタ
US5916718A (en) Method and apparatus for producing a multi-colored image in an electrophotographic system
KR100310589B1 (ko) 양면인쇄용정전사진식단일-패스다중스테이션프린터
US5253023A (en) Electrostatographic apparatus without cleaner
EP0606141B1 (en) Dual electrophotographic color printing with ROS and dual layer photoreceptor
JP3379803B2 (ja) 2波長単一光学系ros及び2層形感光体を用いたカラーゼログラフィ印刷装置
JP4275758B2 (ja) フルカラー画像生成方法
JP2004066758A (ja) 露光ヘッド及びそれを用いた画像形成装置
JP3766254B2 (ja) 電子写真装置
JP2004082330A (ja) 露光ヘッド及びそれを用いた画像形成装置
US4969012A (en) Image recording apparatus with an intermediate photosensitive member
EP0677792B1 (en) Electrostatographic copying or printing apparatus
JPH0216064A (ja) デジタル・イオノグラフィック・プリント装置
EP1315365B1 (en) Image forming apparatus
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JP2912258B2 (ja) 背面露光記録画像形成装置
JP3184667B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH09114322A (ja) 電子写真装置
JP3272057B2 (ja) 電子写真装置
JPS6352155A (ja) 電子写真式カラ−プリンタ
KR100577695B1 (ko) 화상형성 및 코팅장치
JP2990302B2 (ja) 画像形成装置
JP3116167B2 (ja) 画像形成装置
KR100717164B1 (ko) 화상형성장치 및 그 방법
JPH08254936A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061013