JPH0940664A - 光架橋性液晶1,4−ジオキサン−2,3−ジイル誘導体 - Google Patents

光架橋性液晶1,4−ジオキサン−2,3−ジイル誘導体

Info

Publication number
JPH0940664A
JPH0940664A JP8192036A JP19203696A JPH0940664A JP H0940664 A JPH0940664 A JP H0940664A JP 8192036 A JP8192036 A JP 8192036A JP 19203696 A JP19203696 A JP 19203696A JP H0940664 A JPH0940664 A JP H0940664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coo
trans
formula
dioxane
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8192036A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen Kelly
ステファン・ケリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolic Technologies Ltd
Original Assignee
Rolic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolic AG filed Critical Rolic AG
Publication of JPH0940664A publication Critical patent/JPH0940664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/121,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3472Pyrimidine condensed or bridged with another ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3411Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な化学的及び熱的安定性、通常の溶媒に
おける良好な溶解性、並びに電解及び電磁放射線に対す
る良好な安定性を有し、光化学的にオリゴマー化及びポ
リマー化し得て、約25〜100℃、特に約25〜80
℃の温度範囲に適切な中間相を有する光架橋性液晶、そ
の混合物及びそれらの製造法を提供すること。 【解決手段】 式(I): 【化28】 〔式中、A1 及びA2 は、それぞれ独立して、光架橋
性、中間相形成性の残基を表し、それらは、式(II):
(式中、C及びDは、1,4−フェニレン、ピリジン−
2,5−ジイルなど;Z1 は、−CH2 −(CH2)m
−、−(CH2)m O−など;Z2 は、−CH2 CH2
−、−CH2 O−など;Z3 は、−(CY2)m −、−O
(CY2)m −など;Yは、水素又はフッ素;nは、0、
1又は2;mは、1〜16の整数;R1 は、−CH2
CH−、−CH2 =OCH−COO−などの構造の架橋
性基を表す)の基であってもよい〕の化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光架橋性液晶1,
4−ジオキサン−2,3−ジイル誘導体、そのような化
合物を含む液晶混合物及び光学成分のための架橋状態に
おけるそれらの用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】適量の光重合開始剤で得られた光架橋性
液晶は、適切な配向層により又は電磁場中で、基質上又
はセル内で、配向させることができ、続いてこの状態
で、適切な波長の光の照射によって架橋させることがで
きる。こうして形成された構造は、高温下でさえ保持さ
れる。そのため光学成分、例えば導波管、光学グリッ
ド、光学フィルタ、圧電セル及び非線形光学(NLO)
特性を持つセル等のような光学成分を、製造することが
できる。このような光学成分は、例えば周波数2倍器
(SHG)用に又はカラーフィルタ中で使用することが
できる。
【0003】更なる特性、例えば複屈折、屈折率、透過
性等のような特性は、使用分野によって異なる要件を満
たさなければならない。こうして光学フィルタ用の材料
は、フィルタ表面に対して垂直な方向に強い吸収を有し
ていなくてはならない。
【0004】光学成分用の光架橋性液晶の一般的な用途
に加えて、そのような液晶物質は、光学データ送信用の
グラスファイバの被覆としても適切である。そのような
物質を使用することによって、ファイバの長軸方向にお
ける弾性率を増加させ、熱膨張係数を減少させ、微小ゆ
がみによる損失を防止する。これにより、機械的安定性
が増加する。
【0005】光架橋性液晶は、良好な化学的及び熱安定
性、一般的な溶媒における良好な溶解性、並びに電場及
び電磁波照射に対して良好な安定性を有さなければなら
ない。また、これらは、約25℃〜約+100℃、特に
約25℃〜約+80℃の温度範囲における適切な中間相
を有すべきである。その上、液晶は、通常数種の成分の
混合物として使用されるので、液晶成分同士が、互いに
良好な混和性を有することも重要である。従来の光化学
的にオリゴマー化又はポリマー化し得る液晶は、通常高
い融点及び透明点を有する。これは、自然発生的な熱重
合が、透明点よりわずかに低い温度で実施されるプロセ
スの間に、早期に起こり得るという欠点を有する。この
温度で実施されるのは、液晶状態の粘度が、最も低く、
そのため良好な配向に好ましいからである。この自然発
生的な重合は、ドメイン形成につながり、これにより形
成された光架橋層における光学的及び熱的特性は、明ら
かに影響を受け得る。融点は、低温でのプロセスを可能
にする数種の成分を有する複雑な混合物の製造により、
降下させ得るが、従来のポリマー化し得る液晶の結晶化
の危険性も、もたらす。光化学的にオリゴマー化又はポ
リマー化し得る化合物は、例えばEP−A−O 331
233に記載されている。
【0006】したがって、液晶状態及び溶液中でも室温
以上の温度で、非常に容易に製造できるために、比較的
低い融点及び透明点を有する、光化学的にオリゴマー化
又はポリマー化し得る化合物を製造する必要性、特に光
学フィルターにおける用途のための必要性が存在してい
る。更に、それらは、配向可能であり、できる限りドメ
インフリーの構造が可能であるべきであり、また、架橋
状態における卓越した熱安定性及び長期安定性も有して
いなくてはならない。その上、特に光学遅延剤用には、
例えば光学遅延剤による光学遅延を調整し得るために、
調整可能な光学等方性を有する混合物が入手できなくて
はならない。例えばEP−A−O 331 233に記
載の、従来の光化学的にオリゴマー化又はポリマー化し
得る液晶は、芳香環を多く含み、そのため通常は、非常
に大きな光学異方性を有している。
【0007】本発明は、単一成分又はそのような液晶混
合物の成分として際立って適切である化合物を提供す
る。これらは、一般式(I):
【0008】
【化13】
【0009】(式中、A1 及びA2 は、それぞれ、架橋
性、中間相形成性残基を表す)で示される化合物であ
る。
【0010】本発明による式(I)の化合物又はそのよ
うな化合物を含む混合物は、中間相を有しているので、
架橋前にそれらは、電場又は磁場をかけることにより、
配向層上に配向され得る。単一層は、こうして形成され
る。
【0011】中間相形成性残基A1 及びA2 が、それぞ
れ、一般式(II):
【0012】
【化14】
【0013】(式中、環C及びDは、それぞれ独立し
て、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−
ジイル、トランス−1,4−シクロヘキシレン、トラン
ス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又は1,4−
フェニレン(これらは、場合により、ハロゲン、メチル
及び/又はシアノにより置換されていてもよい)を表
し;Z1 は、−CH2 −(CH2)m −、−(CH2)m
−、−O(CH2)m −、−COO−、−OOC−、−
(CH2)m COO−又は−(CH2)m OOC−を表し;
2 は、単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−
OCH2 −、−COO−、−OOC−、(CH2)4 −、
−O(CH2)3 −又は−(CH2)3 O−を表し;Z3
は、−(CY2)m −、−O(CY2)m −、−(CY2)m
O−、−(CY2)m COO−、−(CY2)m OOC−、
−(Si〔(CH3)2 〕O)m−、−OCH2(Si〔(C
3)2 〕O)mSi〔(CH3)2 〕CH2 O−又は−NH
CH2(Si〔(CH3)2 〕O)mSi〔(CH3)2 〕CH
2 NH−を表し;Yは、水素又はフッ素を表し;nは、
0、1又は2を表し;mは、1〜16の整数を表し;そ
してR1 は、CH2 =CH−、CH2 =CH−COO
−、CH2 =C(CH3)−COO−、CH2 =C(C
l)−COO−、CH2 =C(Ph)−COO−、CH
2 =CH−COO−Ph−、−CH2 =CH−CO−N
H−、CH2 =C(CH3)−CONH−、CH2 =C
(Cl)−CONH−、CH2 =C(Ph)−CONH
−、CH2 =C(COOR’)−CH2 −COO−、C
2 =CH−O−、CH2 =CH−OOC−、Ph−C
H=CH−、CH3 −C(=NR’)−、シス若しくは
トランス HOO−CR’=CR’−COO−、又は下
記式:
【0014】
【化15】
【0015】(上記式中、Phは、フェニルを表し;
R’は、低級アルキルを表し;そしてR”は、メチル、
メトキシ、シアノ又はハロゲンを表す)で示される構造
のいずれか1つの構造の架橋性基を表すが;ただしR1
〜Z3 は、−O−O−基又は−N−O−基を含まない)
で示される残基を表すのが好ましい。
【0016】2つの中間相形成性残基A1 及びA2 が、
同義である、式(I)の化合物は、特に好ましい。
【0017】環C及びDは、それぞれ独立して、ピリジ
ン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル又は
1,4−フェニレン(これは、不置換又はフッ素により
置換されている)を表し;Z1 は、−CH2 CH2 −、
−CH2 O−、−COO−又は−OOC−を表し;Z2
は、単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−OC
2 −、−COO−又は−OOC−を表し;そして、Z
3 は、−(CH2)m −、−(CH2)m O−、−(CH2)
m COO−又は−(CH2)m OOC−を表す、式(II)
の残基A1 及びA2 が、特に好ましい。
【0018】架橋性基R1 が、CH2 =CH−COO
−、CH2 =C(CH3)−COO−、CH2 =C(C
l)−COO−、CH2 =C(Ph)−COO−、CH
2 =CH−COO−Ph−、−CH2 =CH−CONH
−、CH2 =C(CH3)−CONH−、CH2 =C(P
h)−CONH−、CH2 =CH−O−、CH2 =CH
−OOC−、シス若しくはトランス HOO−CR’=
CR’−COO−、又は下記式:
【0019】
【化16】
【0020】(上記式中、R’及びR”は、上述の意味
を有する)で示される基のいずれか1つの基を表すのが
好ましい。
【0021】これらの残基が、電・磁場中における式
(I)の化合物の配向後、光化学的に架橋され得る残基
である。
【0022】R1 が、CH2 =CH−COO−、CH2
=C(CH3)−COO−、CH2 =CH−O−又は下記
式:
【0023】
【化17】
【0024】で示される基であるのが特に好ましい。
【0025】上記で使用される用語を、以下に説明す
る。
【0026】「1,4−フェニレン(これらは、場合に
より、ハロゲン、メチル及び/又はシアノで置換されて
いてもよい)」とは、本発明において、1,4−フェニ
レン、及びフッ素、臭素、塩素、メチル又はシアノによ
りモノ置換又は複数置換されている1,4−フェニレ
ン;例えば2−又は3−フルオロ−1,4−フェニレ
ン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6
−又は3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2−
又は3−クロロ−1,4−フェニレン、2,3−ジクロ
ロ−1,4−フェニレン、2,6−又は3,5−ジクロ
ロ−1,4−フェニレン、2−又は3−ブロモ−1,4
−フェニレン、2−又は3−メチル−1,4−フェニレ
ン、2−又は3−シアノ−1,4−フェニレン等を含
む。
【0027】「低級アルキル」とは、1〜5個の炭素原
子を有する直鎖又は分岐状の残基、例えばメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、i−プロピル、i−
ブチル、t−ブチル等を含む。
【0028】「ハロゲン」とは、フッ素、塩素又は臭素
を表し、特にフッ素を表す。
【0029】本発明による化合物の中間相の型は、側鎖
1 及びA2 における環を変化させることにより影響を
受け得る。こうして、飽和環(例えば、トランス−1,
4−シクロヘキシレン環又はトランス−1,3−ジオキ
サン−2,5−ジイル環)がネマチック傾向を促進する
のに対して、芳香環(例えばフェニレン)は、スメクチ
ック相を形成する傾向がある。
【0030】中間相形成性残基A1 及びA2 が、n=1
である式(II)の残基、すなわち、式(II−a):
【0031】
【化18】
【0032】(式中、環C1 及びC2 は、ピリジン−
2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル又は1,
4−フェニレン(これらは、場合によりフッ素で置換さ
れていてもよい)を表し;Z11は、−CH2 CH2 −、
−CH2 O−、−COO−又は−OOC−を表し;Z21
は、単結合、−CH2 O−、−COO−又は−OOC−
を表し;Z31は、−(CH2)m'−、−(CH2)m'O−、
−(CH2)m'COO−又は−(CH2)m'OOC−を表
し;m’は、3〜12の整数を表し;そしてR11は、C
2 =CH−COO−、CH2 =C(CH3)−COO
−、CH2 =CH−O−又は下記式:
【0033】
【化19】
【0034】を表す)で示される残基を表すことが好ま
しい。
【0035】式(I−A)、(I−B)及び(I−
C):
【0036】
【化20】
【0037】(式中、Z11は、−COO−を表し;Z21
は、単結合又は−COO−を表し、特に−COO−を表
し;そしてm’は、3〜12の整数を表す)で示される
化合物は、特に好ましい。
【0038】A1 及びA2 が同義である式(I)の化合
物は、合成により非常に容易に入手可能であり、例え
ば、反応スキーム1〜5に示した方法と同様の方法で製
造可能である。こうして、トランス−2,3−ジヒドロ
キシ−1,4−ジオキサンを、それ自体公知の方法によ
り、(ω−アクリロイルオキシアルキルオキシ)−置換
カルボン酸と反応させることができる。このエステル化
は、例えばテトラヒドロフラン中の相当するメチルスル
ホン酸塩を経由して、又はジクロロメタン若しくは他の
適切な溶媒(例えばクロロホルム)中のN,N’−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド及び4−(ジメチルアミ
ン)ピリジンの存在下に実施され得る。トランス−2,
3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンは、ウィリアム
ソンエステル化の中で、(ω−アクリロイルオキシアル
キルオキシ)−置換ベンジル トシラートと反応させる
こともできる。このエステル化は、例えばジメトキシエ
タン又は他の適切な溶媒(例えば、N,N’−ジメチル
ホルムアミド)中のtert−ブチル酸カリウムの存在
下に、室温で実施され得る。トランス−2,3−ジヒド
ロキシ−1,4−ジオキサンは、市販されている。
【0039】A1 及びA2 が異なる式(I)の化合物
は、トランス−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキ
サンを、(ω−アクリロイルオキシアルキルオキシ)−
置換カルボン酸とモノエステル化することにより製造す
ることができる。異なる(ω−アクリロイルオキシアル
キルオキシ)−置換カルボン酸と引続いてのエステル化
により、不斉ジエステルを得た。対応する不斉ジエーテ
ルは、同様な2段階のプロセス、例えばトランス−2,
3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンを、(ω−アク
リロイルオキシアルキルオキシ)−置換ベンジル トシ
ラートと、まずモノアルキル化し、その後異なる(ω−
アクリロイルオキシアルキルオキシ)−置換ベンジル
トシラートとモノアルキル化することにより入手可能で
ある。これらの出発物質は、公知であり、一部は市販さ
れている。
【0040】反応スキーム1〜5に例証される反応は、
液晶化学においては標準的な方法である。ここに用いら
れている記号は、前述のものと同義である。
【0041】
【化21】
【0042】
【化22】
【0043】
【化23】
【0044】
【化24】
【0045】
【化25】
【0046】所望しない熱架橋を阻害するために、少量
のBHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル
−フェノール/“ブチルヒドロキシトルエン”)を、各
段階において混入した。
【0047】式(I)の化合物は、単一化合物として、
又は互いに混合物の形態及び/又は他の液晶成分との混
合物中で使用することができる。
【0048】本発明による液晶混合物は、少なくとも2
種の成分を含み、その内の少なくとも1種の成分は、式
(I)の化合物である。2番目の成分及び他の成分は、
式(I)の付加的な化合物、又は光架橋性基を有する公
知の他の液晶化合物でもよい。1種以上のキラル成分
も、混合物中に存在してよい。
【0049】式(I)の化合物の良好な溶解性及び良好
な相互混和性への考慮から、本発明による混合物中の式
(I)の化合物の含量は、高くすることができ、100
重量%に達してもよい。
【0050】本発明による混合物は、1種以上の式
(I)の化合物に加えて、一般式(III)、(IV)、
(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)又は
(X):
【0051】
【化26】
【0052】(式中、Xは、水素、フッ素、塩素、臭素
又はメチルを表し;m’は、3〜12の整数を表し;t
は、2〜12の整数を表し;Zは、−OCH2 −又は−
OOC−を表し;Aは、1,4−フェニレン、又は2−
若しくは3−フルオロ−1,4−フェニレンを表し;S
は、−(CH2)m'−又は−(CH2)m'O−を表し;そし
てRは、CH2 =CH−COO−、CH2 =C(CH3)
−COO−、CH2 =CH−O−又は下記式:
【0053】
【化27】
【0054】を表す)で示される化合物群からの1種以
上の化合物を含むのが好ましい。
【0055】式(I)の化合物及びこれらの化合物を含
む液晶混合物の製造は、以下の実施例でより詳細に説明
する。Cは、液晶相を表し、Sは、スメクチック相を表
し、Nは、ネマチック相を表し、そしてIは、等方性相
を表す。
【0056】
【実施例】 実施例1 ジクロロメタン25ml中のトランス−2,3−ジヒドロ
キシ−1,4−ジオキサン0.1g、4−(4−〔8−
アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸0.9g及び4−(ジメチルアミ
ノ)ピリジン0.05gの溶液に、N,N’−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド0.43gを、撹拌しながら5
分以内に加えた。この反応混合物を一晩撹拌し、ろ過
し、次いでこのろ液を濃縮した。この残渣を、ヘキサン
/酢酸エチル(容量8:2)によるシリカゲルクロマト
グラフィーに付し、薄層クロマトグラフィーにより純品
である画分を、エチルアルコールから再結晶して、トラ
ンス−2,3−ビス〔4−(4−〔8−アクリロイルオ
キシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェ
ニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン0.15
gを得た。m.p. (C-N) 98 ℃、cl.p. (N-I) 153 ℃
【0057】以下の化合物は、同様の方法により調製で
きた:トランス−2,3−ビス〔4−(4−〔3−アク
リロイルオキシプロピルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)フェニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサ
ン;トランス−2,3−ビス〔4−(4−〔4−アクリ
ロイルオキシブトキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラ
ンス−2,3−ビス〔4−(4−〔5−アクリロイルオ
キシペンチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェ
ニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラン
ス−2,3−ビス〔4−(4−〔6−アクリロイルオキ
シヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニ
ルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス
−2,3−ビス〔4−(4−〔7−アクリロイルオキシ
ヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル
カルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−
2,3−ビス〔4−(4−〔9−アクリロイルオキシノ
ニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニルカル
ボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,
3−ビス〔4−(4−〔10−アクリロイルオキシデシ
ルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニルカルボ
ニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3
−ビス〔4−(4−〔11−アクリロイルオキシウンデ
シルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニルカル
ボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,
3−ビス〔4−(4−〔12−アクリロイルオキシドデ
シルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニルカル
ボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;
【0058】トランス−2,3−ビス(4−〔3−アク
リロイルオキシプロピルオキシ〕ビフェニル−4’−カ
ルボニルオキシ)−1,4−ジオキサン;トランス−
2,3−ビス(4−〔4−アクリロイルオキシブトキ
シ〕ビフェニル−4’−カルボニルオキシ)−1,4−
ジオキサン;トランス−2,3−ビス(4−〔5−アク
リロイルオキシペンチルオキシ〕ビフェニル−4’−カ
ルボニルオキシ)−1,4−ジオキサン;トランス−
2,3−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシル
オキシ〕ビフェニル−4’−カルボニルオキシ)−1,
4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス(4−〔7−
アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕ビフェニル−4’
−カルボニルオキシ)−1,4−ジオキサン;トランス
−2,3−ビス(4−〔8−アクリロイルオキシオクチ
ルオキシ〕ビフェニル−4’−カルボニルオキシ)−
1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス(4−
〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕ビフェニル−
4’−カルボニルオキシ)−1,4−ジオキサン;トラ
ンス−2,3−ビス(4−〔10−アクリロイルオキシ
デシルオキシ〕ビフェニル−4’−カルボニルオキシ)
−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス(4−
〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕ビフェ
ニル−4’−カルボニルオキシ)−1,4−ジオキサ
ン;トランス−2,3−ビス(4−〔12−アクリロイ
ルオキシドデシルオキシ〕ビフェニル−4’−カルボニ
ルオキシ)−1,4−ジオキサン;
【0059】トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔3
−アクリロイルオキシプロピルオキシ〕ピリミジン−2
−イル)フェニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキ
サン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔4−アク
リロイルオキシブチルオキシ〕ピリミジン−2−イル)
フェニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;ト
ランス−2,3−ビス〔4−(5−〔5−アクリロイル
オキシペンチルオキシ〕ピリミジン−2−イル)フェニ
ルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス
−2,3−ビス〔4−(5−〔6−アクリロイルオキシ
ヘキシルオキシ〕ピリミジン−2−イル)フェニルカル
ボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,
3−ビス〔4−(5−〔7−アクリロイルオキシヘプチ
ルオキシ〕ピリミジン−2−イル)フェニルカルボニル
オキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビ
ス〔4−(5−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキ
シ〕ピリミジン−2−イル)フェニルカルボニルオキ
シ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(5−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕
ピリミジン−2−イル)フェニルカルボニルオキシ〕−
1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−
(5−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕ピリ
ミジン−2−イル)フェニルカルボニルオキシ〕−1,
4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−
〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕ピリミ
ジン−2−イル)フェニルカルボニルオキシ〕−1,4
−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−
〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕ピリミジ
ン−2−イル)フェニルカルボニルオキシ〕−1,4−
ジオキサン;
【0060】トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔3
−アクリロイルオキシプロピルオキシ〕ピリジン−2−
イル)フェニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサ
ン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔4−アクリ
ロイルオキシブチルオキシ〕ピリジン−2−イル)フェ
ニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラン
ス−2,3−ビス〔4−(5−〔5−アクリロイルオキ
シペンチルオキシ〕ピリジン−2−イル)フェニルカル
ボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,
3−ビス〔4−(5−〔6−アクリロイルオキシヘキシ
ルオキシ〕ピリジン−2−イル)フェニルカルボニルオ
キシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(5−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキ
シ〕ピリジン−2−イル)フェニルカルボニルオキシ〕
−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−
(5−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕ピリ
ジン−2−イル)フェニルカルボニルオキシ〕−1,4
−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−
〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕ピリジン−2
−イル)フェニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキ
サン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔10−ア
クリロイルオキシデシルオキシ〕ピリジン−2−イル)
フェニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;ト
ランス−2,3−ビス〔4−(5−〔11−アクリロイ
ルオキシウンデシルオキシ〕ピリジン−2−イル)フェ
ニルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラン
ス−2,3−ビス〔4−(5−〔12−アクリロイルオ
キシドデシルオキシ〕ピリジン−2−イル)フェニルカ
ルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;
【0061】トランス−2,3−ビス〔2−(4−〔8
−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニル)ピリ
ミジン−5−イルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキ
サン;トランス−2,3−ビス〔2−(4−〔8−アク
リロイルオキシオクチルオキシ〕フェニル)ピリジン−
5−イルカルボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;ト
ランス−2,3−ビス〔トランス−4−(トランス−4
−〔3−アクリロイルオキシプロピル〕シクロヘキシ
ル)シクロヘキサンカルボニルオキシ〕−1,4−ジオ
キサン;トランス−2,3−ビス〔トランス−4−(2
−〔トランス−4−(3−アクリロイルオキシプロピ
ル)−シクロヘキシル〕エチル)シクロヘキサンカルボ
ニルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3
−ビス〔4−(トランス−4−〔3−アクリロイルオキ
シプロピル〕−シクロヘキシル)−フェニルカルボニル
オキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビ
ス〔4−(2−〔トランス−4−(3−アクリロイルオ
キシプロピル)シクロヘキシル〕エチル)フェニルカル
ボニルオキシ〕−1,4−ジオキサン。
【0062】実施例2 トランス−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサン
0.2g、水素化ナトリウム0.5g及びテトラヒドロ
フラン50mlの溶液を、7時間撹拌した。4−(5−
〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕ピリミジン
−2−イル)ベンジル トシラート1.1gを加え、こ
の混合物を室温で一晩撹拌し、水100ml中に注ぎ、続
いてそれぞれジエチルエーテル50mlにより3回抽出し
た。この有機相を合わせ、それぞれ水100mlで2回洗
浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、次いでこ
のろ液を濃縮した。シクロヘキサン/酢酸エチル(容量
8:2)によるシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製し:薄層クロマトグラフィーにより純品である画分の
シクロヘキサン/酢酸エチル混合物(容量8:2)から
2回再結晶して、トランス−2,3−ビス〔4−(5−
〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕ピリミジン
−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン
1.1gを得た。
【0063】以下の化合物は、同様の方法により調製で
きた:トランス−2,3−ビス〔4−(4−〔3−アク
リロイルオキシプロピルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラン
ス−2,3−ビス〔4−(4−〔4−アクリロイルオキ
シブトキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンジルオキ
シ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(4−〔5−アクリロイルオキシペンチルオキ
シ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンジルオキシ〕−
1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−
(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)ベンジルオキシ〕−1,4−ジ
オキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(4−〔7−
アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;ト
ランス−2,3−ビス〔4−(4−〔9−アクリロイル
オキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベン
ジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3
−ビス〔4−(4−〔10−アクリロイルオキシデシル
オキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンジルオキシ〕
−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−
(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕
フェニルカルボニルオキシ)ベンジルオキシ〕−1,4
−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(4−
〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキ
サン;
【0064】トランス−2,3−ビス(4−〔3−アク
リロイルオキシプロピルオキシ〕ビフェニル−4’−メ
トキシ)−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビ
ス(4−〔4−アクリロイルオキシブトキシ〕ビフェニ
ル−4’−メトキシ)−1,4−ジオキサン;トランス
−2,3−ビス(4−〔5−アクリロイルオキシペンチ
ルオキシ〕ビフェニル−4’−メトキシ)−1,4−ジ
オキサン;トランス−2,3−ビス(4−〔6−アクリ
ロイルオキシヘキシルオキシ〕ビフェニル−4’−メト
キシ)−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕ビフ
ェニル−4’−メトキシ)−1,4−ジオキサン;トラ
ンス−2,3−ビス(4−〔8−アクリロイルオキシオ
クチルオキシ〕ビフェニル−4’−メトキシ)−1,4
−ジオキサン;トランス−2,3−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕ビフェニル−4’−メ
トキシ)−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビ
ス(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕ビ
フェニル−4’−メトキシ)−1,4−ジオキサン;ト
ランス−2,3−ビス(4−〔11−アクリロイルオキ
シウンデシルオキシ〕ビフェニル−4’−メトキシ)−
1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス(4−
〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕ビフェニ
ル−4’−メトキシ)−1,4−ジオキサン;
【0065】トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔3
−アクリロイルオキシプロピルオキシ〕ピリミジン−2
−イル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラ
ンス−2,3−ビス〔4−(5−〔4−アクリロイルオ
キシブチルオキシ〕ピリミジン−2−イル)ベンジルオ
キシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(5−〔5−アクリロイルオキシペンチルオキ
シ〕ピリミジン−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4
−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−
〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕ピリミジン
−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;
トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔7−アクリロイ
ルオキシヘプチルオキシ〕ピリミジン−2−イル)ベン
ジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3
−ビス〔4−(5−〔8−アクリロイルオキシオクチル
オキシ〕ピリミジン−2−イル)ベンジルオキシ〕−
1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−
(5−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕ピリミ
ジン−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサ
ン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔10−アク
リロイルオキシデシルオキシ〕ピリミジン−2−イル)
ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−
2,3−ビス〔4−(5−〔11−アクリロイルオキシ
ウンデシルオキシ〕ピリミジン−2−イル)ベンジルオ
キシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(5−〔12−アクリロイルオキシドデシルオキ
シ〕ピリミジン−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4
−ジオキサン;
【0066】トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔3
−アクリロイルオキシプロピルオキシ〕ピリジン−2−
イル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラン
ス−2,3−ビス〔4−(5−〔4−アクリロイルオキ
シブチルオキシ〕ピリジン−2−イル)ベンジルオキ
シ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(5−〔5−アクリロイルオキシペンチルオキ
シ〕ピリジン−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4−
ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔6
−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕ピリジン−2−
イル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トラン
ス−2,3−ビス〔4−(5−〔7−アクリロイルオキ
シヘプチルオキシ〕ピリジン−2−イル)ベンジルオキ
シ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(5−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキ
シ〕ピリジン−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4−
ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−〔9
−アクリロイルオキシノニルオキシ〕ピリジン−2−イ
ル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;トランス
−2,3−ビス〔4−(5−〔10−アクリロイルオキ
シデシルオキシ〕ピリジン−2−イル)ベンジルオキ
シ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(5−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオ
キシ〕ピリジン−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4
−ジオキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(5−
〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕ピリジン
−2−イル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキサン;
【0067】トランス−2,3−ビス〔(2−〔4−
(8−アクリロイルオキシオクチルオキシ)フェニル〕
ピリミジン−5−イル)メトキシ〕−1,4−ジオキサ
ン;トランス−2,3−ビス〔(トランス−4−(トラ
ンス−4−〔3−アクリロイルオキシプロピル〕シクロ
ヘキシル)シクロヘキシル)メトキシ〕−1,4−ジオ
キサン;トランス−2,3−ビス〔(トランス−4−
〔2−(トランス−4−〔3−アクリロイルオキシプロ
ピル〕シクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル)メト
キシ〕−1,4−ジオキサン;トランス−2,3−ビス
〔4−(トランス−4−〔3−アクリロイルオキシプロ
ピル〕シクロヘキシル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジ
オキサン;トランス−2,3−ビス〔4−(2−〔トラ
ンス−4−〔3−アクリロイルオキシプロピル)シクロ
ヘキシル〕エチル)ベンジルオキシ〕−1,4−ジオキ
サン。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、 A1 及びA2 は、それぞれ、架橋性、中間相形成性残基
    を表す)で示される化合物。
  2. 【請求項2】 中間相形成性残基A1 及びA2 が、一般
    式(II): 【化2】 (式中、 環C及びDは、それぞれ独立して、ピリジン−2,5−
    ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、トランス−1,
    4−シクロヘキシレン、トランス−1,3−ジオキサン
    −2,5−ジイル又は1,4−フェニレン(これらは、
    場合により、ハロゲン、メチル及び/又はシアノで置換
    されていてもよい)を表し;Z1 は、−CH2 −(CH
    2)m −、−(CH2)m O−、−O(CH2)m −、−CO
    O−、−OOC−、−(CH2)m COO−又は−(CH
    2)m OOC−を表し;Z2 は、単結合、−CH2 CH2
    −、−CH2 O−、−OCH2 −、−COO−、−OO
    C−、(CH2)4 −、−O(CH2)3 −又は−(CH2)
    3 O−を表し;Z3 は、−(CY2)m −、−O(CY2)
    m −、−(CY2)m O−、−(CY2) m COO−、−
    (CY2)m OOC−、−(Si〔(CH3)2 〕O)m−、
    −OCH2(Si〔(CH3)2 〕O)mSi〔(CH3)2
    CH2 O−又は−NHCH2(Si〔(CH3)2 〕O)m
    i〔(CH3)2 〕CH2 NH−を表し;Yは、水素又は
    フッ素を表し;nは、0、1又は2を表し;mは、1〜
    16の整数を表し;そしてR1 は、CH2 =CH−、C
    2 =CH−COO−、CH2 =C(CH3)−COO
    −、CH2 =C(Cl)−COO−、CH2 =C(P
    h)−COO−、CH2 =CH−COO−Ph−、−C
    2 =CH−CO−NH−、CH2 =C(CH3)−CO
    NH−、CH2 =C(Cl)−CONH−、CH2 =C
    (Ph)−CONH−、CH2 =C(COOR’)−C
    2 −COO−、CH2 =CH−O−、CH2 =CH−
    OOC−、Ph−CH=CH−、CH3 −C(=N
    R’)−、シス若しくはトランス HOO−CR’=C
    R’−COO−、又は下記式: 【化3】 (上記式中、 Phは、フェニルを表し;R’は、低級アルキルを表
    し;そしてR”は、メチル、メトキシ、シアノ又はハロ
    ゲンを表す)で示される構造のいずれか1つの構造の架
    橋性基を表すが;ただしR1 〜Z3 は、−O−O−基又
    は−N−O−基を含まない)で示される残基を表す、請
    求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 中間相形成性残基A1 及びA2 が、一般
    式(II): 【化4】 (式中、 環C及びDは、それぞれ独立して、ピリジン−2,5−
    ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、トランス−1,
    4−シクロヘキシレン、トランス−1,3−ジオキサン
    −2,5−ジイル又は1,4−フェニレン(これらは、
    場合により、ハロゲン、メチル及び/又はシアノで置換
    されていてもよい)を表し;Z1 は、−CH2 CH2
    −、−CH2 O−、−COO−、−OOC−、−(CH
    2)4 −又は−(CH2)3 O−を表し;Z2 は、単結合、
    −CH2 CH2 −、−CH2 O−、−OCH2 −、−C
    OO−、−OOC−、(CH2)4 −、−O(CH2)3
    又は−(CH2)3 O−を表し;Z3 は、−(CY2)m
    −、−O(CY2)m −、−(CY2)m O−、−(CY2)
    m COO−、−(CY2)m OOC−、−(Si〔(CH
    3)2 〕O)m−、−OCH2(Si〔(CH3)2 〕O)mSi
    〔(CH3)2 〕CH2 O−又は−NHCH2(Si〔(C
    3)2 〕O)mSi〔(CH3)2 〕CH2 NH−を表し;
    Yは、水素又はフッ素を表し;nは、0又は1を表し;
    mは、1〜16の整数を表し;そしてR1 は、CH2
    CH−、CH2 =CH−COO−、CH2 =C(CH3)
    −COO−、CH2 =C(Cl)−COO−、CH2
    C(Ph)−COO−、CH2 =CH−COO−Ph
    −、−CH2 =CH−CO−NH−、CH2 =C(CH
    3)−CONH−、CH2 =C(Cl)−CONH−、C
    2 =C(Ph)−CONH−、CH2 =C(COO
    R’)−CH2 −COO−、CH2 =CH−O−、CH
    2 =CH−OOC−、Ph−CH=CH−、CH3 −C
    (=NR’)−、シス若しくはトランス HOO−C
    R’=CR’−COO−、又は下記式: 【化5】 (上記式中、 Phは、フェニルを表し;R’は、低級アルキルを表
    し;そしてR”は、メチル、メトキシ、シアノ又はハロ
    ゲンを表す)で示される構造のいずれか1つの構造の架
    橋性基を表すが;ただしR1 〜Z3 は、−O−O−基又
    は−N−O−基を含まない)で示される残基を表す、請
    求項1又は2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 中間相形成性残基A1 及びA2 が、同義
    である、請求項2又は3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 残基A1 及びA2 が、式(II−a): 【化6】 (式中、 環C1 及びC2 は、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミ
    ジン−2,5−ジイル又は1,4−フェニレン(これら
    は、場合により、フッ素で置換されていてもよい)を表
    し;Z11は、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−CO
    O−又は−OOC−を表し;Z21は、単結合、−CH2
    O−、−COO−又は−OOC−を表し;Z31は、−
    (CH2)m'−、−(CH2)m'O−、−(CH2)m'COO
    −又は−(CH2)m'OOC−を表し;m’は、3〜12
    の整数を表し;そしてR11は、CH2 =CH−COO
    −、CH2 =C(CH3)−COO−、CH2 =CH−O
    −又は下記式: 【化7】 を表す)で示される残基を表す、請求項4記載の化合
    物。
  6. 【請求項6】 式(I−A): 【化8】 (式中、 Z11は、−COO−を表し;Z21は、単結合又は−CO
    O−を表し、特に−COO−を表し;そしてm’は、3
    〜12の整数を表す)で示される、請求項5記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 式(I−B): 【化9】 (式中、 Z11は、−COO−を表し;Z21は、単結合又は−CO
    O−を表し、特に−COO−を表し;そしてm’は、3
    〜12の整数を表す)で示される、請求項5記載の化合
    物。
  8. 【請求項8】 式(I−C): 【化10】 (式中、 Z11は、−COO−を表し;Z21は、単結合又は−CO
    O−を表し、特に−COO−を表し;そしてm’は、3
    〜12の整数を表す)で示される、請求項5記載の化合
    物。
  9. 【請求項9】 Z11及びZ21が、−COO−を表す、請
    求項6〜8のいずれか1項記載の化合物。
  10. 【請求項10】 少なくとも2種の成分から成る架橋性
    液晶混合物であって、その内の少なくとも1種の成分
    が、請求項1記載の式(I)の化合物である架橋性液晶
    混合物。
  11. 【請求項11】 式(I)の1種以上の化合物に加え
    て、式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VI
    II)、(IX)又は(X): 【化11】 (式中、 Xは、水素、フッ素、塩素、臭素又はメチルを表し;
    m’は、3〜12の整数を表し;tは、2〜12の整数
    を表し;Zは、−OCH2 −又は−OOC−を表し;A
    は、1,4−フェニレン又は2−若しくは3−フルオロ
    −1,4−フェニレンを表し;Sは、−(CH2)m'−又
    は−(CH2)m'0−を表し;そしてRは、CH2 =CH
    −COO−、CH2 =C(CH3)−COO−、CH2
    CH−O−又は下記式: 【化12】 を表す)で示される化合物の1種以上を含む、請求項1
    0記載の架橋性液晶混合物。
JP8192036A 1995-07-28 1996-07-22 光架橋性液晶1,4−ジオキサン−2,3−ジイル誘導体 Pending JPH0940664A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH221995 1995-07-28
EP96107342 1996-05-09
CH96107342.6 1996-05-09
CH02219/95-4 1996-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0940664A true JPH0940664A (ja) 1997-02-10

Family

ID=25689826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192036A Pending JPH0940664A (ja) 1995-07-28 1996-07-22 光架橋性液晶1,4−ジオキサン−2,3−ジイル誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5851424A (ja)
JP (1) JPH0940664A (ja)
KR (1) KR100391860B1 (ja)
CN (1) CN1097048C (ja)
DE (1) DE59608943D1 (ja)
HK (1) HK1011027A1 (ja)
SG (1) SG50748A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522410A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ロリク アーゲー 液晶化合物
US20130224830A1 (en) * 2010-08-31 2013-08-29 Amano Enzyme Inc. Eggshell membrane solubilization method using enzymes

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9522362D0 (en) * 1995-11-01 1996-01-03 Secr Defence Liquid crystal polymers
GB9522361D0 (en) * 1995-11-01 1996-01-03 Secr Defence Liquid crystal polymers
EP0939795B1 (en) * 1997-04-29 2003-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal composition for preparing a cross-linked macroscopically oriented polymer
US7199167B2 (en) * 2001-06-29 2007-04-03 University Of Hull Light emitting polymer
US6867243B2 (en) * 2001-06-29 2005-03-15 University Of Hull Light emitting polymer
JP5462628B2 (ja) 2006-09-13 2014-04-02 ロリク アーゲー ボリューム光アラインされたリターダ
US8574454B2 (en) * 2006-12-22 2013-11-05 Rolic Ag Patternable liquid crystal polymer comprising thio-ether units
CN101903494B (zh) 2007-12-21 2016-03-02 罗利克有限公司 光校准组合物
US8173045B2 (en) 2008-05-28 2012-05-08 University Of Washington Diels-Alder crosslinkable dendritic nonlinear optic chromophores and polymer composites
EP2272937A1 (en) 2009-07-09 2011-01-12 Rolic AG Ester group containing compounds for optical or electro optical devices
TWI490316B (zh) 2009-07-09 2015-07-01 Rolic Ag 用於光學或光電元件之含酯基液晶
JP2019522245A (ja) 2016-07-29 2019-08-08 ロリク・テクノロジーズ・アーゲーRolic Technologies Ag 液晶ポリマー材料上で配向を生じさせる方法
KR20220038353A (ko) 2019-07-24 2022-03-28 롤릭 테크놀로지스 아게 광-정렬성 포지티브 c-플레이트 리타더

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291624A (en) * 1963-08-21 1966-12-13 Eastman Kodak Co Acetylated derivatives of dialdehydes and of their hemiacetals as gelatin hardeners
DE3322982A1 (de) * 1983-06-25 1985-01-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt 1,4-dioxane
NL8802832A (nl) * 1988-02-29 1989-09-18 Philips Nv Methode voor het vervaardigen van een gelaagd element en het aldus verkregen element.
ATE186725T1 (de) * 1993-05-19 1999-12-15 Basf Ag Chirale verbindungen
DE4342280A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
US5567349A (en) * 1994-03-30 1996-10-22 Hoffmann-La Roche Inc. Photo cross-linkable liquid crystals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522410A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ロリク アーゲー 液晶化合物
US20130224830A1 (en) * 2010-08-31 2013-08-29 Amano Enzyme Inc. Eggshell membrane solubilization method using enzymes
US10526423B2 (en) * 2010-08-31 2020-01-07 Amano Enzyme Inc. Eggshell membrane solubilization method using enzymes

Also Published As

Publication number Publication date
US5851424A (en) 1998-12-22
KR100391860B1 (ko) 2004-06-12
DE59608943D1 (de) 2002-05-02
CN1146453A (zh) 1997-04-02
KR970007491A (ko) 1997-02-21
SG50748A1 (en) 1998-07-20
HK1011027A1 (en) 1999-07-02
CN1097048C (zh) 2002-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023852B2 (ja) 光架橋性液晶1,4−フェニレン誘導体
JP3973707B2 (ja) 光重合性液晶
KR102468420B1 (ko) 4,6-다이플루오로다이벤조티오펜 유도체
JP4002630B2 (ja) 光架橋性の光学活性化合物
JP4834226B2 (ja) 液晶化合物
JPH0753961A (ja) 液晶性のコポリマー
JP2002521354A (ja) 架橋性液晶化合物
JPH0940664A (ja) 光架橋性液晶1,4−ジオキサン−2,3−ジイル誘導体
JP3866310B2 (ja) 光学活性スメクチック光架橋性液晶
US6673267B2 (en) Phenylacetylene compound, liquid crystal composition, polymer, optically anisotropic product, and liquid crystal or optical element
JP4144910B2 (ja) 光架橋性液晶染料
US5888422A (en) Fluorinated phenanthrene derivatives and their use in liquid-crystal mixtures
JP3901238B2 (ja) 光架橋性ナフタレン誘導体
US5547605A (en) 2-Aryloxytetrafluoropropionic esters, process for their preparation, and their use in liquid-crystalline mixtures
JP2009184974A (ja) (メタ)アクリレート化合物、液晶組成物、光学異方性膜、及び光学異方性膜の製造方法
JPH03133938A (ja) アルキニル置換液晶成分、それらの製造方法及び液晶指示装置
JP2000178211A (ja) フルオレン誘導体およびそれを含む液晶組成物
US5702638A (en) Phenanthridine derivatives, and their use in liquid-crystalline mixtures
EP0755929B1 (de) Photovernetzbare flüssigkristalline 1,4-Dioxan-2,3-diyl-Derivate
JPS63175095A (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JP4344456B2 (ja) 骨格末端にシクロプロパン基又はアルケニル基を有するフェニルアセチレン化合物、液晶組成物及び液晶素子
Liu et al. Synthesis and mesomorphic properties of novel phenylbenzoate liquid crystals with a 4-2 H-perfluoropropyl-1-butanol tail
JP2003231666A (ja) フマル酸ジエステルおよびその液晶性ポリマー
JP2002012579A (ja) フェニルアセチレン化合物、液晶組成物及び液晶又は光学用素子
JPH05262698A (ja) 光学活性トリフルオロメチルシクロプロパン誘導体、その合成中間体、それを含む液晶組成物及び液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527