JPH09249560A - 抗ウイルス剤と抗菌剤 - Google Patents

抗ウイルス剤と抗菌剤

Info

Publication number
JPH09249560A
JPH09249560A JP8060681A JP6068196A JPH09249560A JP H09249560 A JPH09249560 A JP H09249560A JP 8060681 A JP8060681 A JP 8060681A JP 6068196 A JP6068196 A JP 6068196A JP H09249560 A JPH09249560 A JP H09249560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
agent
formula
group
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8060681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598168B2 (ja
Inventor
Keiichi Hirai
圭一 平井
Junko Koyama
淳子 小山
Tsutomu Takegami
勉 竹上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Original Assignee
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan filed Critical Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority to JP06068196A priority Critical patent/JP3598168B2/ja
Publication of JPH09249560A publication Critical patent/JPH09249560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598168B2 publication Critical patent/JP3598168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性に優れ、しかも副作用の少ない抗ウイル
ス剤、抗菌剤を提供する。 【解決手段】 有効活性成分として、次式 【化1】 で表わされ、式中のRが、次の 【化2】 (R′は水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル
基、またはアルコキシアルキル基を示す)のいずれかで
あるか、または隣接したものが、酸素原子を介して異項
炭素環を形成していてもよいフラノナフトキノン誘導体
を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、抗ウイルス剤と
抗菌剤に関するものである。さらに詳しくは、この発明
は、優れた活性を有するフラノナフトキノン誘導体を有
効成分とする新規な抗ウイルス剤と抗菌剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術とその課題】RNAウイルスの感染によっ
て起こる疾患には、日本脳炎、デング熱、麻疹、流行性
耳下腺炎、風疹、インフルエンザ、A型肝炎、C型肝
炎、黄熱病、出血熱、髄膜炎、小児性下痢症、狂犬病、
エボラ出血熱、ラッサ熱、ポリオ、セントルイス脳炎、
成人T細胞白血病、エイズ等があり、さらにRNAウイ
ルス感染が原因と推定されている難治性疾患としては、
慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬
化症、亜急性硬化性全脳炎、アルツハイマー病、潰瘍性
大腸炎、クローン病、川崎病、糖尿病等があることが知
られている。しかしながら、現状においては、RNAウ
イルス感染病に対して有効な化学治療薬はほとんど見出
されていない。
【0003】実際にも、たとえば日本脳炎、インフルエ
ンザ、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、ポリオ等の関連ウ
イルスが特定されているものについては、不活化ワクチ
ンや生ワクチンを用いる予防治療がなされるのみであり
(狂犬病は血清療法)、発症した場合の治療効果は低い
のが実情である。また、非特異的な生体内抵抗物質であ
るインターフェロン(IFN)が現在最も有効な抗ウイ
ルス剤として知られているが、このものは宿主細胞に対
する毒性があり、発熱、全身倦怠感、頭痛、食欲不振、
白血球血小板減少、中枢神経障害等の副作用が大きいと
いう問題がある。
【0004】さらに、抗RNAウイルス化学療法剤とし
てはリバビリン、アマンタジンが知られているが、その
効果は低く、細胞毒性に伴う不眠、神経過敏等の副作用
が強い。このため、RNAウイルス感染病に対して優れ
た抗ウイルス活性を有し、しかも、細胞、生体組織に対
する副作用の少ない有効な治療薬の出現が待たれている
状況にある。
【0005】そして、さらには、RNAウイルス感染病
だけでなく、細菌感染に対しての防御性、つまり抗菌活
性をも有し、広い範囲の感染病に対して有効な化学治療
剤の出現が待たれてもいた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記のとお
りの課題を解決するものとして、次式
【0007】
【化5】
【0008】で表わされ、式中のRが、次の
【0009】
【化6】
【0010】(R′は、水素原子、アルキル基、ヒドロ
キシアルキル基、またはアルコキシアルキル基を示す)
のいずれかであるか、または隣接したものが酸素原子を
介して異項炭素環を形成していてもよいフラノナフトキ
ノン誘導体を有効活性成分として含有することを特徴と
する抗ウイルス剤、そして抗菌剤を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】上記のとおりのフラノナフトキノ
ン誘導体を有効活性成分とするこの発明の抗ウイルス剤
および抗菌剤については、広範囲のフラノナフトキノン
誘導体が用いられることになる。これらを例示すると、
たとえば、2−メチルナフト〔2,3−b〕フラン−
4,9−ジオン、2−アセチルナフト〔2,3−b〕フ
ラン−4,9−ジオン、2−(1−ヒドロキシエチル)
ナフト〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオン、ナフト
〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオン、5(または
8)−ヒドロキシ−2−(1−ヒドロキシエチル)ナフ
ト〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオン、5(または
8)−ヒドロキシナフト〔2,3−b〕フラン−4,9
−ジオン、2−メチル−5(または8)−ヒドロキシ−
2−メチルナフト〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオ
ン、1,3−ジメチルイソフラノナフトキノン、2−
(アセチルエチレンアセタール)ナフト〔2,3−b〕
フラン−4,9−ジオン、8−ヒドロキシ−7−メトキ
シナフト〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオン、3−
アセチル−5,8−ジメトキシ−2−メチルナフト
〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオン等々が挙げられ
る。もちろん、これら例示に何ら限定されることなく、
前記の式により表わされる様々な態様がこの発明には可
能である。そして、前記式におけるアルキル基、ヒドロ
キシアルキル基、アルコキシアルキル基については、活
性を阻害しない限り、他の任意の置換基、たとえばアル
ケニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、ア
リール基、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基、シアノ
基、チオール基、チオエーテル基、カルボキシル基、エ
ステル基、アミド基、スルホニル基、ハロホルミル基、
複素環基等々が結合されていてもよい。
【0012】これらの各種の化合物は、これまで公知の
様々な化学的合成の手法、あるいは天然物としての樹皮
等からのフラノナフトキノン類の抽出等によって製造す
ることができる。そして、この発明の抗ウイルス剤は、
たとえば、RNAウイルス全般を対象とすることがで
き、たとえば、適用し得る疾患としては、日本脳炎、デ
ング熱、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、インフルエン
ザ、A型肝炎、C型肝炎、黄熱病、出血熱、髄膜炎、小
児性下痢症、狂犬病、エボラ出血熱、ラッサ熱、ポリ
オ、セントルイス脳炎、成人T細胞白血病、エイズ等の
RNAウイルスが原因となる疾患及びRNAウイルス感
染が原因と推定されている慢性関節リウマチ、全身性エ
リテマトーデス、多発性硬化症、亜急性硬化性全脳炎、
アルツハイマー病、潰瘍性大腸炎、クローン病、川崎
病、糖尿病等の難治性疾患等が例示される。
【0013】また抗菌剤についても、広い対象を有し、
真菌類、グラム陰性菌等々について優れた抗菌作用を示
す。このようなこの発明の抗ウイルス剤、および抗菌剤
は、液剤、固形剤等の様々な剤形において、経口、皮
下、静脈、外用等の各種の方法によって処方することが
できる。当然、その際には、従来公知の配合成分を添加
し、塩、エステル等の保護剤をはじめ各種の態様として
薬剤組成を構成することができる。
【0014】そこで、以下、実施例を示し、この実施例
に沿ってさらに詳しくこの発明について説明する。
【0015】
【実施例】実施例1 (2−(1−ヒドロキシエチル)ナフト〔2,3−b〕
フラン−4,9−ジオンの製造) sec−BuLiを用いたメタレーション反応により合
成した。すなわち、N,N−ジエチルベンズアミドに、
エーテル中(又はTHF中)、−78℃でsec−Bu
Li(1eq.)とTMEDA(1eq.)を1時間反
応させる。次に−78℃で5−(1−ヒドロキシエチ
ル)−3−フルアルデヒド誘導体(1eq.)を滴下
し、さらにsec−BuLi(4eq.)を加え徐々に
室温にもどし、1晩攪拌を続ける。水を加えクロロホル
ム抽出し、クロロホルム層を飽和NaCl水で洗った
後、乾燥留去する。残渣をPTLC(クロロホルム:ア
セトン=100:1)により分離精製し、保護基を除去
し、次式の化合物の黄色結晶を得た。
【0016】
【化7】
【0017】実施例2 (2−メチルナフト〔2,3−b〕フラン−4,9−ジ
オンの製造) 2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノンとプロピオンア
ルデヒドから合成した2−ヒドロキシ−3−(2−プロ
ペニル)−1,4−ナフトキノン(150mg)とDD
Q(200mg)をベンゼン(20ml)中攪拌、還流
する。2〜3時間後、冷却し、濾過して濾液を留去す
る。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル30
g、ベンゼン)にかけ、最初の黄色分画より目的の次式
化合物を黄色結晶として得た(35%)。
【0018】
【化8】
【0019】
【表1】
【0020】実施例3 (A)8−ヒドロキシナフト〔2,3−b〕フラン−
4,9−ジオン、および(B)8−ヒドロキシ−2−メ
チルナフト〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオンの製
造) 塩化アルミニウム(2.5g)と無水3−ヒドロキシフ
タル酸(1g)をニトロベンゼン(5ml)に加え、ア
セチルフラン(0.7g)または2−アセチル−5−メ
チルフランを滴下し100℃で一晩加熱する。その後、
クロロホルム抽出しニトロベンゼンを減圧留去した後カ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、ベンゼ
ン)にかけ、精製し、次式化合物の黄色結晶を得た(〜
5%)。
【0021】
【化9】
【0022】
【表2】
【0023】
【化10】
【0024】
【表3】
【0025】実施例4 (5−ヒドロキシ−2−(1−ヒドロキシエチル)ナフ
ト〔2,3−b〕フラン−4,9−ジオンの製造) Tecomaipe 乾燥樹皮(ブラジル産)10kgを純メタノ
ール10l宛で30分3回加温還流下に抽出し、溶媒を
減圧留去した。抽出物(1.45kg)をクロロホルム
4l宛で3回冷浸し、クロロホルム層を水洗後、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶媒を留去して抽出物10gを得
た。これをトルエン・酢酸エチルエステル(4:1)を
展開溶媒としてシリカゲル60F254 を用いて分離薄層
クロマトグラフィーを反復して行い、Rf=0.24の
スポットを抽出、クロロホルム−メタノール(9:1)
で抽出し計8mgの次式化合物を得た(融点181
℃)。
【0026】
【化11】
【0027】実施例5 (抗ウイルス剤) <A>試験材料ウイルス :日本脳炎ウイルス(JEV)JaGAr−0
1株を用いた。細胞 :ウイルス感染用細胞として、サル腎臓細胞株Ve
ro細胞を用い、5%牛胎仔血清を含むDMEM培地で
37℃、5%CO2 存在下に培養した。 <B>試験方法ウイルス感染とフラノナフトキノン誘導体による阻害
単層培養のVero細胞にJEVを10m.o.j.の
ウイルス量で感染させ、培養した。フラノナフトキノン
誘導体はウイルス感染直後に添加し、ウイルス増殖を示
す培養液中への放出ウイルス量に対する影響を調べた。
【0028】ウイルス量の測定:増殖したウイルス力価
はBHK細胞を用いたプラーク法にて測定し、プラーク
形成単位(PFU)で表わした。細胞変性効果 :ウイルスに感染した細胞が特異な円形顆
粒状を呈することを利用して、ウイルス感染性を示す細
胞変性効果(CPE)を測定した。 <C>試験結果 培養液中に放出されたJEVを感染24時間後に採取
し、その力価を測定することによって、ウイルス増殖の
阻害を調べた。前記実施例2の化合物による各種濃度で
の結果を示したものが表4である。
【0029】この表4のとおり、JEV増殖は濃度依存
性に阻害され、50%増殖を阻害する濃度(IC50)は
0.04μg/mlであった。3.3μg/mlでJE
Vの増殖は約90%阻害され、10μg/mlで98%
阻害された。このような高い濃度でも宿主のVero細
胞に対する細胞毒性は観察されず、また、ウイルス感染
によって生じるCPEも認められなかった。
【0030】
【表4】
【0031】実施例1、2、および3の化合物を用いた
場合の3.3μg/ml濃度付近での結果を示したもの
が表5である。75%〜94%のJEV増殖阻害効果を
示した。さらに実施例1および2の化合物については薬
剤による細胞毒性が観察されなかった。
【0032】
【表5】
【0033】なお、参考のためにインターフェロン(I
FN)をポジティブコントロールとして用いた場合の結
果を示したものが表6である。IFNは濃度依存性にJ
EVの増殖を阻害した。また、抗菌剤OFLXの抗ウイ
ルス活性をJEV増殖系でネガティブコントロールとし
て調査したが、宿主細胞に対する細胞毒性が生じる高濃
度(100μg/ml)においても、顕著なJEV増殖
阻害活性は認められなかった。
【0034】
【表6】
【0035】JEVはフラビウイルス科に属するRNA
ウイルスであり、現在不活化ワクチンを用いた予防法の
みがある。しかし近縁ウイルスだけに限ってみても、依
然として猛威をふるっているデングウイルスには有効な
ワクチンはなく、C型肝炎ウイルスの場合はその世界的
な広がりからみてさらに深刻である。このような状況に
おいて、たとえば実施例2の化合物をはじめとするこの
発明のフラノナフトキノン誘導体は、以上の結果から
も、宿主細胞に対する細胞毒性なしにJEVに強い抗ウ
イルス活性を示し、RNAウイルスに対する有効な抗ウ
イルス剤であることが確認された。実施例6 (抗菌剤) <A>試験材料 白癬菌のTrichophyton rubrum とカンジダ真菌Candida
albicansを用いた。 <B>試験方法白癬菌の増殖阻止試験 :サブローブドウ糖寒天培地に一
定量の薬剤を加え、25℃で7日間培養したとき、寒天
培地表面に生じる白癬菌コロニー数を計測し、50%成
長阻止する薬剤濃度(LD50)を算定した。
【0036】カンジダ菌の増殖阻止試験:サブローブド
ウ糖ブイヨン培地に一定量の薬剤を加え、25℃で5日
間培養したとき、増殖する菌量を濁度法にて計測し、5
0%成長阻止する薬剤濃度(LD50)を算定した。 <C>試験結果 前記実施例3Bと実施例4の化合物を用いた場合の結果
を示したものが表7および表8である。
【0037】この表7および表8に示したとおり、両化
合物は、濃度依存性に白癬菌の増殖を阻止した。50%
増殖を阻止するLD50値は、実施例4の化合物が0.0
70μg/ml、実施例3Bの化合物が0.81μg/
mlと微量で有効であり、Candida 菌に対する実施例4
の化合物のLD50値43μg/ml、実施例3Bの化合
物の498μg/mlに比べ、約600倍白癬菌に対し
強い抗菌作用を有している。
【0038】
【表7】
【0039】
【表8】
【0040】以上のとおり、この発明のフラノナフトキ
ノン誘導体は真菌に対し抗菌作用を示した。特に、この
発明の化合物は、皮膚糸状真菌である白癬菌に対する抗
菌作用に優れており、皮膚痒癬症に対する治療薬として
有用であることがわかる。実施例7 (抗菌剤) <A>試験材料 病原菌として、 ヘリコバクター・ピロリ Helicobacter pylori NCT
C11637(ヒト) ヘリコバクター・フィリス Helicobacter feris(ネ
コ) カンピロバクター・ジェジュニ Campylobacter jejuni 白癬菌T.メンタグロフィテス Trichophyton mentagr
ophytes 白癬菌T.ルブルム Trichophyton rubrum を用いた。
【0041】コントロールの常在菌として、 大腸菌 Escherichia coli 表層ブドウ球菌 Staphylococcus epidermis カンジダ真菌 Candida albicans を用いた。 <B>試験方法 馬血清5%を含むBrucella寒天培地に一定量の薬剤を加
え、24ウエルプレートに固めた後、1ウエル当たり約
105 菌を接種した。ガスパック法で37℃、2日間培
養後、550nmの吸光度によりコントロールに対する
培殖率を測定し、菌の増殖を100%抑制する薬剤の最
小濃度MIC(minimum inhibitory concentration)を
算定した。
【0042】実施例2、実施例4、そして実施例3A、
3Bの化合物を用いた結果を示したものが表9である。
この表9に示したとおり、実施例2および実施例3A、
3Bの化合物は、極低濃度(0.035〜0.07μg
/ml)でヘリコバクターの増殖を完全に抑制し、0.
63〜1.25μg/mlでカンピロバクターの増殖を
完全に抑制した。また、実施例2および実施例3A、3
Bの化合物は、6.25μg/mlで白癬菌の増殖を完
全に抑制し、実施例4の化合物は0.5μg/mlで増
殖を完全に抑制した。
【0043】コントロールの大腸菌、表層ブドウ球菌の
増殖を完全に抑制するには実施例2および実施例3Bの
化合物とも25〜100μg/mlを要した。以上の結
果から、この発明のフラノナフトキノン誘導体はヘリコ
バクター、カンピロバクター、白癬菌に対し強い選択的
抗菌作用を有すること明らかになった。
【0044】
【表9】
【0045】カンピロバクターは腸炎の原因菌であり、
ヘリコバクターは最近胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃
癌の原因菌としての可能性が指摘されており、白癬菌は
水虫の原因菌でありこれら疾患の予防治療の両面からフ
ラノナフトキノン誘導体の抗菌作用は重要である。胃液
には数mMの尿素が含まれており胃や十二指腸内の生理
的環境の保全に役立っているが、ヘリコバクターが胃に
感染すると、この菌がもつ強いウレアーゼ活性が尿素を
分解しアンモニアを生成することで菌周囲の胃酸を中和
し、そこに定着する。その結果、定着したヘリコバクタ
ーが生成するアンモニアが胃や十二指腸粘膜を障害して
潰瘍や胃癌の発生原因を作るとともに、血中アンモニア
濃度が高まり、肝障害患者においてはその障害を助長す
る。現在プロトンポンプ阻害剤オメプラゾール、ランソ
プラゾールなどがヘリコバクター感染の胃炎、胃潰瘍、
カンピロバクター腸炎の除菌治療薬として用いられてい
るが、それらのMICは数μg/mlと高く、副作用
(じんま疹、肝障害、下痢、便秘、悪心、嘔吐、頭痛、
胎児毒性等)があるが、この発明の場合にはこのような
心配は顕著に軽減される。
【0046】実際、この発明のフラノナフトキノン誘導
体の培養ヒト正常細胞の増殖を完全に抑制する濃度は2
0〜50μg/mlであって、ヘリコバクター、カンピ
ロバクター、白癬菌に比べ約20分の1〜100分の1
と低い。このため、細胞毒性の低いフラノナフトキノン
誘導体の有用性が期待される。
【0047】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この発明に
より、抗ウイルス活性、抗菌活性に優れ、しかも副作用
の少ないフラノナフトキノン誘導体からなる抗ウイルス
剤並びに抗菌剤が提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式 【化1】 で表わされ、式中のRが、次の 【化2】 (R′は、水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル
    基、またはアルコキシアルキル基を示す)のいずれかで
    あるか、または隣接したものが酸素原子を介して異項炭
    素環を形成していてもよいフラノナフトキノン誘導体を
    有効活性成分として含有することを特徴とする抗ウイル
    ス剤。
  2. 【請求項2】 次式 【化3】 で表わされ、式中のRが、次の 【化4】 (R′は、水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル
    基またはアルコキシアルキル基を示す)のいずれかであ
    るか、または隣接したものが酸素原子を介して異項炭素
    環を形成していてもよいフラノナフトキノン誘導体を有
    効活性成分として含有することを特徴とする抗菌剤。
JP06068196A 1996-03-18 1996-03-18 抗ウイルス剤 Expired - Fee Related JP3598168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06068196A JP3598168B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 抗ウイルス剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06068196A JP3598168B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 抗ウイルス剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124961A Division JP2004224802A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249560A true JPH09249560A (ja) 1997-09-22
JP3598168B2 JP3598168B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=13149307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06068196A Expired - Fee Related JP3598168B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 抗ウイルス剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598168B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054792A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Morinaga & Co., Ltd. Medicaments, aliments, boissons et aliments pour animaux contenant un composant de cacao
WO2001023372A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Japan Science And Technology Corporation Agents de souches et agents antichlamydia pharmacoresistants
US10377731B2 (en) 2007-09-10 2019-08-13 Boston Biomedical, Inc. Compositions and methods for cancer treatment
US10543189B2 (en) 2013-04-09 2020-01-28 Boston Biomedical, Inc. 2-acetylnaphtho[2,3-b]furan -4,9-dione for use on treating cancer
US10646464B2 (en) 2017-05-17 2020-05-12 Boston Biomedical, Inc. Methods for treating cancer
WO2020161959A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 タヒボジャパン株式会社 抗菌及び抗ウイルス活性を有するナフトキノン化合物及びその医薬用途
US11299469B2 (en) 2016-11-29 2022-04-12 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Naphthofuran derivatives, preparation, and methods of use thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290871A (ja) 2005-03-16 2006-10-26 Taheebo Japan Kk 抗癌性を示す化合物およびその中間体ならびにそれらの製造方法
JP4077863B1 (ja) 2007-05-31 2008-04-23 タヒボジャパン株式会社 抗癌活性を有する光学活性2−(1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの製法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054792A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Morinaga & Co., Ltd. Medicaments, aliments, boissons et aliments pour animaux contenant un composant de cacao
US6488969B1 (en) 1999-03-17 2002-12-03 Morinaga & Co., Ltd. Method for reducing blood ammonia concentration
WO2001023372A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Japan Science And Technology Corporation Agents de souches et agents antichlamydia pharmacoresistants
US6395773B1 (en) 1999-09-29 2002-05-28 Japan Science And Technology Corporation Anti-drug resistant strain agents and antichlamydia agents
US10377731B2 (en) 2007-09-10 2019-08-13 Boston Biomedical, Inc. Compositions and methods for cancer treatment
US10851075B2 (en) 2007-09-10 2020-12-01 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Stat3 pathway inhibitors and cancer stem cell inhibitors
US10543189B2 (en) 2013-04-09 2020-01-28 Boston Biomedical, Inc. 2-acetylnaphtho[2,3-b]furan -4,9-dione for use on treating cancer
US11299469B2 (en) 2016-11-29 2022-04-12 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Naphthofuran derivatives, preparation, and methods of use thereof
US10646464B2 (en) 2017-05-17 2020-05-12 Boston Biomedical, Inc. Methods for treating cancer
WO2020161959A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 タヒボジャパン株式会社 抗菌及び抗ウイルス活性を有するナフトキノン化合物及びその医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598168B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180019B1 (ko) 개량된 화학적 화합물
CA3139977A1 (en) Peptidomimetics for the treatment of coronavirus and picornavirus infections
AU2007345952C1 (en) Positively charged water-soluble prodrugs of 1H-imidazo[4, 5-c]quinolin-4-amines and related compounds with very high skin penetration rates
JPH07506373A (ja) プロブコールの可溶性類似体
WO2001053290A1 (fr) Inhibiteurs de la division cellulaire et procede de production de ces inhibiteurs
CN113181339A (zh) 一种醛基类化合物的药物用途
MX2014015249A (es) Derivados de segunda generacion del antibiotico antifungico anfotericina b de n-sustiduidos y metodos de su preparacion y aplicacion.
JPH09249560A (ja) 抗ウイルス剤と抗菌剤
KR20220146496A (ko) 뉴클레오티드계 화합물의 코로나 바이러스 감염증의 치료에의 사용
JP2009522257A (ja) ウイルス感染症治療用薬剤
JP2004224802A (ja) 抗菌剤
EP1892245A2 (en) Antineoplastic compounds and pharmaceutical compositions thereof
JPH06505728A (ja) 長鎖の抗ウィルス化合物
US3867425A (en) Substituted benzyl carbazic acid esters
JP4874985B2 (ja) 免疫調節化合物による出血性ウイルス感染の治療又は予防
CN108047090B (zh) 苯胺类氧肟酸尿素酶抑制剂及其制法和用途
KR20090073511A (ko) 플라보노이드 화합물을 유효성분으로 하는 말라리아 치료용약학적 조성물
US3882149A (en) Substituted benzofuranyl ethylidene carbazic acid esters
RU2137750C1 (ru) Замещенные ди(формиларил)полиэфиры, или их координационные соединения, или их фармацевтически приемлемые аддитивные соли, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JP2004345971A (ja) クロロゲン酸エステル誘導体を用いた抗インフルエンザウイルス剤
WO2004080453A1 (ja) 抗c型肝炎ウイルス剤と抗hiv剤
JP4601309B2 (ja) 抗c型肝炎ウイルス剤と抗hiv剤
JPH0356479A (ja) 水溶性キノロン誘導体のp‐トルエンスルホン酸塩
US3855276A (en) Phenanthryl ethylidene carbazic acid esters
US3856838A (en) Beta-naphthyl alkylidene carbazic acid esters

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees