JPH0927688A - 車載用電子機器 - Google Patents

車載用電子機器

Info

Publication number
JPH0927688A
JPH0927688A JP17734595A JP17734595A JPH0927688A JP H0927688 A JPH0927688 A JP H0927688A JP 17734595 A JP17734595 A JP 17734595A JP 17734595 A JP17734595 A JP 17734595A JP H0927688 A JPH0927688 A JP H0927688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
metal plate
recess
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17734595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Mori
茂 森
Hideaki Kaino
秀昭 貝野
Takaaki Saeki
高章 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP17734595A priority Critical patent/JPH0927688A/ja
Publication of JPH0927688A publication Critical patent/JPH0927688A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント配線基板12を小さくして小形化を
図ることができ、構造用部品を簡略にして軽量化を図る
ことができ、基板材料の歩留りを高め、金型を簡単にす
ると共に、構造用部品の種類を少くしてコストの削減を
図ることができる車載用電子機器10を提供すること。 【構成】 所定形状を有する金属板11を挟んで電子部
品が搭載された所定形状のプリント配線基板12、13
が取り付けられ、これらプリント配線基板12、13間
が外部接続手段15により電気的に接続されて積層体1
6が構成され、積層体16の一端部にコネクタ17が接
続され、コネクタ17の前面17d及び金属板11の所
定部分を除く全体が樹脂18封止されている車載用電子
機器10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車載用電子機器に関
し、より詳細には例えば自動車のABS(Antilock Bra
king System)、EFI(Electronic Fuel Injection) シ
ステム、定速走行制御システム等を構成し、エンジンル
ーム等に搭載される車載用電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のこの種車載用電子機器を模
式的に示した断面図であり、図中51はプリント配線基
板(以下、単に基板と記す)を示している。基板51の
上面51aまたは下面51bには回路(図示せず)が形
成されており、この回路の所定箇所には例えばICパッ
ケージ61、ICチップ62、電解コンデンサ63、抵
抗64、パワートランジスタ65等の電子部品60が搭
載されている。また基板51の一端部にはコネクタ52
が配設され、コネクタ52の接続端子52aは前記回路
の所定箇所に接続されている。また基板51の周囲には
略枠形状の金属製または樹脂製の筐体53が配設されて
おり、筐体53内の所定箇所に基板51が取り付けられ
ている。筐体53の所定箇所には切り欠き部53bが形
成され、切り欠き部53bを通ってコネクタ52の前面
側が外方に表出しており、この外方から電力、信号等が
コネクタ52の接続端子52aを介して電子部品60に
入出力されるようになっている。また筐体53内側の所
定箇所には金属製の放熱板65aが密接され、放熱板6
5aにはパワートランジスタ65の一端面が密着されて
おり、パワートランジスタ65で発生した熱が放熱板6
5a、筐体53を介して外方に放散されるようになって
いる。また筐体53は蓋体53aにより封止されてお
り、電子部品60や前記回路が外部環境から保護されて
いる。さらに筐体53外側の所定箇所には複数個のブラ
ケット54が取り付けられており、ブラケット54をボ
ルト54aで締め付けることにより、車載用電子機器5
0が例えばエンジンルーム等の車体70に取り付けられ
るようになっている。これら基板51、電子部品60、
放熱板65a、コネクタ52、筐体53、ブラケット5
4等を含んで車載用電子機器50が構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の車載用
電子機器50においては、複数個の電子部品60やコネ
クタ52が1枚の基板51に搭載されており、基板51
が大きくなり易く、小形化を図るのが困難であった。ま
た筐体53の重量が重く、軽量化を図るのが難しいとい
う課題があった。
【0004】また前述したように基板51が大きいの
で、定尺寸法の基板材料から複数個の基板51を切り出
す際に端切れ部分が発生し、歩留りが低下し易い。ま
た、図示しないが筐体53を形成する場合、外型と内型
とにより構成された複雑な金型を必要とすると共に、基
板51の形状が少しでも変わるとその都度金型を作り変
えねばならない。また放熱板65a、筐体53、蓋体5
3a、ブラケット54等の構造用部品の種類が多く、こ
れらの製造や組立が面倒であり、コストが掛かるという
課題があった。
【0005】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、基板を小さくして小形化を図ることができ、
構造用部品を簡略にして軽量化を図ることができ、基板
材料の歩留りを高め、金型を簡単なものにすると共に、
構造用部品の種類を少くしてコストの削減を図ることが
できる車載用電子機器を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係る車載用電子機器は、所定形
状を有する金属板を挟んで電子部品が搭載された所定形
状のプリント配線基板が取り付けられ、これらプリント
配線基板間が外部接続手段により電気的に接続されて積
層体が構成され、該積層体の一端部にコネクタが接続さ
れ、該コネクタの前面及び前記金属板の所定部分を除く
全体が樹脂封止されていることを特徴としている
(1)。
【0007】上記した車載用電子機器(1)によれば、
所定形状を有する金属板を挟んで電子部品が搭載された
所定形状のプリント配線基板が取り付けられ、これらプ
リント配線基板間が外部接続手段により電気的に接続さ
れて積層体が構成され、該積層体の一端部にコネクタが
接続され、該コネクタの前面及び前記金属板の所定部分
を除く全体が樹脂封止されており、前記外部接続手段を
通じてこれら2枚のプリント配線基板間に駆動電力、信
号等を確実に伝送させ得ると共に、前記電子部品が前記
各プリント配線基板に分かれて搭載されるため、該各プ
リント配線基板の形状を比較的小さく設定することがで
きる。また略全体が樹脂封止されているため、前記電子
部品等を外部環境から保護すると共に、従来の車載用電
子機器に装備されていた筐体や蓋体をなくすことがで
き、これらの結果、小形化及び軽量化を図ることができ
る。また前記プリント配線基板の形状を比較的小さく設
定することができるため、定尺寸法の1枚の基板材料か
ら複数個の前記プリント配線基板を切り出し形成する
際、無駄な部分が比較的少なくなり、歩留りが高まる。
また前記金属板の所定部分にボルト孔を形成してボルト
締めすると、前記金属板を介して前記車載用電子機器が
自動車に取り付けられると共に、前記電子部品から発生
する熱が前記金属板を介して外方へ確実に放散され、従
来装備されていた放熱板、ブラケット等の構造用部品を
削減すると共に、これら構造用部品の組立作業を簡単に
行うことができる。また前記樹脂封止の際に用いる金型
が簡単になり、これらの結果、コストを削減することが
できる。
【0008】また本発明に係る車載用電子機器は、所定
形状を有する金属板を挟んで電子部品が搭載された所定
形状のプリント配線基板が取り付けられ、これらプリン
ト配線基板間が内部接続手段により電気的に接続されて
積層体が構成され、該積層体の一端部にコネクタが接続
され、該コネクタの前面及び前記金属板の所定部分を除
く全体が樹脂封止されていることを特徴としている
(2)。
【0009】上記した車載用電子機器(2)によれば、
所定形状を有する金属板を挟んで電子部品が搭載された
所定形状のプリント配線基板が取り付けられ、これらプ
リント配線基板間が内部接続手段により電気的に接続さ
れて積層体が構成され、該積層体の一端部にコネクタが
接続され、該コネクタの前面及び前記金属板の所定部分
を除く全体が樹脂封止されており、前記内部接続手段を
通じてこれら2枚のプリント配線基板間に駆動電力、信
号等を確実に伝送させると共に、前記内部接続手段を前
記積層体内に含めることができるため、車載用電子機器
(1)に比べて小形化を一層図ることができる。
【0010】また本発明に係る車載用電子機器は、上記
車載用電子機器(1)または(2)において、コネクタ
に形成された所定形状の凹部の上下に接続端子が取り付
けられ、前記凹部に積層体の一端部が挿入されているこ
とを特徴としている(3)。
【0011】上記した車載用電子機器(3)によれば、
上記車載用電子機器(1)または(2)において、コネ
クタに形成された所定形状の凹部の上下に接続端子が取
り付けられ、前記凹部に積層体の一端部が挿入されてい
るので、該積層体と前記コネクタとを簡単に結合させる
と共に、前記接続端子を所定の位置に設定しておくと、
該接続端子が前記プリント配線基板上に形成された回路
上に位置決めされて容易にハンダ付けを行なうことがで
き、コストを削減することができる。
【0012】また本発明に係る車載用電子機器は、上記
車載用電子機器(1)または(2)において、コネクタ
に形成された所定形状の凹部の上下に折り曲げ部を有す
る接続端子が取り付けられ、前記凹部に積層体の一端部
が挿入されると共に、該挿入された積層体の一端部と前
記凹部との間に前記接続端子の折り曲げ部が介装されて
いることを特徴としている(4)。
【0013】上記した車載用電子機器(4)によれば、
上記車載用電子機器(1)または(2)において、コネ
クタに形成された所定形状の凹部の上下に折り曲げ部を
有する接続端子が取り付けられ、前記凹部に積層体の一
端部が挿入されると共に、該挿入された積層体の一端部
と前記凹部との間に前記接続端子の折り曲げ部が介装さ
れているので、前記接続端子を所定の位置に設定してお
くと、前記積層体と前記コネクタとを結合させると同時
に、前記プリント配線基板上に形成された回路と前記接
続端子とが確実、かつ自動的に接続され、これらの接続
作業が容易となるため、コストを一層削減することがで
きる。
【0014】また本発明に係る車載用電子機器は、U字
形状のフレキシブル配線基板の対向面に電子部品が搭載
され、該フレキシブル配線基板の上下面に金属板がそれ
ぞれ取り付けられ、該金属板の側方部が筐体に形成され
た溝部に挿入され、前記フレキシブル配線基板の一端部
にコネクタが接続されていることを特徴としている
(5)。
【0015】上記した車載用電子機器(5)によれば、
U字形状のフレキシブル配線基板の対向面に電子部品が
搭載され、該フレキシブル配線基板の上下面に金属板が
それぞれ取り付けられ、該金属板の側方部が筐体に形成
された溝部に挿入され、前記フレキシブル配線基板の一
端部にコネクタが接続されており、前記電子部品が前記
フレキシブル配線基板の対向面にそれぞれ分かれて搭載
され、該対向面の形状を比較的小さく設定することがで
きるため、小形化を図ることができる。また前記フレキ
シブル配線基板の曲面部により前記対向面間が連続的に
接続され、これらを特別な手段で接続する手間が省略さ
れる。また前記金属板の側方部を前記筐体の溝部に挿入
すると、前記フレキシブル配線基板、前記コネクタ等が
前記筐体内へ確実、かつ簡単に装着される。このため、
放熱板を設けることなく前記電子部品から発生する熱を
前記金属板、前記筐体等を介して外方へ放散させると共
に、組立作業を容易なものにし、コストを削減すること
ができる。
【0016】また本発明に係る車載用電子機器は、上記
車載用電子機器(5)において、所定形状を有する2個
の凹部がコネクタに形成され、前記凹部に金属板及びフ
レキシブル基板の一端部が挿入され、該フレキシブル基
板の内側面と前記凹部との間に接続端子の一端部が介装
されていることを特徴としている(6)。
【0017】上記した車載用電子機器(6)によれば、
上記車載用電子機器(5)において、所定形状を有する
2個の凹部がコネクタに形成され、前記凹部に金属板及
びフレキシブル基板の一端部が挿入され、該フレキシブ
ル基板の内側面と前記凹部との間に接続端子の一端部が
介装されているので、該接続端子を所定の位置に設定し
ておくと、前記コネクタを前記金属板及び前記フレキシ
ブル配線基板に結合させると同時に、前記フレキシブル
配線基板に形成された回路と前記接続端子とが正確に位
置決めされて確実、かつ自動的に接続されるため、これ
らの接続作業が容易となり、コストを一層削減すること
ができる。
【0018】また本発明に係る車載用電子機器は、上記
車載用電子機器(6)において、凹部内に接続端子に対
向して突起部を有するピンが取り付けられ、金属板に前
記ピンの突起部が挿入される窪みが形成されていること
を特徴としている(7)。
【0019】上記した車載用電子機器(7)によれば、
上記車載用電子機器(6)において、凹部内に接続端子
に対向して突起部を有するピンが取り付けられ、金属板
に前記ピンの突起部が挿入される窪みが形成されている
ので、前記凹部に前記金属板及びフレキシブル配線基板
を挿入すると、前記突起部が前記窪みに嵌合されてコネ
クタが前記金属板から外れ難くなり、前記接続端子と前
記フレキシブル配線基板の回路とを一層確実に接続する
ことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
車載用電子機器を図面に基づいて説明する。なお、従来
例と同一機能を有する構成部品には同一の符号を付すこ
ととする。図1は本発明に係る車載用電子機器の実施の
形態1を示した模式図であり、(a)は正面断面図、
(b)は(a)におけるA−A線断面図を示している。
金属板11は略直方体形状の主部11aとこの両側方部
から延設された所定形状の枝部11bとにより構成され
ており、これらは例えばアルミニウム系、銅系、鉄系等
の金属を用いて形成されている。主部11aの上下面に
はこれと略同一形状のプリント配線基板12、13が配
設されており、プリント配線基板12、13面には回路
(図示せず)が形成され、またプリント配線基板12、
13面には複数個の電子部品(図示せず)が搭載されて
おり、これらの電子部品の端子は前記回路にハンダ付け
されている。プリント配線基板12、13と金属板11
の主部11aとは、絶縁性を有する例えばエポキシ樹脂
系、シリコン樹脂系の接着剤14を用いてそれぞれ貼り
付けられており、絶縁性の接着剤14により前記電子部
品の端子及びプリント配線基板12、13の回路と、金
属板11とが導通しないようになっている。プリント配
線基板12、13の右端部近傍には前記回路に接続され
た複数個の端子12a、13aがそれぞれ形成されてお
り、端子12a、13a間には導電性を有する略半円形
状の外部接続手段15が接続されている。またプリント
配線基板12、13の左端部近傍には前記回路に接続さ
れた複数個の端子12b、13bがそれぞれ形成されて
おり、これら金属板11、プリント配線基板12、1
3、外部接続手段15、前記電子部品等を含んで積層体
16が構成されている。
【0021】積層体16の左端部にはコネクタ17が配
設され、コネクタ17には凹部17aが形成されると共
に、凹部17aの上方及び下方の端子12b、13bに
対応する箇所には接続端子17bがそれぞれ取り付けら
れており、凹部17aに積層体16の左端部を挿入する
と、積層体16とコネクタ17とが結合される。また接
続端子17bと端子12b、13bとはハンダ17cを
用いて接続されている。
【0022】コネクタ17の前面17dと金属板11の
枝部11bとを除く部分は例えばエポキシ樹脂系の樹脂
18を用いて覆われており、この樹脂18による封止に
より前記電子部品や回路等が粉塵、湿気等から保護され
ている。この樹脂18による封止は、図示しないが積層
体16、接続端子17b等を枠形状の金型内に収容し、
該金型内に液状の樹脂材料を充満・凝固させた後、前記
金型を取り除くことにより行なわれる。これら積層体1
6、コネクタ17等を含んで車載用電子機器10が構成
されている。一方、枝部11bの先端部近傍には孔19
aが形成されており、孔19aにボルト19を通して枝
部11bを締め付けると、これを介して車載用電子機器
10が車体70に取り付けられる。また前記電子部品か
ら発生した熱は、プリント配線基板12、13、主部1
1aを通って金属板11の枝部11bより外方に放散さ
れる。
【0023】上記説明から明らかなように、実施の形態
1に係る車載用電子機器10では、外部接続手段15を
通じてこれら2枚のプリント配線基板12、13間に駆
動電力、信号等を確実に伝送させ得ると共に、電子部品
が各プリント配線基板12、13に分かれて搭載される
ため、各プリント配線基板12、13の形状を比較的小
さく設定することができる。また樹脂18で封止されて
いるため、前記電子部品等を外部環境から保護すると共
に、従来のものに装備されていた筐体53や蓋体53a
(共に図5)をなくすことができ、これらの結果、小形
化及び軽量化を図ることができる。またプリント配線基
板12、13の形状を比較的小さく設定し得るため、定
尺寸法の1枚の基板材料から複数個のプリント配線基板
12、13を切り出し形成する際、無駄な部分が比較的
少なくなり、歩留りを高めることができる。また金属板
11の枝部11bに形成された孔19aを用いてボルト
19でこれを締め付けると、金属板11を介して車載用
電子機器10が車体70に取り付けられると共に、前記
電子部品から発生する熱が金属板11を介して外方へ確
実に放散されるため、従来装備されていた放熱板65
a、ブラケット54(共に図5)等の構造用部品を削減
し得ると共に、これら構造用部品の組立作業を簡単に行
うことができる。また樹脂封止の際に用いる金型が簡単
になり、これらの結果、コストを削減することができ
る。
【0024】また、接続端子17bを所定の位置に配置
しておき、凹部17aに積層体16を挿入すると、積層
体16とコネクタ17とを簡単に結合させると共に、接
続端子17bがプリント配線基板12、13上に形成さ
れた端子12b、13b上に位置決めされて容易にハン
ダ17c付けを行なうことができ、コストを削減するこ
とができる。
【0025】図2は実施の形態2に係る車載用電子機器
を模式的に示した断面図であり、図中11aと、12及
び13とは図1に示したものと同様に構成された金属板
の主部と、プリント配線基板とをそれぞれ示している。
プリント配線基板12、13及び主部11aの右端部近
傍にはこれらを貫通して複数個のスルーホール25aが
形成され、スルーホール25aには内部接続手段25が
配設されており、内部接続手段25は導電性のピン25
cとこの周囲に形成された略円柱形状の絶縁体25bと
により構成されている。ピン25cの上下部は図1に示
したものと同様に構成された端子12a、13aにハン
ダ15aを用いて接続されており、絶縁体25bにより
ピン25cと主部11aとの導通が防止されている。こ
れら金属板11、プリント配線基板12、13、内部接
続手段25、前記電子部品等を含んで積層体26が構成
されている。
【0026】一方、積層体26の左端部にはコネクタ2
7が配設され、コネクタ27には図1に示したものと略
同様の凹部17aが形成されると共に、凹部17aの上
方及び下方の端子12b、13bに対応する折り曲げ部
27cを有する接続端子27bがそれぞれ取り付けられ
ている。そして凹部17aに積層体26を挿入すると、
積層体26の左端部と凹部17aとの間に折り曲げ部2
7cが介装され、接続端子27bと端子12b、13b
とが自動的に接続されると共に、積層体26とコネクタ
27とが結合される。その他の構成は図1に示した実施
の形態1のものと同様であるので、ここではその構成の
詳細な説明は省略することとする。これら積層体26、
コネクタ27等を含んで車載用電子機器20が構成され
ている。
【0027】上記説明から明らかなように、実施の形態
2に係る車載用電子機器20では、内部接続手段25を
通じてこれら2枚のプリント配線基板12、13間に駆
動電力、信号等を確実に伝送させ得ると共に、内部接続
手段25が積層体26内に含められるため、図1に示し
た車載用電子機器10に比べて小形化を一層図ることが
できる。
【0028】また接続端子27bを所定の位置に配置し
ておくと、積層体26とコネクタ27とを結合させると
同時に、プリント配線基板12、13上に形成された回
路と接続端子27bとが確実、かつ自動的に接続され、
これらの接続作業が容易となるため、コストを一層削減
することができる。
【0029】なお、実施の形態1、2のものでは、いず
れも前記回路が主部11aと反対側のプリント配線基板
12、13面に形成されると共に、前記回路に接続され
る複数個の端子12a、12b、13a、13bがプリ
ント配線基板12、13の両端部近傍にそれぞれ形成さ
れている場合について説明したが、別の実施の形態のも
のでは主部11a側のプリント配線基板12、13面に
回路が形成され、該回路の所定箇所に前記電子部品が接
続されていてもよい。
【0030】また、実施の形態2のものでは積層体26
がコネクタ27に接続されている場合について説明した
が、別の実施の形態のものでは、積層体26が図1に示
したコネクタ17に接続されてもよいし、あるいはコネ
クタ27が図1に示した積層体16に接続されてもよ
い。
【0031】図3は実施の形態3に係る車載用電子機器
を示した模式図であり、(a)は正面断面図、(b)は
(a)におけるA−A線断面図を示している。金属板3
1、32は例えばアルミニウム系、銅系、鉄系等の金属
を用いて略直方体形状に形成されており、金属板31、
32の左端部にはテーパ部31a、32aが形成されて
いる。金属板31、32の対向面には略U字形状のフレ
キシブル配線基板33が取り付けられており、フレキシ
ブル配線基板33は例えば銅箔を用いて形成された回路
を挟んで絶縁性フィルム(共に図示せず)が積層される
ことにより構成されている。フレキシブル配線基板33
の対向面33a、33bの所定箇所には複数個の電子部
品(図示せず)がそれぞれ搭載されており、対向面33
a、33bは曲面部33cにより連続的に接続されてい
る。
【0032】フレキシブル配線基板33の左端部側には
コネクタ37が配設されており、コネクタ37には所定
形状を有する2個の凹部37aが形成され、凹部37a
の所定箇所には接続端子37bがそれぞれ取り付けられ
ている。そして凹部37aにテーパ部31a、32aを
挿入すると、フレキシブル配線基板33の対向面33
a、33bと凹部37aとの間に接続端子37bが介装
され、接続端子37bとフレキシブル配線基板33の回
路とが接続されると共に、金属板31、32とコネクタ
37とが結合されるようになっている。
【0033】金属板31、32及びフレキシブル配線基
板33の周囲には略枠形状を有する金属製または樹脂製
の筐体38が配設され、筐体38の側壁にはそれぞれ2
本の溝部38aが形成されており、溝部38a内には金
属板31、32の側方部31b、32bが挿入されてい
る。筐体38の所定箇所には切り欠き部38bが形成さ
れており、切り欠き部38bを通ってコネクタ37の前
面37cが外方に表出している。また筐体38は蓋体3
8cにより封止されており、前記電子部品や前記回路が
外部環境から保護されるようになっている。さらに筐体
38外側の所定箇所には複数個のブラケット39が固定
されており、ブラケット39はボルト39aを用いて車
体70に取り付けられるようになっている。これら金属
板31、32、フレキシブル配線基板33、コネクタ3
7、筐体38、前記電子部品等を含んで車載用電子機器
30が構成されている。
【0034】上記説明から明らかなように、実施の形態
3に係る車載用電子機器30では、前記電子部品がフレ
キシブル配線基板33の対向面33a、33bにそれぞ
れ分かれて搭載され、対向面33a、33bの形状を比
較的小さく設定することができるため、小形化を図るこ
とができる。またフレキシブル配線基板33の曲面部3
3cにより対向面33a、33b間が連続的に接続され
ることとなり、これらを特別な手段で接続する手間が省
略される。また金属板31、32の側方部31bを筐体
38の溝部38aに挿入すると、フレキシブル配線基板
33、コネクタ37等が筐体38内へ確実、かつ簡単に
装着される。このため、放熱板を設けることなく前記電
子部品から発生する熱を金属板31、32、筐体38等
を介して外方へ放散させ得ると共に、組立作業を容易な
ものにし、コストを削減することができる。
【0035】また接続端子37bを所定位置に配置して
おくと、コネクタ37を金属板31、32及びフレキシ
ブル配線基板33に結合させると同時に、フレキシブル
配線基板33に形成された前記回路と接続端子37bと
が正確に位置決めされて確実、かつ自動的に接続される
ため、これらの接続作業が容易となり、コストを一層削
減することができる。
【0036】図4は実施の形態4に係る車載用電子機器
のコネクタ近傍を模式的に示した部分断面図であり、図
中41、42は金属板を示している。金属板41、42
は図3に示したものと略同様に形成されており、金属板
41、42におけるテーパ部41a、42aの所定箇所
には窪み41b、42bが形成されている。一方、金属
板41、42の左端部側にはコネクタ47が配設され、
コネクタ47には所定形状を有する2個の凹部47aが
形成されており、凹部47aの所定箇所には接続端子4
7bが取り付けられると共に、これに対向する箇所にピ
ン48の一端部が取り付けられている。ピン48は弾性
材料を用いて形成されており、ピン48の他端部には突
起部48aが形成されている。そして凹部47aにテー
パ部41a、42aを挿入すると、フレキシブル配線基
板33の対向面33a、33bと凹部47aとの間に接
続端子47bが介装され、接続端子47bとフレキシブ
ル配線基板33の回路とが接続されると共に、ピン48
の突起部48aが金属板41、42の窪み41b、42
bに嵌合される。その他の構成は図3に示したものと同
様であるので、ここではその構成の詳細な説明は省略す
ることとする。これら金属板41、42、フレキシブル
配線基板33、コネクタ47、筐体38、前記電子部品
等を含んで車載用電子機器40が構成されている。
【0037】上記説明から明らかなように、実施の形態
4に係る車載用電子機器40では、凹部47aに金属板
41、42及びフレキシブル配線基板33を挿入する
と、突起部48aが窪み41b、42bに嵌合されてコ
ネクタ47が金属板41、42から外れ難くなり、接続
端子47bとフレキシブル配線基板33の回路とを一層
確実に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車載用電子機器の実施の形態1を
示した模式図であり、(a)は正面断面図、(b)は
(a)におけるA−A線断面図を示している。
【図2】実施の形態2に係る車載用電子機器を模式的に
示した断面図である。
【図3】実施の形態3に係る車載用電子機器を示した模
式図であり、(a)は正面断面図、(b)は(a)にお
けるA−A線断面図を示している。
【図4】実施の形態4に係る車載用電子機器のコネクタ
近傍を模式的に示した部分断面図である。
【図5】自動車のABS、EFIシステム、定速走行制
御システム等を構成し、エンジンルーム等に搭載される
従来の車載用電子機器を模式的に示した断面図である。
【符号の説明】
10 車載用電子機器 11 金属板 12、13 プリント配線基板 15 外部接続手段 16 積層体 17 コネクタ 18 樹脂

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定形状を有する金属板を挟んで電子部
    品が搭載された所定形状のプリント配線基板が取り付け
    られ、これらプリント配線基板間が外部接続手段により
    電気的に接続されて積層体が構成され、該積層体の一端
    部にコネクタが接続され、該コネクタの前面及び前記金
    属板の所定部分を除く全体が樹脂封止されていることを
    特徴とする車載用電子機器。
  2. 【請求項2】 所定形状を有する金属板を挟んで電子部
    品が搭載された所定形状のプリント配線基板が取り付け
    られ、これらプリント配線基板間が内部接続手段により
    電気的に接続されて積層体が構成され、該積層体の一端
    部にコネクタが接続され、該コネクタの前面及び前記金
    属板の所定部分を除く全体が樹脂封止されていることを
    特徴とする車載用電子機器。
  3. 【請求項3】 コネクタに形成された所定形状の凹部の
    上下に接続端子が取り付けられ、前記凹部に積層体の一
    端部が挿入されていることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の車載用電子機器。
  4. 【請求項4】 コネクタに形成された所定形状の凹部の
    上下に折り曲げ部を有する接続端子が取り付けられ、前
    記凹部に積層体の一端部が挿入されると共に、該挿入さ
    れた積層体の一端部と前記凹部との間に前記接続端子の
    折り曲げ部が介装されていることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の車載用電子機器。
  5. 【請求項5】 U字形状のフレキシブル配線基板の対向
    面に電子部品が搭載され、該フレキシブル配線基板の上
    下面に金属板がそれぞれ取り付けられ、該金属板の側方
    部が筐体に形成された溝部に挿入され、前記フレキシブ
    ル配線基板の一端部にコネクタが接続されていることを
    特徴とする車載用電子機器。
  6. 【請求項6】 所定形状を有する2個の凹部がコネクタ
    に形成され、前記凹部に金属板及びフレキシブル基板の
    一端部が挿入され、該フレキシブル基板の内側面と前記
    凹部との間に接続端子の一端部が介装されていることを
    特徴とする請求項5記載の車載用電子機器。
  7. 【請求項7】 凹部内に接続端子に対向して突起部を有
    するピンが取り付けられ、金属板に前記ピンの突起部が
    挿入される窪みが形成されていることを特徴とする請求
    項6記載の車載用電子機器。
JP17734595A 1995-07-13 1995-07-13 車載用電子機器 Withdrawn JPH0927688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17734595A JPH0927688A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 車載用電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17734595A JPH0927688A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 車載用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927688A true JPH0927688A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16029350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17734595A Withdrawn JPH0927688A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 車載用電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012097A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Unisia Jecs Corp 車両用電子制御装置
JP2011028856A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Denso Corp 電子装置
US9661765B2 (en) 2012-11-02 2017-05-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012097A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Unisia Jecs Corp 車両用電子制御装置
JP2011028856A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Denso Corp 電子装置
US9661765B2 (en) 2012-11-02 2017-05-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435060B2 (en) Electronic control device
US7924572B2 (en) Control device and method of manufacturing thereof
JP4234259B2 (ja) 電子機器の組合せ構造
US7154753B2 (en) Circuit structural body and method for manufacturing the same
US7372701B2 (en) Cantilever mounted electronic module with rigid center backbone
US10893611B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
JP2004079576A (ja) 電子制御装置
JP2007305494A (ja) コネクタの実装構造
JP2002033429A (ja) 半導体装置
JPH0927688A (ja) 車載用電子機器
JP3842010B2 (ja) 複数基板を有する電子機器
GB2352092A (en) Cooling motor vehicle control modules.
WO2014208080A1 (ja) 電子装置
JP3185606B2 (ja) インバータ装置
JP2009016841A (ja) 電気モジュールを備えたハウジング
JP2002532911A (ja) 電子制御装置
JPH02170598A (ja) 車載用制御ユニツト構造
JP2000031308A (ja) 半導体コンポ―ネントおよび半導体素子の結合方法
JPH11346418A (ja) 車両用電子機器
JPH04291999A (ja) 部品冷却構造
JP3535317B2 (ja) 半導体装置
JP2001160461A (ja) コネクタ付き電子機器
JPH1041648A (ja) 支持プレートにケーブルハーネスを固定するための装置
JPH04159799A (ja) 混成集積回路
JP2505041Y2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001