JPH0943967A - 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH0943967A
JPH0943967A JP7211082A JP21108295A JPH0943967A JP H0943967 A JPH0943967 A JP H0943967A JP 7211082 A JP7211082 A JP 7211082A JP 21108295 A JP21108295 A JP 21108295A JP H0943967 A JPH0943967 A JP H0943967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging member
end engaging
developer carrying
developer
process cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7211082A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Miyamoto
順 宮本
Takeshi Arimitsu
健 有光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7211082A priority Critical patent/JPH0943967A/ja
Publication of JPH0943967A publication Critical patent/JPH0943967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像スリーブの摩擦トルクを小さくでき、又
その組立性が良好で、更にその長さを短くでき、装置の
小型化及びコストの削減が可能な現像装置を提供する。 【解決手段】 現像スリーブ1の駆動側端部に金属製フ
ランジ4aを取付け、非駆動側端部に樹脂製フランジ4
bをカシメ結合する。両フランジ4a、4bにそれぞれ
軸受部材5a、5bを取付け、軸受部材5a、5bの内
方にスペーサコロ8a、8bをそれぞれ設ける。駆動側
端部の金属製フランジ4aには駆動歯車10を固着す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像担持体にプロセ
ス手段にて画像を形成し、この画像を記録媒体に転写し
て画像を得る現像装置、このような現像装置を備えた例
えば複写機、LBPなどのような画像形成装置、並び
に、上記のような現像装置を備え、画像形成装置本体に
着脱可能なプロセスカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタや複写機等の画像形成装置は、
一様に帯電させた像担持体に選択的な露光をして潜像を
形成し、この潜像を現像剤担持体に付着したトナーで顕
像化すると共に、該トナー像を記録媒体に転写して画像
記録を行なう。
【0003】このような装置にあっては、トナーがなく
なる度にトナー補給しなければならないが、このトナー
の補給作業は煩わしいばかりか、汚れを伴うこともあ
る。また、各部材のメンテナンスは専門のサービスマン
でなければ行なうことができず、ユーザーには不便を伴
うことが多かった。
【0004】そこで、像担持体、帯電器、現像装置、及
びクリーニング装置等のプロセス手段のうち任意のもの
を、支持体として機能する共通のハウジングに一体的に
組込んでプロセスカートリッジを構成し、このプロセス
カートリッジを画像形成装置本体に着脱可能として、画
像形成装置のメンテナンス性、サービス性を高めている
ものがある。
【0005】ところで、現像装置に設けられた上記現像
剤担持体は、図7に示す如く、一定方向に回転する円筒
状の現像スリーブ1と現像スリーブ1内に配設されるマ
グネットローラ2とから構成されている。
【0006】また、現像スリーブ1は、回転駆動力が直
接付与される方の端部がフランジ部材104aにより固
定され、他方の端部がスリーブ電極6を固定するように
圧入されたフランジ部材104bにより固定されてい
る。
【0007】駆動側フランジ部材104aは軸受部材5
aを介して現像器本体3に支持されている。また、フラ
ンジ部材4aには軸受部材5aの外側にて駆動歯車10
が固着されている。一方、現像スリーブ1の非駆動側
は、図に示さない像担持体と現像剤スリーブ1との間隙
を保つためのスペーサーコロ8bよりも中央側寄りにお
いて軸受部材105bを介して現像器本体3bに支持さ
れている。
【0008】また、現像スリーブ1の非駆動側端部に固
定されたスリーブ電極6は、その一端が現像スリーブ1
の内径に接し、他端がホルダー9bの内側に固定された
電極板7に接している。そして、プロセスカートリッジ
が画像形成装置本体に装着されたときに、上記の電極板
7が図示しない画像形成装置本体側の接点と接触し、電
気的導通が得られることにより、現像スリーブ1へのバ
イアス給電が可能となる。
【0009】さらに、現像スリーブ1内に配設されたマ
グネットローラ2は、駆動側端部2aがホルダー9aに
固定され、非駆動側端部2bが電極板7を貫通してホル
ダー9bに固定されている。マグネットローラ2は、そ
の円周上の磁極を不図示感光ドラムに対し所定角度の位
置に保持されることで、所定量のトナーを感光ドラムに
供給している。そのためにマグネットローラ2の端部の
少なくとも一方端2bは、所定の角度決めが可能な形状
をしている。
【0010】図8に示すように、マグネットローラ2の
駆動側端部2aは断面丸形状を有し、非駆動側端部2b
は、図9に示すように断面D形状の凸形としている。そ
して、マグネットローラ2の所定角度出しは、ホルダー
9bに形成されたD形孔9cに非駆動側端部2bのD形
状凸形部が嵌合することにより行なわれ、マグネットロ
ーラ2の所定角度位置が保持される。
【0011】また、組立時においては、ホルダー9bを
現像器本体3にビス止め等で固定する際、ホルダー9b
の位置決め孔9dを現像器本体3のピン3aに合わせつ
つ、マグネットローラ2の非駆動側端部2bのD形凸形
状部をD形孔9cに嵌合するようにして組み立てられ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、現像スリーブ1を直接軸受部材105
bで受けていたため、比較的大きな摩擦トルクが発生し
ていた。また、軸受部材105bの位置と、マグネット
ローラ2の非駆動側端部2bを受けるホルダー9bのD
形孔9cとの間に比較的大きな距離があるため組み立て
性が良くなかった。更に、非駆動側軸受部材105bよ
り外側にスペーサーコロ8bがあるので、現像スリーブ
の長さが長くなり、装置が大型化する、またコストがか
かるなどの問題点があった。
【0013】従って、本発明の第1の目的は、現像剤担
持体の摩擦トルクを小さくできる現像装置、プロセスカ
ートリッジ、及びそのような現像装置、プロセスカート
リッジを備えた画像形成装置を提供することである。
【0014】本発明の第2の目的は、現像剤担持体の組
立性の良好な現像装置、プロセスカートリッジ、及びそ
のような現像装置、プロセスカートリッジを備えて画像
形成装置を提供することである。
【0015】又、本発明の第3の目的は、現像剤担持体
の長さを短くでき、装置の小型化を達成でき、コストを
削減できる現像装置、プロセスカートリッジ、及びその
ような現像装置、プロセスカートリッジを備えて画像形
成装置を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置にて
達成される。要約すれば、本発明は、両端部を回動可能
に支持される現像剤担持体に担持された現像剤により、
像担持体に形成された静電潜像を現像する現像装置にお
いて、前記現像剤担持体の一方の端部には、金属からな
る端部係合部材が固定されており、前記端部係合部材
と、前記現像剤担持体の他方の端部に固定された端部係
合部材との両端部に軸受部材が取付けられる軸部がそれ
ぞれ設けられてなることを特徴とする現像装置である。
【0017】本発明による他の態様によれば、両端部を
回動可能に支持される現像剤担持体に担持された現像剤
により、像担持体に形成された静電潜像を現像する現像
装置において、前記現像剤担持体の少なくとも一方の端
部に樹脂部材からなる端部係合部材を具備し、前記端部
係合部材は、少なくとも1箇所にカシメ用溝を有し、前
記現像剤担持体とカシメにより結合され、前記カシメ用
溝に対応する前記現像剤担持体の円周方向のカシメ幅が
前記カシメ用溝の円周方向幅より小さいことを特徴とす
る現像装置が提供される。
【0018】前記現像剤担持体の他方の端部に金属の端
部係合部材が圧入結合され、前記端部係合部材が前記現
像剤担持体の径より小さい径で軸受支持部材と係合摺動
する円筒部を有し、前記現像剤担持体が前記円筒部より
駆動力を得て回転し、樹脂部材からなる前記端部係合部
材が、前記現像剤担持体の径より小さい径で軸受支持部
材と係合摺動する円筒部を有することが好ましい。樹脂
部材からなる前記端部係合部材はその端部の円周方向に
対向する複数箇所でアルミニウムの円筒からなる前記現
像剤担持体とカシメにより結合されてなることが好まし
い。
【0019】また、本発明による他の態様によれば、像
担持体と、前記像担持体に作用するプロセス手段として
少なくとも現像手段とを有し、画像形成装置本体に装着
可能なプロセスカートリッジにおいて、前記現像手段に
含まれる前記現像剤担持体の一方の端部には、金属から
なる端部係合部材が固定されており、前記端部係合部材
と、前記現像剤担持体の他方の端部に固定された端部係
合部材との両端部に軸受部材が取付けられる軸部がそれ
ぞれ設けられてなることを特徴とするプロセスカートリ
ッジが提供される。
【0020】さらに、本発明による他の態様によれば、
像担持体と、前記像担持体に作用するプロセス手段とし
て少なくとも現像手段とを有し、画像形成装置本体に装
着可能なプロセスカートリッジにおいて、前記現像手段
に含まれる前記現像剤担持体の少なくとも一方の端部に
樹脂部材からなる端部係合部材を具備し、前記端部係合
部材は、少なくとも1箇所にカシメ用溝を有し、前記現
像剤担持体とカシメにより結合され、前記カシメ用溝に
対応する前記現像剤担持体の円周方向のカシメ幅が前記
カシメ用溝の円周方向幅より小さいことを特徴とするプ
ロセスカートリッジが提供される。
【0021】また、プロセスカートリッジを着脱可能で
あって、記録媒体に画像を形成する画像形成装置におい
て、(a)像担持体と、前記像担持体に作用するプロセ
ス手段として少なくとも現像手段とを有し、前記現像手
段に含まれる現像剤担持体の一方の端部には、金属から
なる端部係合部材が固定されており、前記端部係合部材
と、前記現像剤担持体の他方の端部に固定された端部係
合部材との両端部に軸受部材が取付けられる軸部がそれ
ぞれ設けられてなるプロセスカートリッジを、装置本体
に装着するための装着手段と、(b)前記記録媒体を搬
送する搬送手段と、を有することを特徴とする画像形成
装置が提供される。
【0022】さらに、プロセスカートリッジを着脱可能
であって、記録媒体に画像を形成する画像形成装置にお
いて、(a)像担持体と、前記像担持体に作用するプロ
セス手段として少なくとも現像手段とを有し、前記現像
手段に含まれる前記現像剤担持体の少なくとも一方の端
部に樹脂部材からなる端部係合部材を具備し、前記端部
係合部材は、少なくとも1箇所にカシメ用溝を有し、前
記現像剤担持体とカシメにより結合され、前記カシメ用
溝に対応する前記現像剤担持体の円周方向のカシメ幅が
前記カシメ用溝の円周方向幅より小さいプロセスカート
リッジを、装置本体に装着するための装着手段と、
(b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有するこ
とを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る現像装置、プ
ロセスカートリッジ、及び画像形成装置を図面に則して
更に詳しく説明する。
【0024】本発明に係るプロセスカートリッジを使用
した画像形成装置の一実施例について、図5により説明
する。なお、この画像形成装置は、帯電装置を内蔵した
プロセスカートリッジを着脱自在に装着した電子写真プ
ロセス利用のレーザービームプリンタである。
【0025】図5において、プロセスカートリッジ12
が、画像形成装置本体100に対して装着ガイド手段7
0を介して装着されたとき、プロセスカートリッジ12
の上側には露光装置の主要部をなすレーザースキャナユ
ニット13が配置され、その後方(図5中右側)には画
像形成対象となるシート部材Pを収容したシートカセッ
ト14が配置されている。シートカセット14の下流側
には、シート材Pの搬送方向に沿って給紙ローラー1
5、転写ガイド16、転写用帯電ローラー17、搬送部
材18、定着器19、排紙ローラー10、排紙トレイ1
1等が配置されている。
【0026】プロセスカートリッジ12は、図6に示す
ように、カートリッジ枠体内に被帯電体としての回転自
在の感光ドラム20、帯電装置30、現像装置40、ク
リーニング装置50の4個のプロセス機器を一体的に収
容しており、カートリッジ本体の上面には露光窓部52
が配置されている。
【0027】なお、プロセスカートリッジ12は、少な
くと感光ドラム20と現像装置40とを備えていればよ
い。
【0028】次に、図1及び図2により画像形成の概略
を説明する。プリントスタート信号に基づいて、感光ド
ラム20は矢印C方向に所定の周速度(プロセススピー
ド)で回転駆動される。感光ドラム20の外周面にはバ
イアス電圧が印加された帯電装置30が接触していて、
この帯電装置30によって感光ドラム20の外周面は、
均一に帯電される。
【0029】レーザスキャナユニット13からは、目的
画像情報の時系列的電気デジタル画素信号に対応して変
調されたレーザ光Lが出力され、カートリッジ本体の上
面の露光窓部52からカートリッジ本体内に入光して感
光ドラム20の帯電面を走査露光する。これにより、感
光ドラム20の外周面には目的画像情報に対応した静電
潜像が形成されていく。この静電潜像は、現像装置40
の現像ブレード42によって層厚規制されて現像スリー
ブ1上に塗布された現像剤(トナー)によって現像され
る。
【0030】一方、レーザの出力するタイミングと合わ
せて給紙ローラー15によってシート材Pがシートカセ
ット14から1枚ずつ給紙されて、感光ドラム20と転
写用帯電ローラー17との間の転写位置へタイミング供
給される。これにより、感光ドラム20上のトナー像が
シート材Pに順次転写されていく。
【0031】トナー像が転写されたシート材Pは、感光
ドラム20から分離されて搬送部材18によって定着器
19に搬送され、定着ローラー19aと加圧ローラー1
9bとのニップ部を通ることでトナー像の定着処理を受
け、排紙ローラー10により、排紙トレイ11に排紙さ
れる。
【0032】転写後の感光ドラム20は、クリーニング
装置50のクリーニングブレード51により外周面上の
残留トナーが除去されて、再び、帯電から始まる画像形
成に供される。
【0033】次に、本発明に係る現像剤担持体及びその
現像装置に対する取付け構成について、図1乃至図4に
より説明する。尚、前出の部材と同一の部材については
同一符号を付すものとする。
【0034】図1において、現像剤担持体は、一定方向
に回転するアルミからなる円筒状の現像スリーブ1と現
像スリーブ1内に配設されたマグネットローラ2とによ
り構成されている。現像スリーブ1の一端には駆動側フ
ランジ4a、他端には非駆動側フランジ4bが固着され
ており、駆動側フランジ4aには駆動ギア10が固定さ
れている。また、駆動側フランジ4aには、駆動ギア1
0の内側方向に軸受部材5aが取付けられ、軸受部材5
aは現像器本体3に固定されている。
【0035】現像スリーブ1の非駆動側端部には非駆動
側フランジ4bがスリーブ電極6を伴って圧入や接着に
より固定されており、軸受部材5bを介して現像器本体
3に固定されている。スリーブ電極6は、2組の針金状
部材からなり、それぞれの一端が現像スリーブ1に内接
し、他端が折り曲げられた状態でホルダー9bの内面に
固定された電極板7と面接触している。この電極板7
は、画像形成装置本体に装着されると画像形成装置本体
の図に示さない接点に接し、電気的導通が得られ、現像
スリーブ1へバイアス給電を供給することが可能とな
る。
【0036】また、現像スリーブ1の両端には、感光ド
ラム(不図示)に当接し感光ドラムとの距離を一定に保
つスペーサコロ8a、8bが、駆動側フランジ4a、及
び非駆動側フランジ4bにそれぞれ係合するように嵌着
されている。
【0037】現像スリーブ1の内部に配設されたマグネ
ットローラ2の駆動側端部は、その中央部の径よりより
小径とされ、駆動側フランジ4aに内装された樹脂等の
摺擦支持部材4cにより支持されている。また、マグネ
ットローラ2の非駆動側端部は、電極板7を貫通してホ
ルダー9bに固定されている。
【0038】上記構成において、感光ドラムに圧入又は
接着で固定された歯車が駆動側フランジ4aに固着され
た駆動歯車10に噛合して、回転駆動力を得て、所定の
回転数で一定方向に回転する。
【0039】上記説明のように、現像スリーブ1は、従
来のように直接軸受部材5a、5bにより支持されてお
らず、フランジ4a、4bを介して間接的に支持するこ
とにより、摩擦トルクを小さくすることができる。
【0040】また、軸受部材5bと、マグネットローラ
2の非駆動側端部を支持するホルダー9bとの距離が、
従来と比して短いため組立性が良い。
【0041】さらに、スペーサコロ8a、8bの外側に
軸受部材4a、4bがあることにより、現像スリーブ1
の長さを短くでき、装置の小型化を達成でき、コストを
低減することができる。
【0042】次に、本発明に係る現像スリーブについ
て、図2〜図4により更に説明する。
【0043】図2に示すように、現像スリーブ1の駆動
側にはアルミからなるフランジ4aが圧入結合されてい
る。また、駆動側フランジ4aは、現像スリーブ1の筒
端部に当接している当接部4a1 、軸受部材5aが取付
けられた軸受取付部4aJ 、及び駆動歯車10が固着さ
れた軸部4a2 から構成され、この順に現像スリーブ1
の径Dより小さくなり、軸部4aJ の径d1はd1<D
とされている。
【0044】一方、現像スリーブ1の非駆動側にはPO
M等樹脂部材からなるフランジ4bが、図3に示すよう
に現像スリーブ1の非駆動側端部の周面上の4箇所K1
にてカシメ結合されている。また、非駆動側フランジ4
bは、カシメ部K1を含み、現像スリーブ1の筒端部及
びスペーサコロ8に挟圧される挟圧部4b1 、及びスリ
ーブ電極6が圧入され、軸受部材5bが取付けられる軸
部4bJ から構成され、この順に現像スリーブの径Dよ
り小さくなり、軸部4bJ の径d2はd2<Dとされて
いる。
【0045】上記のように、各フランジ4a、4bには
現像スリーブの直径Dより小さい直径d1、d2の軸部
4aj、4bjが軸受部材5a、5bと係合回動するよ
う構成されていることにより、摺擦回動部の径が小さく
なり、回転トルクを減少することができる。
【0046】図4に示すように、現像スリーブのフラン
ジ4bには、カシメ溝K2が、円周方向に4分割対向す
る4箇所の位置に設けられており、その円周方向の溝幅
Wは現像スリーブのカシメ幅より大きく設定されてい
る。
【0047】このことにより、カシメ時にカシメ工具で
あるカシメ爪がフランジに当たることがなくなり、従っ
て、現像スリーブの直円度悪化を防ぐことができる。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、現像剤担持体の摩擦トルクを小さくでき、ま
た、現像剤担持体の組立性が良好で、さらに、現像剤担
持体の長さを短くでき、装置の小型化を達成でき、コス
トを削減できる現像装置、プロセスカートリッジ、及び
そのような現像装置、プロセスカートリッジを備えた画
像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る現像装置の一実施例を示す構成図
である。
【図2】現像装置の現像スリーブを示す側面図である。
【図3】図2の現像スリーブとフランジとのカシメ結合
を示す詳細図である。
【図4】現像スリーブとカシメ結合されるフランジを示
す詳細図である。
【図5】本発明に係るプロセスカートリッジを装着した
画像形成装置を示す構成図である。
【図6】図5の画像形成装置に装着されたプロセスカー
トリッジの構成図である。
【図7】従来の現像装置の一例を示す構成図である。
【図8】図7のマグネットローラ2の一方の端部を示す
断面図である。
【図9】図7のマグネットローラ2の他方の端部を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 現像スリーブ(現像剤担持体) 2 マグネットローラ 3 現像器本体 4a、4b フランジ(端部係合部材) 4aJ 、4bJ 軸部 5a、5b 軸受部材 6 スリーブ電極 7 電極板 8 スペーサコロ 9 ホルダー 10 歯車

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部を回動可能に支持される現像剤担
    持体に担持された現像剤により、像担持体に形成された
    静電潜像を現像する現像装置において、 前記現像剤担持体の一方の端部には、金属からなる端部
    係合部材が固定されており、前記端部係合部材と、前記
    現像剤担持体の他方の端部に固定された端部係合部材と
    の両端部に軸受部材が取付けられる軸部がそれぞれ設け
    られてなることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 両端部を回動可能に支持される現像剤担
    持体に担持された現像剤により、像担持体に形成された
    静電潜像を現像する現像装置において、 前記現像剤担持体の少なくとも一方の端部に樹脂部材か
    らなる端部係合部材を具備し、前記端部係合部材は、少
    なくとも1箇所にカシメ用溝を有し、前記現像剤担持体
    とカシメにより結合され、前記カシメ用溝に対応する前
    記現像剤担持体の円周方向のカシメ幅が前記カシメ用溝
    の円周方向幅より小さいことを特徴とする現像装置。
  3. 【請求項3】 前記現像剤担持体の他方の端部に金属の
    端部係合部材が圧入結合され、前記端部係合部材が前記
    現像剤担持体の径より小さい径で軸受支持部材と係合摺
    動する円筒部を有し、前記現像剤担持体が前記円筒部よ
    り駆動力を得て回転し、樹脂部材からなる前記端部係合
    部材が、前記現像剤担持体の径より小さい径で軸受支持
    部材と係合摺動する円筒部を有することを特徴とする請
    求項2の現像装置。
  4. 【請求項4】 樹脂部材からなる前記端部係合部材はそ
    の端部の円周方向に対向する複数箇所でアルミニウムの
    円筒からなる前記現像剤担持体とカシメにより結合され
    てなることを特徴とする請求項3の現像装置。
  5. 【請求項5】 像担持体と、前記像担持体に作用するプ
    ロセス手段として少なくとも現像手段とを有し、画像形
    成装置本体に装着可能なプロセスカートリッジにおい
    て、 前記現像手段に含まれる前記現像剤担持体の一方の端部
    には、金属からなる端部係合部材が固定されており、前
    記端部係合部材と、前記現像剤担持体の他方の端部に固
    定された端部係合部材との両端部に軸受部材が取付けら
    れる軸部がそれぞれ設けられてなることを特徴とするプ
    ロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 像担持体と、前記像担持体に作用するプ
    ロセス手段として少なくとも現像手段とを有し、画像形
    成装置本体に装着可能なプロセスカートリッジにおい
    て、 前記現像手段に含まれる前記現像剤担持体の少なくとも
    一方の端部に樹脂部材からなる端部係合部材を具備し、
    前記端部係合部材は、少なくとも1箇所にカシメ用溝を
    有し、前記現像剤担持体とカシメにより結合され、前記
    カシメ用溝に対応する前記現像剤担持体の円周方向のカ
    シメ幅が前記カシメ用溝の円周方向幅より小さいことを
    特徴とするプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記現像剤担持体の他方の端部に金属の
    端部係合部材が圧入結合され、前記端部係合部材が前記
    現像剤担持体の径より小さい径で軸受支持部材と係合摺
    動する円筒部を有し、前記現像剤担持体が前記円筒部よ
    り駆動力を得て回転し、樹脂部材からなる前記端部係合
    部材が、前記現像剤担持体の径より小さい径で軸受支持
    部材と係合摺動する円筒部を有することを特徴とする請
    求項6のプロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 樹脂部材からなる前記端部係合部材はそ
    の端部の円周方向にて対向する複数箇所でアルミニウム
    の円筒からなる前記現像剤担持体とカシメにより結合さ
    れてなることを特徴とする請求項7のプロセスカートリ
    ッジ。
  9. 【請求項9】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    (a)像担持体と、前記像担持体に作用するプロセス手
    段として少なくとも現像手段とを有し、前記現像手段に
    含まれる現像剤担持体の一方の端部には、金属からなる
    端部係合部材が固定されており、前記端部係合部材と、
    前記現像剤担持体の他方の端部に固定された端部係合部
    材との両端部に軸受部材が取付けられる軸部がそれぞれ
    設けられてなるプロセスカートリッジを、装置本体に装
    着するための装着手段と、(b)前記記録媒体を搬送す
    る搬送手段と、を有することを特徴とする画像形成装
    置。
  10. 【請求項10】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成する画像形成装置におい
    て、(a)像担持体と、前記像担持体に作用するプロセ
    ス手段として少なくとも現像手段とを有し、前記現像手
    段に含まれる前記現像剤担持体の少なくとも一方の端部
    に樹脂部材からなる端部係合部材を具備し、前記端部係
    合部材は、少なくとも1箇所にカシメ用溝を有し、前記
    現像剤担持体とカシメにより結合され、前記カシメ用溝
    に対応する前記現像剤担持体の円周方向のカシメ幅が前
    記カシメ用溝の円周方向幅より小さいプロセスカートリ
    ッジを、装置本体に装着するための装着手段と、(b)
    前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有することを特
    徴とする画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記現像剤担持体の他方の端部に金属
    の端部係合部材が圧入結合され、前記端部係合部材が前
    記現像剤担持体の径より小さい径で軸受支持部材と係合
    摺動する円筒部を有し、前記現像剤担持体が前記円筒部
    より駆動力を得て回転し、樹脂部材からなる前記端部係
    合部材が、前記現像剤担持体の径より小さい径で軸受支
    持部材と係合摺動する円筒部を有することを特徴とする
    請求項10の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 樹脂部材からなる前記端部係合部材は
    その端部の円周方向にて対向する複数箇所でアルミニウ
    ムの円筒からなる前記現像剤担持体とカシメにより結合
    されてなることを特徴とする請求項11の画像形成装
    置。
JP7211082A 1995-07-27 1995-07-27 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Pending JPH0943967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211082A JPH0943967A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211082A JPH0943967A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943967A true JPH0943967A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16600121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211082A Pending JPH0943967A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0943967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817938B2 (en) 2005-11-25 2010-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge and image forming apparatus with shaft misalignment accomodation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817938B2 (en) 2005-11-25 2010-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge and image forming apparatus with shaft misalignment accomodation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174380B2 (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ
JP3684195B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
EP0754984B1 (en) Process cartridge, sub-assembly thereof, developing apparatus, image forming apparatus
JP4126254B2 (ja) 画像形成装置
EP0549400A2 (en) Developing apparatus and process cartridge having same
EP0419122A2 (en) Image forming apparatus
EP1209538B1 (en) Electric contact member and developing device, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus using the electric contact member
JP2001228686A (ja) 現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ
JPH06332307A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
US6324364B1 (en) Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
US9921536B2 (en) Electrophotographic photosensitive drum unit, cartridge, and flange member
JP2003029535A (ja) 現像ローラ用のフランジ部材、及びこれを用いた現像ローラ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、並びに現像ローラのリサイクル方法
JPH0943967A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP3184643B2 (ja) 現像装置とそれを装着したプロセスカートリッジ及び現像バイアス電圧伝達部材
US6999706B2 (en) Developing device and process cartridge including the same for use in electro photographic image-forming apparatus
JP2005099231A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2003057998A (ja) 駆動力伝達部品及び電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
EP0754983B1 (en) Developing device provided with a plurality of developer conveying members
JP4669275B2 (ja) 画像形成装置
JP2002189384A (ja) 回転部材及び電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3691266B2 (ja) 画像形成装置
JP2004138777A (ja) 感光体ドラム、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP4856891B2 (ja) 現像ローラ及び現像装置並びにプロセスカートリッジ
JP2004037914A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置