JPH09506744A - ウェハの加熱冷却装置 - Google Patents

ウェハの加熱冷却装置

Info

Publication number
JPH09506744A
JPH09506744A JP7516938A JP51693895A JPH09506744A JP H09506744 A JPH09506744 A JP H09506744A JP 7516938 A JP7516938 A JP 7516938A JP 51693895 A JP51693895 A JP 51693895A JP H09506744 A JPH09506744 A JP H09506744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
wafer
plate
gas
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516938A
Other languages
English (en)
Inventor
ルース アン ヘンドリクソン
クリストファー ホフマイスター
リチャード エス. マカ
Original Assignee
ブルックス オートメーション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルックス オートメーション インコーポレイテッド filed Critical ブルックス オートメーション インコーポレイテッド
Publication of JPH09506744A publication Critical patent/JPH09506744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/12Heating of the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガスロードによる温度調整法が使用され、基板(20)の上のガス圧力を調整することによって、基板(20)の温度を高温不活性温度制御プレート(22、または106)の温度に近づける。このために、基板(20)を高温不活性温度制御プレート(22,106)に押し付けている。ウェハが載置されたプレート(22、または106)以外は、基板(20)との機械的な接触が無く、過熱や過冷却の可能性が無くなる。

Description

【発明の詳細な説明】 ウェハの加熱冷却装置 発明の背景1. 発明の分野 本発明の装置は、半導体ウェハやフラットパネルディスプレイ用のガラスパネ ルなどの基板のプロセスに関し、特に、真空中で行われるプロセス工程中に上記 基板を加熱したりまたは冷却する装置に関する。2. 従来技術の説明 高真空プロセスにおいて、半導体ウェハの加熱冷却方法及び装置として、様々 なものが知られている。例えば、キング(King)による米国特許第4,261, 762号には、真空中で処理すべき物体と支持部材との間に約0.5〜2.0to rrの圧力でガスを供給することによって、物体と支持部材との間の熱伝導を行う 方法及び装置が開示されている。ラモンジュニア(Lamont,Jr.)による米国特 許第4,680,061号にも、同様な方法及び装置が開示されている。チジン スキー(Chizinsky)による米国特許第5,060,354号にも、半導体部材 の加熱処理や冷却を行う装置が、若干異なるが開示されている。ランプからの輻 射などの輻射によってウェハを加熱することも周知である。加熱冷却プロセスに おいて、クランプのようにウェハとの 機械的な接触を使用する従来の装置には課題がある。例えば、機械的接触によっ て、粒子が生成したり、部分的に歪力が作用して亀裂が生じることがある。ラン プは、ウェハを過熱することがある。 発明の概要 本発明は、ガスロード温度調節の使用を含む。本発明において、ウェハの温度 は、ウェハの上のガスの圧力を調節することによって、高温不活性温度制御プレ ートの温度に近接し、故にウェハはプレートに押し付けられている。ウェハを載 置しているプレートを除くと、ウェハとの機械的接触は無いので、過熱や過冷却 の可能性は無い。このプロセスは、簡単で、クリーンで、プログラマブルで、装 置を使用し、安全である。さらに、ウェハから放出される水や揮発性物質などの ガスは、対流伝熱には不十分な5秒毎に数百cm2ガス容量を交換する速度のよ うな低速度の圧縮ガスの流れによって、乱流の無い状態で除去される。 熱速度は圧力と圧力差との基づいているので、プロセスはプログラマブルであ り、故に、ユーザは、圧力変換器とともにマスフローコントローラを備えたガス 流量計などの計器を作製しても良い。ウェハの上のガスフローに加えて、ウェハ とプレートとの間に一定の排気が行われているので、絶対圧力は低いが、差圧は 高い。差圧が作用する領域が比較的広いので、ガスロードは大きな力を生成する 。 本発明を、図面を参照しながら次の好ましい実施例の詳細な説明から理解する ものとする。 図面の簡単な説明 図1は、接触による伝熱装置の縦断面図を示し、 図2は、図1と同じ装置の詳細を示す図である。 発明の詳細な説明 図面を参照する。最初に図1を参照すると、図示の装置は、真空中で、半導体 ウェハや基板、または他の同様な物体を加熱したり、または冷却することができ る。この装置は、真空及び排気制御システムが接続された真空チャンバと、選択 された温度に加熱または冷却される温度プレートと、温度プレートに配置された ウェハの後側に真空を供給する手段と、アルゴンなどの不活性ガスを流速や圧力 を制御してチャンバに導入する手段と、に特徴がある。この装置は、さらに、高 真空へチャンバを調整したり戻す間にウェハから放出されるガスや不活性ガスを 排出する手段を有する。通常の使用において、モジュールは、高真空状態に保た れているかなり大きな真空チャンバ内に装着される。 この温度調整モジュールの重要且つ新規な特徴は、真空において、選択された 温度への閉ループプロファイルド加熱または冷却を行う能力である。加熱速度や 冷却速度は、ウェハの上部に印加されるアルゴンなどの不活性ガスと、 ウェハの底部に印加される真空との差圧によって制御される。この差圧は、閉ル ープ制御によって制御され、ウェハと加熱・冷却プレートとの間の熱接触を良好 にする。差圧が大きくなると、熱接触状態も向上し、その結果、ウェハの温度変 化も速くなる。ウェハの最終温度は温度プレートの選択温度によって決められ、 この選択温度も閉ループによって制御されている。 他の重要な特徴は、環境の隔離(isolation)である。高真空状態に再度到達 したときのみ、モジュールの真空チャンバは開く。これによって、温度調整中に 放出されるガスが周囲の真空環境へ放出されることが防止される。 加熱モードでのモジュールの使用の多くは、ウェハのガス抜きを目的とする。 ガス抜きを目的とする通常の動作において、ウェハは、最高圧力(top-side pre ssure)によって制御された速度で目標の温度にされ、次に、モジュールチャン バは排気されて高真空になる。最高圧力によって形成される良好な伝熱路(サー マルパス:thermal path)が無い場合、ウェハの温度は、温度プレートの温度に 非常に近い状態にとどまり、これによって、目標の温度が連続的に維持される。 換言すると、ウェハとプレートとの間の機械的な接触が良好であると、熱伝導性 も良くなるので、機械的接触が無かったり、またはガスの流れが低速度であると 、ウェハの上の伝熱路は少ない。これは、熱伝導性が良くないことを意味する。 脱ガスを行っているウェハは、 長期間に亘りモジュール真空チャンバにとどめられて、大抵のガスをモジュール 真空ポンプによって確実に除去する。この時、モジュールチャンバは、ウェハを 搬送するために開かれ、周囲の高真空環境へ不要なガスが入らない。 本発明の第3の重要な特徴は、複数のモジュールを1つの大きな真空環境内で 組み立てることができる本発明のモジュールの性質である。かかる構成は、モジ ュールが交互に開くときに同一の搬送面にウェハを渡すように、一方のモジュー ルの上に他方のモジュールを装着することである。これによって、2枚のウェハ を、同一のウェハ搬送面から別々の時間で非同期で調整してアクセスすることが できる。ウェハに交互にアクセスする能力によって、一方のウェハの温度調整を 継続しながらも、さらに他方のウェハを調整することができる。これによって、 単一のチャンバに比して、1時間当たりに調整可能なウェハの枚数を効率良く2 倍に増やすことができる。 図1を参照すると、真空チャンバ1は、上方開口3を有する上方壁2と、上方 開口3と対向する下方開口5を有する下方壁4とを含む。前記開口3,5の各々 は、ウェハ搬送面と加熱または冷却位置(加熱を図示)との間で、温度制御プレ ート(上方)またはウェハ支持プレート(下方)を垂直方向に動かすモジュール を収容する。上方モジュール6は、上方開口3の内に支持され、上方リフトバー 7と、2つの上方リフトロッド8,9と、真空用の上方導管10 と、電子回路用の上方導管11と、H2O用の上方導管12と、アルゴン用の上 方導管27と、を含む。上方リフトロッドは、上方気圧シリンダ13によって昇 降され、故に、上方リフトバーは、符号14で示す距離をストロークとして移動 する。上方真空シール15,16が、上方リフトロッドと上方導管とに対して設 けられ、ロッド及び導管は、シールに対して直線的に移動する。 最初に、ウェハを交換するために、上方リフトバー7は、図1において破線で 示すように下がった位置にあり、故に、上方冷却プレートや上方脱ガスプレート を含む上方ウェハ支持体22も、下がった位置にある。なお、上方ウェハ支持体 22の下がった位置は、ウェハ搬送面19よりも下方である。ウェハ20は、ウ ェハ搬送面19内でロボットエンドエフェクタ21によって、上方ウェハ支持体 20の上方の位置に移動されて、上部ウェハ支持体22は、ウェハを受け取るこ とができる。次に、ロボットエンドエフェクタ21は引っ込み、上方リフトバー 7は、図1において実線で示す上方の位置まで上がり、故に、上方ウェハ支持体 22も上方の(または加熱・冷却の)位置にくる。 下方モジュール106は、上方モジュールとほぼ同じである。下方モジュール は、下方開口5内に支持され、下方リフトバー107と、2つの下方リフトロッ ド108,109と、真空用の下方導管110と、電子回路用の下方導管111 と、H2O用の下方導管112と、アルゴン用の 下方導管127とを含む。下方リフトロッド108,109は、下方気圧シリン ダ113によって昇降され、故に、下方リフトロッド107は、符号114で示 す距離をストロークとして移動する。下方真空シール115,116が下方リフ トロッド及び下方導管に対して設けられて、ロッド及び下方導管は、シールに対 して直線的に移動する。 上方モジュールに対して、上方開口3は、ポペット弁を形成するウェハ支持プ レート22の移動によって開閉される。操作シーケンスは以下のようになる。 最初に、ウェハをロードし、高真空でポペット弁を閉じる。ウェハをロードす る行程は、ウェハ搬送面内の適宜のスロットを通過したウェハ20の導入と、操 作位置までのウェハ20のストローク距離の上昇(または下降)と、を含む。ウ ェハは、操作位置に来ると、ウェハ支持プレート22によって支持される。ウェ ハ支持プレート22は、ヒータや水冷などの温度制御手段を含む。冷却プレート の温度は、温度が制御されて循環する水によって制御される。ウェハ支持プレー ト22とウェハ20との間の間隙は、真空ライン26によって排気される。ウェ ハの上方の空間は、アルゴンライン27に接続されている。 第2番目に、ウェハの下方を真空排気しながらもウェハの上方にアルゴンを充 填する。 第3番目に、ウェハを、加熱または冷却する。 第4番目に、アルゴンを排気する。 第5番目に、ポペット弁を開き、ウェハをアンロードする。 脱ガス操作に対しては、ヒータが使用される。冷却する際、ヒータが除去され 、水冷が使用される。 操作シーケンスは、図1及び図2を参照するとより明らかになる。図1及び図 2を参照すると、真空チャンバ1の気密性は、上方リフトロッド8,9の移動と 関係する上方ベロー15,16を使用することによって、さらに、下方リフトロ ッド108,109の移動と関係する下方ベロー115,116を使用すること によって、保証される。図1において、上方モジュール6を冷却モジュールとし 、下方モジュール106を脱ガスモジュールとしても良い。この場合、上方プレ ート22は、水冷用のチャンバを含む冷却プレートである。プレート22の上面 にはチャネル26がある。チャネル26内では、真空が保たれているので、ウェ ハ20はプレート22に引きつけられている。上がった位置において、プレート は、ポペット弁22のOリングシール36を押圧するので、チャンバ37が形成 される。チャンバ37の内部に、アルゴンガスが圧力の作用により導入されるの で、ウェハ20は、プレート22に押し付けられる。図2に示すように、冷却プ レート22が下がった位置にあるとき、ウェハ20は、ロボットエンドエフェク タ21によってプレート22の上に配置され、故にウェハ20はバネ部材38の 上に載置される。冷却プレート22 が移動して上がった位置にあるとき、プレート22は部材6を押圧し、バネ部材 38によって、ウェハ20は冷却プレート22と接触するようになる。 図1において、下方プレート106は、複数のランプヒータ134を含む加熱 プレートである。プレート106の上面には、チャネル26と同様なチャネルが 設けられている。チャネルの内部では、真空が保たれているので、ウェハ20は 、プレート106に押し付けられている。下がった位置において、下方マウント 122は、Oリングシール符号36と同様なプレート106内のOリングシール を押圧して、チャンバ37と同様なチャンバを形成する。このチャンバ内にアル ゴンガスが圧力の作用で導入されて、故にウェハ20はプレート106に押し付 けられる。図2に見られるように、下方マウント122が上がった状態にあると き、ウェハ20は、ロボットエンドエフェクタ21によって下方マウント122 の下方に取り付けられたブラケット138に置かれるので、ウェハ20は、前記 ブラケット138に載置される。下方マウント122が下降して「ダウン」状態 にあるとき、ウェハ20は、加熱プレート106に載置されるようになり、故に 、ブラケット138はウェハ20よりも僅かに下方にあり、ウェハ20は、ブラ ケット138ではなく加熱プレートに載置される。 本発明の原理を実施例とともに説明した。特定の用語を使用しているが、これ らの用語は、一般的な意味で用いた ものであり、限定を目的とするものではない。本発明は、請求項によってのみ制 限されるものである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年3月21日 【補正内容】 特許請求の範囲(翻訳文) 1. 平坦面を有する物体の温度を高温不活性温度制御プレートの温度に接近せ しめる加熱冷却装置であって、 真空チャンバと、 前記真空チャンバ内に装着された前記物体の平坦面と一致する平坦面を有する 高温不活性プレートと、 前記プレートの温度を選択目標温度に維持する手段と、 前記物体の前記平坦面を前記プレートの前記平坦面に押し付ける不活性ガスロ ードと、 前記ガスロードの圧力を調整する手段と、 前記物体の温度が前記物体の温度に近づいた後で前記チャンバを排気する手段 と、 を組み合わせてなることを特徴とする加熱冷却装置。 2. 平坦面を有する物体の温度を、真空チャンバ内で、平坦面を有する高温不 活性温度制御プレートの温度に接近せしめる方法であって、 前記プレートの温度を選択目標温度に維持する行程と、 不活性ガスロードを適用することによって前記物体の前記平坦面を前記プレー トの前記平坦面に押し付ける行程と、 前記ガスロードの圧力を調整する行程と、 前記物体の温度が前記プレートの温度に近づいた後で前記真空チャンバを排気 する行程と、 を有することを特徴とする加熱冷却方法。 3.ウェハの温度を選択温度に変化せしめる請求項1記載 の加熱冷却装置であって、 前記物体はウェハであり、 前記プレートの前記平坦面は前記ウェハを受け入れるとともに内部にチャネル を有する前記プレートの上面であり、 さらに、 前記ウェハを前記上面に置く手段と、 前記チャネルを排気する手段と、 前記温度プレートとマウントとの間の相対移動を生ぜしめて互いに近接せしめ て前記温度プレート及び前記マウントの間の真空気密シールを押しつけて前記プ レートと前記マウントとの間にガス圧チャンバを形成する手段と、 を有し、 前記ガスロードの圧力を調整する手段は、 前記ガス圧チャンバに不活性ガスを流速または十分な大きさの圧力を制御し て導入して、前記ガス圧チャンバの圧力と前記チャネルの圧力との差圧を高くす るとともに前記ガス圧が前記ウェハを前記プレートに対して押し付けて前記ウェ ハの温度を調節する手段を含むことを特徴とする請求項1記載の加熱冷却装置。 4. ウェハの温度を選択温度に変化せしめる請求項2記載の加熱冷却方法であ って、 前記物体はウェハであり、 前記プレートの前記平坦面は前記ウェハを受け入れるとともに内部にチャネル を含む前記プレートの上面であり、 さらに、 前記ウェハを前記上面に置く行程と、 前記チャネルを排気する行程と、 前記温度プレートとマウントとの間の相対移動を生ぜしめて互いに近接せしめ て前記温度プレートと前記マウントとの間の真空気密シールを押し付けて前記プ レートと前記マウントとの間にガス圧チャンバを形成する行程と、 を有し、 前記ガスロードの圧力を調整する行程は、 前記ガス圧チャンバに不活性ガスを流速または十分な大きさの圧力を制御し て導入して、前記ガス圧チャンバの圧力と前記チャネルの圧力との差圧を高くす るとともに前記ガス圧が前記ウェハを前記プレートに押し付けて前記ウェハの温 度を調節する行程を含むことを特徴とする請求項2記載の加熱冷却方法。 5. ウェハ搬送面を有する真空チャンバと、 第1加熱搬送表面を有して前記真空チャンバの内部に装着される第1温度プレ ートと、 前記第1温度プレートと協働して第1ガスロードチャンバを形成する第1部材 と、 前記第1温度プレートを選択温度に維持する手段と、 前記第1温度プレートと前記第1部材との間の相対移動を、前記第1表面及び 前記第1部材の一方が前記ウェハ搬送面と近接する位置と、前記第1表面が前記 第1部材に近 接する位置と、の間で生ぜしめて前記第1ガスロードチャンバを形成する手段と 、 ウェハを、前記ウェハ搬送面に沿って、前記第1表面及び前記第1部材の一方 が前記ウェハ搬送面に近接したときに前記一方に装着可能な位置まで搬送する手 段と、 前記第1ガスロードチャンバの形成後に前記第1ガスロードチャンバに不活性 ガスを導入する手段と、 前記第1ガスロードチャンバが形成された後で前記ウェハと前記第1表面との 間に位置するガスを前記真空チャンバから除去する手段と、 を組み合わせてなり、前記ウェハは、前記ウェハに印加された差圧によって前記 第1表面に押しつけられていることを特徴とするウェハの加熱冷却装置。 6. 第2加熱搬送表面を有して前記真空チャンバの内部に装着される第2温度 プレートと、 前記第2温度プレートと協働して第2ガスロードチャンバを形成する第2部材 と、 前記第2温度プレートを選択温度に維持する手段と、 前記第2温度プレートと前記第2部材との間の相対移動を、前記第2表面及び 前記第2部材の一方が前記ウェハ搬送面と近接する位置と、前記第2表面が前記 第2部材に近接する位置と、の間で生ぜしめて前記第2ガスロードチャンバを形 成する手段と、 をさらに有し、 ウェハを前記ウェハ搬送面に沿って搬送する前記手段は、前記第2表面及び前 記第2部材の一方が前記ウェハ搬送面に近接したときに前記一方に装着可能な位 置までウェハを搬送するようになっており、 ガスの前記導入手段は、前記第2ガスロードチャンバの形成後に前記第2ガス ロードチャンバに不活性ガスを導入するようになっており、 ガスを前記真空チャンバから除去する前記手段は、前記第2ガスロードチャン バが形成された後で前記ウェハと前記第2表面との間に位置するガスを前記真空 チャンバから除去する手段を含み、 前記ウェハは、前記ウェハに印加された差圧によって前記第2表面に押しつけ られることを特徴とする請求項5記載のウェハの加熱冷却装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホフマイスター クリストファー アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州 03841 ハンプステッド ウィートライト ロード 176 (72)発明者 マカ リチャード エス. アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01983 トップスフィールド キャンドル ウッドドライブ 32

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 物体の温度を高温不活性温度制御プレートの温度に接近せしめる装置であ って、 前記プレートと、 前記物体を前記プレートに押圧するガスロードと、 前記ガスロードの圧力を調整する手段と、 を組み合わせてなることを特徴とする加熱冷却装置。 2. 物体の温度を高温不活性温度制御プレートの温度に接近せしめる方法であ って、 前記物体へのガスロードを印加することによって前記物体を前記プレートに押 し付ける行程と、 前記ガスロードの圧力を調整する行程と、 を有することを特徴とする加熱冷却方法。 3. ウェハの温度を選択温度に変化せしめる請求項1記載の加熱冷却装置であ って、 真空チャンバと、 前記真空チャンバ内に装着されるとともに前記ウェハを受け入れる上面を有す る高温不活性温度制御プレートであって、前記上面は内部にチャネルを有する高 温不活性温度制御プレートと、 前記ウェハを前記上面に置く手段と、 前記温度プレートを前記選択温度に加熱または冷却する手段と、 前記チャネル内を排気する手段と、 前記温度プレートとマウントとの間の相対移動を生ぜしめて互いに近接せしめ て前記温度プレート及び前記マウントの間の真空気密シールを押しつけ、故に前 記温度プレート及び前記マウントの間にガス圧チャンバを形成する手段と、 前記ガス圧チャンバに不活性ガスを流速または圧力を制御して導入する手段と 、 を組み合わせてなり、前記ガス圧は、前記ウェハを前記プレートに押し付けて前 記ウェハの温度を調節することを特徴とする請求項1記載の加熱冷却装置。 4. ウェハの温度を選択温度に変化せしめる請求項2記載の加熱冷却方法であ って、 前記ウェハを受け入れるとともに内部にチャネルを含む上面を有する高温不活 性温度制御プレートを前記選択温度に維持する行程と、 前記ウェハを前記上面に置く行程と、 前記チャネルを排気する行程と、 前記温度プレートとマウントとの間の相対移動を生ぜしめて互いに近接せしめ て前記温度プレート及び前記マウントの間の真空気密シールを押し付けて前記温 度プレート及び前記マウントの間にガス圧チャンバを形成する行程と、 前記ガス圧チャンバに不活性ガスを流速または圧力を制御して導入する行程と 、 を有し、前記ガス圧は、前記ウェハを前記プレートに対し て押し付けて前記ウェハの温度を調節することを特徴とする請求項2記載の加熱 冷却方法。
JP7516938A 1993-12-17 1994-12-15 ウェハの加熱冷却装置 Pending JPH09506744A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16943293A 1993-12-17 1993-12-17
US08/169,432 1993-12-17
PCT/US1994/014399 WO1995016800A1 (en) 1993-12-17 1994-12-15 Apparatus for heating or cooling wafers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506744A true JPH09506744A (ja) 1997-06-30

Family

ID=22615664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516938A Pending JPH09506744A (ja) 1993-12-17 1994-12-15 ウェハの加熱冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5778968A (ja)
EP (1) EP0733130A4 (ja)
JP (1) JPH09506744A (ja)
KR (1) KR100356438B1 (ja)
CN (1) CN1137296A (ja)
WO (1) WO1995016800A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326385A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Tokyo Electron Ltd 基板冷却方法
US6183565B1 (en) 1997-07-08 2001-02-06 Asm International N.V Method and apparatus for supporting a semiconductor wafer during processing
JPH10135315A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Tokyo Electron Ltd 試料載置台の温度制御装置及び検査装置
US6054688A (en) * 1997-06-25 2000-04-25 Brooks Automation, Inc. Hybrid heater with ceramic foil serrated plate and gas assist
US5911896A (en) * 1997-06-25 1999-06-15 Brooks Automation, Inc. Substrate heating apparatus with glass-ceramic panels and thin film ribbon heater element
US5882413A (en) * 1997-07-11 1999-03-16 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus having a substrate transport with a front end extension and an internal substrate buffer
US6073366A (en) 1997-07-11 2000-06-13 Asm America, Inc. Substrate cooling system and method
US6079928A (en) * 1997-08-08 2000-06-27 Brooks Automation, Inc. Dual plate gas assisted heater module
US6530732B1 (en) 1997-08-12 2003-03-11 Brooks Automation, Inc. Single substrate load lock with offset cool module and buffer chamber
US6231289B1 (en) 1998-08-08 2001-05-15 Brooks Automation, Inc. Dual plate gas assisted heater module
US6957690B1 (en) 1998-09-10 2005-10-25 Asm America, Inc. Apparatus for thermal treatment of substrates
US6108937A (en) * 1998-09-10 2000-08-29 Asm America, Inc. Method of cooling wafers
JP4625183B2 (ja) * 1998-11-20 2011-02-02 ステアーグ アール ティ ピー システムズ インコーポレイテッド 半導体ウェハのための急速加熱及び冷却装置
GB2347784B (en) * 1999-03-11 2004-02-11 Applied Materials Inc Scanning wheel for ion implantation process chamber
US6610150B1 (en) 1999-04-02 2003-08-26 Asml Us, Inc. Semiconductor wafer processing system with vertically-stacked process chambers and single-axis dual-wafer transfer system
US6499777B1 (en) * 1999-05-11 2002-12-31 Matrix Integrated Systems, Inc. End-effector with integrated cooling mechanism
WO2000074117A1 (en) 1999-05-27 2000-12-07 Matrix Integrated Systems, Inc. Rapid heating and cooling of workpiece chucks
US6354832B1 (en) * 1999-07-28 2002-03-12 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6474986B2 (en) * 1999-08-11 2002-11-05 Tokyo Electron Limited Hot plate cooling method and heat processing apparatus
US6259062B1 (en) 1999-12-03 2001-07-10 Asm America, Inc. Process chamber cooling
NL1013984C2 (nl) * 1999-12-29 2001-07-02 Asm Int Werkwijze en inrichting voor het behandelen van substraten.
US6547922B2 (en) * 2000-01-31 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Vacuum-processing apparatus using a movable cooling plate during processing
US7037797B1 (en) 2000-03-17 2006-05-02 Mattson Technology, Inc. Localized heating and cooling of substrates
US6744270B2 (en) * 2000-07-21 2004-06-01 Temptronic Corporation Temperature-controlled thermal platform for automated testing
KR20020080954A (ko) * 2001-04-18 2002-10-26 주성엔지니어링(주) 냉벽 화학기상증착 방법 및 장치
US6887803B2 (en) * 2001-11-08 2005-05-03 Wafermasters, Inc. Gas-assisted rapid thermal processing
US6861321B2 (en) 2002-04-05 2005-03-01 Asm America, Inc. Method of loading a wafer onto a wafer holder to reduce thermal shock
KR101018259B1 (ko) 2002-09-10 2011-03-03 액셀리스 테크놀로지스, 인크. 일정 온도 척을 사용하여 가변 온도 프로세스로 기판을 가열하는 방법
JP4251887B2 (ja) * 2003-02-26 2009-04-08 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US20050030052A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 International Business Machines Corporation Temperature and condensation control system for functional tester
EP2495212A3 (en) * 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
KR100679269B1 (ko) * 2006-01-04 2007-02-06 삼성전자주식회사 멀티 챔버형 반도체 제조 장치
JP2008192642A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
US7763869B2 (en) * 2007-03-23 2010-07-27 Asm Japan K.K. UV light irradiating apparatus with liquid filter
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
US9275869B2 (en) * 2013-08-02 2016-03-01 Lam Research Corporation Fast-gas switching for etching
CN105977195B (zh) * 2016-06-30 2018-12-18 上海华力微电子有限公司 一种快速降低热板温度的方法
US10535538B2 (en) * 2017-01-26 2020-01-14 Gary Hillman System and method for heat treatment of substrates
US10983537B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261762A (en) * 1979-09-14 1981-04-14 Eaton Corporation Method for conducting heat to or from an article being treated under vacuum
US4680061A (en) * 1979-12-21 1987-07-14 Varian Associates, Inc. Method of thermal treatment of a wafer in an evacuated environment
US4367114A (en) * 1981-05-06 1983-01-04 The Perkin-Elmer Corporation High speed plasma etching system
US4544446A (en) * 1984-07-24 1985-10-01 J. T. Baker Chemical Co. VLSI chemical reactor
JPH0834205B2 (ja) * 1986-11-21 1996-03-29 株式会社東芝 ドライエツチング装置
ATE96576T1 (de) * 1987-12-03 1993-11-15 Balzers Hochvakuum Verfahren und vorrichtung zur uebertragung thermischer energie auf bzw. von einem plattenfoermigen substrat.
KR0129663B1 (ko) * 1988-01-20 1998-04-06 고다까 토시오 에칭 장치 및 방법
DE58909880D1 (de) * 1988-05-24 2001-12-20 Unaxis Balzers Ag Vakuumanlage
DE3914065A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Leybold Ag Vorrichtung zur durchfuehrung von plasma-aetzverfahren
US5060354A (en) * 1990-07-02 1991-10-29 George Chizinsky Heated plate rapid thermal processor
US5304279A (en) * 1990-08-10 1994-04-19 International Business Machines Corporation Radio frequency induction/multipole plasma processing tool
US5199483A (en) * 1991-05-15 1993-04-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cooling wafers
JPH06244095A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995016800A1 (en) 1995-06-22
EP0733130A4 (en) 1997-04-02
CN1137296A (zh) 1996-12-04
EP0733130A1 (en) 1996-09-25
US5778968A (en) 1998-07-14
KR100356438B1 (ko) 2002-12-12
KR960706571A (ko) 1996-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506744A (ja) ウェハの加熱冷却装置
US7641434B2 (en) Dual substrate loadlock process equipment
US20030066606A1 (en) Dual wafer position loadlock chamber
KR20100048967A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JPH01169293A (ja) 板状体を媒介とする熱エネルギ伝達方法及び装置
KR100510610B1 (ko) 열처리 방법 및 열처리 장치
WO2001075939A3 (en) Method and apparatus for increased workpiece throughput
JP3971824B2 (ja) 基板をベーキングするためのオーブンおよび基板上の被覆材料をベーキングする方法
JP2004263209A5 (ja)
US5870526A (en) Inflatable elastomeric element for rapid thermal processing (RTP) system
JPH04275930A (ja) 熱軟化性物質の熱垂下成形方法及び成形装置
EP0736614A3 (en) Method and apparatus for producing semiconductor device
US6182376B1 (en) Degassing method and apparatus
TW377454B (en) Heat processing apparatus
JP4003206B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JPH08288296A (ja) 半導体製造装置の基板加熱装置
JPH05160046A (ja) 基板加熱方法及びその装置
JP2001004282A (ja) 真空加熱装置
CN117238815B (zh) 一种晶圆预热冷却装置及传片方法
JPH05144825A (ja) 基板加熱装置
JPS63114118A (ja) 薄膜加工用圧着ヒ−タ支持装置
JP6984194B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2006186189A (ja) ガス処理製造装置、ガス処理製造方法
JP2777085B2 (ja) ドライエッチング装置
JPS63274768A (ja) 真空処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070426