JPH0931116A - 共有結合した光重合開始剤を有する放射線硬化可能な配合物 - Google Patents

共有結合した光重合開始剤を有する放射線硬化可能な配合物

Info

Publication number
JPH0931116A
JPH0931116A JP8191081A JP19108196A JPH0931116A JP H0931116 A JPH0931116 A JP H0931116A JP 8191081 A JP8191081 A JP 8191081A JP 19108196 A JP19108196 A JP 19108196A JP H0931116 A JPH0931116 A JP H0931116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
benzophenone
group
compound
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8191081A
Other languages
English (en)
Inventor
Jochen Schroeder
シュレーダー ヨッヘン
Wolfgang Dr Reich
ライヒ ヴォルフガング
Erich Beck
ベック エーリッヒ
Martin Fischer
フィッシャー マルティン
Wolfram Weiss
ヴァイス ヴォルフラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0931116A publication Critical patent/JPH0931116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group
    • Y10S522/905Benzophenone group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放射線硬化の際に高い反応性および少量の揮
発性ないしは抽出可能成分を有する、アクリレート組成
物を製造する。 【解決手段】 少なくとも2個のアクリル基を有する化
合物Aに、少なくとも1個の第一級または第二級アミノ
基またはヒドロキシル基またはメルカプト基を有する、
ラジカル共重合不可能なベンゾフェノン誘導体を加え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明歯、放射線硬化可能な
アクリレート組成物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】放射線硬化可能なアクリレートは一般に
公知である。放射線硬化可能なアクリレートには通常光
重合開始剤が添加され、こうしてUV光の照射による硬
化を惹起させる。照射後、光重合開始剤の残部は揮発性
または抽出可能な物質として硬化した配合物中にとどま
るが、これは一般に望ましくない。
【0003】共重合可能な光重合開始剤ないしは共反応
性光重合開始剤は、たとえばヨーロッパ特許(EP−
A)281941号から公知である。これは主としてア
セトフェノン誘導体であり、このものはいわゆるα***
体として露光の際に2分子に崩壊し、その一方だけが反
応性基を介してポリマーに固定されているかないしは固
定される。
【0004】ヨーロッパ特許(EP−A)280222
号から、アクリレートを基礎とする放射線硬化可能な配
合物の反応性は第一級または第二級アミンの添加によっ
て増大することができることは公知である。その際、第
一級または第二級アミンは、マイクル類似付加の形でア
クリル二重結合に付加する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、放射
線硬化の際に高い反応性および少量の揮発性ないしは抽
出可能成分を有する放射線硬化可能なアクリレートおよ
び組成物に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】それにより、少なくとも
2個のアクリル基を有する化合物Aに、少なくとも1個
の第一級または第二級アミノ基またはヒドロキシル基ま
たはメルカプト基を含有するラジカル共重合不可能なベ
ンゾフェノン誘導体を添加することを特徴とする放射線
硬化可能のアクリレート組成物を見出した。かかる方法
により得られる放射線硬化可能な配合物も見出した。同
様に、上記方法に適当なベンゾフェノン誘導体を見出し
た。
【0007】下記の記載は、本発明の好ましい構成に関
する。
【0008】
【発明の実施の形態】放射線硬化可能な配合物の主成分
は、少なくとも2個のアクリル基を有する化合物Aであ
る。このアクリル基に、第一級、第二級アミノ基または
ヒドロキシル基ないしはメルカプト基が、マイクル付加
の形で次式により
【0009】
【化1】
【0010】付加することができる。
【0011】この場合、第一級アミノ基からは第二級ア
ミノ基が、第二級アミノ基からは第三級アミノ基が生じ
る。
【0012】化合物Aとは、アクリル酸の誘導体のほか
にメタクリル酸の誘導体も表わす。しかし、アクリル酸
の誘導体が好ましい。
【0013】化合物Aは、分子中に平均して好ましくは
2〜20個、殊に好ましくは2〜20個、全く殊に好ま
しくは2〜6個のアクリル基を含有する。
【0014】化合物Aの数平均分子量Mは、好ましく
は15000g/モル以下、殊に好ましくは5000g
/モル以下、全く殊に好ましくは3000g/モル以下
である(標準としてポリスチロールおよび溶離剤として
テトラヒドロフランを用いるゲル分配クロマトグラフィ
ーにより測定)。
【0015】化合物Aとしては、たとえば多価アルコー
ルのアクリル酸エステル、殊にヒドロキシル基のほかに
他の官能基または場合によりエーテル基を含有しないよ
うなものが挙げられる。かかるアルコールの例は、たと
えばエチレングリコール、プロピレングリコールのよう
な二価アルコールおよびその高級縮合体、たとえばジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール等、ブタン
ジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、アルコキシル化フェノール性化合
物、たとえばエトキシル化ないしはプロポキシル化ビス
フェノール、シクロヘキサンジメタノール、三価および
多価アルコール、たとえばグリセリン、トリメチロール
プロパン、ブタントリオール、トリメチロールエタン、
ペンタエリトリット、ジトリメチロールプロパン、ジペ
ンタエリトリット、ソルビット、マンニットおよび相当
するアルコキシル化、殊にエトキシル化およびプロポキ
シル化アルコールである。
【0016】アルコキシル化生成物は、公知方法で上記
アルコールと、アルキレンオキシド、殊にエチレン−ま
たはプロピレンオキシドとの反応によって得られる。と
くに、ヒドロキシル基1個あたりのアルコキシル化度は
0〜10、つまりヒドロキシル基1モルは、とくにアル
キレンオキシド10モルまでによりアルコキシル化され
ていてもよい。
【0017】アクリレート化合物としては、さらにポリ
エステルアクリレートが挙げられ、これはポリエステル
オールのアクリル酸エステルである。
【0018】ポリエステルオールとしては、たとえばポ
リカルボン酸、とくにジカルボン酸を、ポリオール、と
くにジオールでエステル化することにより製造すること
ができるようなものが挙げられる。かかるヒドロキシ基
含有ポリエステルの出発物質は、当業者に公知である。
好ましくは、ジカルボン酸としてコハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、セバシン酸、o−フタル酸、その異性
体および水素化生成物ならびにエステル化可能な誘導
体、たとえば上記酸の無水物またはジアルキルエステル
を使用することができる。ポリオールとしては、上記の
アルコール、とくにエチレングリコール、プロピレング
リコール−1,2および−1,3、ブタンジオール−
1,4、ヘキサンジオール−1,6、ネオペンチルグリ
コール、シクロヘキサンジメタノールならびにエチレン
グリコールおよびプロピレングリコールのタイプのポリ
グリコールが挙げられる。ポリエステルアクリレート
は、アクリル酸、ポリカルボン酸、ポリオールから数工
程でまたはたとえばヨーロッパ特許(EP)27930
3号に記載されているように1工程で製造することがで
きる。
【0019】さらに、化合物Aはたとえばエポキシド−
またはウレタンアクリレートであってもよい。
【0020】エポキシド(メタ)アクリレートは、たと
えばエポキシ化オレフィンまたはポリ−ないしはジグリ
シジルエーテル、たとえばビスフェノール−A−ジグリ
シジルエーテルと、(メタ)アクリル酸との反応によっ
て得られるようなものである。
【0021】反応は当業者に公知であり、たとえばR.
Holmann U.V.およびE.B.著“印刷イン
キおよび塗料の硬化配合(Curing Formur
ation for Printing Inks a
nd Paints Londom1984)に記載さ
れている。
【0022】ウレタンアクリレートは、殊にヒドロキシ
アルキルアクリレートとポリ−ないしはジイソシアネー
トとの反応生成物である(同様にR.Holmann,
U.V.およびE.B.Curing Formura
tion for Printing Inks,Lo
ndon1984参照)。
【0023】もちろん、種々の化合物Aの混合物を使用
することもできる。
【0024】化合物Aに、本発明によりベンゾフェノン
誘導体が添加される。その際温度を高めねばならないこ
となしに、マイクル付加が行われる。マイクル付加は、
高い温度によって促進することができる。温度は、一般
に0〜200℃、好ましくは15〜80℃に保たれる。
【0025】ベンゾフェノン誘導体は、ラジカル重合の
光重合開始剤である。
【0026】殊に、式
【0027】
【化2】
【0028】[式中Rはフェニル基またはR1を表わ
し、R1は基
【0029】
【化3】
【0030】を表わし、その際基R2〜R6は互いに独立
にH、C1〜C4アルキル基またはC1からC4アルコキシ
基を表わし、基R3〜R6の少なくとも1つ、最大3個は
基Xを表わし、Xは1〜30個のC原子および1個の第
一級、第二級アミノ基またはヒドロキシル基またはメル
カプト基を表わす]のベンゾフェノン誘導体が重要であ
る。
【0031】好ましくは、基R2〜R6は、それが基Xを
表さない限り、H原子である。
【0032】殊に、基R2〜R6の1個だけは基Xを表わ
し、殊に好ましくはR4は基Xを表わす。
【0033】Xはたとえば、1〜20個、殊に好ましく
は1〜10個のC原子および1個のヒドロキシル基、殊
に1個の第一級または第二級アミノ基を有する芳香族ま
たは殊に脂肪族の基である。
【0034】Rは好ましくはフェニル基を表わす。
【0035】本発明によるベンゾフェノン誘導体の例と
しては次の化合物が挙げられる:
【0036】
【化4】
【0037】本発明によるベンゾフェノン誘導体の製造
のために、種々の方法I〜IIIが可能である。
【0038】方法I この方法は、 −式I[式中基R3〜R6の少なくとも1個、最大3個
は、基Xの代わりにC1〜C20アルキル基である]の化
合物から出発し、 −アルキル基を元素状塩素で塩素化し、引き続き −ナトリウムジホルミルアミドと反応および加水分解す
ることを特徴とする。
【0039】元素状塩素での塩素化は、とくに0〜10
0℃の温度で行われるので、アルキル基だけが塩素化さ
れる。
【0040】次に、得られる生成物をとくに0〜100
℃の温度でナトリウムジホルミルアミドと反応させ、そ
の際次式
【0041】
【化5】
【0042】によりホルミルアミノ基による塩素の置換
が起きる。
【0043】引き続く水での加水分解により、次式
【0044】
【化6】
【0045】により所望の最終生成物が得られる。
【0046】方法II この方法は、 −ベンゾトリクロリド誘導体を式
【0047】
【化7】
【0048】[式中符号は上記のものを表わすが、基R
3〜R6の少なくとも1個、最大3個はXの代わりに、保
護基でマスキングされた第三級アミノ基をを有する芳香
族基を表わす]の芳香族炭化水素と反応させてベンゾフ
ェノン誘導体を得、かつ−保護基を酸性加水分解によっ
て脱離することを特徴とする。
【0049】ベンゾフェノン誘導体への反応は、とくに
−20〜+20℃の温度で、触媒、たとえば塩化アルミ
ニウムまたはゼオライトの存在で実施される。第三級ア
ミンの保護基は好ましくはアセチル基である。
【0050】保護基は最終的に公知方法でたとえば酸性
加水分解により脱離することができ、その際側鎖の第一
級または第二級アミンは維持される。
【0051】方法III この方法は、式
【0052】
【化8】
【0053】[式中符号は上記のものを表わすが、基R
3〜R6の少なくとも1個、最大3個はXの代わりにカル
ボニル基を有する芳香族基を表わす]を有する芳香族化
合物を脂肪族ニトロ化合物と縮合させ −得られた化合物をベンゾトリクロリド誘導体と反応さ
せ、 −ニトロ基を引き続き水素化することを特徴とする。
【0054】この方法においては、差し当たり芳香族カ
ルボニル化合物をニトロ化合物、とくに脂肪族ニトロ化
合物と次式
【0055】
【化9】
【0056】により、とくに50〜150℃の温度で縮
合させる。
【0057】引き続き、二重結合を水素で水素化し、
【0058】
【化10】
【0059】生成物をIIにおけるようにトリクロルベ
ンゾール誘導体と次式
【0060】
【化11】
【0061】により反応させる。
【0062】得られたベンゾフェノン誘導体中のニトロ
基は、引き続き水素でアミノ基に水素化する:
【0063】
【化12】
【0064】化合物Aにベンゾフェノン誘導体を添加す
ることによって、共有結合を有する放射線硬化可能なア
クリレート組成物が得られる(マイクル付加により結合
した光重合開始剤)。その際ベンゾフェノン誘導体の量
は、化合物Aのアクリル基のとくに70モル%以下、殊
に好ましくは50モル%以下、全く殊に好ましくは30
モル%以下がベンゾフェノン誘導体とのマイクル付加物
として存在し、その結果ラジカル重合のためになお十分
な二重結合が存在する。
【0065】しかし一般に量は、アクリル基の少なくと
も0.1モル%、とくに少なくとも0.5モル%がベン
ゾフェノン誘導体とのマイクル付加物として存在するよ
うにきめられているべきである。
【0066】もちろん、本発明による放射線硬化可能な
アクリレート組成物は、他のラジカル重合可能な化合物
とも混合して放射線硬化可能な配合物として使用するこ
とができる。
【0067】とくに、放射線硬化可能な配合物は、ラジ
カル共重合可能な化合物の全量に対して本発明による放
射線硬化可能なアクリレート組成物を1〜100重量
%、殊に好ましくは20〜100重量%、全く殊に好ま
しくは50〜100重量%含有する。
【0068】他のラジカル共重合可能な化合物として、
たとえばモノアクリレート、たとえばC1〜C10アルキ
ル(メタ)アクリレート、ビニル芳香族炭化水素、たと
えばスチロール、ビニルエステル、たとえば酢酸ビニ
ル、ハロゲン化ビニル、ビニルニトリル、また共重合可
能なオリゴマーまたはポリマーの化合物も挙げられる。
【0069】他のラジカル共重合可能な化合物は、ベン
ゾフェノン誘導体の添加前に既に化合物Aに添加するこ
とができる。
【0070】好ましくは、他のラジカル共重合可能な化
合物は、ベンゾフェノン誘導体の添加後、従って本発明
による放射線硬化可能なアクリレート組成物が得られた
後に添加される。
【0071】放射線硬化可能な配合物中のベンゾフェノ
ン誘導体の含量は、とくにラジカル共重合可能な化合物
の全量に対して、とくに0.1〜10重量%である。殊
に好ましくは、0.5〜5重量%の含量である(その際
ベンゾフェノン誘導体の重量は添加される、つまり結合
されていない形で計算される)。
【0072】本発明による放射線硬化可能な配合物ない
しはアクリレート組成物は、たとえば塗料印刷インキの
ような被覆加工材料として、または成形体の製造のた
め、ホトレジストの製造のため、ステレオリソグラフィ
ーのおいて、またはたとえば光学レンズ用の鋳型材料と
して適当である。
【0073】配合物ないしはアクリレート組成物は、た
とえばその都度の使用臭い普通であるようなたの添加剤
を含有することができる塗装材料としての好ましい使用
においては、たとえば増粘剤、レベリング剤、充填剤ま
たは顔料が挙げられる。
【0074】配合物ないしはアクリレート組成物は、と
くにUV光での照射によって硬化し、その際高い反応性
を示す。得られる塗装ないしはその他の生成物は、良好
な機械的性質、高い硬度を有し、揮発性または抽出可能
な光重合開始剤成分ないしはベンゾフェノン成分を殆ど
含有しない。
【0075】
【実施例】
ベンゾフェノン誘導体の製造 A)4−アミノエチルベンゾフェノン(方法I) i)4−(クロルメチル)ベンゾフェノン 4−メチルベンゾフェノン196.2gをクロルベンゾ
ールに溶かし、80℃でAIBNアゾジイソブチロニト
リル1.6gの存在で塩素合計71.0gで処理する。
反応混合物を濃縮し、得られた固形物をエタノール1l
から再結晶する。
【0076】収率:150g UV:λmax=343nm、ε=173.9(トルオー
ル中)。
【0077】ii)4−(Nホルミルアミノメチル)ベ
ンゾフェノン ホルムアミド150gを、30%のナトリウムメチラー
ト溶液90mlと一緒に軽度の真空中で80℃で撹拌す
る。こうして製造したナトリウムジホルミルアミドの溶
液に、4−クロルメチルベンゾフェノン150gを加え
る。15時間後、最初に存在する懸濁液から澄明な溶液
が生じ、この溶液を10%の炭酸ナトリウム溶液1lに
注入する。固形物が沈殿し、これを吸引濾過し、乾燥す
る。
【0078】収率:126g UV:λmax=344nm、ε=150.5(トルオー
ル中)。
【0079】iii)4−アミノメチルベンゾフェノン 4−(N−ホルミルアミノメチル)ベンゾフェノン70
gを、濃塩酸40gおよびエタノール100gからなる
混合物中で50℃で5時間撹拌する。その後、アルコー
ルを蒸留し、カセイソーダ溶液でpH10に調節する。
3−アミノメチルベンゾフェノンは油状物として分離す
る。
【0080】収率:20g UV:λmax=343nm、ε=155.8(トルオー
ル中)。
【0081】B)4−(N−メチルアミノメチル)ベン
ゾフェノン(方法II) 4−(N−アセチル−N−メチルアミノメチル)ベンゾ
フェノン AlCl340gをジクロルエタン100mlに溶か
し、0〜5℃でベンゾトリクロリド21.5gを加え
る。次に、N−メチルベンジルアセトアミド16.3g
をジクロルエタン中の溶液として加える(温度0〜5
℃)。
【0082】HClの発生が終わった後、バッチを氷水
500gに加え、引き続き70℃で加水分解する。有機
相から固形物30gが単離され、これをそのものとして
次の工程に使用する。別法として次のように実施する:
ベンゾトリクロリド21.5gおよびN−メチルベンジ
ルアセトアミド16.3gをジクロルエタン100ml
に溶かし、HZSM−5(SiO2/Al23=40)
1gを加え、HClの発生が終わるまで還流下に煮沸す
る。それから氷水500mlを加え、引き続き70℃で
加水分解する。有機相から固形物30gが単離され、こ
れをそのものとして次の工程に使用する。
【0083】4−(N−メチルアミノメチル)ベンゾフ
ェノン 4−(N−アセチル−N−メチルアミノメチル)ベンゾ
フェノン22gを、HCl/水1:1混合物(容量部)
100ml中で7時間還流下に煮沸する。反応混合物か
ら、4−(N−メチルアミノメチル)ベンゾフェノン1
6gが単離される。
【0084】HNMR:δ=1.7(1H,NH)、
2.5(3H,NCH3)、3.9(2H,NCH2)、
7.1〜7.4(9H,芳香族)。
【0085】C)4−(2−アミノエチル)ベンゾフェ
ノン 4−(2−N−アセチルアミノエチル)ベンゾフェノン AlCl340gをジクロルエタン100mlに溶か
し、0〜5℃でベンゾトリクロリド21.5gを加え
る。次に、N−フェニルエチルアセトアミド16gをジ
クロルエタン中の溶液として加える(温度0〜5℃)。
HClの発生が終わった後、バッチを氷水500mlに
加え、引き続き70℃で加水分解する。有機相から固形
物30gが単離され、これをそのものとして次の工程に
使用する。
【0086】別法として次のように実施する:ベンゾト
リクロリド21.5gおよびN−メチルベンジルアセト
アミド16.3gをジクロルエタン100mlに溶か
し、HZSM−5(SiO2/Al23=40)1gを
加え、HClの発生が終わるまで還流下に煮沸する。そ
れから、氷水500mlを加え、引き続き70℃で加水
分解する。有機相から固形物30gが単離され、これを
そのものとして次の工程に使用する。
【0087】4−(2−アミノエチル)ベンゾフェノン 4−(2−N−アセチルアミノエチル)ベンゾフェノン
22gを、HCl/水1:1の混合物(容量部)100
ml中で7時間還流に煮沸する。反応混合物から、4−
(2−アミノエチル)ベンゾフェノン16gが単離され
る。
【0088】HNMR:δ=1.3(2H,NH)、
2.9および3.1(それぞれ2H,NCH3)、7.
1〜7.4(9H,芳香族)。
【0089】試験 a)反応性 光重合開始剤を、次表による量比(重量部)でアクリル
エステル樹脂と混合した。24時間貯蔵後に試験を行っ
た。粘度は円錐−平板粘度計で測定した。UV光線下で
の硬化速度を測定するために、アート紙に15μmのス
パイラルドクターを用いて塗布した塗膜を、コンベヤベ
ルト上10cm間隔で、未ドープ型水銀高圧放射器(I
ST社、CK1型)の下を通過させた。ベルトの速度お
よび照射サイクル数が、不粘着で引掻抵抗性の塗装を達
成するのに必要な入射光の強さを決定する。
【0090】ベルトの速度が早くてもよいほどかつ不粘
着で引掻抵抗性の塗装を得るために少ない照射サイクル
が必要であるほど、反応性はますます高い。
【0091】
【表1】
【0092】Laromer(BASF社の登録商標) *共重合開始剤として付加的にメチルジエタノールアミ
ン1.6gを有する比較例 **Laromerに対する重量部、例1、3、6およ
び10には同じモル量の光重合開始剤が存在し、例1お
よび10には同じモル量のアミンが存在する。
【0093】1 アミン変性ポリエーテルアクリレート 2 ポリエーテルアクリレート 3 脂肪族エポキシアクリレート 4 ポリエステルアクリレート 5 ポリエーテルアクリレート b)抽出 塗膜形成:塗料7〜10から、200μmのスパイラル
ドクターを用いガラス板上に塗膜を塗布し、5*10m
/min露光した。固い塗膜を抽出のためガラスから剥
離する。
【0094】抽出:UV不透過性褐色のガラス瓶中に、
塩化メチレン25gを入れた。これに、秤取量の破砕し
た塗膜(4g)および内標準としてヘキサデカン(0。
2g)を加えた。混合物を48時間撹拌し、引き続きガ
スクロマトグラフィーにより残存光重合開始剤を分析し
た。
【0095】本発明による光重合開始剤の残分は、塗料
中に使用された量に対し0.1%の検出限界を越えて確
認することができなかった。これに対して、開始剤とし
てベンゾフェノンを有する比較例においては80%が再
び見出された。照射した塗膜を1週間暗所に貯蔵した後
にも同じ値が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エーリッヒ ベック ドイツ連邦共和国 ラーデンブルク シラ ーシュトラーセ 1 (72)発明者 マルティン フィッシャー ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン エルビンガー ヴェーク 1 (72)発明者 ヴォルフラム ヴァイス ドイツ連邦共和国 ムッターシュタット アム シュパイエラー ヴェーク 40

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2個のアクリル基を有する化
    合物Aに、少なくとも1個の第一級または第二級アミノ
    基またはヒドロキシル基またはメルカプト基を有する、
    ラジカル共重合不可能なベンゾフェノン誘導体を添加す
    ることを特徴とする放射線硬化可能なアクリレート組成
    物の製造方法。
JP8191081A 1995-07-22 1996-07-19 共有結合した光重合開始剤を有する放射線硬化可能な配合物 Pending JPH0931116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526856A DE19526856A1 (de) 1995-07-22 1995-07-22 Strahlungshärtbare Massen mit kovalent gebundenen Photoinitiatoren
DE19526856.3 1995-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931116A true JPH0931116A (ja) 1997-02-04

Family

ID=7767561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191081A Pending JPH0931116A (ja) 1995-07-22 1996-07-19 共有結合した光重合開始剤を有する放射線硬化可能な配合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5859084A (ja)
EP (1) EP0755949B1 (ja)
JP (1) JPH0931116A (ja)
KR (1) KR980002087A (ja)
AT (1) ATE191720T1 (ja)
CA (1) CA2181735A1 (ja)
DE (2) DE19526856A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9522683D0 (en) * 1995-11-06 1996-01-10 Coates Brothers Plc Photoinitiator
DE19616984A1 (de) * 1996-04-27 1997-10-30 Basf Lacke & Farben Bindemittel sowie deren Verwendung in strahlenhärtbaren Beschichtungsmitteln
DE19653631A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Basf Coatings Ag Verfahren zum Herstellen von durch Strahlung vernetzbaren polymeren Acryl- oder Methacrylsäureestern
US6517343B2 (en) * 1997-09-26 2003-02-11 Arizona Chemical Company Coated candles and coating compositions
DE19858851C5 (de) * 1998-12-19 2006-09-28 Celanese Emulsions Gmbh Wässrige Copolymerisatdispersion auf Acrylatbasis, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in elastischen Beschichtungen
US7105207B2 (en) * 2002-08-12 2006-09-12 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc UV curable oligomeric adhesive compositions suitable for use in flexible packaging applications
EP1504772A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-09 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers having radiation activable surface cross-linkers and method of making them
EP1740621B1 (en) * 2004-04-21 2010-06-09 Ashland Licensing and Intellectual Property LLC Radiation-curable michael addition resins having built-in photoinitiators
US8080705B2 (en) * 2004-07-28 2011-12-20 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers comprising direct covalent bonds between polymer chain segments and method of making them
US20060128827A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 The Procter & Gamble Company Absorbent members comprising modified water absorbent resin for use in diapers
EP1669394A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-14 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymer particles with improved surface cross-linking and hydrophilicity and method of making them
US7745505B2 (en) * 2004-12-29 2010-06-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Photoinitiators and UV-crosslinkable acrylic polymers for pressure sensitive adhesives
JP2007077366A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Procter & Gamble Co 吸水剤の製法
CA2649299A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-25 The Procter & Gamble Company An absorbent member comprising a modified water absorbent resin
JP4987968B2 (ja) * 2006-05-11 2012-08-01 ヘンケル・アーゲー・アンド・カンパニー・カーゲーアーアー アクリルホットメルト接着剤
EP2082004B1 (en) * 2006-11-07 2017-01-18 Henkel AG & Co. KGaA Antistatic protective hot melt adhesives
US7709545B2 (en) * 2006-12-05 2010-05-04 The University Of Southern Mississippi Benzophenone/thioxanthone derivatives and their use in photopolymerizable compositions
WO2008102322A2 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 The Procter & Gamble Company Method of surface treating particulate material using electromagnetic radiation
CN101827875A (zh) * 2007-10-15 2010-09-08 考格尼斯知识产权管理有限责任公司 丙烯酸酯改性的聚氨基酰胺(ⅲ)
CN102428112B (zh) * 2009-05-18 2014-01-08 爱克发印艺公司 可聚合的聚合物光引发剂和辐射可固化组合物
US8507571B2 (en) * 2009-12-02 2013-08-13 Xerox Corporation Macro-photoinitiator via enzymatic polymerization
CN103926794B (zh) * 2014-04-29 2017-11-14 常州强力电子新材料股份有限公司 一种含有二苯甲酮衍生物光引发剂的光固化组合物
CN104892928B (zh) * 2015-06-23 2017-05-03 广东博兴新材料科技有限公司 一种多环胺改性(支化)聚醚丙烯酸酯及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1245711A (en) * 1969-01-13 1971-09-08 Allen & Hanburys Ltd Phenethyl alcohols
DE2730897A1 (de) * 1977-07-08 1979-02-01 Basf Ag Photopolymerisierbare bindemittel
DE2962781D1 (en) * 1978-05-23 1982-07-01 Ciba Geigy Ag New mercaptophenylketones and their use as initiators for the photopolymerisation of ethylenically unsaturated compounds
US4180599A (en) * 1978-08-25 1979-12-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Crosslinking photoinitiators of acrylic benzophenonetetracarboxylates
DE3331474A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Photopolymerisierbare mischungen mit speziellen diaminobenzophenon-verbindungen
US4902724A (en) * 1986-12-22 1990-02-20 General Electric Company Photocurable acrylic coating composition
DE3738567A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Merck Patent Gmbh Coreaktive fotoinitiatoren
US5264533A (en) * 1988-06-16 1993-11-23 Basf Aktiengesellschaft Benzophenone derivatives and their preparation
DE4212485A1 (de) * 1992-04-14 1993-10-21 Basf Lacke & Farben Additionsprodukte, strahlenhärtbare Überzugsmassen auf Basis der Additionsprodukte sowie deren Verwendung zur Holzbeschichtung und zur Papierbeschichtung
DE19524812A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Basf Ag Strahlungshärtbare Acrylate mit eingebautem Photoinitiatoren

Also Published As

Publication number Publication date
US5859084A (en) 1999-01-12
ATE191720T1 (de) 2000-04-15
DE59604938D1 (de) 2000-05-18
CA2181735A1 (en) 1997-01-23
KR980002087A (ko) 1998-03-30
EP0755949A1 (de) 1997-01-29
DE19526856A1 (de) 1997-01-23
EP0755949B1 (de) 2000-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0931116A (ja) 共有結合した光重合開始剤を有する放射線硬化可能な配合物
US6296986B1 (en) Photoinitiator
WO1997017378A9 (en) Photoinitiator
KR101982902B1 (ko) 광-반응성 결합제
JP2008545859A (ja) アミノアクリレートを含む低抽出性放射線硬化性組成物
WO2018219729A1 (en) Curable compositions and uses thereof
CA2148531A1 (en) Preparation of radiation-curable acrylates
CA1329810C (en) Trimethylolheptanes and use thereof
US5741829A (en) Radiation-curable acrylates with built-in photoinitiators
JP2764470B2 (ja) 脂環式アクリルモノマーおよびそれを用いた放射線硬化組成物
US4281172A (en) Acrylyl esters of polyester-polyether copolymers
JP2000053887A (ja) 放射線硬化性組成物の塗料としての使用、そのような組成物で塗布した車体および車両用部品、および放射線硬化性組成物
JP3400452B2 (ja) 付加生成物、この付加生成物をベースとする放射線硬化性被覆組成物、並びに木材被覆及び紙被覆のためのその使用
JPH11269208A (ja) アクリル化合物又はメタクリル化合物の混合物、その製法、その使用、それを含有する放射線硬化性材料及びその硬化法
US20110287274A1 (en) Radiation curable coating compositions comprising diacrylates
SE506958C2 (sv) Fotopolymeriserbar polyesterkomposition samt lack eller färgformulering
JP2018516859A (ja) 官能化された光開始剤
JPH09169700A (ja) (メト)アクリル酸エステルの製造法
JP3653781B2 (ja) 反応性樹脂の製造方法
JP2000502126A (ja) つや消し効果を有する放射線硬化可能な水性塗料
JPS6258368B2 (ja)
JPH10259202A (ja) サイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステルの製法及びサイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステル
KR102202993B1 (ko) 방사선 경화성 조성물용 테트라옥사스피로 백본을 가진 아크릴 화합물
JPH0475904B2 (ja)
EP1002018A2 (en) Radiation curable compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060601