JPH09301060A - 電子フラッシャ装置 - Google Patents

電子フラッシャ装置

Info

Publication number
JPH09301060A
JPH09301060A JP14113196A JP14113196A JPH09301060A JP H09301060 A JPH09301060 A JP H09301060A JP 14113196 A JP14113196 A JP 14113196A JP 14113196 A JP14113196 A JP 14113196A JP H09301060 A JPH09301060 A JP H09301060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor switch
switch element
temperature
signal
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14113196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Izumi
雅人 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP14113196A priority Critical patent/JPH09301060A/ja
Priority to KR1019960046151A priority patent/KR970074229A/ko
Priority to EP96117588A priority patent/EP0807549A3/en
Priority to US08/791,732 priority patent/US5764140A/en
Publication of JPH09301060A publication Critical patent/JPH09301060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0076Switches therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体スイッチ素子が何等かの原因により異
常発熱した場合に、半導体スイッチ素子に入力する断続
信号のONデューティ比を小さくして、半導体スイッチ
素子に加わる電力を抑制し、発熱を抑えることができる
ようにする。 【解決手段】 点滅回路21A、半導体スイッチ素子2
1B及び素子温度検出部21Cを一体化してモジュール
体21を構成し、点滅回路21Aに素子温度検出部21
Cを接続する。点滅回路21Aから半導体スイッチ素子
21Bに断続信号を導出し、半導体スイッチ素子21B
に接続した方向指示ランプ1R,1Lをターンシグナル
点滅する。素子温度検出部21Cによって半導体スイッ
チ素子21Bの発熱温度を検出し、その温度が高温に成
ると断続信号のONデューティ比を小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ターンシグナル
スイッチ及びハザードスイッチの操作に応じて半導体ス
イッチ素子を断続作動し、方向指示ランプをターンシグ
ナル点滅及びハザード点滅する電子フラッシャ装置を改
良した技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電子フラッシャ装置は、
特開昭64−90831号公報や、特開平2−1646
29号公報に示した技術が有った。この従来技術では、
ランプに接続した半導体スイッチ素子と、該半導体スイ
ッチ素子に断続信号を導出する点滅回路と、該点滅回路
に接続したスイッチとを備え、該スイッチの操作に応じ
て前記半導体スイッチ素子を断続作動し、前記ランプを
点滅する構造と成っていた。このような電子フラッシャ
装置では、半導体スイッチ素子自体から作動音が発生す
ることは無く、点滅作動の確認を行う為に、例えば特開
昭55−87630号公報に示すごとく、フラッシャ装
置の作動状態に連動した作動音をカーステレオのスピー
カを活用して発生するとか、電子フラッシャ装置専用の
ブザーを設けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
スイッチ素子を用いて方向指示ランプを点滅する場合、
方向指示ランプに流れる電流が大きいために半導体スイ
ッチ素子も自己発熱する程度が大きくなる。そのため、
例えば方向指示ランプが断線した際に誤ってワット数の
大きいランプに交換するとか、レアショートが発生して
異常電流が半導体スイッチ素子に流れると、半導体スイ
ッチ素子が異常発熱して破損事故を招来する危険が有っ
た。
【0004】この発明は、上記した課題を解決するもの
であり、半導体スイッチ素子が何等かの原因により異常
発熱した場合に、半導体スイッチ素子に入力する断続信
号のONデューティ比を小さくして、半導体スイッチ素
子に加わる電力を抑制し、発熱を抑えることができるよ
うにすることを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、まず請求項1記載の発明は、点滅回路が導出する断
続信号によって半導体スイッチ素子が方向指示ランプを
ターンシグナル点滅する電子フラッシャ装置において、
前記点滅回路に、半導体スイッチ素子の発熱温度を検出
する素子温度検出部を接続し、素子温度検出部から入力
する温度検出信号に応じて前記断続信号のONデューテ
ィ比を変えるようにした電子フラッシャ装置を提供す
る。
【0006】また、請求項2記載の発明は、前記素子温
度検出部から点滅回路に入力する温度検出信号に基づき
所定のスレッショルドレベルより高温に成ったことを検
出すると前記断続信号のONデューティ比を小さく変え
るようにした電子フラッシャ装置を提供する。
【0007】また、請求項3記載の発明は、前記素子温
度検出部を前記半導体スイッチ素子に隣接させた電子フ
ラッシャ装置を提供する。
【0008】また、請求項4記載の発明は、前記点滅回
路、半導体スイッチ素子及び素子温度検出部を一体化し
てモジュール体を構成した電子フラッシャ装置を提供す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の実施形態を、図1に基
づき説明する。まず1R,1Lは、車体の左右に設けた
既存の方向指示ランプであり、車内のステアリングカラ
ムに設けたコンビネーションスイッチ本体2にハーネス
を介して電気的に接続している。該コンビネーションス
イッチ本体2は、ライティング系操作スイッチ、ワイパ
系操作スイッチ、及びターンシグナル系操作スイッチ等
の各種操作スイッチを集合したスイッチであり、点滅回
路21A、半導体スイッチ素子21B、素子温度検出部
21C、ターンシグナルスイッチ22、ハザードスイッ
チ23及び電波検出抵抗24を有している。
【0010】上記点滅回路21Aは、ターンシグナルス
イッチ22、ハザードスイッチ23、電流検出抵抗2
4、センサ6及び素子温度検出部21Cから入力する信
号の状態に応じて半導体スイッチ素子21B及び発音体
3を制御する回路である。
【0011】詳述すると、点熱回路21Aは、ターンシ
グナルスイッチ22の右側接点22R又は左側接点22
LからON操作信号を入力することにより、半導体スイ
ッチ素子21Bに断続信号を出力して右側方向指示ラン
プ1R又は左側方向指示ランプ1Lをターンシグナル点
滅するとともに、発音体3に断続信号を出力してターン
シグナル作動音を発生させる機能を有している。
【0012】特に点滅回路21Aは、センサ6からの出
力信号に応じて発音体3が発生するターンシグナル作動
音を変える機能が有り、例えば、センサ6の障害物セン
サ61から入力する障害物検出信号に応じてターンシグ
ナル作動音の断続周期を変えるとか、センサ6の車速セ
ンサ62から入力する車速検出信号に応じてターンシグ
ナル作動音の周波数を変えることにより、運転者が作動
音を聞くだけで方向転換やレーンチェンジの際の車両の
周囲状況等を把握することができるようにしている。
【0013】また点滅回路21Aは、素子温度検出部2
1Cから入力する温度検出信号によって半導体スイッチ
素子21Bの発熱温度が第1スレッショルドレベルTH
1より高く成ったことを検出すると、ONデューティ比
を小さくして半導体スイッチ素子21Bに加わる電力を
抑制し、半導体スイッチ素子21Bが熱によって破損す
ることを未然に防止する機能を有する。尚、半導体スイ
ッチ素子21Bが冷却して発熱温度が第2スレッショル
ドレベルTH2より低く成ると、ONデューティ比を元
の値に戻すようにしている。
【0014】また点滅回路21Aは、ハザードスイッチ
23からON操作信号を入力するとハザード点熱モード
に切り替わり、OFF操作信号を入力するとOFFモー
ドに切り替わり、ハザード点滅モードでは半導体スイッ
チ素子21Bに断続信号を出力して左右の方向指示ラン
プ1R,1Lを同時にハザード点滅し、OFFモードで
は出力せずに両ランプ1R,1Lを消灯する機能を有し
ている。尚、点滅回路21Aは、ハザード点滅モードで
は発音体3に信号を出力しない様にしている。
【0015】また、点滅回路21Aは、電流検出抵抗2
4の両端における電圧降下を検出し、その電圧降下のレ
ベルが所定レベル以下に成った場合に方向指示ランプ1
R,1Lが断続したと判断して半導体スイッチ素子21
Bに出力する断続信号の周期を変えて断線を報知する機
能を有している。
【0016】次に半導体スイッチ素子21Bは、MOS
FETを用いており、前記点滅回路21A及び素子温
度検出部21Cと一体化してモジュール体21を構成し
ている。
【0017】またターンシグナルスイッチ22は、コン
ビネーションスイッチ本体2に設けたレバー(図示せ
ず)を傾動操作するとON/OFFするスイッチであ
り、右側接点22R、左側接点22Lによって構成して
いる。またハザードスイッチ23は、例えばタンブラス
イッチ等から成るインストルメントパネル等に設けたス
イッチであり、右側接点23R、左側接点23L、可動
接点23A、常閉接点23B、及び常開接点23Cによ
って構成している。また電流検出抵抗24は、方向指示
ランプ1R,1Lに流れる電流に比例した約100[m
V]程度の電圧降下を得るための低抵抗体によって構成
している。
【0018】また発音体3は、コンビネーションスイッ
チ本体2に組み込んだ圧電ブザーや、車両に搭載した既
存のスピーカ等によって構成したものである。また、セ
ンサ6は、車両の走行状況に応じて各種信号を出力する
ものであり、車両周囲の障害物を検出する障害物センサ
61及び車両の走行速度を検出する車速センサ62によ
って構成している。
【0019】コンビネーションスイッチ本体2には方向
指示ランプ1R,1L、発音体3、センサ6の他に、イ
グニションスイッチ4及び直流電源5を接続している。
【0020】次に、上記した実施形態の作動を説明す
る。イグニションスイッチ4がON操作状態で有り、か
つハザードスイッチ23がOFF状態であるとき、点滅
回路21Aは、例えばターンシグナルスイッチ22から
右側接点22Rまたは左側接点22LのON操作信号を
入力すると、半導体スイッチ素子21Bに断続信号を出
力する。これにより、右側接点22RをON操作時には
右側方向指示ランプ1Rがターンシグナル点滅し、左側
接点22LをON操作時には左側方向指示ランプ1Lが
ターンシグナル点滅する。
【0021】このとき、発音体25にも断続信号を出力
してターンシグナル作動音を発生させ、かつその作動音
をセンサ6からの出力信号に応じて変える。例えば、障
害物センサ61から車両の周囲に障害物が存在すること
を示す障害物検出信号を入力すると作動音の断続信号を
短く変え、また、車速センサ62から車両の走行速度が
高速になったことを示す車速検出信号を入力すると作動
音の周波数を高い側に変える。したがって、運転者はこ
の作動音を聞くだけで方向転換やレーンチェンジの際の
車両の周囲状況を把握することができる。
【0022】また点滅回路21Aは、素子温度検出部2
1Cから入力する温度検出信号によって半導体スイッチ
素子21Bの発熱温度を検出し、その温度に応じて半導
体スイッチ素子21Bに入力する断続信号のONデュー
ティ比を変えている。図2は、素子温度検出部21Cに
よる検出温度と半導体スイッチ素子21Bに入力する断
続信号のONデューティ比との関係を例示したタイムチ
ャートである。
【0023】同図によると、時間t1までは発熱温度が
第1スレッショルドレベルTH1より低いので、半導体
スイッチ素子21Bに入力する断続信号のONデューテ
ィ比を例えば約50[%]に設定する。そして、時間t
1において発熱温度が第1スレッショルドレベルTH1
より高く成ると、半導体スイッチ素子21Bに入力する
断続信号のONデューティ比を例えば約20[%]に変
え、これにより半導体スイッチ素子21Bに加わる電力
を抑制する。その結果、半導体スイッチ素子21Bが冷
却されて熱による破損が防止される。そして、時間t2
において発熱温度が第2スレッショルドレベルTH2よ
り低く成ると、ONデューティ比を元の約50[%]の
値に復帰する。
【0024】次にハザードスイッチ23をON操作する
と、右側及び左側接点23R,23LがONすると共
に、可動接点23Aが常開接点23Cに接続する。これ
により、点滅回路21Aはハザード点滅モードと成り、
半導体スイッチ素子21Bに断続信号を出力して左右の
方向指示ランプ1R,1Lをハザード点滅する。そして
ハザードスイッチ23をOFF操作すると、点滅回路2
1AはOFFモードに切り替わり、両ランプ1R,1L
を消灯する。
【0025】点滅回路21Aは、方向指示ランプ1R,
1Lをターンシグナル点滅、またはハザード点滅してい
る点灯タイミングにおいて電流検出抵抗24の両端の電
圧降下を検出し、そのレベルが所定レベル以下に成った
場合に方向指示ランプ1R,1Lが断線したと判断して
半導体スイッチ素子21Bに出力する断続信号の周期を
変える制御を行っている。これにより、方向指示ランプ
1R,1Lの断線を報知している。
【0026】尚、上記実施形態では、素子温度検出部が
検出した発熱温度が所定のスレッショルドレベルより高
く成ると、半導体スイッチ素子に入力する断線信号のO
Nデューティ比を小さくする制御を行っているが、例え
ば素子温度検出部の出力に比例してONデューティ比を
連続的に可変してもよい。
【0027】
【発明の効果】この発明は、上記したように、点滅回路
が導出する断続信号によって半導体スイッチ素子が方向
指示ランプをターンシグナル点滅する電子フラッシャ装
置において、前記点滅回路に、半導体スイッチ素子の発
熱温度を検出する素子温度検出部を接続し、素子温度検
出部から入力する温度検出信号に応じて前記断続信号の
ONデューティ比を変えるようにしたので、半導体スイ
ッチ素子が何等かの原因により異常発熱した場合に、半
導体スイッチ素子に加わる電力を抑制して発熱を抑える
ことができ、異常発熱による破損事故を未然に防止する
ことができる効果が有る。また、前記素子温度検出部か
ら点滅回路に入力する温度検出信号に基づき所定のスレ
ッショルドレベルより高温に成ったことを検出すると前
記断続信号のONデューティ比を小さく変えるようにし
たので、方向指示ランプの点滅周期を変えること無く半
導体スイッチ素子に加わる電力のみを抑制することがで
きる効果が有る。更に、前記素子温度検出部を前記半導
体スイッチ素子に隣接させたので、半導体スイッチ素子
が異常発熱した場合に、それを遅れなく検出することが
できる効果が有る。更にまた、前記点滅回路、半導体ス
イッチ素子及び素子温度検出部を一体化してモジュール
体を構成したので、構成がコンパクトに成るのみなら
ず、半導体スイッチ素子の温度を素子温度検出部によっ
て直接検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す電気的回路図であ
る。
【図2】図1に示すものの作動を説明するタイムチャー
トであり、(a)は半導体スイッチ素子の発熱温度を示
し、(b)は半導体スイッチ素子に入力する断続信号を
示す。
【符号の説明】
1R,1L 方向指示ランプ 2 コンビネーションスイッチ本体 21 モジュール体 22 ターンシグナルスイッチ 23 ハザードスイッチ 24 電流検出抵抗 3 発音体 4 イグニションスイッチ 6 センサ 61 障害物センサ 62 車速センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点滅回路(21A)が導出する断続信号
    によって半導体スイッチ素子(21B)が方向指示ラン
    プ(1R,1L)をターンシグナル点滅する電子フラッ
    シャ装置において、 前記点滅回路(21A)に、半導体スイッチ素子(21
    B)の発熱温度を検出する素子温度検出部(21C)を
    接続し、素子温度検出部(21C)から入力する温度検
    出信号に応じて前記断続信号のONデューティ比を変え
    るようにした電子フラッシャ装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の発明において、 前記素子温度検出部(21C)から点滅回路(21A)
    に入力する温度検出信号に基づき所定のスレッショルド
    レベルより高温に成ったことを検出すると前記断続信号
    のONデューティ比を小さく変えるようにした電子フラ
    ッシャ装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2記載の発明におい
    て、 前記素子温度検出部(21C)を前記半導体スイッチ素
    子(21B)に隣接させた電子フラッシャ装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1,2又は3記載の発明にお
    いて、 前記点滅回路(21A)、半導体スイッチ素子(21
    B)及び素子温度検出部(21C)を一体化してモジュ
    ール体(21)を構成した電子フラッシャ装置。
JP14113196A 1996-05-13 1996-05-13 電子フラッシャ装置 Pending JPH09301060A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14113196A JPH09301060A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 電子フラッシャ装置
KR1019960046151A KR970074229A (ko) 1996-05-13 1996-10-16 전자 플래셔장치
EP96117588A EP0807549A3 (en) 1996-05-13 1996-11-02 Electronic flasher system
US08/791,732 US5764140A (en) 1996-05-13 1997-01-31 Electronic flasher system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14113196A JPH09301060A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 電子フラッシャ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09301060A true JPH09301060A (ja) 1997-11-25

Family

ID=15284894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14113196A Pending JPH09301060A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 電子フラッシャ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5764140A (ja)
EP (1) EP0807549A3 (ja)
JP (1) JPH09301060A (ja)
KR (1) KR970074229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131639A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 音響装置、音響制御装置、及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2770186A1 (fr) * 1997-10-27 1999-04-30 Siemens Automotive Sa Procede de fonctionnement des feux de detresse d'un vehicule automobile
DE19819998A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-11 Valeo Electronics Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Erzeugung von Geräuschen
DE102004022555B4 (de) * 2004-05-07 2006-04-06 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Synchronisieren einer Blinkerfrequenz mit einer Zentralblinkfrequenz

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1059723A (en) * 1963-06-27 1967-02-22 Lucas Industries Ltd Flashing lamp circuits
FR2154383B3 (ja) * 1971-10-01 1974-06-07 Socomel Sa
JPS528238B2 (ja) * 1973-10-11 1977-03-08
JPS5544038A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Nippon Denso Co Ltd Flash device for car
JPS5587630A (en) 1978-12-25 1980-07-02 Nissan Motor Co Ltd Monitor device for direction indicator
US4910496A (en) * 1987-01-08 1990-03-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Direction indicating flasher device for vehicles with filament failure indication
JPS6490831A (en) 1987-09-30 1989-04-07 Shindengen Electric Mfg Electronic direction indicator
JP2966423B2 (ja) 1988-12-19 1999-10-25 新電元工業株式会社 電子式指示装置
JPH04100748A (ja) * 1990-08-14 1992-04-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用ledランプ
US5164636A (en) * 1991-05-31 1992-11-17 Societe De Transport De La Communaute Urbaine De Montreal Actuator for flashing light

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131639A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 音響装置、音響制御装置、及びプログラム
CN110199345A (zh) * 2017-12-27 2019-09-03 松下知识产权经营株式会社 音响装置、音响控制装置以及程序
CN110199345B (zh) * 2017-12-27 2023-08-01 松下知识产权经营株式会社 音响装置、音响控制装置以及记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
KR970074229A (ko) 1997-12-10
US5764140A (en) 1998-06-09
EP0807549A2 (en) 1997-11-19
EP0807549A3 (en) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09301068A (ja) 電子フラッシャ装置
JP2007038937A (ja) 自動車用ホーンシステム
US5872511A (en) Electronic flasher system
JPH09301060A (ja) 電子フラッシャ装置
JPH0464892B2 (ja)
KR0181793B1 (ko) 차량용 경보음 조절장치 및 그 방법
JP3424874B2 (ja) ターンシグナル優先ハザード装置
JPH09286276A (ja) 電子フラッシャ装置
JP5081111B2 (ja) 車両の電気負荷制御装置
JP2004359023A (ja) 自動車ランプの通電異常警告システム
KR200186017Y1 (ko) 마이크로프로세서를 이용한 전자경음기
JP2011121557A (ja) 車両用警音装置
KR20000012175U (ko) 운행 상태에 따른 카오디오 음량 조절 장치
JPH0323875Y2 (ja)
KR200140884Y1 (ko) 자동차의 계기판조명등과 후미등 점등 지시 장치
JP4010652B2 (ja) 車輌用方向指示器点灯回路
JPH09286275A (ja) 電子フラッシャ装置
JPH0226758Y2 (ja)
JP2000016172A (ja) 自動車
JPH09301059A (ja) ターンシグナル優先ハザード装置
KR19980037884A (ko) 차량의 다단 경음 장치
KR960040744A (ko) 자동차의 선루프 개방경고장치
JPS5873451A (ja) 車両用左折警報装置
KR970037536A (ko) 자동차의 아우터 미러에 설치된 등화 장치
KR19990052054A (ko) 차량용 보행자 보호 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803