JP2001228686A - 現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ - Google Patents

現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ

Info

Publication number
JP2001228686A
JP2001228686A JP2000037700A JP2000037700A JP2001228686A JP 2001228686 A JP2001228686 A JP 2001228686A JP 2000037700 A JP2000037700 A JP 2000037700A JP 2000037700 A JP2000037700 A JP 2000037700A JP 2001228686 A JP2001228686 A JP 2001228686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
electrode
developing device
power supply
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000037700A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Sasaki
輝彦 佐々木
Shinya Noda
晋弥 野田
Etsuichi Sasako
悦一 笹子
Takashi Akutsu
隆 阿久津
Yoshiyuki Matori
至之 馬鳥
Ichiro Terada
一郎 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000037700A priority Critical patent/JP2001228686A/ja
Priority to US09/781,220 priority patent/US6385413B2/en
Publication of JP2001228686A publication Critical patent/JP2001228686A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • G03G15/0935Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration relating to bearings or driving mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像装置の小型化を図ること。 【構成】 現像ローラ10dと、該現像ローラ10dに
固定された導電性フランジ部材20a,20bを有する
現像装置において、画像形成装置からの駆動力を前記現
像ローラ10dに伝達する現像ローラギヤ(駆動手段)
22を有する駆動側の現像枠体に、当該現像装置を画像
形成装置に装着した際に画像形成装置に設けられた装置
側接点(電極)26と現像ブレード(現像剤規制部材)
10eの金属製支持部材10e1に電気的導通をもって
接触する固定電極部材25を設け、他方の非駆動側の現
像枠体には前記導電性フランジ部材20a,20bと前
記金属製支持部材10e1とを電気的導通をもって接続
する第1電極30を設け、画像形成装置の駆動側に設け
られた前記装置側接点26から前記現像ローラ10dへ
電圧を印加する給電経路を装置側接点26、固定電極部
材25、金属製支持部材10e1、第1電極30及び導
電性フランジ部材20a,20bで形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真感光体に
形成した潜像を現像するための現像装置とその組立方法
及び現像装置を備えるプロセスカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、現像装置の現像ローラにバイアス
を印加する方法としては、図9に示すように、現像ロー
ラDの端部に導電性部材より成るフランジ部材Fを設
け、該フランジ部材Fに圧縮コイルバネSpより成る電
極を電気的に導通可能に取り付け、圧縮コイルバネSp
の一端側を現像装置のハウジングに取り付け、現像装置
を装置枠体に装着した際に装置本体に設けられた給電部
材Vと電気的に導通する接点部材Cに摺擦させる方法が
提案されている。
【0003】又、現像手段としての現像ローラDにバイ
アスを印加する別の方法としては、図10に示すように
接点部材Cに弾性当接部Csを設け、現像ローラDの端
部に設けた導電性部材より成るフランジ部材Fに前記弾
性当接部Csを当接させることによりバイアスの印加を
行う方法が提案されている。
【0004】以上のような方法の場合、圧縮コイルバネ
Sp或はフランジ部材Fは現像ローラDと一体的に回転
して接点部材Cと摺動するため、摺動部分Cpに導電性
のグリスを塗布するのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、画像形成装
置本体の駆動側に設けられた電極部材から現像ローラD
の駆動側のフランジ部材Fに給電する給電部材Vを配設
すると、現像ローラDを駆動する駆動手段であるギヤG
等があるために給電部材Vの配設位置の制約があり、現
像装置の小型化が困難であった。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、現像装置とプロセスカートリ
ッジの小型化を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、画像形成装置に着脱自在であって、電子
写真感光体に形成された静電潜像を現像するために現像
枠体に回転自在に支持された現像ローラと、該現像ロー
ラに固定された導電性フランジ部材を有する現像装置に
おいて、画像形成装置からの駆動力を前記現像ローラに
伝達する駆動手段を有する駆動側の現像枠体に、当該現
像装置を画像形成装置に装着した際に画像形成装置に設
けられた電極と現像剤規制部材の金属製支持部材に電気
的導通をもって接触する固定電極部材を設け、他方の非
駆動側の現像枠体には前記導電性フランジ部材と前記現
像剤規制部材の金属製支持部材とを電気的導通をもって
接続する第1電極を設け、画像形成装置の駆動側に設け
られた前記電極から前記現像ローラへ電圧を印加する給
電経路を前記電極部材、前記固定電極部材、前記現像剤
規制部材の金属製支持部材、前記第1電極及び前記導電
性フランジ部材で形成したことを特徴とする。
【0008】又、本発明は、現像装置の前記第1電極の
第1の給電部に前記導電樹脂部材を係合し、前記現像ロ
ーラを回転自在に支持する軸受を現像ローラのフランジ
部材の両端に係合し、現像ローラの駆動伝達手段である
ギヤを駆動側のフランジ部材に嵌入し、前記軸受を前記
現像枠体に固定する駆動側のホルダーに前記固定電極部
材を係合して準備し、前記第1電極の第1の給電部と前
記導電樹脂部材を前記現像枠体のガイドに挿入し、前記
第2の給電部を前記現像枠体の前記支持部材の位置決め
ボスに係合する工程と、前記第2の給電部を前記支持部
材と現像枠体に締結手段で共締めする工程と、前記軸受
により回転自在に支持された現像ローラを前記ホルダー
によって現像枠体に固定する工程と、を経て現像装置を
組み立てることを特徴とする。
【0009】更に、本発明は、電子写真感光体と該電子
写真感光体に作用するプロセス手段として少なくとも前
記現像装置を一体的にカートリッジ化してプロセスカー
トリッジを構成したことを特徴とする。
【0010】従って、本発明によれば、画像形成装置の
駆動側に設けられた電極部材から現像ローラへ電圧を印
加する給電経路を電極部材、固定電極部材、現像剤規制
部材の金属製支持部材、第1電極及び導電性フランジ部
材で形成したため、現像ローラのフランジ部材に給電す
る給電部材を駆動側よりもスペースに余裕のある非駆動
側に配設することができ、現像装置及びプロセスカート
リッジの小型化を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0012】図6は電子写真画像形成装置(レーザービ
ームプリンタ)Aの断面図であり、該電子写真画像形成
装置Aにおいては、光学系1から画像情報に基づいた情
報光がドラム状の電子写真感光体(以下、感光ドラムと
称する)7に照射され、該感光ドラム7に静電潜像が形
成され、この静電潜像は現像剤であるトナーを用いて現
像されてトナー像として顕像化される。
【0013】又、前記トナー像の形成と同期して記録
紙、OHPシート等の記録媒体2がカセット3aからピ
ックアップローラ3b及びこれに圧接された圧接部材3
cで1枚ずつ分離給送されるとともに、搬送ローラ対3
d、レジストローラ対3e等から成る搬送手段3によっ
て搬送され、プロセスカートリッジBとしてカートリッ
ジ化された前記感光ドラム7に形成されたトナー像が転
写手段としての転写ローラ4への電圧印加によって該記
録媒体2に転写され、トナー像が転写された記録媒体2
は搬送ベルト3fによって定着装置5へと搬送される。
この定着装置5は、駆動ローラ5aと、ヒータ5bを内
蔵して支持体5cによって回転可能に支持された筒状シ
ートから成る定着回転体5dとで構成され、通過する記
録媒体2に熱及び圧力を印加して転写トナー像を記録媒
体2に定着する。そして、トナー像が定着された記録媒
体2は排出ローラ対3g,3hによって搬送され、反転
搬送経路を経て排出部6へと排出される。尚、この画像
形成装置Aにおいては、手差しトレイ3i及びローラ3
jによって手差し給紙も可能となっている。
【0014】一方、前記プロセスカートリッジBは、感
光体ドラム7と少なくとも1つのプロセス手段を備えた
ものである。ここで、プロセス手段としては、感光ドラ
ム7を帯電させる帯電ローラ8、感光ドラム7に形成さ
れた静電潜像を現像する現像装置10、感光ドラム7表
面に残留するトナーをクリーニングするためのクリーニ
ング装置11等がある。
【0015】本実施の形態に係るプロセスカートリッジ
Bは、図7に示すように、感光層を有する電子写真感光
体である感光ドラム7を回転駆動し、帯電手段である帯
電ローラ8へ電圧を印加して感光ドラム7の表面を一様
に帯電し、この帯電した感光ドラム7に対して前記光学
系1からの光像を開口部9を介して露光して静電潜像を
形成し、該静電潜像を現像装置10によっトナー像とし
て現像するよう構成されている。
【0016】前記現像装置10は、トナー収納部10a
内のトナーを送り手段である回転可能な第1送り部材1
0b1及び第2送り部材10b2で送り出す。そして、
固定磁石10cを内蔵したトナー担持体である現像ロー
ラ10dを回転させるとともに、現像ブレード10eに
よって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ローラ1
0dの表面に形成し、現像バイアスを印加してトナーを
前記静電潜像に応じて感光ドラム7へ転移させることに
よって静電潜像を現像してこれをトナー像として可視像
化する。
【0017】そして、転写ローラ4に前記トナー像とは
逆極性の電圧を印加してトナー像を記録媒体2に転写し
た後、クリーニング装置11のクリーニングブレード1
1aによって感光ドラム7に残留したトナーを掻き落と
すとともに、スクイシート11bによってすくい取り、
除去トナー収納部11cへ集めることによって感光ドラ
ム7上の残留トナーを除去する。
【0018】本実施の形態に係るプロセスカートリッジ
Bは、トナー収納部10aを有する現像枠体12aと現
像下枠12b及び蓋部材12cを一体的に溶着した現像
装置10のフレームとしてのトナー現像枠体12に現像
ローラ10d、現像ブレード10e等の各部材を収納し
ている。そして、プロセスカートリッジBは、トナー現
像枠体12と、感光ドラム7、帯電ローラ8、クリーニ
ング装置11等の各部材を収納したクリーニング枠体1
3とを結合してカートリッジ化され、装置本体14に設
けられたカートリッジ装着手段に対して着脱可能に装着
される。
【0019】即ち、プロセスカートリッジBの着脱は、
図6に示すように、軸15aを中心にして開閉部材15
を開いて行われ、この開閉部材15を開くと装置本体1
4内にはカートリッジ装着スペースが形成される。この
装着スペースの左右両側のフレーム16には、図8に示
すように、カートリッジ装着ガイド部材17が対向して
取り付けられている(図8には一方側のみ図示)。
【0020】一方、プロセスカートリッジBの長手方向
両外側面には不図示のボスが突出形成されており、この
ボスを前記左右のガイド部材17とフレーム16とによ
って形成されるガイド溝19に沿わせてプロセスカート
リッジBを挿入する。ここで、ガイド溝19の奥部には
凹部19aが形成されており、この凹部19aに前記ボ
スの軸部を落とし込んでプロセスカートリッジBを装着
する。このとき、感光ドラム7の長手方向端部に取り付
けられた不図示のドラムギヤが装置本体14に設けられ
た不図示の駆動ギヤに噛合して感光ドラム7へ駆動力の
伝達が可能となる。
【0021】次に、前記現像ローラ10dに現像バイア
スを印加するための接点構成を図1〜図5に基づいて説
明する。尚、図1は現像ローラの接点構造を示す断面
図、図2は固定電極構造を示すホルダーの構成図、図3
は現像枠体の駆動側側面図、図4は第1電極の組立方法
を示す分解斜視図、図5は導電樹脂部材の構成図であ
る。
【0022】図1に示すように、現像ローラ10dはア
ルミニウム、ステンレス鋼等の導電性・非磁性の円筒状
部材で構成され、その左右両端にはフランジ部材20
a、20bが嵌着されている。アルミニウム、ステンレ
ス鋼等の金属から成る右側のフランジ部材20aは、現
像ローラ10dの右端部10dRに圧入され、カシメ等
の機械的方法によって固定されており、このフランジ部
材20aは現像ローラ10dの長手方向に沿って右端部
10dRから外側へ突き出た軸部20a1を有してい
る。そして、この軸部20a1は、その外周がトナー現
像枠体12とホルダー24aに固定された軸受21aに
よって回転自在に支持されている。
【0023】一方、現像ローラ10dの左端部10dL
にはアルミニウム、ステンレス鋼等の金属から成るフラ
ンジ部材20bが圧入されてカシメ等の機械的方法によ
って固定されており、フランジ部材20bは現像ローラ
10dの長手方向に沿って左端部10dLから外側へ突
き出た軸部20b1を有している。そして、この軸部2
0b1は、その外周がトナー現像枠体12とホルダー2
4bに固定された軸受21bによって回転自在に支持さ
れている。
【0024】そして、前記軸部20b1には現像ローラ
ギヤ22がキー、セットスクリュー等の方法で固定され
ており、感光ドラム7に組み付けられた不図示のドラム
ギヤから現像ローラギヤ22へ駆動力が伝えられて現像
ローラ10dが所定の回転速度で回転駆動される。本実
施の形態では、現像ローラギヤ22を有する側を駆動
側、その反対側を非駆動側とする。
【0025】而して、本実施の形態においては、軸部2
0a1,20b1をアルミニウム、ステンレス鋼等の金
属で構成したため、現像ローラ10dの支持剛性が向上
し、これによって現像ローラ10dの回転精度を高める
ことができる。
【0026】又、現像ローラ10dには複数の極性を有
するマグネットローラ10cが内包されており、このマ
グネットローラ10cは左右両端に軸部10c1を有し
ている。そして、この左右の軸部10c1は、それぞれ
フランジ部材20a,20bの中心孔20a2,20b
2を貫通し、トナー現像枠体12に固定されたホルダー
24a,24bの支持穴24a1,24b1に固定支持
されている。
【0027】而して、現像装置10を組み込んだプロセ
スカートリッジBを画像形成装置Aに装着すると、プロ
セスカートリッジBの外部に露出した固定電極部材25
の露出部25aが装置本体14の電源27に接続された
装置側接点26と接する。
【0028】上記固定電極部材25は、バネ用ステンレ
ス鋼板やバネ用リン青銅板等で構成されており、前記ホ
ルダー24bに切起こし25cや熱カシメ等によって固
定されている(図2参照)。ホルダー24bを現像枠体
12に組み付ける際、固定電極部材25の他端の接点部
25bは、現像枠体12の孔12a1(図3参照)を貫
通し、ウレタンゴム等からなる現像ブレード10eを支
持する支持部材10e1の駆動側側面10e2と接する
(図1参照)。ここで、固定電極部材25の接点部25
bは現像ブレード10eの駆動側側面10e2との間に
適切な接点圧を確保するため、その先端部にバネ部Rを
有している。
【0029】又、前記現像ブレード10eの支持部材1
0e1の非駆動側には、前記フランジ部材20aの軸部
20a1と導通を取るためにピアノ線、バネ用ステンレ
ス鋼線やバネ用リン青銅線等より成る第1電極30が配
設されている(図1、図4参照)。そして、この第1電
極30の両端部には弾性を有する圧縮コイルバネ部30
a,30bが設けられており、これらの圧縮コイルバネ
部30aと30bの間を繋ぐ電極線30cは前記軸受2
1aと現像枠体12の間に挟まれて固定されている。
又、第1電極30は、圧縮コイルバネ部30bを現像枠
体12の現像ブレード10eの位置決めボス31に嵌入
し、現像ブレード10eをネジNで締め付けることによ
って座面31aと支持部材10e1との間で圧縮コイル
バネ部30bを共締めし、前記支持部材10e1と確実
な導通を行うことができる。
【0030】尚、前記第1電極30の圧縮コイルバネ部
30aの先端に導電グリスを塗布し、この圧縮コイルバ
ネ部30aを前記フランジ部材に20aに直接押し付け
て摺動させることによってこれを接点として用いること
も可能であるが、本実施の形態では、摺動接点で発生す
る電気ノイズを低減するために圧縮コイルバネ部30a
とフランジ部材20aの軸部20a1の間に導電樹脂部
材32を取り付け、この導電樹脂部材32を軸部20a
1に当接させている。ここで、導電樹脂部材32の材質
としては、例えばPPS(ポリフェニレンサルファイ
ド)やPOM(ポリアセタール)に導電剤(カーボンフ
ィラー等)を混入させたものが使用される。
【0031】導電樹脂部材32の軸32bを圧縮コイル
バネ部30aに嵌入して固定することによって導電が可
能となる。又、フランジ部材20aの軸部20a1に当
接する導電樹脂部材32の摺動面32aには図5に示す
ように複数の突起部32a−1が形成されている。これ
らの突起部32a−1には射出成形時に導電材が集中す
る傾向があるために導電材が表面に析出し易く、このた
めに接点部で良好な導電性が得られる。ここで、導電樹
脂部材32とフランジ部材20aの軸部20a1の間で
の低ノイズ化及び低摩耗化、更には良好な導電性を実現
するためには、圧縮コイルバネ部30aのバネ圧を10
0〜200gfとするのが望ましい。又、本実施の形態
では、導電樹脂部材32の摺動面32aに先端Rが付い
た突起部32a−1を4つ設けたが、突起部32a−1
の数はこれに限るものではない。
【0032】前記圧縮コイルバネ部30aに取り付けら
れた前記導電樹脂部材32は、前記現像枠体12の側面
に一体的に設けられたガイド33(図4参照)によって
保持され、前記フランジ部材20aの軸部20a1のラ
ジアル方向から当接される。ここで、ガイド33は、前
記第1電極30の組立性を考慮して、前記現像ブレード
10eの支持部材10e1の座面31aと略垂直になる
ように形成しておくことが望ましい。
【0033】前記ガイド33の開放面33aは、前記ホ
ルダー24aを現像枠体12に組み付けると、ホルダー
24aの内壁によって塞がれるため、ガイド33から前
記導電樹脂部材32が脱落することはない。
【0034】以上により、プロセスカートリッジBを画
像形成装置Aに装着したとき、電源27に接続された装
置側接点26と固定電極部材25の露出部25aが接
し、固定電極部材25の接点部25bから現像ブレード
10eの支持部材10e1の駆動側側面10e2、支持
部材10e1を経由して支持部材10の非駆動側に共締
めされた第1電極30の圧縮コイルバネ部30a、電極
線30c、圧縮コイルバネ部30b、導電樹脂部材32
を経てフランジ部材20aの軸部20a1から現像ロー
ラ10dへバイアスが印加される。
【0035】次に、現像ローラ10dの接点部の組立手
順について説明する。
【0036】先ず、前記第1電極30の圧縮コイルバネ
部30aに前記導電樹脂部材32の軸32bを嵌入させ
る。次に、圧縮コイルバネ部30aと導電樹脂部材32
を前記現像枠体12のガイド33に沿って挿入する。
又、圧縮コイルバネ部30bを現像枠体12の現像ブレ
ード10eの位置決めボス31に嵌入させる。
【0037】次に、現像ブレード10eを現像枠体12
にネジNで固定する。このとき、圧縮コイルバネ部30
bを現像ブレード10eの支持部材10e1と座面31
aとの間で共締めして固定することによって支持部材1
0e1と確実な導通を得ることが可能となる。又、ガイ
ド33の方向を座面31aに対して略垂直とすることに
よって第1電極30の圧縮コイルバネ部30aと30b
の組立が容易になる。
【0038】次に、現像ローラ10d内にマグネットロ
ーラ10cを挿入した後、現像ローラ10dの両端にフ
ランジ部材20a,20bを固定し、これらのフランジ
部材20a,20bの軸部20a1,20b1に軸受2
1a,21bを嵌入し、駆動側の軸部20b1に現像ロ
ーラギヤ22を組み付ける。そして、軸受21a,21
bをホルダー24a,24bによって現像枠体12に固
定すると、フランジ部材20aの軸部20a1に導電樹
脂部材32が軸部20a1のラジアル方向から当接す
る。尚、ホルダー24bには固定電極部材25が切起し
25cや熱カシメ等によって予め固定されている。
【0039】ホルダー24bを現像枠体12に組み付け
る際、固定電極部材25の接点部25bは現像枠体12
の孔12a1(図3参照)を貫通し、支持部材10e1
の駆動側側面10e2と接する。これにより、画像形成
装置本体AにプロセスカートリッジBを装着すると、電
源27に接続された装置側接点26と固定電極部材25
の露出部25aが接し、固定電極部材25の接点部25
bから現像ブレード10eの支持部材10e1の駆動側
側面10e2、支持部材10e1を経由して支持部材1
0の非駆動側に共締めされた第1電極30の圧縮コイル
バネ部30a、電極線30c、圧縮コイルバネ部30
b、導電樹脂部材32を経てフランジ部材20aの軸部
20a1から現像ローラ10dへバイアスが印加される
給電経路が確保される。
【0040】以上のように構成することによって、従来
の構成(図9及び図10参照)の駆動側のコイルバネS
p及び弾性当接部CsのスペースであるWが不要となる
ため、現像装置10及びプロセスカートリッジBの小型
化を図ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、画像形成装置の駆動側に設けられた電極部材か
ら現像ローラへ電圧を印加する給電経路を電極部材、固
定電極部材、現像剤規制部材の金属製支持部材、第1電
極及び導電性フランジ部材で形成したため、現像ローラ
のフランジ部材に給電する給電部材を駆動側よりもスペ
ースに余裕のある非駆動側に配設することができ、現像
装置及びプロセスカートリッジの小型化を図ることがで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る現像装置の現像ローラの接点構造
を示す断面図である。
【図2】本発明に係る現像装置の固定電極構造を示すホ
ルダーの構成図である。
【図3】本発明に係る現像装置の現像枠体の駆動側側面
図である。
【図4】本発明に係る現像装置の第1電極の組立方法を
示す分解斜視図である。
【図5】本発明に係る現像装置の導電樹脂部材の構成図
である。
【図6】本発明に係るプロセスカートリッジを備える電
子写真画像形成装置(レーザービームプリンタ)の断面
図である。
【図7】本発明に係るプロセスカートリッジの断面図で
ある。
【図8】本発明に係るプロセスカートリッジを備える電
子写真画像形成装置のプロセスカートリッジ装着部の構
成を示す部分斜視図である。
【図9】従来の現像ローラの接点構成を示す断面図であ
る。
【図10】従来の現像ローラの接点構成を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
A 画像形成装置 B プロセスカートリッジ 7 感光ドラム(電子写真感光体) 8 帯電ローラ(プロセス手段) 10 現像装置(プロセス手段) 10d 現像ローラ 10e 現像ブレード(現像剤規制部材) 10e1 金属製支持部材 11 クリーニング装置(プロセス手段) 12 現像枠体 20a,20b 導電性フランジ部材 21a,21b 軸受 22 現像ローラギヤ(駆動手段) 24a,24b ホルダー 25 固定電極部材 26 装置側接点(電極) 27 電源 30 第1電極 30a,30b 圧縮コイルバネ部 31 位置決めボス 32 導電樹脂部材 33 ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹子 悦一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 阿久津 隆 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 馬鳥 至之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 寺田 一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H073 BA01 BA13 2H077 AD02 AD06 AD13 AD35 BA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置に着脱自在であって、電子
    写真感光体に形成された静電潜像を現像するために現像
    枠体に回転自在に支持された現像ローラと、該現像ロー
    ラに固定された導電性フランジ部材を有する現像装置に
    おいて、 画像形成装置からの駆動力を前記現像ローラに伝達する
    駆動手段を有する駆動側の現像枠体に、当該現像装置を
    画像形成装置に装着した際に画像形成装置に設けられた
    電極と現像剤規制部材の金属製支持部材に電気的導通を
    もって接触する固定電極部材を設け、他方の非駆動側の
    現像枠体には前記導電性フランジ部材と前記現像剤規制
    部材の金属製支持部材とを電気的導通をもって接続する
    第1電極を設け、画像形成装置の駆動側に設けられた前
    記電極部材から前記現像ローラへ電圧を印加する給電経
    路を前記電極、前記固定電極部材、前記現像剤規制部材
    の金属製支持部材、前記第1電極及び前記導電性フラン
    ジ部材で形成したことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記第1電極の一端は前記導電性フラン
    ジ部材と接触する弾性を有する第1の給電部を有し、他
    端は前記現像剤規制部材の金属製支持部材と接触する弾
    性を有する第2の給電部を有し、該第2の給電部は前記
    現像枠体に前記金属製支持部材を固定する際に共締めさ
    れて電気的導通をもって接することを特徴とする請求項
    1記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記第1電極の第1の給電部は圧縮コイ
    ルバネであって、該圧縮コイルバネに導電樹脂部材を嵌
    入し、該導電樹脂部材は圧縮コイルバネの弾性によって
    前記導電性フランジ部材に圧接されて電気的導通がなさ
    れることを特徴とする請求項2記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 前記現像枠体に前記第1の給電部と前記
    導電樹脂部材をガイドするガイド部を一体的に形成した
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の現像装置。
  5. 【請求項5】 前記ガイド部は前記現像枠体に前記現像
    剤規制部材の金属製支持部材を固定する座面と略垂直に
    配設され、前記第1電極の第1の給電部に嵌入した前記
    導電樹脂部材は前記導電性フランジ部材のラジアル方向
    に接して電気的導通がなされることを特徴とする請求項
    4記載の現像装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項3,4又は5記載の現像装置
    の前記第1電極の第1の給電部に前記導電樹脂部材を係
    合し、前記現像ローラを回転自在に支持する軸受を現像
    ローラのフランジ部材の両端に係合し、現像ローラの駆
    動伝達手段であるギヤを駆動側のフランジ部材に嵌入
    し、前記軸受を前記現像枠体に固定する駆動側のホルダ
    ーに前記固定電極部材を係合して準備し、 前記第1電極の第1の給電部と前記導電樹脂部材を前記
    現像枠体のガイドに挿入し、前記第2の給電部を前記現
    像枠体の前記支持部材の位置決めボスに係合する工程
    と、 前記第2の給電部を前記支持部材と現像枠体に締結手段
    で共締めする工程と、 前記軸受により回転自在に支持された現像ローラを前記
    ホルダーによって現像枠体に固定する工程と、 を経て現像装置を組み立てることを特徴とする現像装置
    の組立方法。
  7. 【請求項7】 電子写真感光体と該電子写真感光体に作
    用するプロセス手段として少なくとも現像装置を一体的
    にカートリッジ化し、画像形成装置本体に着脱自在なプ
    ロセスカートリッジにおいて、 前記現像装置を請求項1〜4又は5記載の現像装置で構
    成したことを特徴とするプロセスカートリッジ。
JP2000037700A 2000-02-16 2000-02-16 現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ Withdrawn JP2001228686A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037700A JP2001228686A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ
US09/781,220 US6385413B2 (en) 2000-02-16 2001-02-13 Developing device to which developing voltage is applied from non-driving side

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037700A JP2001228686A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228686A true JP2001228686A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18561555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000037700A Withdrawn JP2001228686A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6385413B2 (ja)
JP (1) JP2001228686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010889A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、現像カートリッジ
US8135300B2 (en) * 2007-12-28 2012-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge, image forming apparatus and developing cartridge
CN105242510A (zh) * 2010-08-20 2016-01-13 佳能株式会社 盒和成像设备
US20170237127A1 (en) * 2014-10-24 2017-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode, manufacturing method thereof, negative electrode, manufacturing method thereof, power storage device, and electronic device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040028429A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Development apparatus and process cartridge using the same
US7050736B2 (en) * 2004-03-24 2006-05-23 Lexmark International, Inc. System and method for charging a photoconductive member to an operating voltage while isolating a conductive shaft
JP4721471B2 (ja) 2009-03-23 2011-07-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4605821B2 (ja) * 2009-03-23 2011-01-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4569978B1 (ja) * 2009-03-23 2010-10-27 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP4562208B1 (ja) * 2009-03-23 2010-10-13 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP4569977B1 (ja) * 2009-03-23 2010-10-27 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4846033B2 (ja) * 2009-03-26 2011-12-28 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5094998B2 (ja) 2010-09-06 2012-12-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6000543B2 (ja) 2011-12-19 2016-09-28 キヤノン株式会社 カートリッジおよびカートリッジの製造方法
JP7071180B2 (ja) * 2018-03-20 2022-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7367352B2 (ja) * 2019-06-24 2023-10-24 富士電機株式会社 半導体モジュール、車両、および半導体モジュールの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3667091B2 (ja) * 1998-05-22 2005-07-06 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電気接点部品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010889A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、現像カートリッジ
JP4736568B2 (ja) * 2005-06-29 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、現像カートリッジ
US8135300B2 (en) * 2007-12-28 2012-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge, image forming apparatus and developing cartridge
US8280273B2 (en) 2007-12-28 2012-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge, image forming apparatus and developing cartridge
US8463153B2 (en) 2007-12-28 2013-06-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge, image forming apparatus and developing cartridge
US8867949B2 (en) 2007-12-28 2014-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge for use with an image forming apparatus having a frame to which the cartridge can be mounted
US9092003B2 (en) 2007-12-28 2015-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge
US9335655B2 (en) 2007-12-28 2016-05-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge
CN105242510A (zh) * 2010-08-20 2016-01-13 佳能株式会社 盒和成像设备
CN105242510B (zh) * 2010-08-20 2019-11-19 佳能株式会社 盒和成像设备
US20170237127A1 (en) * 2014-10-24 2017-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode, manufacturing method thereof, negative electrode, manufacturing method thereof, power storage device, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20010026701A1 (en) 2001-10-04
US6385413B2 (en) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667091B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電気接点部品
US5283619A (en) Developing apparatus and process cartridge having same
JP3372719B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2001228686A (ja) 現像装置とその組立方法及びプロセスカートリッジ
JP3423684B2 (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置および電気接点部材
US20050220490A1 (en) Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP3684195B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2006058705A (ja) プロセスカートリッジ及びそのプロセスカートリッジを有する画像形成装置
JP2012247757A (ja) 現像装置、及びプロセスカートリッジ
JP4682891B2 (ja) 感光体ドラムユニット
TW201638681A (zh) 鼓輪滾筒單元、用於附接耦合構件的方法、和鼓輪單元
JPH0915967A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3187138B2 (ja) 画像形成装置
JP6639183B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003131543A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4289930B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2001194877A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、画像形成装置、現像装置及び現像剤搬送手段
JP3302173B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0968913A (ja) シャッタ部材及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004163812A (ja) プロセスカートリッジ、現像手段、ギヤ及び端部部材
JP2002311714A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジの再生産方法
JP3937649B2 (ja) 現像装置、およびプロセスカートリッジ
JP2003021970A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001092333A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0720665A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501