JPH09200468A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09200468A
JPH09200468A JP8006194A JP619496A JPH09200468A JP H09200468 A JPH09200468 A JP H09200468A JP 8006194 A JP8006194 A JP 8006194A JP 619496 A JP619496 A JP 619496A JP H09200468 A JPH09200468 A JP H09200468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice message
facsimile
signal
transmission
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8006194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Fujioka
祐子 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8006194A priority Critical patent/JPH09200468A/ja
Publication of JPH09200468A publication Critical patent/JPH09200468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 該当する送信先情報に関連した音声メッセー
ジを相手先ファクシミリ装置に送出する。 【構成】 ファクシミリ装置1は、音声信号の送受信も
可能なモデム2と、ファクシミリ送信相手先からの信号
を検出して、ファクシミリ通信を開始できるか判断する
応答信号検出部3と、応答信号検出部3からの指示によ
り、ファクシミリ信号送出部6と音声メッセージ送出部
5とモデム2接続を切替える信号送出切替部4と、ファ
クシミリ信号の受信を行うファクシミリ信号受信部8
と、ファクシミリ画像を読み込む画像読取り部7と、受
信した画像情報を出力する出力部9と、相手先毎に用意
した音声メッセージを音声合成して記憶する音声メッセ
ージ記憶部10と、送信先情報記憶部11と、画像情報
の送り先の情報を入力する送信先情報入力部12と電話
番号や送信開始等の指示を入力する操作部13と、操作
装置全体の制御を行う制御部14とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声メッセージを送信
先に送出することが可能なファクシミリ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】電話回線を電話(会話用)とファクシミ
リ用に共用して使用している場合は、送信元がファクシ
ミリ自動送信を行うとしても、受信側では電話で受け取
る可能性がある(特に手動受信モードの場合である)。
このような場合にファクシミリ信号を適切に受信するた
めには、送信側から発信するファクシミリ送信信号CN
Gを、相手が聴覚により認識し、この信号音の後にファ
クシミリが送られてくると判断してもらいスタートボタ
ンを押して受話器を置きファクシミリ信号送受信動作に
入ればよい。
【0003】しかし、この発信音は、「ファクシミリが
送られてくる時の音」と誰もが判断出来るほど周知され
たものではない。また、この信号は3秒間の無音と0.
5秒だけ流れる1100Hzの音で構成されており、電
話での3秒間の無音は実際には長く感じるものであり、
環境やオペレータの問題でもあるが、「ポー」という音
自体も短く聞きとりにくいもので、無言電話と勘違い、
或いは、該発信音の意味を知らずに回線を切ってしまう
といったことが起こる。送信側では、画情報をファクシ
ミリで送りたくても、受信側の環境やオペレーターに左
右されてしまい、きちんと受信して貰う為に相手を指導
するとしても、抵抗や煩わしさを感じてしまう。
【0004】また、必ず電話で受ける相手の場合、言葉
で「合からファクシミリを送ります」と毎回伝えなけれ
ばならなかったり、挨拶を交わしたり、他の用件を話し
始めてしまったりと、ファクシミリを送りたいだけなの
に、余計な時間を使ってしまうといった作業効率上の問
題もある。このような人為的作業により、ファクシミリ
送受信を行う非効率を改善するために、特開平6−46
228号公報に記載されたファクシミリ装置が発明され
ている。当該ファクシミリ装置では、ファクシミリ送信
を開始する旨を伝える内容の音声メッセージを予めファ
クシミリ装置に記憶しておき、相手が手動受信モードで
受けたことを検出したときに音声メッセージを自動的に
送出するファクシミリ装置が発明されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平6−46228
号公報に記載されたファクシミリ装置では、音声メッセ
ージを聞いた受信者は明確にファクシミリ受信モードに
切り替えることができる。しかし、通常の事務所におけ
る電話の応対は相手先との業務上の関係により異なって
いるのが普通である。従来の音声メッセージを送出する
ことができるファクシミリ装置では、相手先により音声
メッセージの種類を自動的に切り替えることができない
ので、相手先によっては音声メッセージを使わずに電話
応答をする必要があった。この発明は、上記問題を解決
しファクシミリ送信の相手先に応じた音声メッセージを
自動的に選択して送出するファクシミリ装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、ファクシミリ送信を開始することを知らせ
るファクシミリ信号送出部と、音声メッセージを送出す
る音声メッセージ送出部と、受信側からの応答信号を検
出する応答信号検出部と、ファクシミリ信号と音声信号
の回線への送出を切り替える信号送出切り替え部とを備
え、ファクシミリ信号送出部から送出されたファクシミ
リ信号に対する応答を検出した後に音声メッセージを送
出し、音声メッセージの送出後の受信側からの応答信号
を検出した後に、回線をファクシミリ信号の送出に切り
替えるファクシミリ装置において、送信先への音声メッ
セージを複数記憶する音声メッセージ記憶部と、送信先
の情報を記憶する送信先情報記憶部と、送信先を特定す
るために送信先情報を入力する送信先情報入力部とを備
え、送信先情報が入力されたときに送信先情報記憶部に
記憶されている送信先情報と入力された送信先情報とを
比較して、一致する送信先情報が検出されたときは、該
当する送信先情報に関連した音声メッセージを音声メッ
セージ記憶部から読み出して音声メッセージ送信部から
相手先ファクシミリ装置に送出する音声メッセージ特定
手段を設けたものである。また、ファクシミリ信号送出
部から送出されたファクシミリ信号に対する音声メッセ
ージによる応答をCNGを検出した後に行うように設定
してもよい。さらにまた、音声メッセージの送出動作を
起動するための起動手段と、音声メッセージと関連付け
て登録する音声メッセージ登録キーとを設け、音声メッ
セージ登録キーが選択されたときに、前記起動手段を起
動して関連付けして登録されている音声メッセージを送
出するようにしてもよい。
【0007】
【作用】本発明によるファクシミリ装置によれば、送信
先への音声メッセージを複数記憶する音声メッセージ記
憶部に送信先との業務上の関係に沿った適切な音声メッ
セージを複数記憶させておくことができる。これらの音
声メッセージは、送信先の情報を記憶する送信先情報記
憶部の送信先の情報の一部として関連付けて記憶させて
おくことができる。ファクシミリ送信を行うときは、送
信先を特定するために送信先情報を入力する送信先情報
入力部に送信先電話番号を入力する。このとき送信先情
報記憶部に記憶されている送信先情報と入力された送信
先情報である電話番号が比較され、一致する送信先情報
が検出されたときは、該当する送信先情報に関連した音
声メッセージを音声メッセージ記憶部から読み出して音
声メッセージ送信部から相手先ファクシミリ装置に送出
することができる。
【0008】
【実施例】以下この発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1はこの発明の第1の実施例(以降実
施例1)のファクシミリ装置のシステム構成を示す図で
ある。
【0009】ファクシミリ装置1は、受信画像と送信画
像の変復調動作を行い、音声信号の送受信も可能なモデ
ム2(V.32bis規格等のモデム)と、ファクシミ
リ送信相手先からの信号を検出して、ファクシミリ通信
を開始できるか判断する応答信号検出部3と、応答信号
検出部3からの指示により、ファクシミリ信号送出部6
と音声メッセージ送出部5とモデム2接続を切替える信
号送出切替部4と、ファクシミリ信号の受信を行うファ
クシミリ信号受信部8と、ファクシミリ画像を読み込む
画像読取り部7と、受信した画像情報を出力する出力部
9と、相手先毎に用意した音声メッセージを音声合成し
て記憶する音声メッセージ記憶部10と、音声メッセー
ジ記憶部10に対して、どの音声メッセージを送出すべ
きか、その選択指示を与える送信先情報記憶部11と、
画像情報の送り先の情報を入力する送信先情報入力部1
2と電話番号や送信開始等の指示を入力する操作部13
と、操作装置全体の制御(ファクシミリ通信手順の制御
等)を行う制御部14とから構成される。
【0010】実施例1のファクシミリ装置でファクシミ
リ送信をする場合について説明する。ここで、相手先が
通常のファクシミリ装置で、発呼側からの信号に応答し
た後にファクシミリ通信手順を開始する場合について
は、公知技術であるG3ファクシミリ通信手順等の説明
と同じになるため、説明を省略する。従って、実施例1
のファクシミリ装置は通常のファクシミリ装置と同じ操
作でファクシミリ通信することもできる。
【0011】続いて実施例1の動作を図2のフローチャ
ートに基づいて説明する。先ず文書を、ファクシミリ通
信と電話による通信を自動的に切替得られない相手先
か、又は、そのような自動切替を設定することができて
も通常ファクシミリ装置を会話ようの電話としても使用
している相手先に送信しようとするオペレータは、原稿
を画像読取り部7にセットして、テンキー、ワンタッチ
キーまたはダイヤル等で構成される操作部13から送信
先情報入力部12に相手先電話番号を入力する(S
1)。この相手先は、送信側からの発呼に対して電話に
応答する可能性があるユーザーとして予め特定されてい
る相手である。
【0012】操作部13を操作すると、その内容が送信
先情報入力部12に送られる。送信先情報入力部12に
は、入力された電話番号または、押されたキーに対応し
て発せられるコードを電話番号に変換して送信先情報記
憶部11に伝える。ここで、送信先情報記憶部11に予
め登録されている電話番号と入力された電話番号が一致
すると、送信先情報記憶部11は制御部14に対して、
相手先が電話で応答する可能性があり、手動でファクシ
ミリ通信に切替えるファクシミリ装置であることを通知
する。これにより、これから発呼する相手先は最初に音
声による応答がある場合を予想してファクシミリ通信を
開始することができる。
【0013】続いて、応答信号検出部3は相手先着信を
検出するために、モデム2の応答コードを調べる。発呼
後に検出できた応答コードのビジートーンが検出がされ
なくなったときを相手先着信と判断する(S2)。
【0014】相手先着信を検出すると、送信先情報記憶
部11は、送信先情報入力部12から受け取った相手先
電話番号から、相手先電話番号に対応して登録されてい
るメッセージを検索する。相手先に対応したメッセージ
は、例えば、「いつもお世話になっています、**で
す。これからファックスを送りますので、ファックス受
信へ切替えてください。」といったメッセージを入れて
おく。メッセージは、音声メッセージ送出部5で、音声
信号に変換可能なデータ形式で予めメッセージ毎に固有
の識別情報と共に1つのメッセージファイルとして音声
メッセージ記憶部10に登録されている。希望するメッ
セージは、音声メッセージ記憶部10に対して、識別情
報を与えると識別情報に対応したメッセージファイルが
音声メッセージ送出部5に送られる。
【0015】メッセージをには、識別情報の他にそのメ
ッセージを相手先着信後すぐに送出するのか、又は一定
時間経過したときに送出するのかを同時にメッセージ送
出タイミングとして登録する。更に、タイムオーバーが
発生したときのメッセージも登録することができる。こ
れらの情報は全て1つのメッセージファイルに設定され
ている。
【0016】相手先に対応したメッセージが送信情報記
憶部11に記憶されているときは、そのメッセージを呼
び出すための識別情報が同時に登録されているので、そ
の識別情報が音声メッセージ記憶部10に送られる。対
応する、メッセージファイルが見つかったときは、その
音声メッセージに対応して記憶されているメッセージ送
出タイミングを調べる(S4)。このとき、相手先着信
検出後の一定時間経過後に音声メッセージを送ることに
なっているときは、指定された一定期間動作を中断して
待つ(S5)。
【0017】先に音声メッセージを直に送出する場合を
説明する。音声メッセージ記憶部10に記憶されている
メッセージファイルのなかから、音声情報に変換可能な
データが音声メッセージ送出部5に送られる。音声メッ
セージ送出部5は、音声情報に変換可能なデータを音声
信号に変換し逐次回線上に送出する信号形式に変換し、
信号送出切替部4を経てモデム2へ送る。このようにし
て、音声メッセージが回線上に送出させる(S6)。信
号送出切替部4は、制御部14により、音声メッセージ
送出部からの信号がモデム2へ送られるように、予め切
替得られている。
【0018】音声メッセージを送出した後は、CED信
号が検出されるのを待つ(S7)。ここでCED信号が
検出されると、相手先ではファクシミリ通信は開始でき
る環境になっていることが確認されたことになるので、
ファクシミリ送信手順を開始する(S12)。一定時間
経過してもCED信号を検出できなかったときは、制御
部14がタイムオーバになっているかチェックする(S
8)。タイムオーバーになっていなければ、再度メッセ
ージを送出する(S6)。タイムオーバーを検出する
と、次にメッセージ送出タイミングが一定時間後か、直
後かを判断する(S9)。
【0019】メッセージ送出タイミングが直の場合はC
NG信号を送出(S10)した後にCED信号の検出を
行う(S11)。一定時間CED信号が検出されないと
きは、制御部14がタイムオーバになっているかチェッ
クする(S13)。タイムオーバーになっていなけれ
ば、再度CNG信号を送出する(S6)。タイムオーバ
ーを検出すると、送信先ではファクシミリ通信手順に対
して応答できない状態であると判断して回線を切断する
(S14)。ここで、CED信号が検出されると(S1
1)、相手先ではファクシミリ通信は開始できる環境に
なっていることが確認されたことになるので、ファクシ
ミリ送信手順を開始する(S12)。
【0020】次に、メッセージファイルが見つかったと
きで、その音声メッセージに対応して記憶されているメ
ッセージ送出タイミングを調べた結果(S4)、相手先
着信検出後の一定時間経過後に音声メッセージを送るこ
とになっているときは、指定された一定期間動作を中断
して待つ(S5)。一定期間動作を中断した後にCNG
信号を送出する(S15)。その後に、相手先ではファ
クシミリ通信が可能になっている場合もあるので、一定
期間CED信号の検出を行う(S16)。一定時間CE
D信号が検出されないときは、制御部14がタイムオー
バになっているかチェックする(S17)。タイムオー
バーになっていなければ、再度CNG信号を送出する
(S15)。タイムオーバーを検出すると、メッセージ
を送出する(S6)。ここでCED信号が検出される
と、相手先ではファクシミリ通信は開始できる環境にな
っていることが確認されたことになるので、もはやメッ
セージを送出する必要がないので、ファクシミリ送信手
順を開始する(S12)。
【0021】この様に、ファクシミリ文書を送る相手先
がファクシミリと電話を切替て使用することが予め判明
しているときは、相手先に適したメッセージを登録して
おくことで確実にファクシミリ通信ができるようにな
る。しかし、相手先がファクシミリと電話を切替えて使
用するのか否か事前に知ることができない場合もある。
この様な場合は、ファクシミリ送信をスタートさせた後
に音声による応答がある確率が高い。このときに、送信
元から発しているCNG信号を聞いただけで相手先のオ
ペレータがファクシミリ受信に切替えてくれるかどうか
は判明しない。そこで、第2の実施例ではファクシミリ
送信をスタートさせた後に音声による応答がある場合
に、予めメッセージ送出専用のキーとそのキーが押され
たことに連動して、所定のメッセージを相手先に送出で
きるようにする。
【0022】具体的には、実施例1のファクシミリ装置
において操作部13のテンキーまたはワンタッチキーの
内から特定したキーか、テンキーの中の複数のキーが連
続して押されたことに連動して、ファクシミリ送信を促
すメッセージを送出するように構成する。このメッセー
ジを聞いた相手は、直ちにファクシミリ受信に切替える
操作を行い、その後ファクシミリ通信に入れる可能性が
高くなる。このように、ファクシミリ送信を行おうとし
たときに音声による応答があっても、相手と会話してフ
ァクシミリ受信に切替えてもらうことなく、迅速に相手
にファクシミリ受信に切替えてもらうことができるよう
になる。
【0023】
【発明の効果】本発明のファクシミリ装置によれば、手
動でファクシミリを受け取る相手先が複数あっても、個
別にファクシミリ送信を行う旨のメッセージを登録する
ことができるので、送信先の受信者に合わせた説明を行
うことができる。また、ファクシミリ送信を行う旨のメ
ッセージを送出するタイミングを一定時間後に送出する
ように設定できるので、相手に確実にメッセージを伝え
ることができる。また、ファクシミリ送信を開始する途
中で、音声による応答があっても、迅速に相手にファク
シミリ受信に切替ることを促すメッセージを送出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したファクシミリ装置の機能を表
したブロック図。
【図2】本発明の動作を説明するフローチャート。
【符号の説明】
1・・・本発明によるファクシミリ装置 2・・・モデム 3・・・応答信号検出部 4・・・信号送出切替部 5・・・音声メッセージ送出部 6・・・ファクシミリ信号送出部 7・・・画像読取り部 8・・・ファクシミリ信号受信部 9・・・出力部 10・・・音声メッセージ記憶部 11・・・送信先情報記憶部 12・・・送信先情報入力部 13・・・操作部 14・・・制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリ送信を開始することを知らせ
    るファクシミリ信号送出部と、音声メッセージを送出す
    る音声メッセージ送出部と、受信側からの応答信号を検
    出する応答信号検出部と、ファクシミリ信号と音声信号
    の回線への送出を切り替える信号送出切り替え部とを備
    え、ファクシミリ信号送出部から送出されたファクシミ
    リ信号に対する応答を検出した後に音声メッセージを送
    出し、音声メッセージの送出後の受信側からの応答信号
    を検出した後に、回線をファクシミリ信号の送出に切り
    替えるファクシミリ装置において、送信先への音声メッ
    セージを複数記憶する音声メッセージ記憶部と、送信先
    の情報を記憶する送信先情報記憶部と、送信先を特定す
    るために送信先情報を入力する送信先情報入力部とを備
    え、送信先情報が入力されたときに送信先情報記憶部に
    記憶されている送信先情報と入力された送信先情報とを
    比較して、一致する送信先情報が検出されたときは、該
    当する送信先情報に関連した音声メッセージを音声メッ
    セージ記憶部から読み出して音声メッセージ送信部から
    相手先ファクシミリ装置に送出する音声メッセージ特定
    手段を設けたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】ファクシミリ信号送出部から送出されたフ
    ァクシミリ信号に対する音声メッセージによる応答をC
    NGを検出した後に行うように設定することを特徴とす
    る請求項1に記載するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】音声メッセージの送出動作を起動するため
    の起動手段と、音声メッセージと関連付けて登録する音
    声メッセージ登録キーとを設け、音声メッセージ登録キ
    ーが選択されたときに、前記起動手段を起動して関連付
    けして登録されている音声メッセージを送出することを
    特徴とする請求項1に記載するファクシミリ装置。
JP8006194A 1996-01-17 1996-01-17 ファクシミリ装置 Pending JPH09200468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8006194A JPH09200468A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8006194A JPH09200468A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09200468A true JPH09200468A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11631746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8006194A Pending JPH09200468A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09200468A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813068B2 (ja) データ通信装置
USRE40845E1 (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
US6931115B1 (en) Communication apparatus capable of automatic activation of forwarding setup instructed by remote access, and control method thereof
JPH09200468A (ja) ファクシミリ装置
JP3179778B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3738193B2 (ja) 通信装置
JP3049422B2 (ja) 通信装置
JP2001024775A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2002009944A (ja) 通信装置
JPH10173772A (ja) 通信端末装置
GB2309355A (en) A method of relaying facsimile data at an appointed time
JP2000004318A (ja) 通信装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPH06232999A (ja) 電話機付ファクシミリ装置
JPH1032660A (ja) ファクシミリ装置の送信方法
JPH1169124A (ja) 迷惑防止fax装置
JPH1013653A (ja) ファクシミリ装置
JP2000165510A (ja) 通信装置
JPH1198242A (ja) 通信機器
JPH11308426A (ja) ファクシミリ装置
KR19990019363A (ko) 음성우편기능을 갖는 무선 팩시밀리에서 화상정보 수신통보 방법
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPS6365764A (ja) ファクシミリ装置
JPH09153998A (ja) 通信端末装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置