JPH09329963A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09329963A
JPH09329963A JP14880296A JP14880296A JPH09329963A JP H09329963 A JPH09329963 A JP H09329963A JP 14880296 A JP14880296 A JP 14880296A JP 14880296 A JP14880296 A JP 14880296A JP H09329963 A JPH09329963 A JP H09329963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
roller
layer thickness
developing roller
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14880296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yasuda
秀樹 安田
Hiromitsu Shimazaki
大充 島崎
Toshiaki Kitahara
寿朗 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14880296A priority Critical patent/JPH09329963A/ja
Publication of JPH09329963A publication Critical patent/JPH09329963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像ローラ上のトナー層厚の不均一を解消し
て良質な画像を得ることができ、耐久性、信頼性に優れ
た画像形成装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 感光体1表面に形成された静電潜像をト
ナー9にて顕像化する画像形成装置であって、感光体1
表面に形成された静電潜像を現像して顕像化するための
トナー9を担持する現像ローラ10と、現像ローラ10
にトナー9を供給するトナー供給ローラ6と、現像ロー
ラ10と平行に配設され現像ローラ10のトナー層厚を
規制すると共に回転により蓄積トナーを除去する層厚規
制ローラ29とを備えることにより、現像ローラ上のト
ナー層厚の不均一を解消して良質な画像を得ることがで
き、耐久性、信頼性に優れた画像形成装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光体表面に形成
された静電潜像をトナーにて顕像化する電子写真装置や
静電記録装置などの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電子写真装置は乾式トナーを
使用する機器が主流を占め、多くの複写機、レーザプリ
ンタ、普通紙ファクシミリ等として実用化され、めざま
しい発展をとげている。この電子写真装置は電子写真プ
ロセス技術を応用した機器であり、感光体表面に形成さ
れた静電潜像をトナーにより顕像化した後、記録紙に転
写し、定着工程を経て印字を完了するものである。
【0003】図6は従来の画像形成装置を示す構成図で
あり、図7は従来の画像形成装置における印字時の現像
ローラ周辺を示す構成図である。図6において、感光体
1はアルミニウム等の金属ドラムを基材とし、その外周
面上にセレン(Se)あるいは有機光導電体等の感光受
容層が薄膜状に塗布された静電潜像担持体であり、帯電
器2は感光体1に近接して配設され、タングステンワイ
ヤー等の帯電線2aと金属製のシールド板2bとグリッ
ド板2cとによって構成されている。露光光学系3は露
光光線4を照射する。露光光線4は画像信号をレーザ駆
動回路(図示せず)により光強度変調やパルス幅変調し
て得られる。現像器5は、トナー供給部材であるトナー
供給ローラ6と、トナー9を貯溜するトナーホッパ7
と、トナーホッパ7に両端を回転自在に軸支され矩形状
に屈曲形成されたトナー攪拌部材8と、トナー担持体で
ある現像ローラ10と、金属ばね板部材13aと現像ロ
ーラ10上に接触する層厚規制部材13bとから成る層
厚規制ブレード13とを有する。トナー供給ローラ6は
トナー9を現像ローラ10の表面に供給するためのもの
であり、その金属製シャフト部分にはトナー供給バイア
ス電源11が保護抵抗器12を介して接続されている。
また、現像ローラ10の金属製シャフト部分には現像バ
イアス電源14からバイアス電圧が印加されている。層
厚規制ブレード13はブレードホルダ15にねじ止めに
て取り付けられている。層厚規制部材13bは金属ばね
板部材13aの一端にシリコン、ウレタン等の弾性部材
を一体形成したものである。
【0004】記録紙カセット16は記録紙17を収納
し、給紙ローラ18は記録紙17を一枚ずつ搬送ローラ
19へ送り出す。レジストローラ20は、記録紙17と
感光体1表面に形成されたトナー像を一致させるため、
一時的に記録紙17を停止待機させるものであり、従動
ローラ21と当接している。転写器22はタングステン
ワイヤー等からなる転写線22aと金属板からなるシー
ルド板22bとから構成されている。定着器25は内部
に熱源を有するヒートローラ23と加圧ローラ24とで
構成される。感光体1表面の残留トナーを掻き取るため
のクリーニングブレード26と、掻き取った残留トナー
を収納するためのトナー回収容器27とはクリーナ部を
構成し、除電器28はクリーナ部の下流側に配置され、
感光体1表面を静電気的にクリーニングする。
【0005】次に、主要部分の機能、動作について説明
する。現像ローラ10とトナー供給ローラ6は、ステン
レス等の金属を基材としてその外周面にウレタン、シリ
コン等の弾性部材が層状に形成され、その両端はトナー
ホッパ7に回転軸支されている。トナー攪拌部材8はト
ナー供給ローラ6の回転とともに円の軌跡を描き、トナ
ーホッパ7内に収容されたトナー9の凝集を防ぐために
攪拌するとともに、トナー9をトナー供給ローラ6の方
へ搬送する。トナー供給ローラ6により供給されてきた
トナー9は、層厚規制ブレード13によりトナー層厚を
規制されるとともに摩擦帯電され、現像ローラ10の外
周面上に薄層状態を形成する。その後、現像ローラ10
は、感光体1と接触または近接状態となり、現像バイア
ス電源14より印加されるバイアス電圧により、感光体
1表面の静電潜像が形成された部分にトナー9を転移付
着させて静電潜像を顕像化する。
【0006】記録紙カセット16に収納されている記録
紙17は記録紙カセット16から半月形をした給紙ロー
ラ18によって一枚ずつ搬送ローラ19へ送り出され
る。送り出された記録紙17は搬送ローラ19によって
矢印Aで示した方向へ搬送される。記録紙17はレジス
トローラ20によって一時的に停止待機させられる。
【0007】転写器22においては、転写線22aへ高
電圧を印加することによって転写線22aがコロナ放電
を起こし、記録紙17上に感光体1表面のトナー像を転
写する。定着器25は、ヒートローラ23と加圧ローラ
24との挟持回転に伴う加圧と熱とによって記録紙17
上に転写されたトナー像を記録紙17に定着し、印字を
完了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成装置では、使用時間が長時間になり印字枚数が
増大するにしたがって、現像ローラ10と層厚規制ブレ
ード13とによって形成されるくさび部(金属ばね板部
材13a、層厚規制部材13bと現像ローラ10とで形
成される狭い空間部分)13cにトナー9が次第に蓄積
して、蓄積トナーが形成される。そして、トナー供給ロ
ーラ6のトナー搬送力によるストレス、現像ローラ10
・層厚規制ブレード13間の摩擦熱等により、上記蓄積
トナーが層厚規制ブレード13に固着するという現象が
発生する。層厚規制ブレード13にトナー9が固着する
と、層厚規制ブレード13の平坦性が失われ、現像ロー
ラ10上のトナー9の層厚が場所により不均一になり、
トナー9の薄層化状態が悪化し、印字画像に縦筋等の濃
度ムラが発生し、画質が低下する。このため、従来の画
像形成装置は、層厚規制ブレード13の頻繁な交換を必
要とし、装置としての耐久性、信頼性に欠けるという問
題点を有していた。この問題点は、高速印字に伴い現像
ローラ10の周速が増加するにしたがってますます顕著
になる。
【0009】この画像形成装置では、現像ローラ上のト
ナーの層厚の不均一を解消して良質な画像を得ることが
でき、耐久性、信頼性に優れていることが要求されてい
る。
【0010】本発明は、現像ローラ上のトナー層厚の不
均一を解消して良質な画像を得ることができ、耐久性、
信頼性に優れた画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の画像形成装置は、感光体表面に形成された静
電潜像をトナーにて顕像化する画像形成装置であって、
感光体表面に形成された静電潜像を現像して顕像化する
ためのトナーを担持する現像ローラと、現像ローラにト
ナーを供給するトナー供給ローラと、現像ローラと平行
に配設され現像ローラのトナー層厚を規制すると共に回
転により蓄積トナーを除去する層厚規制ローラとを備え
るように構成したものである。
【0012】これにより、現像ローラ上のトナー層厚の
不均一を解消して良質な画像を得ることができ、耐久
性、信頼性に優れた画像形成装置が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、感光体表面に形成された静電潜像をトナーにて顕像
化する画像形成装置であって、感光体表面に形成された
静電潜像を現像して顕像化するためのトナーを担持する
現像ローラと、現像ローラにトナーを供給するトナー供
給ローラと、現像ローラと平行に配設され現像ローラの
トナー層厚を規制すると共に回転により蓄積トナーを除
去する層厚規制ローラとを備えることとしたものであ
り、層厚規制ローラは層厚規制面において現像ローラに
接触して現像ローラのトナー層厚を規制すると共に回転
により蓄積トナーを除去するという作用を有する。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、層厚規制ローラの回転方向が、印字時
の現像ローラの回転方向と同方向に配設されていること
としたものであり、現像ローラのトナー層厚の規制およ
び蓄積トナーの除去が効率的に行われるという作用を有
する。
【0015】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、層厚規制ローラが蓄積トナーを除去す
る際に現像ローラの回転方向と逆方向に回転するように
電気結線されていることとしたものであり、現像ローラ
のトナー層厚の規制および蓄積トナーの除去が一層効率
的に行われるという作用を有する。
【0016】請求項4に記載の発明は、請求項1、2又
は3に記載の発明において、層厚規制ローラが蓄積トナ
ーの除去のための回転を前記現像ローラの非印字時に行
うこととしたものであり、層厚規制ローラによる層厚規
制動作が非印字時に行われ、印字に影響を与えないとい
う作用を有する。
【0017】請求項5に記載の発明は、請求項1、2、
3又は4に記載の発明において、層厚規制ローラが、付
着したトナーを除去するクリーニング機構を有すること
としたものであり、層厚規制ローラに付着したトナーが
確実に除去されるという作用を有する。
【0018】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図5を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1による画
像形成装置を示す構成図であり、図2は図1の画像形成
装置における印字時の現像ローラ周辺を示す構成図、図
3は図1の画像形成装置における蓄積トナー除去時の現
像ローラ周辺を示す構成図である。図1〜図3におい
て、感光体1、帯電器2、帯電線2a、シールド板2
b、露光光学系3、露光光線4、現像器5、トナー供給
ローラ6、トナーホッパ7、トナー攪拌部材8、トナー
9、現像ローラ10、トナー供給バイアス電源11、保
護抵抗器12、層厚規制ブレード13、現像バイアス電
源14、ブレードホルダ15、記録紙カセット16、記
録紙17、給紙ローラ18、搬送ローラ19、レジスト
ローラ20、従動ローラ21、転写器22、転写線22
a、シールド板22b、ヒートローラ23、加圧ローラ
24、定着器25、クリーニングブレード26、トナー
回収容器27、除電器28は図6と同様のものなので同
一符号を付し、トナー供給ローラ6、現像ローラ10を
中心とした機能、特性、動作等についてのみ説明する。
図2において、層厚規制ローラ29は現像ローラ10の
層厚を規制するものであり、層厚規制ローラ29と現像
ローラ10との間には印字時において蓄積トナー30が
形成される。
【0019】次に、トナー供給ローラ6、現像ローラ1
0を中心とした一般的な機能、特性、構造等について説
明する。トナー供給ローラ6は金属製シャフトの周囲に
抵抗率106Ωcm以下の導電性発泡体を形成したもの
であり、このトナー供給ローラ6はトナー9を現像ロー
ラ10に供給すると共に、現像されずに残存した現像ロ
ーラ10上のトナー9を掻き落とす機能も有している。
トナー供給ローラ6の金属製シャフトにはトナー供給バ
イアス電源11が保護抵抗器12を介して接続されてい
る。
【0020】現像ローラ10は、金属製シャフトを基材
としてその外周面上に抵抗率106Ωcmの導電性弾性
部材であるシリコンゴムを形成した単層構成である。現
像ローラ10の金属製シャフトには現像バイアス電源1
4が接続されている。この現像ローラ10のゴム硬度は
30〜60度の範囲が好ましく、また、その表面粗さは
表面の平滑性が高い方がトナー薄層形成において均一化
が図れるため、7μmRz以下が好ましい。
【0021】層厚規制ローラ29は印字時は固定状態
(回転しない状態)のローラであり、その金属製シャフ
トの外周に抵抗率106Ωcmのシリコンゴムを用い
る。そして、現像ローラ10に対する線圧が60〜10
0g/cm、好ましくは70〜90g/cmになるよう
に層厚規制ローラ29に圧力が印加される。これによ
り、現像ローラ10のトナー9の層厚が精度良く規制で
きる。現像ローラ10表面上のトナー9の層厚は0.2
〜1.0mg/cm2、好ましくは0.4〜0.6mg
/cm2に設定される。層厚が0.6mg/cm2を越え
るとトナー9の帯電量のばらつきが大きくなる傾向が認
められ、特に1.0mg/cm2を越えるとその傾向が
著しくなるので好ましくない。また、逆に、0.4mg
/cm2未満では、印字画像における画像濃度が薄くな
る傾向が認められ、特に0.2mg/cm2未満では急
激に画像濃度が薄くなるので好ましくない。
【0022】トナー9は非磁性マイナス成分系トナーで
あり、ポリエステル樹脂にカーボン、ワックス、帯電制
御剤等を均一分散させたもので、ここでは負帯電トナー
を使用する。現像バイアス電源14のバイアス電圧値は
−300V、トナー供給バイアス電源11のバイアス電
圧値は+300V、保護抵抗器12の抵抗値は22MΩ
である。
【0023】以上のように構成された画像形成装置につ
いて、トナー供給ローラ6、現像ローラ10を中心に動
作を説明する。プロセス速度は96mm/sec、現像
ローラ10の周速度は192mm/secで、感光体1
に対する周速比は2である。層厚規制ローラ29は、現
像ローラ10に対して、線圧80g/cmで接した状態
で固定されている。トナー供給ローラ6の周速度は13
2mm/secである。感光体1、現像ローラ10およ
びトナー供給ローラ6の回転方向はそれぞれ図1に示す
矢印方向となっており、各接触部において摩擦接触の状
態になっている。帯電器2により感光体1を−700V
に均一帯電させ、画像信号に応じて感光体1を露光光学
系3から照射される露光光線4で選択的に露光すること
により、露光されなかった部分の電位は−700V、露
光された部分の電位は約−100Vとなり、感光体1表
面上に静電潜像が形成される。
【0024】トナー攪拌部材8により攪拌、搬送された
後、トナー供給ローラ6によりトナー担持体である現像
ローラ10の表面に供給され、その表面を搬送されてき
たトナー9は、層厚規制ローラ29によりトナー層厚を
規制されるとともに摩擦帯電されて、現像ローラ10の
外周面上に薄層状態となって形成される。その後、現像
バイアス電源14より印加されるバイアス電圧により感
光体1表面上の静電潜像が形成された部分にトナー9が
転移付着して静電潜像が顕像化される。
【0025】次に、タングステンワイヤーからなる転写
線22aへ1kVの電圧を印加することによってコロナ
放電を起こし、記録紙17上に感光体1表面上のトナー
像を転写する。記録紙17上に転写されたトナー像は、
ヒートローラ23と加圧ローラ24とで構成された定着
器25による加圧と熱とによって記録紙17に定着さ
れ、この定着で印字が完了する。
【0026】以上のプロセスを繰り返して印字を行って
いると、現像ローラ10と層厚規制ローラ29とによっ
て形成されるくさび部に、図2に示すように、トナー供
給ローラ6によって搬送されたトナー9が次第に蓄積す
る。この蓄積トナー30は、トナー供給ローラ6のトナ
ー搬送力によるストレス、現像ローラ10と層厚規制ロ
ーラ29との間で発生する摩擦熱等により、層厚規制ロ
ーラ29に固着するおそれがある。層厚規制ローラ29
へのトナー固着が発生する以前に、図3に示すように、
層厚規制ローラ29を反時計方向に回転させることによ
り、現像ローラ10と接する層厚規制面31を新たにす
るとともに蓄積トナー30を除去して、トナー固着を未
然に防ぐ。層厚規制ローラ29の回転のタイミングは、
予めトナー固着発生までの印字枚数を実験等によって求
めておき、例えば5000枚印字毎に層厚規制ローラ2
9を90度ずつ回転させるように設定しておけばよい。
【0027】以上のように本実施の形態によれば、層厚
規制ローラ29は層厚規制面31において現像ローラ1
0に接触して現像ローラ10のトナー層厚を規制すると
共に、回転により蓄積トナー30を除去するようにした
ので、現像ローラ10上のトナー層厚の不均一を解消し
て良質な画像を得ることができ、また、層厚規制部材で
ある層厚規制ローラ29へのトナーの固着を防止するこ
とにより層厚規制部材の頻繁な交換を不要として画像形
成装置を耐久性、信頼性に優れたものとすることができ
る。
【0028】(実施の形態2)図4は本発明の実施の形
態2による画像形成装置における蓄積トナー除去時の現
像ローラ周辺を示す構成図である。図4において、トナ
ー供給ローラ6、現像ローラ10、トナー供給バイアス
電源11、保護抵抗器12、現像バイアス電源14、層
厚規制ローラ29、蓄積トナー30、層厚規制面31は
図3と同様のものなので、同一符号を付し、説明は省略
する。また、現像ローラ周辺以外の構成は図1の実施の
形態1による画像形成装置の構成と同様であり、その説
明も省略する。
【0029】図4に示す現像ローラ周辺部分が図3に示
すものと異なる点は、層厚規制ローラ付着トナー32、
層厚規制ローラクリーニングブレード33および層厚規
制ローラ付着トナー回収容器34を有する点である。層
厚規制ローラ付着トナー32は層厚規制ローラ29に付
着したトナーであり、層厚規制ローラクリーニングブレ
ード33は、層厚規制ローラ29の外周部の円周方向に
沿って接し、層厚規制ローラ付着トナー32を除去する
ものである。また、層厚規制ローラ付着トナー回収容器
34は層厚規制ローラクリーニングブレード33により
除去された層厚規制ローラ付着トナー32を回収する容
器である。これら層厚規制ローラクリーニングブレード
33および層厚規制ローラ付着トナー回収容器34はク
リーニング機構を構成する。
【0030】以上のように本実施の形態によれば、反時
計方向に回転する層厚規制ローラ29により現像ローラ
10のトナー層厚を規制しかつ蓄積トナーを除去すると
共に、層厚規制ローラクリーニングブレード33により
層厚規制ローラ付着トナー32を除去するようにしたの
で、現像ローラ10上のトナー層厚の不均一を解消して
良質な画像を得ることができ、また、層厚規制部材であ
る層厚規制ローラ29へのトナーの固着の防止を一層確
実なものとして層厚規制部材の頻繁な交換を不要とし、
画像形成装置の耐久性、信頼性を向上させることができ
る。
【0031】(実施の形態3)図5は本発明の実施の形
態3による画像形成装置における蓄積トナー除去時の現
像ローラ周辺を示す構成図である。図5において、トナ
ー供給ローラ6、トナー供給バイアス電源11、保護抵
抗器12、現像バイアス電源14、層厚規制ローラ2
9、蓄積トナー30、層厚規制面31、層厚規制ローラ
付着トナー32、層厚規制ローラクリーニングブレード
33、層厚規制ローラ付着トナー回収容器34は図4と
同様のものなので、同一符号を付し、説明は省略する。
また、現像ローラ周辺以外の構成は図1の実施の形態1
による画像形成装置の構成と同様であり、その説明も省
略する。
【0032】図5に示す現像ローラ周辺部分が図4に示
すものと異なる点は、時計方向に回転する現像ローラ1
0aを有する点である。すなわち、層厚規制ローラ29
の回転動作と同時に現像ローラ10aは層厚規制ローラ
29の回転方向(反時計方向)とは逆方向に回転する。
【0033】以上のように本実施の形態によれば、反時
計方向に回転する層厚規制ローラ29および時計方向に
回転する現像ローラ10aにより現像ローラ10aのト
ナー層厚の規制および蓄積トナーの除去を一層確実なも
のとすると共に、実施の形態2と同様に、層厚規制ロー
ラクリーニングブレード33により層厚規制ローラ付着
トナー32を除去するようにしたので、現像ローラ10
a上のトナー層厚の不均一の解消を一層確実にして良質
な画像を得ることができ、また、層厚規制部材である層
厚規制ローラ29へのトナーの固着の防止を一層確実な
ものとして層厚規制部材の頻繁な交換を不要とし、画像
形成装置の耐久性、信頼性を向上させることができる。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明の画像形成装置によ
れば、層厚規制面において層厚規制ローラを現像ローラ
と平行に配設して現像ローラのトナー層厚を規制すると
共に回転により蓄積トナーを除去するようにしたので、
現像ローラ上のトナー層厚の不均一を解消して良質な画
像を得ることができ、また、層厚規制部材である層厚規
制ローラへのトナーの固着を防止することにより層厚規
制部材の頻繁な交換を不要として画像形成装置を耐久
性、信頼性に優れたものにすることができるという有利
な効果が得られる。
【0035】また、層厚規制ローラの回転方向を印字時
の現像ローラの回転方向と同方向に配設したことによ
り、現像ローラのトナー層厚の規制および蓄積トナーの
除去を効率的に行うことができるという有利な効果が得
られる。
【0036】さらに、蓄積トナーを除去する際に層厚規
制ローラを現像ローラの回転方向と逆方向に回転するよ
うに電気結線したことにより、現像ローラのトナー層厚
の規制および蓄積トナーの除去を一層効率的に行うこと
ができるという有利な効果が得られる。
【0037】さらに、蓄積トナー除去のための層厚規制
ローラの回転を現像ローラの非印字時に行うようにした
ことにより、層厚規制ローラによる層厚規制動作が非印
字時に行われ、印字に影響を与えないという有利な効果
が得られる。
【0038】さらに、付着したトナーを除去するクリー
ニング機構を層厚規制ローラに有することにより、層厚
規制ローラ付着トナーが確実に除去されるという有利な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による画像形成装置を示
す構成図
【図2】図1の画像形成装置における印字時の現像ロー
ラ周辺を示す構成図
【図3】図1の画像形成装置における蓄積トナー除去時
の現像ローラ周辺を示す構成図
【図4】本発明の実施の形態2による画像形成装置にお
ける蓄積トナー除去時の現像ローラ周辺を示す構成図
【図5】本発明の実施の形態3による画像形成装置にお
ける蓄積トナー除去時の現像ローラ周辺を示す構成図
【図6】従来の画像形成装置を示す構成図
【図7】従来の画像形成装置における印字時の現像ロー
ラ周辺を示す構成図
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電器 2a 帯電線 2b シールド板 3 露光光学系 4 露光光線 5 現像器 6 トナー供給ローラ 7 トナーホッパ 8 トナー攪拌部材 9 トナー 10,10a 現像ローラ 11 トナー供給バイアス電源 12 保護抵抗器 16 記録紙カセット 17 記録紙 18 給紙ローラ 19 搬送ローラ 20 レジストローラ 21 従動ローラ 22 転写器 22a 転写線 22b シールド板 23 ヒートローラ 24 加圧ローラ 25 定着器 26 クリーニングブレード 27 トナー回収容器 28 除電器 29 層厚規制ローラ 30 蓄積トナー 31 層厚規制面 32 層厚規制ローラ付着トナー 33 層厚規制ローラクリーニングブレード 34 層厚規制ローラ付着トナー回収容器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体表面に形成された静電潜像をトナー
    にて顕像化する画像形成装置であって、前記感光体表面
    に形成された静電潜像を現像して顕像化するためのトナ
    ーを担持する現像ローラと、前記現像ローラにトナーを
    供給するトナー供給ローラと、前記現像ローラと平行に
    配設され前記現像ローラのトナー層厚を規制すると共に
    回転により蓄積トナーを除去する層厚規制ローラとを備
    えた画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記層厚規制ローラの回転方向が、印字時
    の前記現像ローラの回転方向と同方向に配設されている
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記層厚規制ローラが前記蓄積トナーを除
    去する際に前記現像ローラの回転方向と逆方向に回転す
    るように電気結線されている請求項1記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】前記層厚規制ローラが蓄積トナーの除去の
    ための回転を前記現像ローラの非印字時に行う請求項
    1、2又は3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】前記層厚規制ローラが、付着したトナーを
    除去するクリーニング機構を有する請求項1、2、3又
    は4記載の画像形成装置。
JP14880296A 1996-06-11 1996-06-11 画像形成装置 Pending JPH09329963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880296A JPH09329963A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880296A JPH09329963A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329963A true JPH09329963A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15461042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14880296A Pending JPH09329963A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221892B2 (en) 2003-01-28 2007-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device used in image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221892B2 (en) 2003-01-28 2007-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device used in image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
JP3647345B2 (ja) 画像形成装置
US7805089B2 (en) Image forming apparatus
JP3619136B2 (ja) 画像形成装置
JP3768931B2 (ja) 画像形成装置
JP3454204B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
US5805962A (en) Auxiliary charging device of electrophotography printing apparatus
JPH09329963A (ja) 画像形成装置
JPH0990747A (ja) 画像形成装置
JP3508413B2 (ja) 画像形成装置
JP3362676B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
JP3912948B2 (ja) 画像形成装置
JP2001034115A (ja) 画像形成装置
JP3539333B2 (ja) ブラシ帯電装置
JP2004126104A (ja) 画像形成装置
JPH1031360A (ja) 画像形成装置
JP2000347500A (ja) 現像装置及び現像装置を備えた画像形成装置
JP3496594B2 (ja) 帯電装置
JPH09269650A (ja) 画像形成装置
JP2004126246A (ja) 画像形成装置
JPH11167275A (ja) 画像形成装置
JP2000221811A (ja) クリーニング装置
JPH04340569A (ja) 画像形成装置
JPH08254899A (ja) 画像形成装置
JPH04371973A (ja) 画像形成装置