JPH09266700A - ベクトル制御装置の安定運転方法 - Google Patents

ベクトル制御装置の安定運転方法

Info

Publication number
JPH09266700A
JPH09266700A JP8071805A JP7180596A JPH09266700A JP H09266700 A JPH09266700 A JP H09266700A JP 8071805 A JP8071805 A JP 8071805A JP 7180596 A JP7180596 A JP 7180596A JP H09266700 A JPH09266700 A JP H09266700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
torque
command
excitation
current command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8071805A
Other languages
English (en)
Inventor
Katashige Yamada
堅滋 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP8071805A priority Critical patent/JPH09266700A/ja
Publication of JPH09266700A publication Critical patent/JPH09266700A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力電圧飽和時に安定した運転を確保する。 【解決手段】 励磁電流指令Id * およびトルク電流指
令Iq * を出力し、励磁電流を示す励磁電流検出値I
dFB およびトルク電流を示すトルク電流検出値IqF B
それぞれ指令値となるように、インバータ13から誘導
電動機4に交流電流を供給する。インバータ13の出力
電圧が飽和しないときには、励磁電流指令I d * を一定
にしている。インバータ13の出力電圧が飽和した際に
は、まず励磁電流指令Id * およびトルク電流指令Iq
* を共に減少させる。そして、実際の励磁電流を示す励
磁電流検出値IdFB が指令した値にまで減少した後に、
励磁電流の減少によるトルク不足を補償する分だけ、ト
ルク電流指令Iq * を増加させてトルク電流を増加させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベクトル制御装置
の安定運転方法に関し、ベクトル制御装置の出力電圧が
飽和した時にも出力トルクを確保して安定した運転制御
ができるように工夫したものである。
【0002】
【従来の技術】電気自動車では、バッテリの直流電圧を
インバータにより交流電圧に変換して、交流電動機(誘
導電動機や同期電動機)に供給して駆動走行している。
しかも、交流電動機の速度制御をするために、ベクトル
制御方法を採用している。例えば、誘導電動機のベクト
ル制御をするためには、一次電流を励磁電流とトルク電
流とに分け、各々を独立に制御することにより、トルク
の高速応答および高精度制御を実現している。一般に
は、過渡現象を防止するため、定出力運転などの特別な
場合を除いて、運転状態に関係なく励磁電流を一定にし
てベクトル制御をしている。
【0003】ここで、誘導電動機を用いた電気自動車の
従来のベクトル制御装置を、図3を参照して説明する。
図3に示すように、トルク電流設定器1は、アクセル開
度に応じた(比例した)トルク電流指令Iq * を出力す
る。また、励磁電流設定器2は、一定値の励磁電流指令
d * を出力する。
【0004】すべり周波数演算部3は、トルク電流指令
q * と、これに直交する励磁電流指令Id * と、誘導
電動機4の二次時定数τ2 から、すべり周波数ωs を求
める。速度検出器5は、誘導電動機4の回転速度を示す
速度検出器ωr を求める。
【0005】すべり周波数ωs は、誘導電動機4の速度
検出値ωr と加算されて一次角速度ωに変換され、この
角速度ωは積分演算部6によって積分されて位相角θ*
として求められる。
【0006】電流制御部7はトルク電流指令Iq * 及び
励磁電流指令Id * に対して夫々のトルク電流検出値I
qFB 及び励磁電流検出値IdFB との偏差から比例積分演
算による演算を行い、さらに両演算結果に対して誘導電
動機内の干渉分を加減算して回転座標のトルク軸電圧制
御信号Vq と励磁軸電圧制御信号Vd を得る。
【0007】トルク電流検出値IqFB 及び励磁電流検出
値IdFB は誘導電動機4の二相電流検出値から演算され
る。この演算は二相電流IU ,Iw をA/D変換部8で
夫々ディジタル値に変換し、両者の加算によってV相の
電流検出値Iv も求め、各電流値IU ,Iv ,Iw から
三相/二相変換部9で固定座標の二相交流電流に変換
し、これを座標変換部10で回転座標のトルク電流検出
値IqFB と励磁電流検出値IdFB に変換する。
【0008】電流制御部7からの非干渉化した電圧制御
信号Vq ,Vd は座標変換部11によって極座標の一次
電圧指令V1 と位相角φに変換され、さらに極座標/三
相変換部12によって固定座標の三相電圧指令VU ,V
v ,Vw に変換され、PWMインバータ13の出力電圧
制御信号にされる。
【0009】PWMインバータ13は、三相電圧指令V
U ,Vv ,Vw に応じて、車載バッテリーBの直流電流
を三相交流電流に変換して誘導電動機4に供給してい
る。これにより誘導電動機4が駆動して、電気自動車が
走行する。
【0010】上述したベクトル制御装置において、PW
Mインバータ13の出力電圧が飽和した場合には、励磁
電流指令Id * を絞って励磁電流を絞ると同時にトルク
電流指令Iq * を増やしてトルク電流を増やす制御を行
う。このようにすることにより、トルクを確保しつつ、
出力電圧を低下させてインバータ出力電圧の飽和を防ぐ
ことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
技術では、電圧飽和の際に励磁電流を絞る制御を行う。
その場合、励磁電流指令Id * を低減しても、モータ磁
束(励磁電流によって発生するモータ磁束)は、急峻に
は変化しない。そのため、実際に励磁電流(励磁電流検
出値IdFB )が低減するまでの間、出力電圧飽和状態が
継続し、電流制御が正しく行えない状態になり、制御が
不安定になることがある。特に、電気自動車などのバッ
テリー電源の場合、インバータに入力される直流電圧が
出力によって大きく低下するので、電圧飽和が発生しや
すく問題となる場合が多い。
【0012】本発明は、上記従来技術に鑑み、電圧飽和
時に励磁電流を絞り出力電圧を低減する制御を行ったと
きの過渡的な制御不安をなくして、安定した制御のでき
るベクトル制御装置の安定運転方法を提供することを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の構成は、交流電動機の励磁電流の値を指令する励磁
電流指令とトルク電流の値を指令するトルク電流指令を
出力し、指令した励磁電流値およびトルク電流値となる
ような交流電流をインバータから交流電動機に出力させ
るよう前記インバータを制御するベクトル制御装置にお
いて、インバータの出力電圧が飽和した時に、励磁電流
指令を減少させるとともにトルク電流指令を減少させ、
実際の励磁電流値が、減少させた前記励磁電流指令で示
す値になったら、励磁電流の減少により減少したトルク
を補償する分だけ、トルク電流を増加させるようトルク
電流指令を増加させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づき詳細に説明する。なお、従来技術と同一機能
を果たす部分についての説明は省略し、本発明の特徴部
分を中心にして説明する。
【0015】図1は本発明の実施の形態にかかるベクト
ル制御装置を示し、図2は出力電圧飽和時において安定
運転を確保するために行う制御動作を示す。図1に示す
ように、トルク電流設定器1aには、実際の励磁電流を
示す励磁電流検出値IdFB も入力されるようになってい
る。
【0016】PWMインバータ13の出力電圧が飽和し
たときには、図2に示すように、励磁電流設定器2が励
磁電流指令Id * を減少させるとともに、トルク電流設
定器1aがトルク電流指令Iq * を減少させる。励磁電
流指令Id * が減少しても、実際の励磁電流を示す励磁
電流検出値IdFB は急峻には減少できない。つまり、励
磁電流検出値IdFB は、励磁電流指令Id * に対して、
磁束低減遅れ時間Tdだけ遅れて値が減少する。
【0017】一方、実際のトルク電流を示すトルク電流
検出値IqFB は、トルク電流指令I q * にほぼ追従して
減少する。
【0018】励磁電流検出値IdFB の値が励磁電流指令
d * で設定した値(減少した設定値)になった時点
で、トルク電流設定器1aは、トルク電流指令Iq *
値を増加させる。つまり、励磁電流の減少により不足す
る出力トルクを補償する分だけ、トルク電流指令Iq *
を増加させるのである。このように、トルク電流指令I
q * を増加させると、これに追従してトルク電流検出値
qFB (実際のトルク電流)が増加する。
【0019】上述したように、本実施の形態では、イン
バータの出力電圧が飽和した時には、励磁電流指令Id
* を減少させるとともに、比較的急峻に変化するトルク
電流を指令するトルク電流指令Iq * も減少させ、実際
の励磁電流が指令値どうりに減少した後に、トルク電流
指令Iq * を増加させて実際のトルク電流を増加させる
ようにしているので、過渡的な電圧飽和による制御不安
定を解消しつつ必要なトルクを確保することができる。
【0020】
【発明の効果】以上実施の形態とともに具体的に説明し
たように、本発明によれば、インバータの出力電圧が飽
和したときに、励磁電流指令およびトルク電流指令を減
少させ、実際の励磁電流が減少した後に、トルク電流指
令を増加させるようにしたので、電圧飽和時に励磁電流
を絞り、出力電圧を低減する制御を行ったときの過渡的
な制御不安を無くし安定した制御を行うことができる。
また、この時のトルクを確保することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図。
【図2】出力電圧飽和時に安定運転を確保するために行
う制御時の電流指令状態を示す特性図。
【図3】従来のベクトル制御装置を示すブロック図。
【符号の説明】
1,1a トルク電流設定器 2 励磁電流設定器 3 すべり周波数演算部 4 誘導電動機 5 速度検出部 6 積分演算部 7 電流制御部 8 A/D変換部 9 三相/二相変換部 10 座標変換部 11 座標変換部 12 極座標/三相変換部 13 PWMインバータ B 車載バッテリー Iq * トルク電流指令 1d * 励磁電流指令 ωs すべり周波数 ωr 速度検出値 ω 一次角速度 θ* 位相角 Vq トルク軸電圧制御信号 Vd 励磁軸電圧制御信号 IqFB トルク電流検出値 IdFB 励磁電流検出値 V1 一次電圧指令 φ 位相角 Vu ,Vv ,Vw 三相電圧指令

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電動機の励磁電流の値を指令する励
    磁電流指令とトルク電流の値を指令するトルク電流指令
    を出力し、指令した励磁電流値およびトルク電流値とな
    るような交流電流をインバータから交流電動機に出力さ
    せるよう前記インバータを制御するベクトル制御装置に
    おいて、 インバータの出力電圧が飽和した時に、励磁電流指令を
    減少させるとともにトルク電流指令を減少させ、実際の
    励磁電流値が、減少させた前記励磁電流指令で示す値に
    なったら、励磁電流の減少により減少したトルクを補償
    する分だけ、トルク電流を増加させるようトルク電流指
    令を増加させることを特徴とするベクトル制御装置の安
    定運転方法。
JP8071805A 1996-03-27 1996-03-27 ベクトル制御装置の安定運転方法 Withdrawn JPH09266700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8071805A JPH09266700A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 ベクトル制御装置の安定運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8071805A JPH09266700A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 ベクトル制御装置の安定運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09266700A true JPH09266700A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13471161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8071805A Withdrawn JPH09266700A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 ベクトル制御装置の安定運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09266700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089334A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電気自動車用電力変換装置
JP2007215365A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Hitachi Ltd 交流電動機システム,交流電動機システムの制御方法およびそれにかかわる電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089334A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電気自動車用電力変換装置
JP2007215365A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Hitachi Ltd 交流電動機システム,交流電動機システムの制御方法およびそれにかかわる電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399156B2 (ja) ブラシレスdcモータの制御装置
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
US7825620B2 (en) Controller and constant measuring apparatus for AC motor
US6377017B2 (en) Control device for alternating current motor
JP6726390B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JPH11299297A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JPH0984400A (ja) サーボモータの電流制御方法
JP3513561B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH09266700A (ja) ベクトル制御装置の安定運転方法
JP2004187460A (ja) インバータ制御装置、誘導電動機の制御装置及び誘導電動機システム
JP2006129698A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2002142499A (ja) 速度センサレスベクトル制御装置
JP2004023920A (ja) 交流モータ制御装置
JPH07274600A (ja) 誘導電動機の加減速制御方法及び制御装置
JPH04312382A (ja) 誘導電動機の制御方法
JP7517939B2 (ja) 誘導電動機の駆動制御装置および駆動制御方法
JPH07308100A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS6176089A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP3323900B2 (ja) リニアモータ電気車の制御装置
JP3322088B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH10225196A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH03135390A (ja) 電力変換器の制御方法及びその装置
JPH06225573A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH0670571A (ja) インバータ装置の制御装置
JP2022060914A (ja) 誘導電動機の駆動制御装置および駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603