JPH09190954A - 半導体基板およびその製造方法 - Google Patents

半導体基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09190954A
JPH09190954A JP2035096A JP2035096A JPH09190954A JP H09190954 A JPH09190954 A JP H09190954A JP 2035096 A JP2035096 A JP 2035096A JP 2035096 A JP2035096 A JP 2035096A JP H09190954 A JPH09190954 A JP H09190954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
oxygen
heat treatment
range
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035096A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sueoka
浩治 末岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Sitix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Sitix Corp filed Critical Sumitomo Sitix Corp
Priority to JP2035096A priority Critical patent/JPH09190954A/ja
Publication of JPH09190954A publication Critical patent/JPH09190954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低酸素濃度半導体基板においては、LSI製
造における熱処理時に生ずる局所的な熱応力により基板
周辺部からスリップとよばれる欠陥が発生し、基板強度
が低下し易い。 【解決手段】 (5〜10)×1017個/cm3 の範囲
の酸素を含有し、基板外周から10mm以下の範囲に多
面体の酸素析出物を108 〜1010個/cm3 の範囲の
密度で含有している半導体基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体基板およびそ
の製造方法に関し、より詳細には外周部における酸素析
出物の密度が制御された半導体基板およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI等の集積回路形成用基板として用
いられる半導体基板の大部分はSi単結晶から製造され
ており、このSi単結晶は石英坩堝内に充填されたSi
溶融液を回転させながら引き上げるチョクラルスキー法
(CZ法)と呼ばれる引き上げ方法により形成されてい
る。
【0003】Si単結晶をCZ法を用いて成長させる
と、石英坩堝自身がSi溶融液に溶解して酸素を溶出
し、この酸素は固液界面からSi単結晶中に(5〜2
0)×1017個/cm3 程度の濃度で取り込まれる。こ
のうち、Si単結晶中の酸素濃度が約10×1017個/
cm3 以上となっている場合には、LSI製造における
熱処理時に酸素がSi半導体基板(以下、単に半導体基
板と記す)内に析出し、SiO2 構造に変化する。その
結果、体積が膨張して前記酸素析出物の周囲に歪みが生
じる場合があり、歪みがある臨界値を超えると転位が発
生する。これらの酸素析出物及び転位が前記半導体基板
の表面から数μmの範囲(LSI素子の活性領域)に存
在する場合、酸化膜耐圧の低下やリーク電流の発生等が
生じ、LSIにとって有害となる。
【0004】上記の理由により、近年、酸素濃度が(5
〜10)×1017個/cm3 の範囲にある半導体基板
(いわゆる低酸素濃度半導体基板)がLSI等の集積回
路形成用基板として用いられはじめている。この低酸素
濃度半導体基板においては、LSI製造における熱処理
時に酸素の析出がほとんどなく、このためLSIの製造
歩留りが非常に高くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た低酸素濃度半導体基板においては、LSI製造におけ
る熱処理時(特に熱処理炉からの基板搬出中)に起きる
局所的な熱応力により外周部からスリップ(転位がすべ
り運動してできるすべり帯)とよばれる欠陥が発生し易
く、基板強度が低下し易いという課題があった。
【0006】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、(5〜10)×1017個/cm3 の範囲の酸素を
含有する半導体基板において、前記スリップが発生しに
くく、基板強度が低下しにくい半導体基板及びその製造
方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその効果】一般にスリ
ップの発生は下記に示すような機構によるものであると
考えられている。
【0008】LSI製造における熱処理時においては、
一般に半導体基板の外周部と中心部とで温度差が発生
し、特に熱処理炉からの搬出時においては、半導体基板
の外周部の温度が中心部の温度よりもかなり低くなる。
このため、前記外周部の収縮率が前記中心部の収縮率よ
りも大きくなり、前記外周部には引っ張り応力が働くこ
とになる。そこで、該引っ張り応力を緩和するために半
導体基板の表面にはその表面に対して平行な60°転位
の運動や螺旋転位の半導体基板内側への運動が発生す
る。
【0009】前記した外周部と中心部とでの温度差は特
に半導体基板の直径が200mm以上である場合に顕著
になり、前記転位の運動も大きな温度差に起因して発生
し易くなる。
【0010】前記転位の運動の結果形成されたスリップ
の形状は図6に示すように一般的に線状をしている。こ
こで図6はスリップを説明するために示した半導体基板
のX線トポグラフ像をスケッチした模式的平面図であ
り、半導体基板10の外周部には上記した線状のスリッ
プ12が形成されている。スリップ12が形成されるに
あたっての転位源としては、半導体基板10の外周にお
ける面取り部の加工歪み等が考えられている。
【0011】発生した転位がスリップ12となるまで運
動するか否かは、半導体基板10内部の酸素濃度や酸素
の析出状態に依存すると考えられている。
【0012】半導体基板10内部に存在する酸素は通常
Si単結晶の格子間位置に存在するが、この格子間位置
に存在する酸素(以下、格子間酸素と記す)は発生した
転位の運動を抑制する効果を有している(Koji Sumino:
Mechanical Behaviour of Semiconductors,Elsevier S
cience B.V. pp139-142,(1994)) 。従って、酸素濃度が
(5〜10)×1017個/cm3 (old ASTM:
4.81×1017atoms/cm2 )である低酸素濃
度半導体基板においては前記抑制効果が少ないためLS
I製造における熱処理時にその外周部からスリップが発
生し易い。
【0013】また、酸素析出物については、その形態、
大きさや転位の発生の有無によってスリップの発生し易
さが異なることが知られている。特に、前記酸素析出物
の形態が板状である場合には転位が発生していることが
多く、スリップが発生しやすい。これに対し、前記酸素
析出物の形態が例えばSiの{111}面及び{10
0}面で囲まれた8〜14面体(以下、単に多面体と記
す)であるSiO2 析出物である場合には、転位が発生
していないことが多く、スリップが発生しにくい。これ
は、前記多面体の酸素析出物がスリップとなる転位の運
動を抑制するためであると考えられている(安武潔:C
Z−Si結晶の微小格子欠陥と機械的性質に関する研
究,p102(1982))。
【0014】本発明者は上記した知見に基づき本発明を
完成するに至った。すなわち上記目的を達成するために
本発明に係る半導体基板は、(5〜10)×1017個/
cm3 の範囲の酸素を含有し、基板外周から10mm以
下の範囲に多面体の酸素析出物を108 〜1010個/c
3 の範囲の密度で含有していることを特徴としてい
る。
【0015】上記半導体基板によれば、108 〜1010
個/cm3 の密度で含有されている前記多面体の酸素析
出物がスリップとなる転位の運動を抑制するため、LS
I製造における熱処理時における外周部からのスリップ
の発生を抑制することができる。
【0016】多面体の酸素析出物の含有量が108 個/
cm3 未満である場合は前記転位の運動の抑制効果が十
分でなく、他方、多面体の酸素析出物は、その格子間酸
素濃度の可飽和分しか析出できないため、1010個/c
3 以上の密度を持たせることは困難である。
【0017】なお、半導体基板の外周から10mm以上
である領域においては低酸素濃度のままであるため、酸
化膜耐圧の低下やリーク電流の発生等が生ずることがな
く、製造歩留まりを低下させることはない。
【0018】また、本発明に係る半導体基板の製造方法
は、(5〜10)×1017個/cm 3 の範囲の酸素を含
有する半導体基板に、該半導体基板の外周から10mm
以下の範囲に1018〜1020個/cm3 の範囲の酸素を
イオン注入し、さらに窒素ガス雰囲気において750〜
850℃で8〜16時間と、1050〜1150℃で1
〜4時間の2段階の熱処理を施すことを特徴としてい
る。
【0019】上記半導体基板の製造方法によれば、前記
イオン注入により半導体基板の外周から10mm以下の
範囲においてのみ酸素濃度を上昇させることができ、1
段階目の熱処理により、前記半導体基板の表面から所定
距離以上離れた領域に108〜1010/cm3 の密度を
有するSiO2 析出物(酸素析出物)の発生核を確実、
かつ効率的に形成し得る。また、2段階目の熱処理によ
り、前記発生核を基に前記所定密度を有する多面体のS
iO2 析出物を確実、かつ効率的に成長させ得る。よっ
て半導体基板の外周から10mm以下の範囲において多
面体のSiO2析出物を108 〜1010/cm3 の密度
で含有させることができる。
【0020】初めの熱処理時において前記熱処理温度が
750℃未満であったり前記熱処理時間が8時間未満で
ある場合は前記SiO2 析出物が発生しにくく、他方、
前記熱処理温度が850℃より高い場合に発生した前記
発生核は前記2段階目の熱処理時において多面体となら
ない。また、16時間を超える前記熱処理による効果は
少なく、生産コストの上昇を招くこととなる。
【0021】また、2段階目の熱処理において前記熱処
理温度が1050℃未満であったり前記熱処理時間が1
時間未満である場合は前記SiO2 析出物が多面体とな
らず、他方、1150℃より高い温度で前記熱処理を施
すと前記SiO2 析出物の成長が遅れる。また、4時間
を超える前記熱処理による効果は少なく、生産コストの
上昇を招くこととなる。
【0022】なお、上記した工程によって半導体基板外
周から10mm以上の領域において前記SiO2 析出物
が発生するということはないため、LSIの製造歩留り
を低下させることはない。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体基板お
よびその製造方法の実施の形態を図面に基づいて説明す
る。
【0024】図1は実施の形態に係る半導体基板の製造
に用いられる、酸素等をイオン注入するためのイオン打
ち込み装置を模式的に示した平面図である。
【0025】図中1は打ち込みする元素をイオン化する
ためのイオン源を示している。イオン源1の前方所定箇
所には引き出し電極2が配置されており、引き出し電極
2の前方には、引き出し電極2を通して取り出されたイ
オンを質量分析して前記イオンを選別するアナライザ3
が配置されている。アナライザ3によって選別されたイ
オンは高電圧で加速する加速器4に取り込まれ、加速器
4に取り込まれた前記イオンによるイオンビームは試料
(Siウエハ10a)の所定箇所に均一に打込むための
走査系5に導入される。走査系5はX方向の走査系であ
るXスキャン5aとY方向の走査系であるYスキャン5
bとからなっており、例えばXスキャン5aが加速器4
側に配置されている。走査系5により打ち込み位置が制
御されたイオンはイオン計測器(ファラデーカップ)と
しての機能を有する試料室6中のSiウエハ10aに打
ち込まれるようになっている。打ち込まれたイオンは、
Si原子との相互作用によりエネルギーを失い、Siウ
エハ10a中に停止する。
【0026】本実施の形態においては上記したイオン打
ち込み装置を用い、Xスキャン5a及びYスキャン5b
を制御することによってSiウエハ10aの外周から1
0mm以下の範囲にのみ1018〜1020個/cm3 の酸
素イオンの注入を行う。
【0027】次に、上記方法により酸素をイオン注入し
たSiウエハ10aに、以下に説明する熱処理を行う。
【0028】図2は実施の形態に係る半導体基板の製造
に用いられる熱処理装置を模式的に示した斜視図であ
り、図中21aは所定長さを有する略中空円筒形状の石
英チューブを示している。石英チューブ21aの周囲に
は複数個のヒータ(図示せず)が配設されており、この
ヒータにより石英チューブ21a内の温度分布は入り
口、中央部、出口でほぼ一定となるように設定されてい
る。また石英チューブ21aにはガス供給系(図示せ
ず)が接続され、このガス供給系を介して窒素または酸
素を導入することにより、石英チューブ21a内の雰囲
気が制御されるようになっており、これら石英チューブ
21a、ヒータ、ガス供給系等を含んで熱処理炉21が
構成されている。一方、略板形状の石英ボード22a上
には略箱形状をした石英製のトレイ22bが載置されて
おり、トレイ22b内には半導体基板であるSiウエハ
10aが収容されている。Siウエハ10aはトレイ2
2bの両側壁部に形成されたスリット部22cに挿入さ
れて縦方向に設置されており、これら石英ボード22
a、トレイ22bを含んで、ウエハ支持手段22が構成
されている。トレイ22bは熱処理炉21の入口部21
bから図中矢印方向に挿入され、石英チューブ21a内
を所定の一定速度で搬送され、入口部21bから再び取
り出されるようになっており、これら熱処理炉21、ウ
エハ支持手段22を含んで熱処理装置20が構成されて
いる。
【0029】このように構成された装置20を用いて半
導体基板を製造する場合、まず石英チューブ21a内に
窒素ガスを導入した後、前記ヒータへの供給電流を制御
して石英チューブ21aの温度を750℃に設定する。
次にウエハ支持手段22に収容されたSiウエハ10a
を熱処理炉21内に例えば約5cm/minの所定速度
で挿入する。次に750〜850℃で8〜16時間の第
1段階の熱処理を施し、さらに1050〜1150℃で
1〜4時間の第2段階の熱処理を施し、Siウエハ10
aの外周から10mm以下の範囲に多面体のSiO2
析出させた後、熱処理炉21内より5cm/minの速
度で取り出す。
【0030】
【実施例及び比較例】実施例では半導体基板10(Si
ウエハ10a)を以下に示す条件により製造した。
【0031】イオン注入源:酸素 イオン注入した酸素量:10×1017個/cm3 加速器4における加速電圧:200keV 第一段階の熱処理温度:800℃ 第一段階の熱処理時間:16時間 第二段階の熱処理温度:1100℃ 第二段階の熱処理時間:1時間 また、比較例としては実施例と同様にCZ法により引き
上げられたSiウエハによるものであって、上記したよ
うなイオンの注入及び2段階の熱処理が施されていない
半導体基板を製造した。
【0032】実施例及び比較例に係る半導体基板の外周
から10mm以下の範囲をTEM(透過型電子顕微鏡)
により観察したところ、実施例に係る半導体基板10に
おいてはSiの{111}面で囲まれた大きさ約500
Å程度の多面体であるSiO2 析出物(図3)が109
個/cm3 の密度で確認された。また、半導体基板10
の外周から10mm以上の範囲には前記SiO2 析出物
の存在は確認されなかった。
【0033】他方、比較例に係る半導体基板において
は、前記多面体であるSiO2 析出物が106 個/cm
3 の密度で確認された。該値は、実施例の場合と比較し
て非常に小さい値である。一方、半導体基板の外周から
10mm以上の範囲には前記SiO2 析出物の存在は確
認されなかった。
【0034】上記したように、実施例に係る半導体基板
10においては、その外周から10mm以下の範囲にお
いて多面体の酸素析出物(SiO2 析出物)を比較例に
係る半導体基板よりも非常に多く確認することができ
た。
【0035】次に実施例及び比較例に係るSiウエハに
ついて、熱処理を施した際のスリップの発生し易さを比
較した。なお、両半導体基板の格子間酸素濃度はいずれ
も約8×1017/cm3 であった。スリップの発生し易
さは両半導体基板を熱処理炉21内に挿入し、1100
℃で30分熱処理した後、熱処理炉21から15cm/
minの速度で搬出し、その後X線トポグラフ法により
比較した。なお、X線トポグラフ法によれば半導体基板
内に存在するスリップを形成する転位を直接観察するこ
とが可能であり、前記転位は完全結晶部に対して明るい
線状のコントラストとして観察される。
【0036】図4は実施例に係る半導体基板10につい
ての上記X線トポグラフ像を示した写真である。図4か
ら明らかなように、実施例に係る半導体基板10には前
記転位がほとんど確認されず、スリップがほとんど発生
していないことがわかる。
【0037】図5は比較例に係る半導体基板についての
X線トポグラフ像を示した写真である。図5から明らか
なように、比較例に係る半導体基板にはその外周部から
10mm以下の範囲において前記転位が高密度で確認さ
れ、スリップが発生していることがわかる。
【0038】上記したように、実施例に係る半導体基板
10においては前記熱処理によってもスリップが発生す
ることがなく、LSI製造における熱処理時においても
スリップが発生しないことが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る半導体基板の製造に
用いられる、例えば酸素をイオン注入するために用いら
れるイオン打ち込み装置を模式的に示した平面図であ
る。
【図2】実施の形態に係る半導体基板の製造に用いられ
る熱処理装置を模式的に示した斜視図である。
【図3】実施例及び比較例に係る半導体基板の外周から
10mm以下の範囲に存在する多面体酸素析出物のTE
M写真である。
【図4】実施例に係る半導体基板のX線写真である。
【図5】比較例に係る半導体基板のX線写真である。
【図6】スリップを説明するために示した半導体基板の
X線トポグラフ像をスケッチした模式的平面図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 10a Siウエハ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (5〜10)×1017個/cm3 の範囲
    の酸素を含有し、基板外周から10mm以下の範囲に多
    面体の酸素析出物を108 〜1010個/cm3 の範囲の
    密度で含有していることを特徴とする半導体基板。
  2. 【請求項2】 (5〜10)×1017個/cm3 の範囲
    の酸素を含有する半導体基板に、該半導体基板の外周か
    ら10mm以下の範囲に1018〜1020個/cm3 の範
    囲の酸素をイオン注入し、さらに窒素ガス雰囲気におい
    て750〜850℃で8〜16時間と、1050〜11
    50℃で1〜4時間の2段階の熱処理を施すことを特徴
    とする請求項1記載の半導体基板の製造方法。
JP2035096A 1996-01-10 1996-01-10 半導体基板およびその製造方法 Pending JPH09190954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035096A JPH09190954A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 半導体基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035096A JPH09190954A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 半導体基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190954A true JPH09190954A (ja) 1997-07-22

Family

ID=12024681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035096A Pending JPH09190954A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 半導体基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09190954A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009081A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2002049091A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-20 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de fabrication d'une tranche de recuit et tranche obtenue
WO2003003441A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de production de plaquette recuite et plaquette recuite ainsi obtenue
JP2003068746A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ
US6544656B1 (en) 1999-03-16 2003-04-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Production method for silicon wafer and silicon wafer
WO2006003812A1 (ja) 2004-06-30 2006-01-12 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation シリコンウェーハの製造方法及びこの方法により製造されたシリコンウェーハ
US7081422B2 (en) 2000-12-13 2006-07-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Manufacturing process for annealed wafer and annealed wafer
WO2008038786A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-03 Sumco Techxiv Corporation Procédé de traitement thermique de plaquettes en silicium
JP2010153706A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Siltronic Ag シリコンウエハ及びその製造方法
JP2014187387A (ja) * 2014-06-06 2014-10-02 Sumco Corp シリコンウェーハ及びその製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法
KR20190007502A (ko) 2016-07-06 2019-01-22 가부시키가이샤 도쿠야마 단결정 실리콘 판상체 및 그의 제조 방법

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544656B1 (en) 1999-03-16 2003-04-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Production method for silicon wafer and silicon wafer
EP2037009A2 (en) 1999-03-16 2009-03-18 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for producing a bonded SOI wafer
JP2002009081A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2002049091A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-20 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de fabrication d'une tranche de recuit et tranche obtenue
US7081422B2 (en) 2000-12-13 2006-07-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Manufacturing process for annealed wafer and annealed wafer
US7189293B2 (en) 2001-06-28 2007-03-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of producing annealed wafer and annealed wafer
JPWO2003003441A1 (ja) * 2001-06-28 2004-10-21 信越半導体株式会社 アニールウェーハの製造方法及びアニールウェーハ
WO2003003441A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de production de plaquette recuite et plaquette recuite ainsi obtenue
KR100850333B1 (ko) * 2001-06-28 2008-08-04 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 아닐 웨이퍼의 제조방법 및 아닐 웨이퍼
JP2003068746A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ
WO2003021660A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-13 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production d'une tranche recuite et tranche recuite
US7153785B2 (en) 2001-08-30 2006-12-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of producing annealed wafer and annealed wafer
EP1780781A4 (en) * 2004-06-30 2010-05-05 Sumco Corp PROCESS FOR PRODUCING SILICON DISK AND SILICON DISC PRODUCED THEREBY
WO2006003812A1 (ja) 2004-06-30 2006-01-12 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation シリコンウェーハの製造方法及びこの方法により製造されたシリコンウェーハ
US7700394B2 (en) 2004-06-30 2010-04-20 Sumco Corporation Method for manufacturing silicon wafer method
EP1780781A1 (en) * 2004-06-30 2007-05-02 SUMCO Corporation Process for producing silicon wafer and silicon wafer produced by the process
WO2008038786A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-03 Sumco Techxiv Corporation Procédé de traitement thermique de plaquettes en silicium
US8573969B2 (en) 2006-09-29 2013-11-05 Sumco Techxiv Corporation Silicon wafer heat treatment method
JP2010153706A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Siltronic Ag シリコンウエハ及びその製造方法
JP2014187387A (ja) * 2014-06-06 2014-10-02 Sumco Corp シリコンウェーハ及びその製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法
KR20190007502A (ko) 2016-07-06 2019-01-22 가부시키가이샤 도쿠야마 단결정 실리콘 판상체 및 그의 제조 방법
DE112017003436T5 (de) 2016-07-06 2019-03-21 Tokuyama Corporation Einkristalliner, plattenförmiger Siliziumkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
US10975496B2 (en) 2016-07-06 2021-04-13 Tokuyama Corporation Single crystal silicon plate-shaped body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011178B2 (ja) 半導体シリコンウェーハ並びにその製造方法と熱処理装置
TWI236506B (en) Silicon single crystal wafer having few defects wherein nitrogen is doped and a method for producing it
TW583351B (en) A method of producing a bonded wafer and the bonded wafer
JP2006287246A (ja) 水素センサ
JPS6124240A (ja) 半導体基板
US6447600B1 (en) Method of removing defects of single crystal material and single crystal material from which defects are removed by the method
JPH09190954A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP2017154962A (ja) 単結晶シリコンを成長させる方法
TW524898B (en) A silicon wafer for epitaxial growth, an epitaxial wafer, and a method for producing it
US6599815B1 (en) Method and apparatus for forming a silicon wafer with a denuded zone
JPH10150048A (ja) 半導体基板
US6802899B1 (en) Silicon single crystal wafer and manufacturing process therefor
JPH09199416A (ja) 半導体基板とその製造方法
KR101001981B1 (ko) 에피텍셜 성장용 실리콘 웨이퍼 및 에피텍셜 웨이퍼 및 그제조방법
KR100847925B1 (ko) 어닐웨이퍼의 제조방법 및 어닐웨이퍼
JPH0582525A (ja) Simox基板及びその製造方法
JP5097332B2 (ja) 単結晶シリコンウェーハの製造方法、この種のシリコンウェーハおよびその使用
US20080251879A1 (en) Method for Manufacturing Simox Substrate and Simox Substrate Obtained by this Method
JPH08213403A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH03108716A (ja) 半導体集積回路装置の加熱処理方法
TW200428637A (en) SOI wafer and production method thereof
JP4790211B2 (ja) Soi基板と半導体基板及びその製造方法
JPH11283987A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハとその製造方法
JPH09199507A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPH0521303A (ja) 半導体基板及びその製造方法