JPH09201823A - 排水・乾燥モジュールを有するプラスチックストランド粒状化装置 - Google Patents

排水・乾燥モジュールを有するプラスチックストランド粒状化装置

Info

Publication number
JPH09201823A
JPH09201823A JP8262195A JP26219596A JPH09201823A JP H09201823 A JPH09201823 A JP H09201823A JP 8262195 A JP8262195 A JP 8262195A JP 26219596 A JP26219596 A JP 26219596A JP H09201823 A JPH09201823 A JP H09201823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
drainage
plastic strand
drying
granulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8262195A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Kreuz
クロイツ ウルリヒ
Ludwig Zollitsch
ツォリッチュ ルートヴィヒ
Friedrich Hild
ヒルト フリードゥリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cf Scheer & Cie & Co GmbH
Original Assignee
Cf Scheer & Cie & Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cf Scheer & Cie & Co GmbH filed Critical Cf Scheer & Cie & Co GmbH
Publication of JPH09201823A publication Critical patent/JPH09201823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/001Drying and oxidising yarns, ribbons or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials
    • F26B13/101Supporting materials without tension, e.g. on or between foraminous belts
    • F26B13/104Supporting materials without tension, e.g. on or between foraminous belts supported by fluid jets only; Fluid blowing arrangements for flotation dryers, e.g. coanda nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/004Nozzle assemblies; Air knives; Air distributors; Blow boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラスチックストランド粒状化装置における公
知の装置を構成的に、特に柔軟な適用性および良好な維
持管理性に関して改良すると共に、公知の装置の乾燥効
果をさらに効率的なものとする。 【解決手段】プラスチックストランド粒状化装置におい
て、排水・乾燥装置が、プラスチックストランドの搬送
方向において実質的に水平、または僅かに上方に傾斜し
た固定格子体であって、これを介してプラスチックスト
ランドが粒状化装置へと導かれる固定格子体と、プラス
チックストランドをその間に受容する一対の送りロール
であって、上部送りロールが格子体の上方に配置され、
下部送りロールが格子体に沿うか、その下方に配置され
る一対の送りロールと、水捕集装置と一体化された排水
管と空気吸引接続部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、溶融形態でノズ
ルから紡出されるプラスチックストランドを冷却し、乾
燥させ、粒状化させるための装置であって、プラスチッ
クストランドが導かれ、冷却水による洗浄が行われる排
出通路と、排出通路の下部端部に後続する別個のユニッ
トとして形成され、プラスチックストランドを空気流に
供する装置と、プラスチックストランドの下方に配置さ
れた水捕集装置とを有する排水・乾燥装置と、排水・乾
燥装置に後続する粒状化装置とを備えた装置に関する。
【0002】
【従来の技術】押出されたプラスチックストランドを冷
却しながら、同時に粒状化装置へと配送する、水洗に供
される傾斜した排出通路を備えた粒状化装置は、粒状化
技術において、かなり以前から公知である。粒状化装置
に先行させるか、または後続させて、冷却水を除去する
と共にプラスチック材料を乾燥させるように機能する装
置を設けることができる。プラスチックストランドが粒
状化装置へと配送される前に、冷却水が重量作用によっ
て除去される場合は、「湿式カット(wet cut )」と呼
ばれる。粒状化装置に入る前に、プラスチックストラン
ドがさらに追加して乾燥される場合は、「乾式カット
(dry cut )」と呼ばれる。本発明は、乾式カットのた
めの排水・乾燥モジュールを有するプラスチックストラ
ンド粒状化装置に関するものである。
【0003】この種のプラントは、例えば、DE-A-22 18
210号の図4に示されている。この場合、水洗が行われ
る排出通路は、斜め上方に指向した循環するスクリーン
ベルトで終端し、これにより、水はスクリーンベルトを
介して水捕集容器へと滴下する。スクリーンベルトに渡
って送風装置がさらに設けられており、プラスチックス
トランドに付着した水を吹き飛ばすようになっている。
このように、循環するスクリーンベルトによって、プラ
スチックストランドが、排出通路から後続する粒状化装
置へと導かれ、同時に乾燥される。
【0004】EP 0 143 944 B1 号には、乾式カットのた
めの装置が記載されている。この場合、循環するベルト
と送風装置とによって形成される排水・乾燥装置が、排
出通路内で一体化される2つの分離し且つ連続する帯域
によって置き換えられている。プラスチックストランド
は、循環するスクリーンベルトによってこのような帯域
内でさらに搬送されることはなく、傾斜する下向きの力
に従って、2つの帯域を介して粒状化装置へと独立して
滑動する。
【0005】しかしながら、この装置は、排出通路にお
いて2つの帯域を一体化することから、構築するために
比較的大きな労力が必要である一方、粒状化装置の全体
的なシステムにおいて2つの帯域を柔軟に使用すること
ができないという本質的な欠点がある。排出通路内にこ
れらの帯域が堅固に設置されていることから、粒状化装
置に対して、簡便に他の排水・乾燥技術を適用したり、
2つの帯域を削除したりすることが困難となっている。
排出通路内にこれらの帯域が堅固に設置されていること
により、(湿式カットの場合に)前方に厳密な排水帯域
を設置することも不可能である。さらに、排出通路内で
一体化された帯域の一方を修理する場合には、粒状化装
置全体をシャットダウンさせる必要がある。
【0006】DE 39 00 250 C2 号は、EP 0 143 944 B1
号を発展させたものである。この場合は、排水・乾燥帯
域を介してプラスチックストランドを摺動させる点につ
いての改良が取り扱われている。この目的のために、乾
燥帯域において下方から空気ノズルを配置し、ストラン
ドが粒状化装置へと概ね摩擦を伴うことなく確実に摺動
するようにしている。入口ノズルによって導かれる空気
流により、残余の水はプラスチックストランドから同時
に跳ね飛ばされる。このように、空間を疾走するプラス
チックストランドから水粒子が吹き飛ばされる代償とし
て、円滑な摺動という利点が得られる。この副作用を防
止するために、排出通路を覆うのは適切ではない。乾燥
効果に対して逆行的な影響を与えるからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、公知の装置を構成的に、特に柔軟な適用性および良
好な維持管理性に関して改良することを課題とする。
【0008】さらに本発明は、公知の装置の乾燥効果を
さらに効率的なものとすることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】排水・乾燥装置が、プラ
スチックストランドの搬送方向において実質的に水平、
または僅かに上方に傾斜した固定格子体であって、これ
を介してプラスチックストランドが粒状化装置へと導か
れる固定格子体と、プラスチックストランドをその間に
受容する一対の送りロールであって、上部送りロールが
格子体の上方に配置され、下部送りロールが格子体の下
方に配置される一対の送りロールと、水捕集装置と一体
化された排水管と空気吸引接続部とを備えることによ
り、前記課題が解決される。
【0010】本発明の請求項1の前提部分を形成するDE
-A-22 18 210号と比較すると、この発明の装置は、頻繁
に修理を必要とする循環するスクリーン状の搬送ベルト
を1つの固定格子体で置き換えることにより、その構造
が極めて簡素化される。プラスチックストランドの乾燥
に対する重力の影響をさらに活用するために、格子体
は、実質的に水平、または僅かに上方に傾斜したものと
される。プラスチックストランドの搬送を確実にするた
めに、一対の送りロールが設けられる。この構成は、循
環するスクリーンベルトと比較すると、遥かに単純で、
修理の必要性はより少なく、頻繁でなくなる。さらに、
この発明によれば、プラスチックストランドを乾燥させ
るように作用する空気流は吸引除去され、水粒子が渦巻
くことがないという利点を有する。この発明による装置
の排水・乾燥装置は、循環するスクリーンベルトより短
くなし得るコンパクトなモジュールとして形成される。
【0011】EP 0 143 944 B1 号と比較すると、排水お
よび乾燥のために設けられた2つの部分が、1つの部分
に合体される一方、他方では通路とは別個にモジュール
を形成することによって、構造的に大きく簡素化され
る。これにより通路とは独立して取り替えを行うことが
でき、したがって、これに対する修理および維持管理作
業が促進されるようになる。概して、粒状化装置全体
も、より柔軟に使用できるようになる。排水・乾燥モジ
ュールは、例えば厳密な排水モジュールによって、また
は技術開発の過程で改良されたモジュールによって、容
易に置き換えることができるからである。排水および乾
燥部分を1つの相対的に短い部分に合体させることによ
り、排水部分の領域によって、粒状化装置の全体的な長
さがさらに短くなる。これは、構造的な利点に加えて、
スペースひいてはコストの節約を伴うものである。
【0012】このモジュールは、異なる長さの通路と容
易に組み合わせることができる。
【0013】この発明の好適な実施の形態では、吸引装
置に加えて、プラスチックストランドの上方に送風装置
が設けられる。その搬送方向に対して垂直に配置された
複数の空気出口ノズルから、プラスチックストランドに
対して圧縮空気を選択的かつ直線的に吹き付けることに
より、ストランドの乾燥工程が大きく改良される。
【0014】粒状化装置の全体的な長さをできるだけ短
く保持するために、送風装置によって生成される空気流
が、実質的に格子体の長さ全体に渡って適用されるよう
に乾燥装置が設計されている。
【0015】好ましくは、空気流は、プラスチックスト
ランドの搬送方向に対向して、上方から斜めに向けるも
のとする。これにより、空気流の効果によって、搬送方
向に対向してプラスチックストランドに沿って移動する
水滴が、後続する水滴と結合されてより大きい水滴が形
成され、これがより容易にストランドから滴下すること
となる。
【0016】この効果をさらに改良するために、格子体
は、プラスチックストランドの搬送方向に対して垂直に
配置された棒体からなる格子体として形成する。これに
より、ある程度の剥ぎ取り作用が営まれる。個々の棒体
は、空気流が斜めに当たる場合に、これが妨げられるこ
となく棒体を通過できる断面を有するものとして配置さ
れる。この理由から、格子体のために好適な棒体は、細
長い断面を有し、該断面はストランドの搬送方向におい
て、底部から頂部へと傾斜した構成が採用されている。
【0017】
【発明の実施の形態】添付図面を参照し、この発明を以
下に例示的に説明する。
【0018】図1は、粒状化装置を示す。ここでプラス
チックストランドKSは、押出ヘッド1から紡出され、
傾斜した排出通路20へと落下する。排出通路20は、
その上部端部に冷却水供給装置21を有する。冷却水
は、排出通路20を下方に流れる。すなわち、冷却水
は、これによりプラスチックストランドKSに沿って流
れることとなる。このようにして、プラスチックストラ
ンドKSは、冷却されると同時に搬送される。さらに、
排出通路を下方に摺動するプラスチックストランドKS
に対して、噴霧ノズル22を介して上方から冷却水が噴
霧される。
【0019】排出通路20の下部端部は、排水・乾燥モ
ジュール10で終端している。排水・乾燥モジュール1
0は、実質的に格子体11と、その下方に配置され、排
出通路20へと落下しプラスチックストランドKSのた
めに用いられる冷却水のための捕集容器12と、2つの
送りロール15a、15bから形成され、すなわち、プ
ラスチックストランドKSを積極的に搬送する送り装置
を備えている。捕集容器12は、その底部に配水管13
を備え、冷却水はこれを介して、冷却水循環系へと戻さ
れる。さらに、捕集容器12は、空気吸引ポート14を
有し、これに対して特に図示しない吸引プラントが接続
されており、格子体11を介して捕集容器12へと吸引
が行われる。プラスチックストランドに付着した水滴
は、空気により捕捉され、捕集容器12へと吸引され
る。空気吸引接続部には、同様に図示しない水分離器が
設けられており、冷却水が吸引プラントに入るのを防止
するように機能する。
【0020】プラスチックストランドKSは、送りロー
ル15a、15bによって、棒体からなる格子体11を
介して粒状化装置40へと送られる。粒状化装置40の
入口ポート41は、格子体の後部端部の下方に配置され
ている。入口ポート41の後方には、通常は、後続する
カッターブロック43へとプラスチックストランドKS
を送る一対の引込みロール42が設けられている。粒状
化されたプラスチックは、出口ポート44を介して配送
される。
【0021】送りロール15a、15bは、一対の引込
みロール42と同様に形成することができる。上部送り
ロール15aを格子体11の上方に配置し、下部送りロ
ール15bを格子体11の上面に沿って、あるいは格子
体11の下方に配置することにより、ロール15a、1
5bの間に間隙が形成され、プラスチックストランド
が、押し潰されることなく縫うように通り抜けて搬送さ
れる。上部と下部の送りロール15a、15bの中のい
ずれか一方のみが駆動されれば十分である。ただし、他
方の送りロールは、駆動されるロールを介して、機械的
に共に駆動されるか、または摩擦係合し得るものとす
る。送りロール15a、15bと一対の引込みロール4
2とを同期させるのが有利である。
【0022】図2は、排水・乾燥モジュール10の具体
的な構造を示す。空気吸引接続部14を介する空気の吸
引に加えて、プラスチックストランドのより効果的な乾
燥のために、送風装置16によって、プラスチックスト
ランドKSに対して上方から圧縮空気を供給する。利用
可能な空間を最適に活用するために、圧縮空気は、格子
体11の上流側端部から下流側端部までの全表面に渡っ
て、プラスチックストランドに対して吹き付けるものと
する。好ましくは、圧縮空気を集中させるために、プラ
スチックストランドの搬送方向に対して直交するように
配置された複数の空気出口ノズルを介して空気を放出さ
せる。これにより乾燥効果が改善される。
【0023】プラスチックストランドの搬送方向に対向
して、上方から僅かに斜めに空気出口ノズルを傾斜させ
ることにより、プラスチックストランドに付着した冷却
水の水滴の吹き飛ばしがさらに改善される。接近してく
る空気流のために、水滴が、搬送方向に対向してプラス
チックストランドに沿って迷走し、この結果、水滴は後
続する水滴と合体し、プラスチックストランドから振り
落とされるのに十分な大きさとなるに至るからである。
【0024】格子体11は、細長い断面を有する棒体1
8より構成し、これをストランドの搬送方向に対して垂
直に配置して傾斜させ、斜めに接近してくる圧縮空気に
よる棒体からなる格子体11の通過が妨害されないよう
にする。
【0025】排水・乾燥モジュールの空気処理量の約8
0%が周囲からのものに由来し、20%が送風装置16
によるものに由来する。送風装置16に接続される通風
装置は特に図示していない。送風装置16の空気案内通
路は、可変の断面を有し、これにより通風装置によって
送り込まれる空気は、全ての空気出口ノズル17におい
て略同一の出口圧力を有するものとなる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、公知の装置を構成的
に、特に柔軟な適用性および良好な維持管理性に関して
改良することができ、さらに公知の装置の乾燥効果をさ
らに効率的なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による排水・乾燥モジュールを備えた
プラスチックストランド粒状化装置の概略構成説明図で
ある。
【図2】図1に示す排水・乾燥モジュールの具体的な構
成を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1…押出ヘッド 10…排水・乾燥モジュール 11…格子体 12…捕集容器 13…配水管 14…空気吸引ポート 15a、15b…送りロール 16…送風装置 17…空気出口ノズル 18…棒体 20…排出通路 21…冷却水供給装置 22…噴霧ノズル 40…粒状化装置 41…入口ポート 42…引込みロール 43…カッターブロック 44…出口ポート
フロントページの続き (72)発明者 ウルリヒ クロイツ ドイツ連邦共和国、デー−71729 エール トマンハウゼン ヘルダァリーンヴェーク 15 (72)発明者 ルートヴィヒ ツォリッチュ ドイツ連邦共和国、デー−70825 コルン タル−ミュンヒンゲン トゥビーツェルシ ュトラーセ 52 (72)発明者 フリードゥリヒ ヒルト ドイツ連邦共和国、デー−71717 バイル シュタイン ハインリヒ−ハイネ−シュト ラーセ 8

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融形態でノズルから紡出されるプラスチ
    ックストランドを冷却し、乾燥させ、粒状化させるため
    の装置であって、 プラスチックストランド(KS)が導かれ、冷却水によ
    る洗浄が行われる排出通路(20)と、 前記排出通路(20)の下部端部に後続する別個のユニ
    ットとして形成され、プラスチックストランド(KS)
    を空気流に供する装置と、プラスチックストランド(K
    S)の下方に配置された水捕集装置とを有する排水・乾
    燥装置(10)と、 前記排水・乾燥装置(10)に後続する粒状化装置(4
    0)とを備え、 前記排水・乾燥装置(10)が、プラスチックストラン
    ドの搬送方向において実質的に水平、または僅かに上方
    に傾斜し、プラスチックストランドを粒状化装置へと導
    く固定格子体(11)と、前記プラスチックストランド
    をその間に受容して上部送りロール(15a)が格子体
    (11)の上方に配置され、下部送りロールが格子体
    (11)の上面に沿って、あるいは該格子体(11)の
    下方に配置された一対の送りロール(15a、15b)
    と、水捕集装置(12)と一体化された排水管(13)
    と空気吸引接続部(14)と、 からなることを特徴とする排水・乾燥モジュールを有す
    るプラスチックストランド粒状化装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、送風装置
    (16)が、格子体(11)の上方に配置されているこ
    とを特徴とする排水・乾燥モジュールを有するプラスチ
    ックストランド粒状化装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の装置において、送風装置
    (16)が、格子体(11)の全長に渡って空気流を分
    配することを特徴とする排水・乾燥モジュールを有する
    プラスチックストランド粒状化装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の装置において、送風装置
    (16)が、プラスチックストランドの搬送方向に対し
    て垂直且つ格子体(11)の上方に配置された複数の空
    気出口ノズル(17)を備えることを特徴とする排水・
    乾燥モジュールを有するプラスチックストランド粒状化
    装置。
  5. 【請求項5】請求項2乃至4のいずれかに記載の装置に
    おいて、空気出口ノズル(17)が、プラスチックスト
    ランドの搬送方向に対向して、上方から斜めに向けられ
    ていることを特徴とする排水・乾燥モジュールを有する
    プラスチックストランド粒状化装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載の装置に
    おいて、格子体(11)が、プラスチックストランドの
    搬送方向に対して垂直に配置された実質的に水平な棒体
    (18)を備えた、棒体からなる格子体であることを特
    徴とする排水・乾燥モジュールを有するプラスチックス
    トランド粒状化装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の装置において、棒体(1
    8)が細長い断面を有し、プラスチックストランドの搬
    送方向において底部から頂部へと傾斜していることを特
    徴とする排水・乾燥モジュールを有するプラスチックス
    トランド粒状化装置。
JP8262195A 1995-10-04 1996-10-02 排水・乾燥モジュールを有するプラスチックストランド粒状化装置 Pending JPH09201823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19536933A DE19536933C1 (de) 1995-10-04 1995-10-04 Kunststoffstranggranulieranlage mit Entwässerungs-/Trocknungsmodul
DE19536933:5 1995-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09201823A true JPH09201823A (ja) 1997-08-05

Family

ID=7773986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262195A Pending JPH09201823A (ja) 1995-10-04 1996-10-02 排水・乾燥モジュールを有するプラスチックストランド粒状化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5787604A (ja)
JP (1) JPH09201823A (ja)
DE (1) DE19536933C1 (ja)
GB (1) GB2305887B (ja)
IT (1) IT1284890B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248010A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 前成形体冷却装置
JP2010058481A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Nippon Kararingu Kk ペレット製造装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19755732C2 (de) * 1997-12-15 2000-01-13 Waeschle Gmbh Verfahren zum Herstellen von Granulaten aus polymeren Werkstoffen
DE19931222C2 (de) * 1999-07-06 2002-08-01 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung zum Granulieren von Kunststoffsträngen
DE19957712A1 (de) * 1999-11-30 2001-05-31 Scheer & Cie C F Kunststoffstranggranulieranlage
US7124972B2 (en) * 2003-09-04 2006-10-24 Scheer Bay Limited Partnership System and apparatus for manufacturing thermoplastic micropellets
DE102007027418A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-18 Rieter Automatik Gmbh Stranggranulator zum Granulieren von Kunststoffsträngen
DE102007050592A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 Rieter Automatik Gmbh Stranggießvorrichtung zur Erzeugung von Granulatkörnern aus Kunststoffmaterial und Verfahren zu deren Betrieb
DE202007014782U1 (de) * 2007-10-23 2009-03-05 Rieter Automatik Gmbh Stranggranulierungsvorrichtung
CN109333866B (zh) * 2018-12-04 2020-11-06 宁波优禾新材料科技有限公司 一种色母粒的干燥装置
DE102022121045A1 (de) 2022-08-19 2024-02-22 Maag Germany Gmbh Saugvorrichtung zum Trocknen mindestens eines Kunststoffstrangs
CN115781963B (zh) * 2022-11-14 2023-06-02 安徽天念材料股份有限公司 一种热熔胶粒造粒机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1390614A (en) * 1971-04-14 1975-04-16 Ici Ltd Extrusion
FI63078C (fi) * 1982-04-06 1983-04-11 Tampella Oy Ab Foerfarande och anordning foer torkning av en pappersbana eller liknande
DE3336032C2 (de) * 1983-10-04 1985-12-12 AUTOMATIK Apparate-Maschinenbau GmbH, 8754 Großostheim Vorrichtung zum Abkühlen, Trocknen und Granulieren von Strängen aus thermoplastischen Kunststoffen
FI76856C (fi) * 1987-02-05 1988-12-12 Tampella Oy Ab Foerfarande och anordning foer torkning av en pappersbana eller liknande.
DE3900250A1 (de) * 1989-01-05 1990-07-12 Hench Automatik App Masch Vorrichtung zum abkuehlen, trocknen und granulieren von straengen
DE4209373C1 (ja) * 1992-03-23 1993-07-01 Automatik Apparate-Maschinenbau Gmbh, 8754 Grossostheim, De
IES922704A2 (en) * 1992-10-05 1994-02-09 John Costello A fixing assembly for securing a panel to a sash member
US5242289A (en) * 1992-10-20 1993-09-07 The Conair Group, Inc. Apparatus for providing controlled cooling of thermoplastic strands
DE4439774B4 (de) * 1994-11-07 2004-02-26 C. F. Scheer & Cie Gmbh & Co Vorrichtung zum Granulieren von Kunststoff-Strängen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248010A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 前成形体冷却装置
JP4639864B2 (ja) * 2005-03-10 2011-02-23 東洋製罐株式会社 前成形体冷却装置
JP2010058481A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Nippon Kararingu Kk ペレット製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI962043A1 (it) 1998-04-03
US5787604A (en) 1998-08-04
GB2305887A (en) 1997-04-23
GB2305887B (en) 1999-04-14
GB9620312D0 (en) 1996-11-13
DE19536933C1 (de) 1997-06-26
IT1284890B1 (it) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE33492E (en) Apparatus for cooling and granulation of thermoplastic strands
KR970010450B1 (ko) 다이스에서 발생한 열가소성 합성물질의 용융스트랜드를 냉각하고, 입자화하여 건조하기 위한 장치
JPH09201823A (ja) 排水・乾燥モジュールを有するプラスチックストランド粒状化装置
US5182115A (en) Device for cooling, drying and granulating strands
JP2539342B2 (ja) 結晶化可能な熱可塑性物質の同時乾燥および結晶化のためのプロセス
CN103764358B (zh) 熔体加工装置
US4913899A (en) Apparatus for cooling strands of synthetic material
AU2005304037B2 (en) Method and device for prevention of contamination of a transport device by freshly-sized fibres
US5888554A (en) Apparatus for cooling and granulating plastic strands
US20070266590A1 (en) Drying device and method
US6039905A (en) Apparatus and method for granulating plastic strands
CA2105217C (en) Apparatus for providing controlled cooling of thermoplastic strands
CA2670427C (en) Apparatus for applying glue to fibers for making fiberboard
JPS6011601B2 (ja) 熱塑性プラスチツク細条体を冷却して粒状に加工する装置
FI85879C (fi) Foerfarande och anordning foer att utan foerluster infoera bindemedel i enmineralfibermatta
US6701933B2 (en) Apparatus for making a stream of tobacco shreds
KR200321413Y1 (ko) 폐비닐 재활용을 위한 전처리 장치
RU29722U1 (ru) Устройство для технологической транспортировки волокна
JP3019453U (ja) 熱可塑性樹脂ストランドの脱水装置
KR20220079640A (ko) 압출 재료를 과립화하기 위한 조립체
CN109237914A (zh) 一种聚酰胺纤维生产工艺
HU218769B (hu) Eljárás és berendezés kerámiai idomdarabok szárítására
SE511698C2 (sv) Anordning för separering av partiklar

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees