JPH09318605A - 超音波表面sh波による溶接部の検査法 - Google Patents

超音波表面sh波による溶接部の検査法

Info

Publication number
JPH09318605A
JPH09318605A JP8160610A JP16061096A JPH09318605A JP H09318605 A JPH09318605 A JP H09318605A JP 8160610 A JP8160610 A JP 8160610A JP 16061096 A JP16061096 A JP 16061096A JP H09318605 A JPH09318605 A JP H09318605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
probe
ultrasonic
defect
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8160610A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yokoyama
計次 横山
Toshihiko Matsuura
十四彦 松浦
Yuichiro Yoshikawa
雄一郎 吉川
Noriyuki Okajima
則行 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ARM KK
SAKAI IRON WORKS
SAKAI TEKKOSHO KK
Original Assignee
NIPPON ARM KK
SAKAI IRON WORKS
SAKAI TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ARM KK, SAKAI IRON WORKS, SAKAI TEKKOSHO KK filed Critical NIPPON ARM KK
Priority to JP8160610A priority Critical patent/JPH09318605A/ja
Publication of JPH09318605A publication Critical patent/JPH09318605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2695Bottles, containers

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接部のルート部の反対側の表面から、溶込
み不良及びタレ込みによる溶接部の欠陥を区別して検出
することができる超音波探傷法を提供することを目的と
する。 【構成】 試験体8の溶接部の裏側の欠陥を外側より超
音波により検査する検査法において、該試験体8表面9
に平行で進行方向に垂直に振動する横波よりなる超音波
パルスを発生する探触子10を該試験体8の外側表面9
に密着して、該探触子10から該表面9に対し浅い角度
で表面SH波を入射して、該表面SH波を該試験体8裏
側の欠陥に到達せしめ、該欠陥からの反射波を該探触子
10又は別個の受信用探触子により検出して、欠陥を検
出することを特徴とする超音波表面SH波による溶接部
の検査法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波の表面SH
波による発電所等のボイラー等の蒸気・水管等と管台等
を溶接した後に外部から溶接部を検査する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】原子力、火力発電用等の配管に小口径管
を溶接する場合は図1に示すように蒸気・水管1の母管
2に管台3の基端を溶接し、管台3の先端に目的とする
小口径管4を溶接する。母管2と管台3との溶接部16
は図1に示す形状に予め開先加工を施して、この部分に
溶接を施す。その際溶接部16の内側のルート部5に図
2に示すように溶込み不良による溝6が残ったり、図3
に示すように溶融金属のタレ込みによる余盛7が生じ
る。この溶接部16の欠陥の種類と大きさを正確に検出
する必要がある。
【0003】非破壊検査法として、超音波探傷法が広く
用いられているが、超音波が固体中を伝播する振動に
は、固体を構成する粒子が超音波の進行方向に動く縦波
と、音の進行方向に対して垂直方向に振動する横波があ
り、更にこの横波には、固体表面に対して垂直に振動す
るSV波と、固体表面に対して平行に振動するSH波と
がある。表面に沿って進行するSH波を表面SH波とい
う。表面SH波は探傷面から約15°の広がりをもって
進む剪断波である。
【0004】従来、継手の溶接部の欠陥の非破壊検査法
としては、社団法人日本非破壊検査協会発行の雑誌「非
破壊検査」第44巻第12号(1995)第946−6
50頁に記載されるように、超音波のSV波による斜角
探傷法及び超音波の表面SH波による探傷法が知られて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の超音波の斜角探
傷法では、上記の溶込み不良とタレ込みの区別ができな
かった。また従来の超音波表面SH波による溶接部の検
査法は溶接欠陥の存在するルート部の面から探傷する方
法のみが知られ、ルート部の反対側の表面からは検査を
行うことはできないとされていた。従って従来の超音波
表面SH波による溶接部の検査法は、図1に示す溶接部
の如く、内面のルート部からは検査することができず、
ルート部5と反対側の表面から検査を行わねばならない
場合には適用できないと考えられてきた。これは超音波
表面SH波は超音波を探触子から試験体に入射すると、
超音波は入射した試験体の表面に沿って伝播し、反射し
てくる超音波を検出するのであるから、入射側の表面の
欠陥のみを検出することができ、裏側の欠陥は検出でき
ないと考えられてきた。
【0006】従って本発明は、溶接部のルート部の反対
側の表面から、溶込み不良及びタレ込みによる溶接部の
欠陥を区別して検出することができる超音波探傷法を提
供することを目的とする。
【0007】更に本発明は溶接部の溶込み不良の欠陥に
ついて、その欠陥の深さも欠陥の反対側の表面から推定
しうる検出法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、探触子より試験体
表面に平行な方向に振動する横波の超音波パルスを管表
面に対して浅い角度で管表面に沿って伝播する表面SH
波として入射すると、表面SH波は図4に示すような放
射特性を以て試験体内に進入し、約15°の広がりをも
って進むため、探触子と溶接部の位置関係を適当に選択
すれば、試験体の裏側にある溶接欠陥も表面SH波によ
り検出可能であることを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0009】即ち、本発明は試験体の溶接部の裏側の欠
陥を外側より超音波により検査する検査法において、該
試験体表面に平行で進行方向に垂直に振動する横波より
なる超音波パルスを発生する探触子を該試験体の外側表
面に密着して、該探触子から該表面に対し浅い角度で表
面SH波を入射して、該表面SH波を該試験体裏側の欠
陥に到達せしめ、該欠陥からの反射波を該探触子又は別
個の受信用探触子により検出して、欠陥を検出すること
を特徴とする超音波表面SH波による溶接部の検査法を
要旨とする。
【発明の実施の形態】
【0010】次に本発明の超音波による溶接部の検査法
の実施の形態について、図面により具体的に説明する。
図5は本発明の超音波表面SH波による溶接部の検査法
により、溶込み不良による溝6を有する試験体8(図5
a)、又はタレ込みによる余盛7を有する試験体8(図
5b)の欠陥を検出する方法の説明図である。溶接欠陥
の溝6と反対側の試験体8の表面9に超音波を送受信す
る探触子10を密着する。
【0011】本発明で用いられる探触子10の振動子と
しては、水晶をYカットした横波用圧電素子、その他各
種セラミックスよりなる圧電素子が用いられる。探触子
10の圧電素子11は、例えば図6に示すようにポリメ
タクリル酸メチル樹脂等の合成樹脂よりなる楔12と合
成樹脂等よりなる背面材13の間に挟着して、探触子1
0を構成する。圧電素子11の底面に対する角度、即ち
試験体8への超音波の入射角λは、鋼材等の試験体8に
入射する超音波の屈折角が丁度90度となる臨界角と呼
ばれる角度に略等しい角度とするのが送受信効率を上げ
るために必要である。
【0012】探触子10の底面に、粘稠液よりなる音響
結合剤を薄く塗布して試験体8の表面9に密着させ、そ
の音響結合剤の薄層を介して超音波をできるだけ効率よ
く伝達させる。探触子10から試験体8の表面9に対し
て平行に振動する横波を、表面9に対し表面SH波の発
生する臨界角に近い浅い角度で入射された横波の超音波
パルスは、試験体8表面で屈折して、表面SH波のパル
スとなり、図6に示すように試験体8内を表面9から約
15°の範囲の広がりをもって進行する横波として伝播
する。約15°の範囲で試験体8内に拡がった横波の一
部は溝6で反射して、入射経路を逆に辿り、探触子10
に到達して検出される。上記受信用の探触子は超音波を
発射した探触子10と同一探触子を受信用に兼用して用
いるのが好ましいが、別個の受信用探触子を用いてもよ
い。
【0013】パルス発射からエコーの検出までの時間
と、エコーの強度をオシロスコープ等の表示装置上に表
示し、又は記録して読み取る。探触子10から超音波パ
ルスを一定間隔で発射してそのエコーを検出しつつ、探
触子10を試験体8の表面9に沿って走査し、観測され
るエコーの位置と大きさから、欠陥の位置を求める。
【0014】
【実施例】
〔実施例1〕図5aに示す幅100mm、長さ150mm、
厚さ16mmの鋼板よりなる試験体8の片面に幅6mm、深
さ2mmの溝6を幅方向に設け、溝6と反対側の表面9に
探触子10を密着させる。溝6から探触子10迄の水平
距離W=50mmの位置に探触子10を置き、探触子10
より表面9に平行に振動する横波の超音波パルスを発射
して表面SH波として入射し、そのSH波のエコーを同
じ探触子10により検出して、横軸にパルス入射からエ
コー検出までの時間を、縦軸にエコーの強度を表示する
と図7の探傷図形が得られる。図7においてAは溝6か
らの反射波、Tは試験体8の端面14からの反射波であ
る。
【0015】探触子10の位置を溝6の方向に対して直
角方向に少しずつ移動させて図7と同様にエコーの検出
し、その溝6からのエコーAの高さを縦軸に、探触子1
0の基準点からの距離を横軸にとって点綴すると図8が
得られる。
【0016】図8において2つのピークが認められる
が、この2つのピークの間隔dは溝6の深さhに応じて
変化する。即ち表面SH波の入射角をθとすると、 h=d cosθ (1) が成り立つ。これは探触子10から入射された表面SH
波は溝6の探触子10側の垂直壁面15で反射され、こ
れがエコーとして観測されるが、垂直壁面15全面で均
一に反射が起こるのではなく、溝6の探触子10側の垂
直壁面の下端及び上端の出隅部及び入隅部からの反射が
強いため、探触子10と溝6の距離Wと入射角θとが一
定の関係にあるときにエコーの強度が大きくなるためで
ある。
【0017】従って図8から溝6の深さhを求めること
ができる。例えば、図8においてd=3mm、θ=71°
より、h≒1mmが求められる。
【0018】〔実施例2〕次に図5bに示す幅100m
m、長さ150mm、厚さ16mmの試験体8の片面に、幅
6mm、高さ4.5mmの直線状に盛り上がった余盛7を設
け、余盛7と反対側の表面9に探触子10を密着させ
る。余盛7から探触子10までの水平距離W=50mmの
位置に探触子10を密着し、実施例1と同様に探触子1
0より横波の超音波パルスを発射し、そのSH波のエコ
ーを検出して、横軸にパルス入射からエコー検出までの
時間を、縦軸にエコーの強度を表示すると図9が得られ
る。図9においてBは余盛7からの反射波、Tは試験体
8の端面14からの反射波である。図9は図7と同じ感
度で検出した探傷図形であるが、図9の余盛7からの反
射波が極めて小さいので、その検出感度を上げて表示す
ると図10のようになる。図7の溶込み不良による溝6
からのエコーと図9のタレ込みの余盛7からのエコーで
は30dBの感度差があり、1mmの溶込み不良の溝6の検
出感度では、タレ込みによる余盛7は検出されない。こ
のように溝6からのエコーと余盛7からのエコーはその
強度が大きく異なるのでので、両者は明瞭に区別するこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の超音波表面SH波による溶接部
の検査法によれば、蒸気・水管等への小口径管の溶接部
のごとく溶接部の内側に探触子を近づけることができな
い場合でも、小口径管の外側から超音波の表面SH波を
入射することにより、裏側の溶接部の欠陥を検出するこ
とができ、溶込み不良による溝とタレ込みによる余盛と
を明瞭に区別することができ、また溶込み不良による溝
の深さを求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原子力、火力発電所用ボイラー等の配管に管台
を溶接した溶接部の断面図である。
【図2】溶込み不良の溶接部の断面図である。
【図3】タレ込みの生じた溶接部の断面図である。
【図4】表面SH波の放射特性図である。
【図5】本発明の超音波表面SH波による溶接部の検査
法の説明図である。
【図6】探触子から発射された超音波表面SH波として
の伝播を示す断面図である。
【図7】本発明の超音波表面SH波による溶接部の検査
法による、溶込み不良の溶接部の探傷図形である。
【図8】図6の探傷図形のピーク高さを探触子の位置に
対して点綴したグラフである。
【図9】本発明の超音波表面SH波による溶接部の検査
法による、タレ込みの生じた溶接部の探傷図形である。
【図10】図9の感度を上げて示した探傷図形である。
【符号の説明】
1 蒸気・水管 2 母管 3 管台 4 小口径管 5 ルート部 6 溝 7 余盛 8 試験体 9 表面 10 探触子 11 圧電素子 12 楔 13 背面材 14 端面 15 垂直壁面 16 溶接部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 雄一郎 大阪市福島区海老江2丁目10番20号 株式 会社日本アーム内 (72)発明者 岡島 則行 大阪市福島区海老江2丁目10番20号 株式 会社日本アーム内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試験体の溶接部の裏側の欠陥を外側より超
    音波により検査する検査法において、該試験体表面に平
    行で進行方向に垂直に振動する横波よりなる超音波パル
    スを発生する探触子を該試験体の外側表面に密着して、
    該探触子から該表面に対し浅い角度で表面SH波を入射
    して、該表面SH波を該試験体裏側の欠陥に到達せし
    め、該欠陥からの反射波を該探触子又は別個の受信用探
    触子により検出して、欠陥を検出することを特徴とする
    超音波表面SH波による溶接部の検査法。
  2. 【請求項2】該欠陥が開先部の溶込み不良による溝状の
    欠陥である請求項1記載の超音波表面SH波による溶接
    部の検査法。
  3. 【請求項3】該探触子を試験体表面に沿って移動しつつ
    溝状欠陥よりの該反射波のピーク高さを測定し、該探触
    子の移動位置に対して該ピーク高さを点綴したときに生
    ずる2つのピークの間隔から、該溝状欠陥の深さを求め
    る請求項2記載の超音波表面SH波による溶接部の検査
    法。
  4. 【請求項4】該欠陥が開先部のタレ込みによる欠陥であ
    る請求項1記載の超音波表面SH波による溶接部の検査
    法。
JP8160610A 1996-05-30 1996-05-30 超音波表面sh波による溶接部の検査法 Pending JPH09318605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160610A JPH09318605A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 超音波表面sh波による溶接部の検査法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160610A JPH09318605A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 超音波表面sh波による溶接部の検査法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318605A true JPH09318605A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15718666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160610A Pending JPH09318605A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 超音波表面sh波による溶接部の検査法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09318605A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030550A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. アタッチメントのボス構造及びその組立方法
WO2013076850A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 トヨタ自動車株式会社 溶接溶け込み深さ検査方法
JPWO2013076850A1 (ja) * 2011-11-24 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 溶接溶け込み深さ検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030550A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. アタッチメントのボス構造及びその組立方法
WO2013076850A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 トヨタ自動車株式会社 溶接溶け込み深さ検査方法
CN103959011A (zh) * 2011-11-24 2014-07-30 丰田自动车株式会社 焊接焊透深度检查方法
JPWO2013076850A1 (ja) * 2011-11-24 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 溶接溶け込み深さ検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7369250B2 (en) System and method to inspect components having non-parallel surfaces
US3895685A (en) Method and apparatus for ultrasonic inspection of weldments
JPH0352908B2 (ja)
JP5285845B2 (ja) 欠陥検出装置および欠陥検出方法
JP2001021542A (ja) 溶接線横割れ欠陥長さ測定方法
JP7353545B2 (ja) 接合界面の評価方法および接合界面の評価装置
JPH09318605A (ja) 超音波表面sh波による溶接部の検査法
JP2002214204A (ja) 超音波探傷装置およびその方法
KR101139592B1 (ko) 접촉매질 막 유지를 위한 종파 탐촉자 웨지 및 이를 이용한 종파 탐촉자
JPH07244028A (ja) 球状被検体の超音波探傷装置およびその方法
JPH0972887A (ja) 超音波表面sh波による管の探傷法
JP3761883B2 (ja) 超音波探傷方法
JP2001083123A (ja) 局部水浸式超音波プローブ及びこれを備えた超音波検査装置
Long et al. Further development of a conformable phased array device for inspection over irregular surfaces
JPH1144675A (ja) ホイール組付溶接部の超音波測定法
JP3754669B2 (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JP2001124746A (ja) 超音波検査方法
JP2001324484A (ja) 超音波探傷方法および超音波探傷装置
JPS63298054A (ja) パイプのネジ継手部超音波探傷方法
JPH0136130Y2 (ja)
JP2605352B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2001165916A (ja) ペンシル型局部水浸超音波探触子及びそれを用いた溶接部の探傷方法
SU1310710A1 (ru) Способ контрол качества акустического контакта при ультразвуковой дефектоскопии
JPH10332649A (ja) 水壁管内面欠陥検査方法及び装置
JP2545974B2 (ja) スペクトラム超音波顕微鏡