JPH09196236A - バンドクリップ - Google Patents

バンドクリップ

Info

Publication number
JPH09196236A
JPH09196236A JP8005417A JP541796A JPH09196236A JP H09196236 A JPH09196236 A JP H09196236A JP 8005417 A JP8005417 A JP 8005417A JP 541796 A JP541796 A JP 541796A JP H09196236 A JPH09196236 A JP H09196236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
stud bolt
band clip
band
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8005417A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ideno
悟 出野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP8005417A priority Critical patent/JPH09196236A/ja
Publication of JPH09196236A publication Critical patent/JPH09196236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両組立時には、ワイヤーハーネスを車両パ
ネルに良好に固定することができ、また、車両の開発
時、あるいは廃車後の資源回収時に容易に取り外しを行
なうことができるバンドクリップを提供することを課題
とする。 【解決手段】 バンドクリップ1には、ワイヤーハーネ
ス9等の線状体を結束するバンド部2と、車両パネル8
の所定の位置から突出するスタッドボルト7と係止固定
するヘッド部3とを有しており、ヘッド部3のスタッド
ボルト7が挿入される係合穴内部には、スタッドボルト
7のネジ溝部に係止する係止突起が設けられている。ヘ
ッド部3の上辺には、ヒンジ6を介して2枚の爪が平行
に突出する係止解除爪5が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、線状体のバンドク
リップに関し、特に車両用のワイヤーハーネス等の線状
体を結束して所定の取付部から突出するツリースタッド
ボルトに係止固定するバンドクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両用を始めとする電線束、ある
いは光ファイバー束、エア配管束等の線状体を結束し
て、所望の取付面に係止固定する樹脂製のバンドクリッ
プが広く使用されている。特に車両内に配設されるワイ
ヤーハーネスにおいては、大量の電線が集束する幹線部
以外に、各電気、電子部品へ配設される支線部の固定に
バンドクリップが多用されている。
【0003】このようなバンドクリップのうち、車両パ
ネルから突出する、いわゆるツリースタッドボルト(以
下、スタッドボルトと略記する)に取り付けられるバン
ドクリップの構造について図を示して詳述する。図5に
示すように、バンドクリップ1は、ワイヤーハーネス等
の線状体を結束するバンド部2と、車両パネルから突出
するスタッドボルトに係止固定されるヘッド部3から構
成されている。このような従来のバンドクリップ1の車
両への取り付け状態を図6(a)に示すと、ワイヤーハ
ーネスをバンド部3により結束し、所定の車両パネル8
から突出するスタッドボルト7をヘッド部の係合穴に挿
入する。バンドクリップの係止固定状態は、図6(b)
に詳細断面図を示すように、ヘッド部3の係合穴外周部
に延伸して設けられた係止部4は、基部がヘッド部3と
一体で形成された弾性部4aと、弾性部4aの先端に設
けられ、スタッドボルト7のネジ溝に係止する係止突起
4bから構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
バンドクリップにおいては、一旦スタッドボルト7に係
止されると、スタッドボルト7からバンドクリップ1を
取り外す方向に係止を解除することができない構造とな
っていたため、工具等を用いてバンドクリップ1のヘッ
ド部3あるいはバンド部2を切裂しなければ、車両パネ
ル8からワイヤーハーネス9を取り外すことができなか
った。このようなワイヤーハーネス9の車両パネル8か
らの取り外しは、車両の開発段階におけるワイヤーハー
ネス実装時に生じる不具合を解消するために行なわれた
り、あるいは、近年の車体材料のリサイクルに対応し
て、車体からワイヤーハーネスを始めとする電気部品を
回収する場合等に必要となっており、その必要性は高ま
る傾向にある。また、図6に示したようなバンドクリッ
プ1が取り付けられる車両パネルは、たとえば運転席足
元やエンジンルーム周辺等の作業性の極めて悪い箇所が
多く、そのため、バンドクリップの取り付けおよび取り
外しの両面において簡易かつ確実な構造が求められてい
る。
【0005】このような問題点を解決するため、たとえ
ば特開平5−66306号公報に示されるように、ヘッ
ド部に設けられたスタッドボルトへの係止爪の一方を解
除可能な構造とし、車両パネルからの取り外しを行なえ
るようにしたものが知られている。このバンドクリップ
の構造は、可撓性の係止爪の一端を押圧してスタッドボ
ルトから一方の係止爪を離間させ、係止を解除するもの
であるが、バンドクリップの取り外し時には、係止爪の
解除とともに、スタッドボルトから引き抜く動作を同時
に行なう必要があり、作業の困難性を有する問題点があ
った。
【0006】本発明の目的は、上記問題点を解消して、
車両パネルから突出するスタッドボルトへの着脱が容易
かつ確実なバンドクリップを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、線状体を結束し、所定の
取り付け部から突出するスタッドボルトにヘッド部内に
設けられた係止部により係止固定するバンドクリップに
おいて、前記係止部と前記スタッドボルトとの間に挿入
され、前記係止部の前記スタッドボルトへの係止を解除
する解除爪を前記ヘッド部にヒンジを介して設けたこと
を特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のバンドクリップにおいて、前記係止解除爪の未使用
時には、前記係止解除爪を前記ヘッド部に仮係止するこ
とを特徴としている。さらに、請求項3記載の発明は、
請求項1記載のバンドクリップにおいて、前記係止解除
爪を前記バンドクリップとは別部品としたことを特徴と
している。
【0009】このような構成により、請求項1の発明で
は、バンドクリップのスタッドボルトからの取り外し時
に、ヘッド部にヒンジを介して設けられた係止解除爪を
係止部とスタッドボルトとの間に挿入することにより係
止部を離間させて、スタッドボルトへの係止を解除す
る。また、請求項2の発明は、未使用時の係止解除爪を
ヘッド部に仮係止して、車両走行時の振動による異音の
発生を防止する。
【0010】さらに、請求項3の発明は、係止解除爪を
別部品として構成することにより単一の係止解除爪で複
数のバンドクリップの係止固定を解除する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載のバンドク
リップの第1の実施例を図1に示して説明する。図1に
示すように、バンドクリップ1には、従来同様ワイヤー
ハーネス9等の線状体を結束するバンド部2と、車両パ
ネル8の所定の位置から突出するスタッドボルト7と係
止固定するヘッド部3とを有しており、ヘッド部3のス
タッドボルト7が挿入される係合穴内部には、スタッド
ボルト7のネジ溝部に係止する係止突起が設けられてい
る。ヘッド部3の上辺には、ヒンジ6を介して2枚の爪
が平行に突出する係止解除爪5が設けられている。バン
ドクリップ1のスタッドボルト7からの取り外しの際に
は、係止解除爪5が矢印F1方向に回動挿入され、ヘッ
ド部3内の係止部によるスタッドボルト7への係止が解
除される。係止解除爪5の挿入により係止解除状態が保
持されるため、ワイヤーハーネス9を車両パネル8から
矢印F2のように引き抜くことができる。
【0012】このようなバンドクリップにおける係止固
定/係止解除動作を図2を用いて説明する。まず、係止
固定機構を説明すると、図2(a)に示すように、係止
部4は、ヘッド部3の車両パネル8側に基部を持ち、ス
タッドボルト7の係合穴に沿って延伸する弾性部4a
と、弾性部4aの係合穴内面側に突出し、スタッドボル
ト7のネジ溝部に係止する係止突起4bと、弾性部4b
の自由端側に設けられた開先部4cから構成されてい
る。この係止部4は、周知のバンドクリップ同様、スタ
ッドボルト7の挿入により、スタッドボルト7のネジ山
部に係止突起4bが当接してヘッド部3の外方にたわ
み、所定の位置までスタッドボルト7が挿入されると、
当該位置近傍のネジ溝部に係止突起4bが掛かり止ま
り、スタッドボルト7の反挿入方向に対し係止固定され
る。
【0013】次に、係止解除機構について説明すると、
図1に示したように、ヘッド部3にヒンジ6を介して設
けられた係止解除爪5を矢印F1のように回動させ、図
2(a)のようにヘッド部3の反車両パネル8側から挿
入する。楔状の先端形状を有する係止解除爪5は、矢印
3方向に挿入されることにより弾性部4a先端の開先
部4cに当接して、図2(b)のように弾性部4a先端
をヘッド部3外方に押し広げられ、弾性部4aのほぼ中
央付近に設置された係止突起4bがスタッドボルト7の
ネジ溝部から離間する。さらに係止解除爪5が矢印F3
方向に挿入されると、図2(c)のように係止解除爪5
がスタッドボルト7と係止突起4bの間に介入して、係
止部4のスタッドボルト7への係止力が完全に阻害され
るとともに、係止解除状態を保持する。
【0014】ここで、本発明の特徴は、係止解除爪5の
挿入により係止部4の係止機能を解除するものであるの
で、係止解除爪5の挿入により弾性部がたわみ、係止突
起4bがスタッドボルト7から離間すれはよく、図2
(c)のようにスタッドボルト7と係止突起4bとの間
に介入しなくてもよい。また、図2(c)のように、係
止解除爪5の楔形状の斜面に係止突起4bがのりあげる
状態よりもさらに係止解除爪が深く介入してもよい。そ
のため、本実施例のように係合穴方向(弾性部4aの延
伸方向)に係止解除爪5を挿入する構成に限らず、弾性
部4aに対して垂直方向から介入、あるいは押し広げる
構成であってもよい。また、ヘッド部3の係止部4につ
いても2箇所設けられたバンドクリップを示したが、3
箇所、4箇所設けられたものであってもよいことはいう
までもない。
【0015】本発明の請求項1記載のバンドクリップの
第2の実施例を図3に示す。本実施例では、図3(a)
のように係止解除爪5の設置位置をヘッド部3の側面に
設けた構成、および図3(b)のように係止解除爪を2
分割して各々の係止解除爪5aおよび5bを別個にヒン
ジ6aおよび6bを介して設けた構成を有している。
【0016】このようなバンドクリップにおいては、図
3(a)の構成では、係止解除爪5が横方向に回動挿入
され、また図3(b)に構成では、左右の係止解除爪5
aおよび5bが各々個別に回動挿入される。次に、本発
明の請求項2および3記載のバンドクリップの第3の実
施例を図4に示して説明する。
【0017】請求項2のバンドクリップにおいては、図
4(a)に示すように、ヘッド部3にヒンジ6を介して
設けられた係止解除爪5が、未使用の状態、すなわちス
タッドボルト7からの取り外しに使用しないときには、
ヘッド部3に設けられた係止部を有する仮係止部4dに
より仮係止される。このような構成により、車両走行時
の振動による異音の発生を防止することができる。ま
た、部品管理上も係止解除爪5が邪魔になることはな
い。ここで、仮係止部4dの構成として係止部をヘッド
部3に設ける構成を示したが、本発明はこれに限られる
ものではない。
【0018】請求項3のバンドクリップにおいては、図
4(b)に示すように、係止解除爪5をヘッド部3と一
体に形成するのではなく、別部品として形成する。この
ような構成により、複数のバンドクリップを単一の係止
解除爪5で順次取り外すことが可能となる。また、別部
品の解除爪を治具として用いれば、バンドクリップの取
り外し作業性が向上する。
【0019】なお、係止解除爪5の形状は少なくとも係
止部4の係止機能を解除するものであれば良いため、上
述した爪状の突起を複数個(実施例中では2個)突出さ
せた形状の他に、スタッドボルト7の外周を取り囲む円
筒形、あるいは円弧形状のものであってもよい。また、
解除爪を別部品として形成する構成においては、ヘッド
部3の係止解除爪5挿入側開口部をスタッドボルト7係
合穴より大きくして容易に挿入ができるようにすること
により、治具としての作業性を向上させることができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のバンド
クリップを用いることにより、車両パネルから突出する
スタッドボルトに確実にワイヤーハーネスを固定するこ
とができるとともに、取り外し時には、係止解除爪をス
タッドボルトとバンドクリップの係止部との間に挿入す
ることにより、簡易に係止解除を行なうことができる。
そのため、車両組立時には、ワイヤーハーネスを車両パ
ネルに良好に固定することができ、また、車両の開発
時、あるいは廃車後の資源回収時に容易に取り外しを行
なうことができるバンドクリップを提供することができ
る。
【0021】また、請求項2のバンドクリップにおいて
は、係止解除爪の未使用時には、ヘッド部等のバンドク
リップ本体に仮係止されるため、車両走行等の振動によ
る異音の発生を防止することができる。さらに、請求項
3のバンドクリップにおいては、別体部品として構成し
た係止解除爪を治具として用いることができるため、複
数のバンドクリップに対して単一の部品で係止解除を行
なうことができ、僅かな設計の変更のみで、コストアッ
プすることなく本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバンドクリップの第1の実施例を
示す図である。
【図2】本発明に係るバンドクリップの係止解除機構を
説明する図である。
【図3】本発明に係るバンドクリップの第2の実施例を
示す図である。
【図4】本発明に係るバンドクリップの第3の実施例を
示す図である。
【図5】従来のバンドクリップを示す図である。
【図6】従来のバンドクリップの係止機構を説明する図
である。
【符号の説明】
1 バンドクリップ 2 バンド部 3 ヘッド部 4 係止部 4a 弾性部 4b 係止突起 4c 開先部 4d 仮係止部 5、5a、5b 係止解除爪 6、6a、6b ヒンジ 7 スタッドボルト 8 車両パネル 9 ワイヤーハーネス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線状体を結束し、所定の取り付け部から突
    出するツリースタッドボルトにヘッド部内に設けられた
    係止部により係止固定するバンドクリップにおいて、前
    記係止部と前記スタッドボルトとの間に挿入され、前記
    係止部の前記スタッドボルトへの係止を解除する係止解
    除爪を前記ヘッド部にヒンジを介して設けたことを特徴
    とするバンドクリップ。
  2. 【請求項2】前記係止解除爪の未使用時には、前記係止
    解除爪を前記ヘッド部に仮係止することを特徴とする請
    求項1記載のバンドクリップ。
  3. 【請求項3】前記係止解除爪を前記バンドクリップとは
    別部品としたことを特徴とする請求項1記載のバンドク
    リップ。
JP8005417A 1996-01-17 1996-01-17 バンドクリップ Pending JPH09196236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8005417A JPH09196236A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 バンドクリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8005417A JPH09196236A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 バンドクリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09196236A true JPH09196236A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11610583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8005417A Pending JPH09196236A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 バンドクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09196236A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337474A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Daiwa Kasei Ind Co Ltd スタッドボルト用留め具
JP2008155750A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Inoac Corp ステアリングシャフトカバー
JP2015053744A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 住友電装株式会社 バンドクリップ、ワイヤーハーネスへのバンドクリップの取付方法及びバンドクリップ付ワイヤーハーネス
CN106240488A (zh) * 2015-06-15 2016-12-21 通用汽车环球科技运作有限责任公司 汽车用电缆束支架以及具有电缆束支架的汽车

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337474A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Daiwa Kasei Ind Co Ltd スタッドボルト用留め具
JP2008155750A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Inoac Corp ステアリングシャフトカバー
JP2015053744A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 住友電装株式会社 バンドクリップ、ワイヤーハーネスへのバンドクリップの取付方法及びバンドクリップ付ワイヤーハーネス
CN106240488A (zh) * 2015-06-15 2016-12-21 通用汽车环球科技运作有限责任公司 汽车用电缆束支架以及具有电缆束支架的汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695354B2 (ja) ワイヤハーネス用のクランプ
JP4177215B2 (ja) 易解体取付構造およびそれを備えた電気接続箱
US20010020536A1 (en) Grommet and method for fixing said grommet to a panel
JP3264583B2 (ja) 車両用フロアカーペットとワイヤハーネスの取付方法及びハーネスクランプ
JP2835675B2 (ja) 電子ユニットのロック装置
JPH09196236A (ja) バンドクリップ
JP3298414B2 (ja) グロメット
JP2004104924A (ja) クランプ
JP2570768Y2 (ja) ロック装置
JP2003267160A (ja) ワイヤハーネスの車体取付構造
JP2003143736A (ja) 電気接続箱
JP2003047121A (ja) アース端子
JPH08180934A (ja) オプション用コネクタのワイヤハーネスへの取付構造および留め具
JP2004166336A (ja) ワイヤハーネス外装材のロック構造
JPH11234865A (ja) ワイヤハーネス用クランプの車体取付構造
KR200381081Y1 (ko) 와이어 하네스 결속용 밴드 케이블
KR200156428Y1 (ko) 자동차용 번호판램프체결구조
JPH08284928A (ja) 内装トリム止着構造
JP4062117B2 (ja) 配索物固定用クランプ
JP2002211335A (ja) ワイヤハーネスの取付構造
KR100737577B1 (ko) 와이어링 하네스 고정클립
KR200200920Y1 (ko) 자동차 및 기계용 콜게이트 튜브 클립
JP2000316217A (ja) 電気接続箱の取付構造
JP3817882B2 (ja) ワイヤハーネスのグロメット通し方法
JP2009201179A (ja) グロメット