JPH09247536A - Mos型固体撮像装置及びその駆動方法 - Google Patents

Mos型固体撮像装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH09247536A
JPH09247536A JP8055985A JP5598596A JPH09247536A JP H09247536 A JPH09247536 A JP H09247536A JP 8055985 A JP8055985 A JP 8055985A JP 5598596 A JP5598596 A JP 5598596A JP H09247536 A JPH09247536 A JP H09247536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
unit
photoelectric conversion
transfer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055985A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Sasaki
道夫 佐々木
Yoshitaka Egawa
佳孝 江川
Nobuo Nakamura
信男 中村
Hisanori Ihara
久典 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8055985A priority Critical patent/JPH09247536A/ja
Publication of JPH09247536A publication Critical patent/JPH09247536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のフォトダイオードの電荷を同時に読み
出すことのできるMOS型固体撮像装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、転送パルス信号を発生する第
1の転送パルス信号発生手段32(32−1−32−
3)と、フォトダイオード1(1−1−1〜1−3−
3)とコンデンサ33(33−1−1〜33−3−3)
との間に接続され、第1の転送パルス信号発生手段32
(32−1−32−3)にて発生した転送パルス信号が
入力されると、フォトダイオード1(1−1−1〜1−
3−3)の電荷をコンデンサ33(33−1−1〜33
−3−3)に転送する第1の転送トランジスタ34(3
4−1−1〜34−3−3)とを具備したことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOS型固体撮像
装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、MOS型固体撮像装置の一つとし
て、増幅型固体撮像装置が種々提案されている。この種
の固体撮像装置は、各画素内で信号電荷による信号電圧
を増幅するものであり、画素が微細化されたときの問題
点であった感度を向上させることができる。
【0003】図5は、このようなMOS型固体撮像装置
の概要を示す回路構成図である。このMOS型固体撮像
装置におけるアドレスの指定方法は、各単位セル毎に順
次呼び出しを行なうことからX−Y順次アドレス型セン
サーと呼ばれている。
【0004】同図に示すように、このMOS型固体撮像
装置は、フォトダイオード1(1−1−1〜1−3−
3)、フォトダイオード1(1−1−1〜1−3−3)
の検出信号を増幅する増幅トランジスタ2(2−1−1
〜2−3−3)、信号を読み出すラインを選択する垂直
選択トランジスタ3(3−1−1〜3−3−3)、信号
電荷をリセットするリセットトランジスタ4(4−1−
1〜4−3−3)からなる単位セルが2次元状に配列さ
れている。
【0005】同図において、画素は3×3を示している
が、実際にはこれよりも多数の画素を配列されている。
垂直シフトレジスタ5から水平方向に配線されている水
平アドレス線6(6−1〜6−3)は、垂直選択トラン
ジスタ3(3−1−1〜3−3−3)のゲートに接続さ
れ、信号を読み出すラインを決定する。
【0006】同様に、垂直シフトレジスタ5から水平方
向に配線されているリセット線7(7−1〜7−3)は
リセットトランジスタ4(4−1−1〜4−3−3)の
ゲートに接続されている。
【0007】増幅トランジスタ2(2−1−1〜2−3
−3)のソースは、列方向に配置された垂直信号線8
(8−1〜8−3)に接続されている。この垂直信号線
8(8−1〜8−3)の一端には負荷トランジスタ9
(9−1〜9−3)が接続されており、他端には、クラ
ンプ容量10(10−1〜10−3)、クランプトラン
ジスタ11(11−1〜11−3)、サンプルホールド
トランジスタ12(12−1〜12−3)、サンプルホ
ールド容量13(13−1〜13−3)、からなる雑音
除去回路が接続されている。
【0008】この雑音除去回路は、水平シフトレジスタ
14から供給される選択パルスにより駆動される水平選
択トランジスタ18(18−1〜18−3)を介して水
平信号線15に接続されている。
【0009】図6は、このようなMOS型固体撮像装置
の動作を示すタイミングチャートであり、垂直有効期間
内の任意の3水平期間分のパルスの様子を示している。
第1の水平ブランキング期間内で、水平アドレスライン
6−1にアドレスパルス21を印加すると、この水平ア
ドレスライン6−1の垂直選択トランジスタ3(3−1
−1〜3−1−3)のみONとなり、このラインの増幅
トランジスタ2と負荷トランジスタ9とでソースフォロ
ア回路が構成される。
【0010】その結果、増幅トランジスタ2(2−1−
1〜2−1−3)のゲート電圧、すなわちフォトダイオ
ード1(1−1−1〜1−1−3)の電圧とほぼ同じ電
圧が垂直信号線8(8−1〜8−3)に現れる。
【0011】この時、クランプパルス22を印加するこ
とにより、クランプトランジスタ11(11−1〜11
−3)をONにし、クランプノード16(16−1〜1
6−3)をクランプ電源17と同じ電圧に固定する。
【0012】次に、クランプトランジスタ11(11−
1〜11−3)をOFFにした後、リセット線をハイレ
ベルにするリセットパルス23をリセットトランジスタ
4に印加する。
【0013】すると、クランプノード16(16−1〜
16−3)には、クランプ電源17にフォトダイオード
1(1−1−1〜1−1−3)の電荷があるときの電圧
と信号電荷がリセットされたときとの電圧との差がクラ
ンプ電源17の電圧に加算されて出現する。
【0014】ついで、サンプルホールドトランジスタ1
2(12−1〜12−3)のゲートにサンプルホールド
パルス24を印加し、サンプルホールドトランジスタ1
2(12−1〜12−3)をONにし、この信号電圧を
サンプルホールド容量13(13−1〜13−3)に伝
達する。
【0015】なお、クランプ容量10(10−1〜10
−3)、クランプトランジスタ11(11−1〜11−
3)、サンプルホールドトランジスタ12(12−1〜
12−3)、サンプルホールド容量13(13−1〜1
3−3)からなる部分は、増幅トランジスタ2(2−1
−1〜2−3−3)のしきい値ばらつきを低減する雑音
低減回路として機能する。
【0016】その後、水平選択パルス25(25−1〜
25−3)を水平選択トランジスタ18(18−1〜1
8−3)に順に印加し、水平信号線15から1ライン分
の信号を順次取り出す。これらの動作をライン毎に順に
続けることにより、2次元状に配置されたフォトダイオ
ードの信号を読み出すことができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、従来のMOS型固体撮像装置においては、各単
位セルにおけるフォトダイオード1の電荷を行毎に順番
に読み出していることから、各行のフォトダイオードで
の信号蓄積タイミングが異なるという問題がある。
【0018】特に、画面において水平方向に被写体が移
動している場合など、その被写体の形が歪んで再生され
るという大きな問題があった。本発明は、上記実情に鑑
みてなされたものであり、複数のフォトダイオードにて
変換された電荷を同時に読み出すことにより、各画素の
撮像タイミングの時間差を低減することのできるMOS
型固体撮像装置及びその駆動方法を提供することを目的
とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】従って、まず、上記目的
を達成するために請求項1に係る発明は、複数の単位セ
ルを備えたMOS型固体撮像装置において、前記単位セ
ルは、光を電荷に変換する光電変換手段と、前記光電変
換手段から出力された電荷を保持する電荷保持手段と、
前記光電変換手段と前記電荷保持手段との間に接続さ
れ、前記光電変換手段から出力された電荷を前記電荷保
持手段にオンの場合に転送する第1の転送ゲートと、前
記電荷保持手段に保持された電荷に対応する電圧を出力
する電圧出力手段とからなり、前記複数の単位セルのう
ち、一部の単位セルの第1の転送ゲートを同時にオンに
する第1の制御手段とをさらに具備したことを特徴とす
る。
【0020】また、請求項2に係る発明は、請求項1記
載のMOS型固体撮像装置において、前記単位セルは、
前記第1の転送ゲートと前記電荷保持手段との間に接続
され、前記第1の転送ゲートから転送される電荷を蓄積
する電荷蓄積手段と、前記電荷蓄積手段と前記電荷保持
手段との間に接続され、前記電荷蓄積手段に蓄積された
電荷を前記電荷保持手段にオンの場合に転送する第2の
転送ゲートとをさらに具備し、前記第2の転送ゲートの
うち、読みだし対象となる単位セルの第2の転送ゲート
を順次オンにする第2の制御手段とをさらに具備したこ
とを特徴とする。
【0021】さらに、請求項3に係る発明は、光を電荷
に変換する光電変換手段と、前記光電変換手段から出力
された電荷を保持する電荷保持手段と、前記光電変換手
段と前記電荷保持手段との間に接続され、前記光電変換
手段から出力された電荷を前記電荷保持手段にオンの場
合に転送する第1の転送ゲートと、前記電荷保持手段に
保持された電荷に対応する電圧を出力する電圧出力手段
とからなる単位セルを複数有し、前記複数の単位セルの
うち、一部の単位セルの前記第1の転送ゲートを同時に
オンにする第1の制御手段とをさらに具備したMOS型
固体撮像装置の駆動方法において、前記第1の制御手段
によって前記複数の単位セルのうち、一部の単位セルの
前記第1の転送ゲートを同時にオンにし、前記光電変換
手段から出力された電荷を前記電荷保持手段に転送し、
前記電圧出力手段により読みだし対象となる単位セルの
前記電荷保持手段に保持された電荷に対応する電圧を順
次出力することを特徴とする。
【0022】さらに、請求項4に係る発明は、光を電荷
に変換する光電変換手段と、前記光電変換手段から出力
された電荷を保持する電荷保持手段と、前記光電変換手
段と前記電荷保持手段との間に接続され、前記光電変換
手段から出力された電荷を前記電荷保持手段にオンの場
合に転送する第1の転送ゲートと、前記電荷保持手段に
保持された電荷に対応する電圧を出力する電圧出力手段
と前記第1の転送ゲートと前記電荷保持手段との間に接
続され、前記第1の転送ゲートから転送される電荷を蓄
積する電荷蓄積手段と、前記電荷蓄積手段と前記電荷保
持手段との間に接続され、前記電荷蓄積手段に蓄積され
た電荷を前記電荷保持手段にオンの場合に転送する第2
の転送ゲートとからなる単位セルを複数有し、前記複数
の単位セルのうち、一部の単位セルの前記第1の転送ゲ
ートを同時にオンにする第1の制御手段と、前記第2の
転送ゲートのうち、読みだし対象となる単位セルの第2
の転送ゲートを順次オンにする第2の制御手段とをさら
に具備したMOS型固体撮像装置の駆動方法において、
前記第1の制御手段により前記複数の単位セルのうち、
一部の単位セルの前記第1の転送ゲートを同時にオンに
することにより、前記光電変換手段から出力された電荷
を同時に前記電荷蓄積手段に転送し、前記複数の第1の
転送ゲートをOFFにし、前記第2の制御手段により前
記第2の転送ゲートのうち、読みだし対象となる単位セ
ルの第2の転送ゲートを順次オンにすることにより、前
記電荷蓄積手段に蓄積された電荷を前記電荷保持手段に
転送し、前記電圧出力手段から前記電荷保持手段に保持
された電荷に対応する電圧を出力することを特徴とす
る。
【0023】次に、各請求項に係る発明の作用について
説明する。請求項1に係る発明は、第1の制御手段によ
り複数の単位セルのうち、一部の単位セルの第1の転送
ゲートを同時にオンにし、光電変換手段から出力された
電荷を電荷保持手段に転送し、電圧出力手段から電荷保
持手段に保持された電荷に対応する電圧を出力するの
で、複数の単位セルの光電変換手段から出力された電荷
を同時に読み出すことができ、その結果、撮像タイミン
グの時間差を低減することができる。
【0024】請求項2に係る発明は、請求項1記載のM
OS型固体撮像装置において、第1の制御手段によっ
て、複数の単位セルのうち、一部の単位セルの第1の転
送ゲートを同時にオンにし、光電変換手段から出力され
た電荷を電化蓄積手段に蓄積する。
【0025】そして、第2の制御手段によって、第2の
転送ゲートのうち、読みだし対象となる単位セルの第2
の転送ゲートを順次オンにすることにより、電荷蓄積手
段に蓄積された電荷を電荷保持手段に転送し、この電荷
保持手段に転送された電荷に対応する電圧を電圧出力手
段から出力するので、撮像タイミングの時間差を低減す
ることができる。
【0026】請求項3に係る発明は、第1の制御手段に
より、複数の単位セルのうち、一部の単位セルの前記第
1の転送ゲートを同時にオンにし、光電変換手段から出
力された電荷を電荷保持手段に転送し、電圧出力手段に
より読みだし対象となる単位セルの電荷保持手段に保持
された電荷に対応する電圧を順次出力するので、複数の
単位セルの光電変換手段により出力された電荷を同時に
読み出すことができ、その結果、撮像タイミングの時間
差を低減することができる。
【0027】請求項4に係る発明は、第1の制御手段に
より複数の単位セルのうち、一部の単位セルの第1の転
送ゲートを同時にオンにし、光電変換手段から出力され
た電荷を電化蓄積手段に蓄積する。
【0028】そして、第2の制御手段によって、第2の
転送ゲートのうち、読みだし対象となる単位セルの第2
の転送ゲートを順次オンにすることにより、電荷蓄積手
段に蓄積された電荷を電荷保持手段に転送し、この電荷
保持手段に転送された電荷に対応する電圧を電圧出力手
段から出力するので、撮像タイミングの時間差を低減す
ることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施の
形態に係るMOS型固体撮像装置の回路構成を示す図で
ある。なお、図5と同一部分には、同一符号を付して説
明する。
【0030】本実施の形態のMOS型固体撮像装置と従
来のMOS型固体撮像装置と異なる点は、基本セルの構
造にある。すなわち、本実施の形態のMOS型固体撮像
装置の単位セルは、垂直選択トランジスタの代わりに、
アドレス容量33(33−1−1〜33−3−3)を水
平アドレス線6(6−1〜6−3)と増幅トランジスタ
2(2−1−1〜2−3−3)のゲートとの間に接続す
る。
【0031】また、フォトダイオード1(1−1−1〜
1−3−3)の出力側と増幅トランジスタ2(2−1−
1〜2−3−3)のゲートとの間に、転送トランジスタ
34(34−1−1〜34−3−3)を接続する。
【0032】上記転送トランジスタ34のゲートは、転
送信号線32(32−1〜32−3)に接続されてい
る。上記転送トランジスタ34は、転送信号線32(3
2−1〜32−3)からパルス信号が入力されると、フ
ォトダイオード1(1−1−1〜1−3−3)に蓄積さ
れた電荷をアドレス容量33(33−1−1〜33−3
−3)と検出部35(35−1−1〜35−3−3)と
に蓄積する。
【0033】検出部35(35−1−1〜35−3−
3)は、転送トランジスタ34(34−1−1〜34−
3−3)を介してアドレス容量33に転送されるフォト
トランジスタ1(1−1−1〜1−3−3)の電荷を電
圧として検出する部分である。
【0034】次に、本実施の形態のMOS型固体撮像装
置の動作について、図2のタイミングチャートを参照し
て説明する。なお、雑音低減回路の動作については説明
を省略する。
【0035】また、図2においては、垂直帰線期間(V
−BLK)の最終期間と、最初の2水平期間のみを図示
している。また、図2のタイミングチャートは、3×3
画素を仮定しているが、実際には、水平の画素数分だけ
水平選択レジスタがあるものとする。
【0036】まず、垂直帰線期間V−BLK内におい
て、全ての転送信号線32(32−1〜32−3)に転
送パルス41(41−1〜41−3)を付加して、全画
素同時にフォトダイオード1の信号電荷を検出部35
(35−1−1〜35−3−3)に読みだし、アドレス
容量33(33−1−1〜33−3−3)に蓄積する。
【0037】これにより、各画素の撮像タイミングに時
間差が発生するのを防止することができる。この全ての
転送信号線に対して同時に転送パルスを付加する方法
は、転送信号線を互いに接続して1本の転送信号線にす
ることにより実現してもよいし、各転送信号線32(3
2−1〜32−3)に対して同時にパルス信号を付加し
ても良い。
【0038】次に、1番目の水平帰線期間(H−BL
K)内で、第1行目の水平アドレス線6−1を介して、
アドレスパルス42−1をアドレス容量33−1−1、
33−1−2、33−1−3に印加する。
【0039】アドレス容量33(33−1−1〜33−
1−3)に、アドレスパルスが印加されることにより、
増幅トランジスタ2−1−1〜2−1−3のチャネルの
電位が他のラインに比較して上昇し、負荷トランジスタ
9(9−1〜9−3)と増幅トランジスタ2(2−1−
1〜2−1−3)によりソースフォロア回路が構成され
る。
【0040】従って、フォトダイオード1(1−1−1
〜1−1−3)の信号電荷が検出部35(35−1−1
〜35−1−3)でインピーダンス変換された信号電圧
にほぼ等しい電圧がクランプ容量10(10−1〜10
−3)の端に現れる。
【0041】次に、信号の「0」レベルをサンプルする
ために、第1行目のリセット線7−1にリセットパルス
43−1を加えて、リセットトランジスタ4(4−1−
1〜4−1−3)をONにして、リセットゲートを開
き、検出部35(35−1−1〜35−1−3)の信号
電荷をドレインに掃き出す。
【0042】次に、リセットをOFFにして、サンプル
ホールド回路でリセットレベルをサンプルする。次に、
水平有効間に入り、水平シフトレジスタ14によって水
平選択パルス46(46−1〜46−3)を水平選択ト
ランジスタ18(18−1〜18−3)に順に印加し、
1ライン分のフォトダイオード1−1−1〜1−1−3
の出力信号を水平信号線15に順次出力する。
【0043】このようにして第1行目のフォトダイオー
ド1(1−1−1〜1−1−3)の出力電圧をサンプリ
ングした後、次の水平帰線期間内に、同様に第2のライ
ンの水平アドレス線6−2にアドレスパルス41−2を
印加して第2のラインのフォトダイオード(1−2−1
〜1−2−3)の信号電荷を読みだし、出力信号を水平
信号線15に順次出力する。
【0044】以上述べたような動作を各ラインについて
順次繰り返すことにより、2次元配列された全てのフォ
トダイオードの信号を読み出すことができる。従って、
本実施の形態に係るMOS型固体撮像装置によれば、全
てのフォトダイオード1(1−1−1〜1−3−3)に
蓄積された電荷を転送トランジスタ34(34−1−1
〜34−3−3)によって同時に各単位セルのコンデン
サに読み出すことができるので、各画素の撮像タイミン
グの時間差を完全に無くすことができる。
【0045】なお、フォトダイオード1を埋め込み型の
フォトダイオードにすることによって、フォトダイオー
ド1とシリコン基板との界面の空乏化を防ぐことができ
るとともに、検出部35への転送が完全転送モードにな
るため、残像やランダム雑音を低減することができる。
【0046】また、上述の実施の形態においては、フォ
トダイオードの電荷の読みだしは、全画素同時に行なう
場合について説明したが、全画素を同時に読み出す場合
に限らず、2行以上同時に読み出す方法であってもよ
い。
【0047】このような方法を採用しても、各画素の撮
像タイミングの時間差を従来のMOS型固体撮像装置と
比較して低減することができる。さらに、第1列と最終
列とでは、信号を読み出してからサンプルするまでの時
間が異なり、例えば基板からの拡散電流による雑音増加
が懸念されるが、これは、N型基板にpウェル構造を用
い、このPウェルにフォトダイオードを形成することに
より、無視できるほど小さくすることができる。
【0048】さらに、検出部には、ゲートに接続するコ
ンタクトが形成されるため、埋め込み構造にすることが
できないが、第1のゲートと検出部との間に埋め込みダ
イオードと第2のゲートとを付加し、このダイオードに
蓄積するようにすれば、さらに界面で発生するリーク電
流も少なくすることができる。
【0049】図3は、本発明の他の実施の形態に係るM
OS型固体撮像装置の単位セルの構成を示す図である。
なお、図1と同一部分には、同一符号を付して説明す
る。ここでは、1つの単位セルの構成のみを示している
が、他のセルについても同様の構成が採られている。
【0050】すなわち、上述の実施の形態のMOS型固
体撮像装置の単位セルと本実施の形態のMOS型固体撮
像装置の単位セルと異なる点は、電荷蓄積用ダイオード
51−1−1と転送トランジスタ52−1−1とを付加
したことにある。
【0051】具体的には、フォトダイオード1−1−1
の出力側には、転送トランジスタ52−1−1のドレイ
ンが接続される。また、転送トランジスタ52−1−1
のゲートには、転送信号線53−1−1が接続されると
ともに、転送トランジスタ52−1−1のソースには、
電荷蓄積用ダイオード51−1−1の入力側が接続され
る。
【0052】電荷蓄積用ダイオード51−1−1の出力
側には、転送トランジスタ34−1−1のドレインが接
続される。そして、転送トランジスタ34−1−1のゲ
ートには、転送信号線32−1が接続されており、転送
トランジスタ34−1−1のソースには、アドレス容量
33−1−1及び増幅トランジスタ2−1−1のゲート
が接続されている。
【0053】上記電荷蓄積用ダイオード51−1−1
は、フォトダイオード1−1−1から転送トランジスタ
52−1−1を介して転送されてくる電荷を蓄積するも
のである。
【0054】また、電荷蓄積用ダイオード51−1−1
は、図4に示すように、上部が遮閉層54によって覆わ
れており、外部からの光が検出されないようになってい
る。フォトダイオード1−1−1、電荷蓄積用ダイオー
ド51−1−1ともに表面をB+ でシールドする埋め込
み構造である。
【0055】次に、本実施の形態のMOS型固体撮像装
置の動作について説明する。まず、垂直帰線期間V−B
LK内において、全ての転送信号線53に転送パルスを
印加して、転送トランジスタ52の転送ゲートを開き、
全画素同時にフォトダイオード1の信号電荷を読みだ
し、電荷蓄積用ダイオード51に蓄積する。
【0056】これにより、各画素の撮像タイミングに時
間差が発生するのを防止することができる。この全ての
転送信号線53に対して同時に転送パルスを付加する方
法は、上述の実施の形態において述べたように、転送信
号線53を互いに接続して1本の転送信号線にすること
により実現してもよいし、各転送信号線53に対して同
時にパルス信号を付加しても良い。
【0057】次に、転送トランジスタ52の転送ゲート
を閉める。ここで、フォトダイオード1は、埋め込み構
造が採用されているので、信号電荷が完全転送であるの
でランダム雑音はない。
【0058】次に、水平帰線期間内において、読みだし
の対象となる第1行目の単位セルの転送信号線32−1
に転送パルスを付加して、第1行目のフォトダイオード
1(1−1−1〜1−1−3)の信号電荷をアドレス容
量33(33−1−1〜33−1−3)に転送して蓄積
する。
【0059】次に、同じ水平帰線期間内で、第1行目の
水平アドレス線6−1を介して、アドレスパルスを第1
行目のアドレス容量33(33−1−1〜33−1−
3)に印加する。
【0060】アドレス容量33(33−1−1〜33−
1−3)に、アドレスパルスが印加されることにより、
増幅トランジスタ2(2−1−1〜2−1−3)のチャ
ネルの電位が他のラインに比較して上昇し、負荷トラン
ジスタ9(9−1〜9−3)と増幅トランジスタ2(2
−1−1〜2−1−3)によりソースフォロア回路が構
成される。
【0061】従って、フォトダイオード1(1−1−1
〜1−1−3)の信号電荷が検出部35(35−1−1
〜35−1−3)でインピーダンス変換された信号電圧
にほぼ等しい電圧がクランプ容量10(10−1〜10
−3)の端に現れる。
【0062】この時、クランプパルス44を印加するこ
とにより、クランプトランジスタ11(11−1〜11
−3)をONにし、クランプノード16(16−1〜1
6−3)をクランプ電源17と同じ電圧に固定する。
【0063】次に、クランプトランジスタ11(11−
1〜11−3)をOFFにした後、リセット線7−1を
ハイレベルにするリセットパルス43−1をリセットト
ランジスタ4(4−1−1〜4−1−3)に印加する。
【0064】次に、信号の「0」レベルをサンプルする
ために、第1行目のリセット線7−1にリセットパルス
43−1を加えて、リセットトランジスタ4(4−1−
1〜4−1−3)をONにして、リセットゲートを開
き、検出部35(35−1−1〜35−1−3)の信号
電荷をドレインに掃き出す。
【0065】そして、水平シフトレジスタ14によって
水平選択パルス46(46−1〜46−3)を水平選択
トランジスタ18(18−1〜18−3)に順に印加
し、1ライン分のフォトダイオード1−1−1〜1−1
−3の出力信号を水平信号線15に順次出力する。
【0066】このようにして第1行目のフォトダイオー
ド1(1−1−1〜1−1−3)の出力電圧をサンプリ
ングした後、同様に第2のラインの水平アドレス線6−
2にアドレスパルス41−2を印加して第2のラインの
フォトダイオード(1−2−1〜1−2−3)の信号電
荷を読みだし、出力信号を水平信号線15に順次出力す
る。
【0067】以上述べたような動作を各ラインについて
順次繰り返すことにより、2次元配列された全てのフォ
トダイオードの信号を読み出すことができる。したがっ
て、本実施の形態に係るMOS型固体撮像装置によれ
ば、フォトダイオードとは別に一時蓄積部があるため、
先にリセットレベルをサンプルしてから次に信号レベル
をサンプルできる。このため、リセットトランジスタの
熱雑音によって検出部電位が交調されて生じるランダム
雑音を低減することができる。
【0068】なお、転送トランジスタ34(34−1−
1〜34−3−3)によるフォトダイオード1(1−1
−1〜1−3−3)から電荷蓄積用ダイオード51(5
1−1−1〜51−3−3)への電荷の蓄積方法は、全
画素同時に読み出す場合に限らず、二行以上同時に行な
っても良い
【0069】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
複数のフォトダイオードにて変換された電荷を同時に読
み出すことにより、各画素の撮像タイミングの時間差を
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るMOS型固体撮像
装置の回路構成を示す図である。
【図2】同実施の形態におけるMOS型固体撮像装置の
動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図3】本発明の他の実施の形態に係るMOS型固体撮
像装置の単位セルの構成を示す図である。
【図4】同実施の形態におけるMOS型固体撮像装置の
単位セルの断面を示す図である。
【図5】従来のMOS型固体撮像装置の概要を示す回路
構成図である。
【図6】従来のMOS型固体撮像装置の動作を示すタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
1…フォトダイオード、 2…増幅トランジスタ、 3…垂直選択トランジスタ、 4…リセットトランジスタ、 5…垂直シフトレジスタ、 6…水平アドレス線、 7…リセット線、 8…垂直信号線、 9…負荷トランジスタ、 10…クランプ容量、 11…クランプトランジスタ、 12…サンプルホールドトランジスタ、 13…サンプルホールド容量、 14…水平シフトレジスタ、 15…水平信号線、 16…クランプノード、 17…クランプ電源、 18…水平選択トランジスタ、 21…アドレスパルス、 22…クランプパルス、 23…リセットパルス、 24…サンプルホールドパルス、 25…水平選択パルス、 31…電源線、 32…転送信号線、 33…アドレス容量、 34…転送トランジスタ、 35…検出部、 41…転送パルス、 42…アドレスパルス、 43…リセットパルス、 44…クランプパルス、 45…サンプルホールドパルス、 46…水平選択パルス、 51…電荷蓄積用ダイオード、 52…転送トランジスタ、 53…転送信号線、 54…遮閉層。
フロントページの続き (72)発明者 井原 久典 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の単位セルを備えたMOS型固体撮
    像装置において、 前記単位セルは、 光を電荷に変換する光電変換手段と、 前記光電変換手段から出力された電荷を保持する電荷保
    持手段と、 前記光電変換手段と前記電荷保持手段との間に接続さ
    れ、前記光電変換手段から出力された電荷を前記電荷保
    持手段にオンの場合に転送する第1の転送ゲートと、 前記電荷保持手段に保持された電荷に対応する電圧を出
    力する電圧出力手段とからなり、 前記複数の単位セルのうち、一部の単位セルの前記第1
    の転送ゲートを同時にオンにする第1の制御手段とをさ
    らに具備したことを特徴とするMOS型固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記単位セルは、 前記第1の転送ゲートと前記電荷保持手段との間に接続
    され、前記第1の転送ゲートから転送される電荷を蓄積
    する電荷蓄積手段と、 前記電荷蓄積手段と前記電荷保持手段との間に接続さ
    れ、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷を前記電荷保持
    手段にオンの場合に転送する第2の転送ゲートとをさら
    に具備し、 前記第2の転送ゲートのうち、読みだし対象となる単位
    セルの第2の転送ゲートを順次オンにする第2の制御手
    段とをさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の
    MOS型固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 光を電荷に変換する光電変換手段と、 前記光電変換手段から出力された電荷を保持する電荷保
    持手段と、 前記光電変換手段と前記電荷保持手段との間に接続さ
    れ、前記光電変換手段から出力された電荷を前記電荷保
    持手段にオンの場合に転送する第1の転送ゲートと、 前記電荷保持手段に保持された電荷に対応する電圧を出
    力する電圧出力手段とからなる単位セルを複数有し、 前記複数の単位セルのうち、一部の単位セルの前記第1
    の転送ゲートを同時にオンにする第1の制御手段とをさ
    らに具備したMOS型固体撮像装置の駆動方法におい
    て、 前記第1の制御手段によって前記複数の単位セルのう
    ち、一部の単位セルの前記第1の転送ゲートを同時にオ
    ンにし、前記光電変換手段から出力された電荷を前記電
    荷保持手段に転送し、 前記電圧出力手段により読みだし対象となる単位セルの
    前記電荷保持手段に保持された電荷に対応する電圧を順
    次出力することを特徴とするMOS型固体撮像装置の駆
    動方法。
  4. 【請求項4】 光を電荷に変換する光電変換手段と、 前記光電変換手段から出力された電荷を保持する電荷保
    持手段と、 前記光電変換手段と前記電荷保持手段との間に接続さ
    れ、前記光電変換手段から出力された電荷を前記電荷保
    持手段にオンの場合に転送する第1の転送ゲートと、 前記電荷保持手段に保持された電荷に対応する電圧を出
    力する電圧出力手段と前記第1の転送ゲートと前記電荷
    保持手段との間に接続され、前記第1の転送ゲートから
    転送される電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、 前記電荷蓄積手段と前記電荷保持手段との間に接続さ
    れ、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷を前記電荷保持
    手段にオンの場合に転送する第2の転送ゲートとからな
    る単位セルを複数有し、 前記複数の単位セルのうち、一部の単位セルの前記第1
    の転送ゲートを同時にオンにする第1の制御手段と、 前記第2の転送ゲートのうち、読みだし対象となる単位
    セルの第2の転送ゲートを順次オンにする第2の制御手
    段とをさらに具備したMOS型固体撮像装置の駆動方法
    において、 前記第1の制御手段により前記複数の単位セルのうち、
    一部の単位セルの前記第1の転送ゲートを同時にオンに
    することにより、前記光電変換手段から出力された電荷
    を同時に前記電荷蓄積手段に転送し、 前記複数の第1の転送ゲートをOFFにし、 前記第2の制御手段により前記第2の転送ゲートのう
    ち、読みだし対象となる単位セルの第2の転送ゲートを
    順次オンにすることにより、前記電荷蓄積手段に蓄積さ
    れた電荷を前記電荷保持手段に転送し、 前記電圧出力手段から前記電荷保持手段に保持された電
    荷に対応する電圧を出力することを特徴とするMOS型
    固体撮像装置の駆動方法。
JP8055985A 1996-03-13 1996-03-13 Mos型固体撮像装置及びその駆動方法 Pending JPH09247536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055985A JPH09247536A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 Mos型固体撮像装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055985A JPH09247536A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 Mos型固体撮像装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247536A true JPH09247536A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13014385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055985A Pending JPH09247536A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 Mos型固体撮像装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247536A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094885A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像装置及び画像表示システム
WO2004043061A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Rohm Co., Ltd. エリアイメージセンサ
CN100352265C (zh) * 2004-05-31 2007-11-28 松下电器产业株式会社 用于减少在长时间曝光下垂直方向上阴影的图像拾取装置
WO2007145347A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Combined image sensor and display device
WO2007145346A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image sensor and display
US7394492B2 (en) 2003-12-05 2008-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup device, method of driving solid state image pickup device, and camera using the solid state image pickup device
JP2009267541A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sharp Corp 固体撮像装置および電子情報機器
US7623170B2 (en) 1998-06-30 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Amplification type image pickup apparatus and method of controlling the amplification type image pickup apparatus
WO2010026830A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 シャープ株式会社 表示装置
JP2011107761A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Sony Corp 撮像機能付き表示装置、駆動方法および電子機器
WO2012008198A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
JP2012124515A (ja) * 2012-02-08 2012-06-28 Canon Inc 固体撮像装置およびその製造方法
US10212368B2 (en) 2015-06-30 2019-02-19 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
JP2019176399A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および移動体
US11075237B2 (en) 2012-01-23 2021-07-27 Sony Corporation Solid-state image sensor, signal processing method and electronic apparatus

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623170B2 (en) 1998-06-30 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Amplification type image pickup apparatus and method of controlling the amplification type image pickup apparatus
JP2001094885A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像装置及び画像表示システム
US7423678B2 (en) 2002-11-07 2008-09-09 Rohm Co., Ltd. Area image sensor
WO2004043061A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Rohm Co., Ltd. エリアイメージセンサ
CN100388764C (zh) * 2002-11-07 2008-05-14 罗姆股份有限公司 平面图像传感器
US7394492B2 (en) 2003-12-05 2008-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup device, method of driving solid state image pickup device, and camera using the solid state image pickup device
CN100352265C (zh) * 2004-05-31 2007-11-28 松下电器产业株式会社 用于减少在长时间曝光下垂直方向上阴影的图像拾取装置
WO2007145347A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Combined image sensor and display device
JP2009540628A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 シャープ株式会社 イメージセンサおよびディスプレイ
JP2009540396A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 シャープ株式会社 イメージセンサと組み合わされた表示デバイス
WO2007145346A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image sensor and display
US8139055B2 (en) 2006-06-12 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Combined image sensor and display device
US9123613B2 (en) 2006-06-12 2015-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image sensor and display
JP2009267541A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sharp Corp 固体撮像装置および電子情報機器
WO2010026830A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 シャープ株式会社 表示装置
JP5258891B2 (ja) * 2008-09-02 2013-08-07 シャープ株式会社 表示装置
US8593443B2 (en) 2008-09-02 2013-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US8773415B2 (en) 2009-11-12 2014-07-08 Japan Display West Inc. Display device with image pickup function, driving method, and electronic device
JP2011107761A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Sony Corp 撮像機能付き表示装置、駆動方法および電子機器
WO2012008198A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
US11075237B2 (en) 2012-01-23 2021-07-27 Sony Corporation Solid-state image sensor, signal processing method and electronic apparatus
JP2012124515A (ja) * 2012-02-08 2012-06-28 Canon Inc 固体撮像装置およびその製造方法
US10212368B2 (en) 2015-06-30 2019-02-19 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
JP2019176399A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375748B2 (en) Differential readout from pixels in CMOS sensor
US7050094B2 (en) Wide dynamic range operation for CMOS sensor with freeze-frame shutter
US9769396B2 (en) Solid-state image pickup apparatus, signal processing method for a solid-state image pickup apparatus, and electronic apparatus
US7728892B2 (en) Image sensor with a capacitive storage node linked to transfer gate
US5990471A (en) Motion detection solid-state imaging device
US5898168A (en) Image sensor pixel circuit
US7443437B2 (en) Image sensor with a gated storage node linked to transfer gate
JP4267095B2 (ja) 共有された増幅器読出しを有する能動画素画像センサ
US6747699B2 (en) Solid state image pickup apparatus
US6552745B1 (en) CMOS active pixel with memory for imaging sensors
US20050128327A1 (en) Device and method for image sensing
US8681253B2 (en) Imaging system for creating an output signal including data double-sampled from an image sensor
US8059173B2 (en) Correlated double sampling pixel and method
JPH09247536A (ja) Mos型固体撮像装置及びその駆動方法
US6157016A (en) Fast CMOS active-pixel sensor array readout circuit with predischarge circuit
US20010054744A1 (en) Analog storage for a CMOS array
JP2833729B2 (ja) 固体撮像装置
US6995797B2 (en) Charge detecting device for a solid state imaging device
JP3310176B2 (ja) Mos型固体撮像装置
US5144444A (en) Method and apparatus for improving the output response of an electronic imaging system
JP3695827B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04281681A (ja) X‐yアドレス型固体撮像装置
JP2000209508A (ja) 固体撮像装置
JPH1093070A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2000023041A (ja) 撮像装置