JPH09220502A - 樹脂製ポンプにおける逆止弁構造 - Google Patents

樹脂製ポンプにおける逆止弁構造

Info

Publication number
JPH09220502A
JPH09220502A JP8029637A JP2963796A JPH09220502A JP H09220502 A JPH09220502 A JP H09220502A JP 8029637 A JP8029637 A JP 8029637A JP 2963796 A JP2963796 A JP 2963796A JP H09220502 A JPH09220502 A JP H09220502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
stem
pump
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8029637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668311B2 (ja
Inventor
Shigeo Iizuka
茂雄 飯塚
Hiroshi Mizushima
博 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP02963796A priority Critical patent/JP3668311B2/ja
Publication of JPH09220502A publication Critical patent/JPH09220502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668311B2 publication Critical patent/JP3668311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0064Lift valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1087Combination of liquid and air pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • B05B11/106Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position in a retracted position, e.g. in an end-of-dispensing-stroke position

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂製ポンプに内蔵された逆止弁の閉弁時の
シール性を向上して、ポンプ性能を向上させる。 【解決手段】 樹脂製ポンプのステム40内に液吐出弁
70を設置する。液吐出弁70は、ステム40の内壁に
設けた弁座部材41と、球形の弁体71とから構成し、
弁座部材41は、ステム40の内壁から直角に延びる水
平部41aと、水平部41aの先端から直角に屈曲して
上方に延びる垂直部41bとにより断面L字形の環状体
で構成し、垂直部41bの先端内周面をテーパー面状の
弁座41cに形成する。この弁座41cに弁体71が着
座及び離反する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂製ポンプの逆止
弁の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シャンプー等を収容した容器にはその上
部に手動ポンプを装備したものがある。この種のポンプ
には一般に樹脂製のポンプが用いられており、ポンプに
は吸込弁や吐出弁として逆止弁が内蔵されている。
【0003】この逆止弁には図8に示すような構造のも
のがある。これについて説明すると、液通路900の内
壁から環状の弁座部材901が斜め上流側に延びてお
り、弁座部材901の内側が流路になっていて、弁座部
材901の下流側に球状の弁体902が収容され、この
弁体902が弁座部材901の弁座901cに着座離反
して流路を開閉するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
逆止弁構造のものを樹脂で射出成形すると、弁座部材9
01が液通路900の内壁から斜めに突出した構造にな
っているため、弁座部材901を構成する部分の樹脂が
冷却固化する時に「ひけ」が生じ、弁座部材901の弁
座901cが所望するテーパー面に形成されず、不均一
な面となり、そのため弁体902が着座した時のシール
性が悪く、ポンプ性能を低下させるという問題が生じ
た。
【0005】前記弁座部材の「ひけ」は、弁座部材90
1の上流側に突条のリブ903が液通路900の軸線方
向に沿って設けられている場合に特に顕著に現れる。本
発明はこのような従来の技術の問題点に鑑みてなされた
ものであり、シール性がよくポンプ性能を向上せしめる
樹脂製ポンプの逆止弁構造を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の手段を採用した。本発明は、樹脂で
形成されたポンプにおける液通路の内壁から環状の弁座
部材が内向きに突設され、弁座部材の内側が流路になっ
ていて、この弁座部材の下流側に配した弁体が前記弁座
部材の弁座に着座離反して前記流路を開閉する樹脂製ポ
ンプにおける逆止弁構造において、前記弁座部材は液通
路の内壁からほぼ垂直に内方へ突き出た後、下流方向へ
屈曲して構成されており、その先端部に弁座が形成され
ていることを特徴とする樹脂製ポンプにおける逆止弁構
造である(請求項1に対応)。前記弁座部材は例えば断
面略L字形で環状に形成することができる。
【0007】液通路の内壁と弁座部材の弁座との間に、
液通路の内壁からほぼ垂直に内方へ突出する部分を弁座
部材に設けたことによって、弁座部材を射出成形して固
化する時点で「ひけ」が生じたとしても、「ひけ」が弁
座に与える影響は殆どない。したがって、閉弁時におけ
る弁体と弁座のシール性が極めてよく、ポンプ性能が向
上する。
【0008】前記液通路の内壁における弁座部材の上流
側には、液通路の軸線方向に沿って延び弁座部材に連な
る突条のリブを設けることが可能である。このようにリ
ブを設けた場合にも、「ひけ」が弁座に与える影響は殆
どなく、閉弁時に弁座と弁体のシール性が悪化すること
はない。
【0009】〈本発明の原材料〉本発明の逆止弁構造で
は、弁座部材については液通路と一体に樹脂で形成する
必要があるが、弁体については必ずしも樹脂製である必
要はなく、金属製やセラミック製であってもよい。
【0010】弁座部材を構成する具体的な樹脂として
は、ポリプロピレン(以下、PPという)や高密度ポリ
エチレン等を例示することができる。弁体を樹脂製とす
る場合には、PPやポリアセタール等を例示することが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図7の図面に基いて説明する。
【0012】〔第1の実施の形態〕図1及び図2は本発
明の逆止弁構造を備えた泡噴出ポンプ付き容器の縦断面
図であり、図3から図5はその要部拡大図である。
【0013】<構成>初めに、泡噴出ポンプ付き容器の
構成を説明する。泡噴出ポンプ付き容器は、容器体1の
口筒部2に樹脂製の泡噴出ポンプ10を取り付けて構成
されている。容器体1には洗顔液のように発泡性を有す
る液体が収容されている。
【0014】泡噴出ポンプ10は、シリンダ部材20
と、液吸入弁30と、ステム40と、第1ピストン50
と、第2ピストン60と、液吐出弁(逆止弁)70と、
第1空気吸入弁80と、第2空気吸入弁90と、ポンプ
ヘッド100と、発泡ユニット130と、装着筒150
とを備えている。
【0015】シリンダ部材20は上端に環状のフランジ
部21を有し、内部を空気室とする円筒状の大径シリン
ダ部22がフランジ部21から下方に延び、内部を液室
とする円筒状の小径シリンダ部24が大径シリンダ部2
2の底板部23から同心状に下方に延び、小径シリンダ
部24の下端から接続筒25が下方に延びて構成されて
いる。
【0016】このシリンダ部材20は、口筒部2から大
径シリンダ部22と小径シリンダ部24と接続筒25を
容器体1内に挿入させ、口筒部2の上面にパッキン20
0とフランジ部21とを載置して、口筒部2に螺合する
装着筒150によって容器体1に固定されている。フラ
ンジ部21には口筒部2よりも内側に位置する部位に空
気孔27が複数設けられている。
【0017】シリンダ部材20の接続筒25には吸い上
げパイプ201が連結されており、この吸い上げパイプ
201の下端は容器体1の底部まで延びている。装着筒
150の中央には中央筒部151が設けられていて、こ
の中央筒部151からポンプヘッド100が上下動可能
に突出している。ポンプヘッド100の内部には発泡ユ
ニット130が装着されており、ポンプヘッド100の
下部にはシリンダ部材20内を上下動するステム40が
連結固定されている。ステム40の内部には液吐出弁7
0が設けられており、ステム40の外周部には大径シリ
ンダ部22の内周面を気密に摺動する第2ピストン60
が取り付けられている。第2ピストン60には第2空気
吸入弁90が取り付けられている。ステム40の下部に
は小径シリンダ部24の内周面を液密に摺動する第1ピ
ストン50が連結されており、第1ピストン50の下側
には、ステム40及び第1ピストン50に連繋して動作
し接続筒25を開閉する液吸入弁30が配されている。
【0018】各構成について以下に詳述する。シリンダ
部材20の小径シリンダ部24内には、液吸入弁30と
コイルスプリング39と第1ピストン50が収納されて
いる。液吸入弁30の下端は、小径シリンダ部24の下
端に形成されたテーパー面からなる弁座24aに着座及
び離反可能な下部弁体31に形成されていて、接続筒2
5を開閉する。
【0019】液吸入弁30において下部弁体31の上方
には外方に突出する複数の係合ピン32が設けられてお
り、この係合ピン32は、小径シリンダ部24の下端に
設けられた複数の縦リブ26の間に上下動可能に挿入さ
れている。
【0020】液吸入弁30において係合ピン32よりも
上部は大径部33になっていて、大径部33の上部に小
径部34が連なっている。大径部33の外周面及び小径
部34の外周面にはそれぞれ上下方向に延びる縦溝33
a,34aが形成されている。小径部34に連なる液吸
入弁30の上端は上方に進むに従って大径となるテーパ
ー筒状の上部弁体35になっている。
【0021】第1ピストン50は上下を開口させた中空
筒状をなし、その下部は小径シリンダ部24の内周面を
液密に摺動するシール部51になっており、第1ピスト
ン50の上部開口周縁は弁座52になっている。
【0022】液吸入弁30の上部弁体35は第1ピスト
ン50の上部開口から上方に突出し、第1ピストン50
の弁座52に着座及び離反可能になっていて、第1ピス
トン50の上部開口を開閉する。
【0023】第1ピストン50内には、通常は図1に示
すように液吸入弁30の小径部34が第1ピストン50
の内周面との間に十分な隙間を有して挿入されており、
図2に示すようにポンプヘッド100を押し下げてステ
ム40を下降せしめた時には、液吸入弁30の大径部3
3が第1ピストン50の内周面との間に僅かな隙間を有
して進入可能になっていて、その際には縦溝33aが液
流路を確保する。
【0024】コイルスプリング39は、シリンダ部材2
0における縦リブ26の上端と第1ピストン50との間
に設けられ、第1ピストン50を上方に付勢している。
一方、液吸入弁30の係合ピン32はコイルスプリング
39の下端に下方から掛止可能になっていて、これによ
り液吸入弁30の上方移動時の上限を規制している。
【0025】ステム40は上下を開口させた筒状をな
し、大径シリンダ部22及び小径シリンダ部24内に上
下動可能に収容されている。ステム40の下部には第1
ピストン50の上部が挿入固定されており、ステム40
の下部からシール部51を突出させている。
【0026】ステム40の内側上部には本発明の逆止弁
で構成された液吐出弁70が設けられている。液吐出弁
70はステム40の内部を液通路とし、ステム40の内
壁から突設された弁座部材41と、弁座部材41の上方
(下流側)に配された弁体71を備えている。
【0027】図5に示すように、弁座部材41は、ステ
ム40の上部内壁からほぼ垂直に内方へ突き出た水平部
41aと、水平部41aの先端からほぼ直角上方(下流
側)に屈曲して延びる垂直部41bにより断面略L字形
の環状体で構成されており、垂直部41bの先端内周面
がテーパー面状の弁座41cに形成されている。
【0028】ステム40の内部であって弁座部材41の
上側は気液混合室46になっていて、弁座部材41の内
側は気液混合室46への流路となっている。弁体71は
樹脂製で球状をなし、気液混合室46内に移動可能に収
納されていて、弁座41cに着座及び離反可能になって
いる。弁体71は弁座41に着座して液体及び空気が弁
座41よりも下方に逆流するのを阻止し、弁座41から
離反して液体が弁座部材41の下側から気液混合室46
内に流入するのを許容する。
【0029】ステム40の内側であって、第1ピストン
30を固定した部位よりも上から弁座部材41の水平部
41aに至る部分には上下方向に延びる複数の突条の縦
リブ42が周方向に分散して設けられている。この縦リ
ブ42の内側には、図2に示すようにポンプヘッド10
0を押し下げてステム40を下降せしめた時に、液吸入
弁30の上部弁体35及び小径部34が進入可能になっ
ており、その際、縦リブ42間と、液吸入弁30の小径
部34における縦溝34aは液通路となる。
【0030】ステム40の上部に連結されるポンプヘッ
ド100は、外側筒部101と内側筒部102と天板部
103とが一体に形成された有頂筒状をなしている。外
側筒部101の上部一側には噴出口104が開口し、噴
出口104はポンプヘッド100の上部内側に形成され
た泡通路105を介して内側筒部102に連なってい
る。内側筒部102の内部には、その上部に発泡ユニッ
ト130が収納固定され、発泡ユニット130の下側に
ステム40の上部が挿入固定されている。
【0031】内側筒部102の内周面であってステム4
0が内嵌する部位には、上下方向に延びる複数の縦溝1
02aが周方向に分散して設けられている。この縦溝1
02aの上端はステム40の上端よりも若干上方まで延
びており、縦溝102aは空気流路として機能する。内
側筒部102の下端部は薄肉に形成されていて筒状弁体
102bになっている。
【0032】発泡ユニット130は、上下を開口させた
中空円筒状のケーシング131と、ケーシング131に
装着された2つの発泡エレメント132とで構成されて
いる。ケーシング131は上側が大径部131a、下側
が小径部131bになっていて、大径部131aは内側
筒部102の内側に挿入固定され、小径部131bはス
テム40内に径方向に隙間を有して挿入されている。
又、大径部131aの底部とステム40の上端との間に
も隙間が設けられており、これら隙間は空気流路として
機能する。
【0033】発泡エレメント132は上下を開口させた
筒体の一端開口に網133を取り付けて構成されてお
り、ケーシング131内において下側に配された発泡エ
レメント132では筒体の下側開口に網133が取り付
けられており、ケーシング131内において上側に配さ
れた発泡エレメント132では筒体132aの上側開口
に網133が取り付けられている。
【0034】ケーシング131の小径部131bの下部
内周面にはその下端面から上方に延びる複数の縦溝が形
成されており、液吐出弁70の弁体71が小径部131
bの下端に突き当たった時にも液及び空気の流路を確保
できるようになっている。
【0035】ステム40の外周であって上下方向のほぼ
中間には外方に張り出す環状のフランジ部43が形成さ
れており、フランジ部43の上面には環状の起立壁44
が上向きに突設されている。起立壁44の内周面は上方
に進むにしたがって拡径するテーパ面に形成されてい
る。
【0036】ステム40には、フランジ部43とポンプ
ヘッド100との間に第2ピストン60が僅かに上下動
可能に外嵌している。第2ピストン60は上下を開口さ
せた中空筒状をなし、最外部はシリンダ部材20の大径
シリンダ部22の内周面を気密に摺動するシール筒部6
1に形成されており、最内部はステム40を外嵌する基
筒部62に形成されていて、シール筒部61と基筒部6
2は断面が階段状に屈曲してなる段付き筒部63によっ
て接続されている。
【0037】基筒部62の上部はポンプヘッド100の
筒状弁体102bの内周面に気密に摺動可能に圧接して
いる。基筒部62と段付き筒部63との連結部分には空
気孔64が周方向に分散して設けられており、この空気
孔64はポンプヘッド100と第2ピストン60との相
対上下動によって開閉する。即ち、ポンプヘッド100
と第2ピストン60が相対的に上下動して、ポンプヘッ
ド100の筒状弁体102bが基筒部62と段付き筒部
63との連結部分に突き当たると空気孔64は閉塞せし
められ、筒状弁体102bが前記連結部分から離間する
と空気孔64は開放せしめられる。
【0038】基筒部62の下端は、ステム40と第2ピ
ストン60との相対上下動によってステム40の起立壁
44の内周面に当接離反する。ステム40の外周面であ
って基筒部62が外嵌する部位には、上下方向に延びる
複数の縦溝45が周方向に分散して設けられている。こ
の縦溝45は基筒部62の下端がステム40の起立壁4
4から離間した時に大径シリンダ部22の内部に連通
し、基筒部62の下端が起立壁44に当接した時に大径
シリンダ部22の内部から遮断される。
【0039】基筒部62の下部には第2空気吸入弁90
が固定されている。第2空気吸入弁90はその下端から
径方向外方に広がる上向きテーパーの環状のダイアフラ
ム91を備えている。このダイアフラム91は弾性を有
していて、通常はダイアフラム91の外周縁部が第2ピ
ストン60の段付き筒部63の下面に圧接してシール
し、大径シリンダ部22内の負圧化によりダイアフラム
91の外周縁は下方に引っ張られて段付き筒部63から
離間するように動作する。
【0040】ところで、装着筒150は中央筒部151
の外側に筒状リブ152を有しており、この筒状リブ1
52の下端には、装着筒150と大径シリンダ部22の
内周面との間をシールする第1空気吸入弁80が固定さ
れている。大径シリンダ部22に当接する第1吸入弁8
0のシール筒部81はテーパー筒状をなし斜め上向きに
延びていて弾性を有しており、容器体1内の負圧化によ
りシール筒部81の上端部は径方向内方に引っ張られて
大径シリンダ部22の内周面から離間するように動作す
る。
【0041】尚、この泡噴出ポンプ10は、金属製のコ
イルスプリング39を除く総ての部材が合成樹脂で形成
されている。
【0042】<作用>次に、この泡噴出ポンプ付き容器
の動作を説明する。図1及び図3はポンプヘッド100
を押し下げる前の状態であり、つまりポンプヘッド10
0が上限に位置している状態である。泡を噴出する場合
には、まず、装着筒150に被せてある透明カバー20
2を外す。
【0043】ポンプヘッド100を押し下げる前の状態
では、液吸入弁30は第1ピストン50を介しコイルス
プリング39によって押し上げられており、下部弁体3
1はシリンダ部材20の弁座24aから離間しており、
小径シリンダ部24内は吸い上げパイプ201を介して
容器体1内と連通した状態にある。液吸入弁30の上部
弁体35は第1ピストン50の弁座52に着座し第1ピ
ストン50の上部開口を閉塞している。第2ピストン6
0の基筒部62の下端はステム40の起立壁44に当接
し、第1空気吸入弁80は第2ピストン60の段付き筒
部63とシリンダ部材20の大径シリンダ部22に圧接
し、ポンプヘッド100の筒状弁体102bの下端は第
2ピストン60の段付き筒部63から離間し、空気孔6
4を開放している。
【0044】この状態からポンプヘッド100を押し下
げていくと、ステム40と第1ピストン50がポンプヘ
ッド100と一体となって下降し、その結果、図4に示
すように第1ピストン50の弁座52から液吸入弁30
の上部弁体35が離間し、第1ピストン50の上部開口
を開放する。これとほぼ同時に第1ピストン50の下降
により小径シリンダ部24内が加圧され、小径シリンダ
部24内の液圧によって液吸入弁30が下降せしめら
れ、下部弁体31が弁座24aに着座して、小径シリン
ダ部24の下部開口を閉塞する。一方、第2ピストン6
0は、ポンプヘッド100の押し下げ開始直後はシール
筒部61と大径シリンダ部22との摩擦力によって停止
しており、その状態でステム40が下降する結果、第2
ピストン60の基筒部62の下端はステム40の起立突
起44から離間し、ポンプヘッド100の筒状弁体10
2bの下端が第2ピストン60の段付き筒部63に突き
当たって空気孔64を閉ざす。
【0045】ポンプヘッド100の筒状弁体102bの
下端が第2ピストン60の段付き筒部63に突き当たっ
た以後は、第2ピストン60もポンプヘッド100、ス
テム40、第1ピストン50と一体となって下降する。
【0046】これ以降においてポンプヘッド100が下
降すると、第1ピストン30によって加圧された小径シ
リンダ部24内の液体は、第1ピストン30の上部開口
及び液吸入弁30の縦溝33a,34aを通り、ステム
40の縦リブ42の間を通って、上部弁体35の上方に
押し出され、更に液圧で液吐出弁70の弁体71を弁座
41cから押し上げて気液混合室46内に流入する(図
2参照)。一方、大径シリンダ部22内に収容された空
気は、ステム40のフランジ部43及び起立突起44と
第2ピストン60における基筒部62の下端との間を通
って、ステム40の縦溝45を通り、ポンプヘッド10
0における内側筒部102の縦溝102aを通り、更に
発泡ユニット130のケーシング131とステム40と
の間の通路を通って、気液混合室46内に流入する。
【0047】そして、気液混合室46内で液体と空気は
合流し混合されて、発泡ユニット130内に送られる。
そして、発泡ユニット130の上下2つの網133を通
過する際に液体は発泡せしめられ、泡の状態でポンプヘ
ッド100の泡通路105内に押し出されて、ポンプヘ
ッド100の噴出口104から噴出する。
【0048】ポンプヘッド100の押し下げが終わって
ポンプヘッド100から指を離すと、小径シリンダ部2
4内の液圧、及び、大径シリンダ部22内の空気圧は下
がり、液吐出弁70の弁体71が弁座41cに着座し、
コイルスプリング39の弾性によって第1ピストン5
0、ステム40、ポンプヘッド100が上方に押し上げ
られる。
【0049】ここで、第2ピストン60は、ステム40
の押し上げ開始直後はシール筒部61と大径シリンダ部
22との摩擦力によって停止しており、その状態でステ
ム40が上昇する結果、ステム40の起立突起44の内
周面が第2ピストン60の基筒部62の下端に圧接し、
大径シリンダ部22内とステム40の縦溝45との間を
遮断する。これと同時に、ポンプヘッド100の筒状弁
体102bの下端が第2ピストン60の段付き筒部63
から離間し、空気孔64を開放する。
【0050】起立突起44の内周面が基筒部62の下端
に突き当たった以降は、第1ピストン50とステム40
と第2ピストン60とポンプヘッド100は一体となっ
て上昇する。
【0051】第1ピストン50が上昇すると小径シリン
ダ部24内が負圧化し、それによって液吸入弁30が引
き上げられ、下部弁体31が弁座24aから離間して、
小径シリンダ部24内が容器体1内に連通する。その結
果、容器体1内の液体が第1ピストン50の上昇に伴っ
て小径シリンダ部24内に吸い上げられる。
【0052】液体が小径シリンダ部24内にポンプアッ
プされると容器体1内が負圧化し、これに起因して第1
空気吸入弁80のシール筒部81が大径シリンダ部22
の内周面から離間する方向に引き付けられ、大径シリン
ダ部22との間に隙間が生じる。
【0053】又、第2ピストン60の上昇に伴って大径
シリンダ部22内も負圧化し、これに起因して第2空気
吸入弁90のダイアフラム91が下方に引き付けられ、
第2ピストン60の段付き筒部63から離間し隙間が生
じる。
【0054】第1空気吸入弁80及び第2空気吸入弁9
0がこのように動作する結果、外気が装着筒150の中
央筒部151とポンプヘッド100との間から装着筒1
50内に吸い込まれる。そして、一部の空気は第2ピス
トン60の空気孔64を通って大径シリンダ部22内に
入り、他の空気はシリンダ部材20におけるフランジ部
21の空気孔27を通って容器体1内に入る。これによ
って大径シリンダ部22内及び容器体1内は大気圧と等
圧になり、第1ピストン50及び第2ピストン60の上
昇がスムーズに行われ、液体の小径シリンダ部24内へ
のポンプアップがスムーズに行われる。
【0055】ところで、この泡噴出ポンプ10のステム
40は合成樹脂を射出成形して製造するが、ステム40
に設けた弁座部材41は、ステム40の内壁からほぼ垂
直に突き出る水平部41aを有していて、水平部41a
の先端からほぼ直角に屈曲する垂直部41bの先端部分
に弁座41cを設けているので、弁座部材41を形成す
る樹脂が冷却固化する際にステム40の内壁側に引き付
けられる「ひけ」が生じたとしても、弁座41cへの影
響は殆どなく、弁座41cに弁体71が着座したときの
シール性が損なわれることはない。したがって、液吐出
弁70の閉弁時の密閉性が極めてよく、高いポンプ性能
を得ることができる。
【0056】〔第2の実施の形態〕図6及び図7は本発
明の逆止弁構造を備えたポンプ付き容器の縦断面図であ
る。
【0057】<構成>初めに、ポンプ付き容器の構成を
説明する。このポンプ付き容器は、容器体300の口筒
部301に樹脂製のポンプ400を取り付けて構成され
ており、容器体300にはシャンプー等の液体が収容さ
れている。このポンプ400は、第1の実施の形態にお
けるポンプのように液体を泡状にして噴出するのではな
く、液状のまま注出するポンプである。
【0058】ポンプ400は、シリンダ部材410と、
液吸入弁420と、弁規制部材430と、ステム440
と、ポンプヘッド450と、液吐出弁(逆止弁)460
と、装着筒470と、装着筒カバー480とを備えてい
る。
【0059】シリンダ部材410は円筒状をなし、内部
が液室になっている。シリンダ部材410は上部にフラ
ンジ部411を有し、フランジ部411から係合筒41
2が上方に起立し、上部を開口させている。シリンダ部
材410の下端には接続筒413が設けられている。シ
リンダ部材410の下部内周面には、スプリング受け座
414と、弁座415が形成されており、フランジ部4
11の下部には空気孔417が形成されている。
【0060】このシリンダ部材410は、口筒部301
から容器体300内に挿入され、パッキン416とフラ
ンジ部411を口筒部301の上に載置して、口筒部3
01に螺合する装着筒470によって容器体300に固
定されている。
【0061】シリンダ部材410の接続筒413には吸
い上げパイプ418が連結されており、この吸い上げパ
イプ418の下端は容器体300の底部まで延びてい
る。シリンダ部材410の内部にはステム440が上下
動可能に挿入されており、ステム440の上部はシリン
ダ部材410の上部開口から上方に突き出ている。ステ
ム440の下部はシリンダ部材410の内周面を液密に
摺動する筒状のピストン441に形成されている。
【0062】シリンダ部材410の内部であって弁座4
15の上方には、球状の液吸入弁420が弁座415に
着座及び離反可能に収納されている。又、シリンダ部材
410の内部であってスプリング受け座414の上方に
は、弁規制部材430が取り付けられている。弁規制部
材430は、外筒部431とその内側に設けられた軸部
432とを備え、外筒部431の下端をスプリング受け
座414に載置させ、ステム440との間に配されたコ
イルスプリング433によって下方に押し付けられてシ
リンダ部材410に固定されている。
【0063】外筒部431には複数の流通孔434が設
けられており、この流通孔434を液体が通過すること
ができるようになっている。液吸入弁420と弁規制部
材430との間には、液吸入弁420を下方に付勢する
コイルスプリング435が設けられており、これによっ
て液吸入弁420を素早く弁座415に着座せしめるよ
うにしている。
【0064】弁規制部材430の軸部432の下端は外
筒部431の下端よりも下方に突き出ており、液吸入弁
420が必要以上に弁座415から離間しないように、
液吸入弁420の移動範囲を制限している。
【0065】ステム440の内側上部には本発明の逆止
弁で構成された液吐出弁460が設けられている。液吐
出弁460はステム440の内部を液通路とし、ステム
440の内壁から突設された弁座部材442と、弁座部
材442の上方(下流側)に配された弁体461を備え
ている。弁座部材442の構造については第1の実施の
形態における液吐出弁70の弁座部材41と全く同じで
あるので詳細説明は省略するが、弁座部材442の先端
内周面にテーパー面状の弁座が形成されていて、弁座部
材442の内側は液体の流路となっており、弁体461
が弁座に着座及び離反してこの流路を開閉し、液体がこ
の流路を下方に逆流するのを阻止している。このステム
440の内周面にも、弁座部材442の下側に複数の突
条の縦リブ443が設けられている。
【0066】シリンダ部材410の係合筒412には装
着筒カバー480が係合している。装着筒カバー480
は蓋部481を係合筒412に離脱不能に係合してシリ
ンダ部材410に固定されており、蓋部481の中央か
ら下方に延びるストッパ筒482の内側をステム440
が貫通している。ストッパ筒482の下端はステム44
0に突き当たってステム440の上動を規制し、ステム
440がシリンダ部材410から抜け出ないようにして
いる。
【0067】ステム440の上部にはピストンヘッド4
50が固定されている。ピストンヘッド450はステム
440の内部に連なるノズル451を備え、ステム44
0を通過した液体をノズル451の先端から注出するよ
うに形成されている。
【0068】このポンプ400の場合にも、金属製のコ
イルスプリング433,435を除く総ての部材が合成
樹脂で形成されている。
【0069】<作用>次に、このポンプ付き容器の作用
を説明する。図6はポンプヘッド450を押し下げる前
の状態であり、つまりポンプヘッド450が上限に位置
している状態である。
【0070】ポンプヘッド450を押し下げる前の状態
では、液吸入弁420は弁座415に着座して閉弁状態
にあり、液吐出弁460の弁体461は弁座部材442
の弁座に着座して閉弁状態にある。
【0071】この状態からポンプヘッド450を押し下
げると、液吸入弁420は弁座415に着座して閉弁状
態を保持し、シリンダ部材410内の液圧上昇によって
液吐出弁460の弁体461が弁座から離反して開弁
し、シリンダ部材410内の液体がポンプヘッド450
のノズル451から注出される。
【0072】注出後、ポンプヘッド450から手を離す
と、ポンプヘッド450はコイルスプリング433の弾
性によって上昇するとともに、液吐出弁460の弁体4
61が弁座部材422の弁座に着座して閉弁し、シリン
ダ部材410内が負圧化する。この負圧によって液吸入
弁420がコイルスプリング435の弾性に打ち勝って
上昇し、弁座415から離反して開弁し、容器体300
内の液体が吸い上げパイプ418を介してシリンダ部材
410内に吸引される。
【0073】ポンプヘッド450の上昇時には、外気が
シリンダ部材410の空気孔417から容器体300内
に流入するので、容器体300内が負圧化することはな
い。
【0074】ところで、このポンプ400のステム44
0は合成樹脂を射出成形して製造するが、ステム440
に設けた弁座部材442は、第1の実施の形態の弁座部
材41と同様に、ステム440の内壁からほぼ垂直に突
き出る水平部を有し、水平部の先端からほぼ直角に屈曲
する垂直部の先端部分に弁座を設けているので、弁座部
材442を形成する樹脂が冷却固化する際にステム44
0の内壁側に引き付けられる「ひけ」が生じたとして
も、弁座への影響は殆どなく、弁座に弁体461が着座
したときのシール性が損なわれることはない。したがっ
て、液吐出弁460の閉弁時の密閉性が極めてよく、高
いポンプ性能を得ることができる。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
逆止弁の弁座部材を、液通路の内壁からほぼ垂直に内方
へ突き出した後、下流方向へ屈曲して構成し、その先端
部に弁座を形成したことにより、逆止弁を樹脂で射出成
形した際に弁座部材に「ひけ」が生じたとしても、弁座
に与える影響は極めて少なく、弁体とのシール性が阻害
されることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の逆止弁構造を備えた樹脂製ポンプの
第1の実施の形態の縦断面図であり、ポンプヘッドが上
限に位置した状態を示している。
【図2】 本発明の逆止弁構造を備えた樹脂製ポンプの
第1の実施の形態の縦断面図であり、ポンプヘッドを途
中まで押し下げた状態を示している。
【図3】 本発明の逆止弁構造を備えた樹脂製ポンプの
第1の実施の形態における要部を拡大して示す縦断面図
である。
【図4】 本発明の逆止弁構造を備えた樹脂製ポンプの
第1の実施の形態における要部を拡大して示す縦断面図
である。
【図5】 本発明の第1の実施の形態の逆止弁の拡大断
面図である。
【図6】 本発明の逆止弁構造を備えた樹脂製ポンプの
第2の実施の形態の縦断面図であり、ポンプヘッドが上
限に位置した状態を示している。
【図7】 本発明の逆止弁構造を備えた樹脂製ポンプの
第2の実施の形態の縦断面図であり、ポンプヘッドを途
中まで押し下げた状態を示している。
【図8】 従来の樹脂製ポンプにおける逆止弁の断面図
である。
【符号の説明】
10 泡噴出ポンプ 41 弁座部材 41c 弁座 70 液吐出弁(逆止弁) 71 弁体 400 ポンプ 442 弁座部材 460 液吐出弁(逆止弁) 461 弁体
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29D 31/00 F04B 9/14 B F04B 9/14 21/02 J B29K 23:00 F 59:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂で形成されたポンプにおける液通路
    の内壁から環状の弁座部材が内向きに突設され、弁座部
    材の内側が流路になっていて、この弁座部材の下流側に
    配した弁体が前記弁座部材の弁座に着座離反して前記流
    路を開閉する樹脂製ポンプにおける逆止弁構造におい
    て、前記弁座部材は液通路の内壁からほぼ垂直に内方へ
    突き出た後、下流方向へ屈曲して構成されており、その
    先端部に弁座が形成されていることを特徴とする樹脂製
    ポンプにおける逆止弁構造。
  2. 【請求項2】 前記液通路の内壁における弁座部材の上
    流側には、液通路の軸線方向に沿って延び弁座部材に連
    なる突条のリブが設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の樹脂製ポンプにおける逆止弁構造。
JP02963796A 1996-02-16 1996-02-16 樹脂製ポンプにおける逆止弁構造 Expired - Lifetime JP3668311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02963796A JP3668311B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 樹脂製ポンプにおける逆止弁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02963796A JP3668311B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 樹脂製ポンプにおける逆止弁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09220502A true JPH09220502A (ja) 1997-08-26
JP3668311B2 JP3668311B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=12281605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02963796A Expired - Lifetime JP3668311B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 樹脂製ポンプにおける逆止弁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668311B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086029A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Daiwa Can Co Ltd ポンプ式泡出し容器
EP1075874A3 (en) * 1999-08-09 2003-05-21 Owens-Illinois Closure Inc. Pump dispenser having vertical plunger with molded outlet check seat
JP2005164025A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Ckd Corp 流体制御弁
JP2007261688A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Lion Corp 液体洗浄剤組成物入り泡吐出容器
JP2007538127A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 バルワー エス.アー.エス. ポンプ本体とそうしたポンプ本体のための熱可塑性合金の製造方法
WO2014114195A1 (zh) * 2013-01-25 2014-07-31 Zhou Yueping 一种梭形自锁控制阀及梭形自锁射流控制装置
JP2014198586A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社吉野工業所 泡吐出器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1075874A3 (en) * 1999-08-09 2003-05-21 Owens-Illinois Closure Inc. Pump dispenser having vertical plunger with molded outlet check seat
JP2002086029A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Daiwa Can Co Ltd ポンプ式泡出し容器
JP4716462B2 (ja) * 2000-09-13 2011-07-06 大和製罐株式会社 ポンプ式泡出し容器
JP2005164025A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Ckd Corp 流体制御弁
JP2007538127A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 バルワー エス.アー.エス. ポンプ本体とそうしたポンプ本体のための熱可塑性合金の製造方法
JP2007261688A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Lion Corp 液体洗浄剤組成物入り泡吐出容器
WO2014114195A1 (zh) * 2013-01-25 2014-07-31 Zhou Yueping 一种梭形自锁控制阀及梭形自锁射流控制装置
JP2014198586A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社吉野工業所 泡吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668311B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056767B2 (en) Discharge container
US6299028B1 (en) Container with pump for discharging bubbles
US8496142B2 (en) Foam-dispensing pump container
JP5603753B2 (ja) ポンプ式泡吐出容器
KR101408641B1 (ko) 내용물을 변질시키지 않는 거품발생 펌프
JP3888502B2 (ja) ポンプ式泡出し容器
JPH08230961A (ja) 泡放出用ポンプ容器
JP2012157820A (ja) 泡吐出器
JP4716462B2 (ja) ポンプ式泡出し容器
JPH10324357A (ja) ポンプ式泡出し容器
JP5288615B2 (ja) ポンプ式泡吐出容器
JPH0811921A (ja) 泡噴出容器
JP3668311B2 (ja) 樹脂製ポンプにおける逆止弁構造
JP3285187B2 (ja) 泡噴出ポンプ付き容器
JP2001039460A (ja) ポンプ式吐出容器
JPH09193953A (ja) 泡噴出ポンプ容器
JP5101053B2 (ja) 泡状の内容液吐出容器
JPH08133318A (ja) 泡噴出ポンプ
JP3238855B2 (ja) 泡噴出ポンプ付き容器
JP2581644Y2 (ja) ポンプ式泡出し容器
JP6240498B2 (ja) フォーマディスペンサ
JP4931057B2 (ja) 泡噴出容器
JP3323330B2 (ja) 泡噴出容器
JP3278023B2 (ja) 泡噴出容器
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term