JPH09190677A - 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置及び光ディスクシステム - Google Patents

光ディスク記録装置、光ディスク再生装置及び光ディスクシステム

Info

Publication number
JPH09190677A
JPH09190677A JP8249984A JP24998496A JPH09190677A JP H09190677 A JPH09190677 A JP H09190677A JP 8249984 A JP8249984 A JP 8249984A JP 24998496 A JP24998496 A JP 24998496A JP H09190677 A JPH09190677 A JP H09190677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
optical
recording
data
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8249984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Kaneko
久治 金子
Masaaki Satou
正聡 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8249984A priority Critical patent/JPH09190677A/ja
Priority to EP96308083A priority patent/EP0773545A2/en
Priority to US08/745,835 priority patent/US5802020A/en
Publication of JPH09190677A publication Critical patent/JPH09190677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0658Controller construction arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オンライン容量を大きくし、かつデータ転送速
度の高速化に加えて、データ転送速度を平滑化する。 【解決手段】光ディスク1a、1bのそれぞれにデータ
を記録する記録手段2a、2bと、記録すべき情報を光
ディスク1a、1b用に分割し、その分割した情報を記
録手段2a、2bに送ると共に、記録手段2a、2bに
よる光ディスク1a、1bへのデータの単位時間当たり
の記録量の合計を常にほぼ一定として制御する制御手段
3とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータや
画像処理装置などの外部記憶装置として使用される光デ
ィスク記録装置および光ディスク再生装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度、大容量、高いアクセス速
度、並びに高い記録及び再生速度を含めた種々の要求を
満足するメモリが急速に普及してきている。その中で
も、光ディスクは大容量でかつリムーバブルな長所があ
り、コンピュータメモリとして注目を浴びている。更
に、直径90mmや130mmの光ディスクの標準化も
進み、今後さらに市場普及が加速されるものと予想され
る。さらに、コンピュータの外部記憶装置は、その大容
量化がめざましい。光ディスク記録再生装置においても
例外ではなく、その記憶容量を大きくする方法がいくつ
か提案されている。例えば、光ディスクの記録密度を均
一化することで一面当たりの容量を上げる技術として、
MCAV(modified constant angular velocity)方式
がある。MCAV方式では、光ディスクを一定の回転数
で回転させ、記録・再生周波数を外周へ行くほど高くす
る。そして、どのトラックでも記録密度をほぼ一定とす
る。すなわち、記録されるマークの長さはどのトラック
でもほぼ一定となり、外周へ行くほど1トラック当たり
のセクタ数が多くなる。
【0003】また、MCAV方式の一形態として、ゾー
ンCAV(ZCAV)方式と呼ばれる方式がある。ZC
AV方式は、光ディスクのトラックを複数トラックずつ
複数のグループに分ける。そのグループをゾーンと呼
ぶ。ゾーンはドーナツ状に複数存在する。同じゾーンに
属するトラックは、同じクロック周波数で記録再生が行
われる。そして、外側のゾーン(線速度が速いゾーン)
ほど記録再生周波数を高くする。このようにして、各ゾ
ーンの記録密度を均一化する。光ディスクメモリの一般
的な使われ方は、スタンドアロン型と呼ばれるような、
1台の光ディスクドライブをコンピュータなどのホスト
と接続し、光ディスクカートリッジを1枚挿入して使用
することが多い。更に、大容量のメモリを必要とする場
合には、ジュークボックス型と呼ばれるような、キャビ
ネットの中に1〜4台の光ディスクドライブを入れ、更
に数枚〜数百枚の光ディスクをラック内の棚に納め、自
動的に必要な光ディスクを必要な光ディスクドライブに
挿抜し、データの記録再生を行う方法もある。
【0004】光ディスクは、大容量でリムーバブルであ
るという長所があるものの、ハードディスク等に比べて
転送レートが低いという短所がある。そのため、転送レ
ートを上げる方法として、消去時間やベリファイ時間を
短縮しようとすることを目的に、ダイレクトオーバーラ
イト方式や1ビームベリファイ方式等が開発されてきて
いる。更に、転送レートを上げる方式としては、数台〜
十数台の光ディスクドライブを並列にならべ、それぞれ
の光ディスクドライブに光ディスクを装着し、それぞれ
の光ディスクに同時にアクセスする方式(並行アクセス
方式)がある。この場合は、必要な転送レートを得るた
めには、光ディスクドライブの数を増やすことで対応で
きる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の複数の光ディスクドライブを並列に並べて転送
レートを上げる方式では、光ディスクを人間が1枚づつ
各ドライブに挿抜していたため光ディスクの管理が複雑
で間違ったドライブにディスクを入れてしまうことがあ
った。このため、並列処理を行うときにデータの順番が
狂い混乱するという問題があった。また、光ディスクド
ライブでは、光ディスクへのアクセスの方向は、通常内
周から外周(もしくは外周から内周)と決められてい
る。このため、上述した並行アクセス方式においても、
全ての光ディスクドライブについてそのアクセス方向が
同一の方向に決められてしまう。したがって、MCAV
方式やZCAV方式の光ディスクを並行アクセス方式に
採用すると、アクセスしているトラックによってデータ
転送速度が異なり、内周へ行くほどデータ転送速度が遅
くなる。この場合、用途によっては、最小のデータ転送
速度、すなわち最も遅い最内周のデータ転送速度が、シ
ステムの性能となることがある。
【0006】なお、本出願人は、特願平7−55977
号として、オンライン容量を大きくすることができ、か
つデータ転送速度の高速化に加えて、データ転送速度を
平滑化することのできる光ディスク記録再生装置を先に
提案した。この提案では、ディスクの両面(A面,B
面)にトラックを有するMCAV方式やZCAV方式の
光ディスクを用い、この光ディスクのA面とB面の両方
の面に対して同時にアクセスできるように2つの光ヘッ
ドを設け、B面側は1トラック当たりのセクタ数の多い
外周から順に内周に向かってアクセスし、A面側は1ト
ラック当たりのセクタ数の少ない内周から順に外周に向
かってアクセスすることによって、単位時間当たりのデ
ータ転送量を平滑化させている。しかしながら、このよ
うな装置では、2つの光ヘッドを設けた光ディスクドラ
イブが必要となる。
【0007】本発明の目的とするところは、複数の光デ
ィスクドライブと複数の光ディスクカートリッジを用い
るシステムにおいて、ディスクの管理を間違いなく行う
ことができる光ディスクシステムを提供することであ
る。本発明の目的とするところは、特殊な光ディスクド
ライブを用いることなく、オンライン容量を大きくする
ことができ、かつデータ転送速度の高速化に加えて、デ
ータ転送速度を平滑化することのできる光ディスク記録
装置、光ディスク再生装置および光ディスクシステムを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のため、
本発明の光ディスク記録装置は、第1〜第N(N≧2)
の光ディスクにデータを記録する第1〜第Nの記録手段
と、記録すべき情報を前記第1〜第Nの光ディスク用に
分割し、その分割した情報を前記第1〜第Nの記録手段
に送ると共に、前記第1〜第Nの記録手段による前記第
1〜第Nの光ディスクへのデータの単位時間当たりの記
録量の合計を常にほぼ一定として制御する制御手段とを
備えた構成とした。また、本発明の光ディスク記録装置
は、複数のセクタからなるトラックを有する第1および
第2の光ディスクにデータを記録する第1および第2の
記録手段と、記録すべき情報を前記第1および第2の光
ディスク用として分割し、その分割した情報を前記第1
および第2の記録手段に送ると共に、前記第1の記録手
段による前記第1の光ディスクへのデータの記録は1ト
ラック当たりのセクタ数の多い外周から順に内周に向か
って行わせ、前記第2の記録手段による前記第2の光デ
ィスクへのデータの記録は1トラック当たりのセクタ数
の少ない内周から順に外周に向かって行わせる制御手段
とを備えた構成とした。
【0009】また、本発明の光ディスク再生装置は、第
1〜第N(N≧2)の光ディスクに記録されたデータを
再生する第1〜第Nの再生手段と、この第1〜第Nの再
生手段による前記第1〜第Nの光ディスクからのデータ
の単位時間当たりの再生量の合計を常にほぼ一定として
制御すると共に、前記第1〜第Nの再生手段により再生
された前記第1〜第Nの光ディスクからのデータを合成
する制御手段とを備えた構成とした。
【0010】また、本発明の光ディスク再生装置は、複
数のセクタからなるトラックを有する第1および第2の
光ディスクに記録されたデータを再生する第1および第
2の再生手段と、前記第1の再生手段による前記第1の
光ディスクからのデータの再生は1トラック当たりのセ
クタ数の多い外周から順に内周に向かって行わせ、前記
第2の再生手段による前記第2の光ディスクからのデー
タの再生は1トラック当たりのセクタ数の少ない内周か
ら順に外周に向かって行わせると共に、前記第1および
第2の再生手段により再生された前記第1および第2の
光ディスクからのデータを合成する制御手段とを備えた
構成とした。
【0011】また、本発明の光ディスクシステムは、複
数の光ディスクが収納されたマガジンを収納するための
収納部と、前記複数の光ディスクに対して記録あるいは
再生を行なう複数の記録/再生手段と、前記収納部に収
納された前記光ディスクを前記記録/再生手段に搬送す
る搬送手段とを有し、前記搬送手段は、前記マガジンが
収納部に収納された後、前記マガジンの所定の位置に収
納された光ディスクを、前記複数の記録/再生手段のう
ちの所定の記録/再生手段に搬送する構成とした。
【0012】また、本発明の光ディスクシステムは、複
数の光ディスクが収納されたマガジンを収納するための
収納部と、前記複数の光ディスクに対して記録あるいは
再生を行なう複数の記録/再生手段と、前記収納部に収
納された前記複数の光ディスクのそれぞれを前記複数の
記録/再生手段にそれぞれ搬送する複数の搬送手段とを
有し、それぞれの前記搬送手段は、前記マガジンが収納
部に収納された後、前記マガジンに収納されたそれぞれ
の光ディスクを、予め対応付けられた前記複数の記録/
再生手段のそれぞれに搬送する構成とした。
【0013】前記マガジンに収納される光ディスクの数
が、前記記録/再生手段の数以下であることとしてもよ
い。前記複数の搬送手段による前記複数の光ディスクの
搬送は、ほぼ同時に行なわれることとしてもよい。前記
複数の搬送手段はギアを用いて駆動され、各搬送手段の
移動距離に従ってギア比が決められており、前記複数の
搬送手段は単一の駆動装置により駆動されることとして
もよい。前記複数の搬送手段はプーリを用いて駆動さ
れ、各搬送手段の移動距離に従って、プーリの直径比が
決められており、前記複数の搬送手段は単一の駆動装置
により駆動されることとしてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。図1はこの発明の第1の実施の形態
を示す光ディスク記録再生装置の要部を示す図である。
図1において、光ディスク1aおよび1bはZCAV方
式でフォーマットされており、最内周で1トラック当た
り30セクタ、最外周で1トラック当たり59セクタと
なるように30個のゾーンに分割されている。また、1
セクタ当たりのデータ量は1kバイトになっている。し
たがって、最内周では、1トラック当たり30kバイト
しか記録できないのに対し、最外周では59kバイトも
記録できる。
【0015】また、光ディスクドライブ2aおよび2b
は、光ディスク1aおよび1bに対してデータの記録再
生を行う光ヘッド(図示せず)を備えている。光ディス
クドライブ2aおよび2bは、光ディスク1aおよび1
bをそれぞれ3000rpmで回転して、データの記録
再生を行う。すなわち、光ディスク1aおよび1bは、
1秒間に50回転する。従って、この実施の形態では、
1台の光ディスクドライブ2による最内周のデータ転送
速度は、1.5Mバイト/秒であり、最外周のデータ転
送速度は、2.95Mバイト/秒となる(図2参照)。
【0016】次に、この光ディスク記録再生装置の動作
について、制御部3の機能を交えながら説明する。 〔記録動作〕制御部3は、ホストコンピュータ(図示せ
ず)からの情報を光ディスク1a用および1b用として
分割し、その分割した情報を光ディスクドライブ2aお
よび2bに送る。光ディスクドライブ2aおよび2b
は、制御部3からの制御を受けて、制御部3からの情報
を光ディスク1aおよび1bに記録する。この際、光デ
ィスクドライブ2aは、1トラック当たりのセクタ数の
多い外周から順に内周に向かって、光ディスク1aにデ
ータを記録する。一方、光ディスクドライブ2bは、1
トラック当たりのセクタ数の少ない内周から順に外周に
向かって、光ディスク1bにデータを記録する。
【0017】図3は、2つの光ディスク1a、1bに対
して、それぞれ外周側、内周側から同時に記録を開始し
た場合の転送速度の変化を示す図である。この場合、光
ディスク1aに対する記録の際の転送速度は、図3の曲
線Aのように変化する。すなわち、時間経過とともに記
録する領域が外周側から内周側へと移動するため、徐々
に転送速度は下がる。そして、光ディスク1bに対する
記録の際の転送速度は、図3の曲線Bのように変化す
る。すなわち、時間経過とともに記録する領域が内周側
から外周側へと移動するため、徐々に転送速度は上が
る。両者を合成した転送速度は、図3Cに示すように、
ほぼ一定値となる。以上のように、光ディスクドライブ
2aおよび2bによる光ディスク1aおよび1bへのデ
ータの単位時間当たりの記録量の合計(すなわちこの光
ディスク記録再生装置のデータ転送速度)は、常にほぼ
一定(4.45Mバイト/秒)となる。
【0018】このように、この実施の形態では、光ディ
スク1aおよび1bに同時にデータが記録されることに
より、オンライン容量が大きくなり、かつデータ転送速
度が高速化される。また、光ディスクドライブ2aおよ
び2bによる光ディスク1aおよび1bへのデータの単
位時間当たりの記録量の合計が常にほぼ一定とされるこ
とにより、データ転送速度が平滑化される。ここで、光
ディスクドライブ2aおよび2bは光ディスク1aおよ
び1bに対して1つずつ設けられるので、光ディスクド
ライブ1aおよび1bは通常の片面のみ記録できる1ヘ
ッド構成でよく、特殊な光ディスクドライブを必要とし
ない。
【0019】〔再生動作〕光ディスクドライブ2aおよ
び2bは、制御部3からの制御を受けて、光ディスク1
aおよび1bからデータを再生する。この際、光ディス
クドライブ2aは、1トラック当たりのセクタ数の多い
外周から順に内周に向かって、光ディスク1aからデー
タを再生する。一方、光ディスクドライブ2bは、1ト
ラック当たりのセクタ数の少ない内周から順に外周に向
かって、光ディスク1bからデータを再生する。このた
め、光ディスクドライブ2aおよび2bによる光ディス
ク1aおよび1bからのデータの単位時間当たりの再生
量の合計(すなわちこの光ディスク記録再生装置のデー
タ転送速度)は、常にほぼ一定(4.45Mバイト/
秒)となる(図3参照)。
【0020】制御部3は、光ディスクドライブ2aおよ
び2bにより再生された光ディスク1aおよび1bから
のデータを合成して、ホストコンピュータへ送る。この
ように、この実施の形態では、光ディスク1aおよび1
bから同時にデータが再生されることにより、オンライ
ン容量が大きくなり、かつデータ転送速度が高速化され
る。また、光ディスクドライブ2aおよび2bによる光
ディスク1aおよび1bからのデータの単位時間当たり
の再生量の合計が常にほぼ一定とされることにより、デ
ータ転送速度が平滑化される。ここで、光ディスクドラ
イブ2aおよび2bは光ディスク1aおよび1bに対し
て1つずつ設けられるので、光ディスクドライブ1aお
よび1bは通常の片面のみ再生できる1ヘッド構成でよ
く、特殊な光ディスクドライブを必要としない。
【0021】なお、この実施の形態では、光ディスクド
ライブを2aと2bの2台としたが、2台に限られるも
のでないことは言うまでもない。すなわち、光ディスク
ドライブを2台以上としてもよく、偶数台としても、奇
数台としてもよい。また、この実施の形態では、光ディ
スク1aおよび1bがZCAV方式でフォーマットされ
ているものとして説明したが、MCAV方式でフォーマ
ットされていてもよい。
【0022】次に、本発明の第2の実施形態による光デ
ィスクシステムを説明する。図4は、本発明に第2の実
施形態の光ディスク記録再生装置に用いるマガジンの外
観斜視図である。図4のマガジン41には、光ディスク
カートリッジが6枚収納可能である。光ディスクカート
リッジ46a〜46fは、マガジン41のケース部材4
2に収納されている。光ディスクカートリッジ46a〜
46fのそれぞれには、光ディスクが収納されている。
各光ディスクは、第1の実施形態と同様に、ZCAV方
式でフォーマットされており、最内周で1トラック当た
り30セクタ、最外周で1トラック当たり59セクタと
なるように30個のゾーンに分割されている。また、1
セクタ当たりのデータ量は1kバイトになっている。
【0023】ケース部材42の内部は、仕切部材44で
仕切られている。光ディスクカートリッジ46a〜46
fはそれぞれ、仕切部材44で仕切られた所定の収納部
45a〜45fに正しく収納されている。マガジンは、
光ディスクカートリッジの落下防止のために必要に応じ
てロック機構を持つこともある。操作者は、マガジンの
把手3を持ち、マガジンをキャビネットの外壁13に設
けられた挿入口14からキャビネットの中に挿入する。
図2は、本発明の第1の実施形態による光ディスクシス
テムの構成を示す図である。図2は、キャビネット10
a内にマガジン41が挿入された状態を示している。
【0024】キャビネット10aは、全体が外壁13で
閉じられた形状をし、マガジンを挿入するための挿入口
14を有している。必要に応じて、防塵のために開口を
覆う蓋部15を有していても良い。更に、図示しない
が、キャビネット内の温度上昇を防ぐ目的でファンを設
けてもよい。このファンは、できれば防塵のため、フィ
ルタを設け、外から内に吸気する構造のものが良い。ま
た、キャビネットの中には、この実施形態では、6台の
光ディスクドライブ11a〜11fが設けられている。
搬送部12は、マガジン41内の光ディスクカートリッ
ジを、光ディスクドライブ11a〜11fのいずれかに
搬送するためのものである。制御部16aは、マガジン
内の所定の収納部に収納された光ディスクカートリッジ
を特定の光ディスクドライブに挿抜したり、各光ディス
クドライブの制御をしたり、各光ディスクに記録すべき
データの分配をしたり、また、各光ディスクから再生さ
れたデータの合成をするためのものである。このシステ
ムを稼働するための電源17なども設けられる。図示し
ないが、ホストコンピュータと接続するための端子等も
有する。
【0025】キャビネット10aにマガジン41が挿入
されると、挿入されたことを感知するスイッチからの情
報、あるいはホストコンピュータからの情報により、搬
送部12が動作する。搬送部12は、マガジン41に収
納されている光ディスクカートリッジの1つを抜き出
し、所定の光ディスクドライブの位置まで搬送し、その
光ディスクカートリッジを光ディスクドライブに挿入す
る。この実施形態では、搬送部12が、搬送動作を繰り
返すことによって、マガジン41に収納された6枚の光
ディスクカートリッジを6台の光ディスクドライブに装
着する。光ディスクカートリッジ46a〜46fのそれ
ぞれが装着される光ディスクドライブはあらかじめ決め
られている。すなわち、光ディスクカートリッジ46a
は光ディスクドライブ11aに、光ディスクカートリッ
ジ46bは光ディスクドライブ11bに、・・・以下同
様に光ディスクカートリッジ46fは光ディスクドライ
ブ11fに搬送され、装着される。
【0026】以上のような搬送部12の制御は、制御部
16aによりいつも同じように実行されるため、光ディ
スクカートリッジの誤挿入による混乱は無くなる。更
に、光ディスクドライブの数より、光ディスクカートリ
ッジの数の方が少ない場合(たとえば、図5において、
光ディスクカートリッジ46e、46fがない場合)に
は、対応する光ディスクドライブ(光ディスクドライブ
11e、11f)には光ディスクカートリッジを挿入し
ないでおけばよい。そして、光ディスクカートリッジが
挿入されていないドライブ(11e、11f)を、制御
部16aが認識し、制御部16aが、光ディスクドライ
ブ11e、11f以外のドライブのみを駆動する制御を
すればよい。
【0027】次に、この光ディスクシステムの動作につ
いて説明する。 〔記録動作〕制御部16aは、ホストコンピュータ(図
示せず)からの情報を光ディスクカートリッジ46a〜
46f用に分割する。制御部16aは、その分割した情
報をそれぞれ、光ディスクドライブ11a〜11fに送
る。光ディスクドライブ11a〜11fは、制御部16
aからの制御を受けて、制御部16aからの情報を光デ
ィスクカートリッジ46a〜46f内の光ディスクに記
録する。この際、6台の光ディスクドライブのうちの3
台は、1トラック当たりのセクタ数の多い外周から順に
内周に向かって、光ディスクにデータを記録する。一
方、残りの3台の光ディスクドライブは、1トラック当
たりのセクタ数の少ない内周から順に外周に向かって、
光ディスクにデータを記録する。この実施形態の場合、
光ディスクドライブ11a〜11cは、光ディスクの外
周から順に内周に向かってデータを記録し、光ディスク
ドライブ11d〜11fは、光ディスクの内周から順に
外周に向かってデータを記録すればよい。
【0028】この実施形態では、光ディスクドライブ1
1a〜11fによる各光ディスクへのデータの単位時間
当たりの記録量の合計は、第1の実施形態の3倍にな
る。光ディスクドライブ11a〜11fによる各光ディ
スクへのデータの単位時間当たりの記録量の合計(すな
わちこの光ディスク記録再生装置のデータ転送速度)
は、常にほぼ一定(13.35Mバイト/秒)となる(図3
参照)。本実施形態では、光ディスクドライブの数が、
第1の実施形態の装置の3倍であるので、転送速度も3
倍となる。
【0029】このように、この実施の形態では、光ディ
スクカートリッジ46a〜46f内の光ディスクに同時
にデータが記録されることにより、オンライン容量が大
きくなり、かつデータ転送速度が高速化される。また、
光ディスクドライブ11a〜11fによる各光ディスク
へのデータの単位時間当たりの記録量の合計が常にほぼ
一定とされることにより、データ転送速度が平滑化され
る。ここで、光ディスクドライブ11a〜11fは光デ
ィスクカートリッジ46a〜46fに対して1つずつ設
けられるので、光ディスクドライブ11a〜11fは通
常の片面のみ記録できる1ヘッド構成でよく、特殊な光
ディスクドライブを必要としない。
【0030】〔再生動作〕光ディスクドライブ11a〜
11fは、制御部16aからの制御を受けて、光ディス
クカートリッジ46a〜46f内の光ディスクからデー
タを再生する。この際、光ディスクドライブ11a〜1
1cは、1トラック当たりのセクタ数の多い外周から順
に内周に向かって、それぞれの光ディスクからデータを
再生する。一方、光ディスクドライブ11d〜11f
は、1トラック当たりのセクタ数の少ない内周から順に
外周に向かって、それぞれの光ディスクからデータを再
生する。
【0031】このため、光ディスクドライブ11a〜1
1fによる各光ディスクからのデータの単位時間当たり
の再生量の合計(すなわちこの光ディスク記録再生装置
のデータ転送速度)は、常にほぼ一定(13.35Mバイト
/秒)となる。制御部16aは、各光ディスクドライブ
により再生されたデータを合成して、ホストコンピュー
タへ送る。
【0032】次に、本発明の第3の実施形態の説明をす
る。本実施形態でも、第2の実施形態と同様に、図4の
マガジンを用いる。図6は、本発明の第3の実施形態に
よる光ディスクシステムの構成を示す図である。図6
は、キャビネット10b内にマガジン41が挿入された
後、各搬送部12a〜12fがマガジン41内の各光デ
ィスクカートリッジを抜き出してチャッキングした状態
を示している。キャビネット10bの中には、この実施
形態では6台の光ディスクドライブが設けられている。
複数の搬送部12a〜12f(本実施形態では6個)
は、それぞれ光ディスクカートリッジ46a〜46fを
光ディスクドライブに搬送するためのものである。
【0033】制御部16bは、マガジン内の所定の収納
部に収納された光ディスクカートリッジを特定の光ディ
スクドライブに挿抜したり、各光ディスクドライブの制
御をしたり、各光ディスクに記録すべきデータの分配を
したり、また、各光ディスクから再生されたデータの合
成をするためのものである。このシステムを稼働するた
めの電源17なども設けられる。図示しないが、ホスト
コンピュータと接続するための端子等も有する。
【0034】キャビネット10bにマガジン41が挿入
されると、挿入されたことを感知するスイッチからの情
報、あるいはホストコンピュータからの情報により、搬
送部12a〜12fが動作する。搬送部12aは、マガ
ジン41に収納されている光ディスクカートリッジ46
aを抜き出し、光ディスクドライブ11aの位置まで搬
送し、光ディスクカートリッジ46aを光ディスクドラ
イブ11aに挿入する。同様にして、搬送部12bは、
光ディスクカートリッジ46bを光ディスクドライブ1
1bに、・・・・、搬送部12fは、光ディスクカート
リッジ46fを光ディスクドライブ11fに挿入する。
以上の6つの搬送部の動作は、ほぼ同時に行なわれる。
したがって、第2の実施形態と比べて、マガジン41が
挿入されてから、各光ディスクカートリッジが各光ディ
スクドライブに装着されるまでに要する時間を短くする
ことができる。
【0035】この実施形態では、搬送部12a〜12f
のそれぞれが、マガジン41に収納された6枚の光ディ
スクカートリッジの6台の光ディスクドライブに装着す
る。光ディスクカートリッジ46a〜46fのそれぞれ
が装着される光ディスクドライブはあらかじめ決められ
ている。
【0036】このような搬送部12の制御は、制御部1
6bによりいつも同じように実行されるため、光ディス
クカートリッジの誤挿入による混乱は無くなる。更に、
光ディスクドライブの数より、光ディスクカートリッジ
の数の方が少ない場合(たとえば、図6において、光デ
ィスクカートリッジ46e、46fがない場合)には、
対応する光ディスクドライブ(光ディスクドライブ11
e、11f)には光ディスクカートリッジを挿入しない
でおけばよい。そして、光ディスクカートリッジが挿入
されていないドライブ(11e、11f)を、制御部1
6bが認識し、制御部16bが、光ディスクドライブ1
1e、11f以外のドライブのみを駆動する制御をすれ
ばよい。
【0037】図7は、光ディスクカートリッジ46a〜
46fが、それぞれ搬送部12a〜12fによって、各
光ディスクドライブ11a〜11fの位置に搬送された
状態を示している。搬送部12a〜12bは、図6に示
された位置から図7に示された位置まで移動するわけで
ある。このときの各搬送部の移動距離は、搬送部12
f、搬送部12e、・・搬送部12aの順に大きい(図
7において、Lf>Le>Ld>Lc>Lb>La)。これら
Lf、Le、・・・Laは一定の値である。したがって、L
f、Le、・・・Laの値は、それぞれが一定の関係を持って
いる。そこで、例えば各搬送部を駆動するためのモータ
に取り付けた複数のギア比を変えたり、プーリの直径を
変えることにより、1つの駆動部(モータ)で複数の搬
送部を駆動することも可能である。
【0038】各光ディスクカートリッジが各光ディスク
ドライブに装着された後の、記録、再生の動作は、第2
の実施形態と同様であるので、説明を省略する。このよ
うに、第2、第3の実施形態では、6枚の光ディスクか
ら同時にデータが再生されることにより、オンライン容
量が大きくなり、かつデータ転送速度が高速化される。
また、各光ディスクドライブによる各光ディスクからの
データの単位時間当たりの再生量の合計が常にほぼ一定
とされることにより、データ転送速度が平滑化される。
ここで、光ディスクドライブ11a〜11fは光ディス
クカートリッジ46a〜46fに対して1つずつ設けら
れるので、光ディスクドライブ11a〜11fは通常の
片面のみ再生できる1ヘッド構成でよく、特殊な光ディ
スクドライブを必要としない。
【0039】なお、この実施の形態では、光ディスクド
ライブを6台としたが、6台に限られるものでないこと
は言うまでもない。すなわち、光ディスクドライブは2
台以上の偶数台とすればよい。また、奇数台として、そ
のうちの1台(あるいはそれ以上の奇数台)を、他の光
ディスクドライブが故障したときの予備に使ってもよ
い。また、この実施の形態では、光ディスクがZCAV
方式でフォーマットされているものとして説明したが、
MCAV方式でフォーマットされていてもよい。
【0040】なお、光ディスクカートリッジ46a〜4
6fに対して記録再生を行なう時は、光ディスクカート
リッジ46a〜46fは、マガジン41にいつも同じ順
で挿入されていなければならない。また、光ディスクカ
ートリッジ46a〜46fが、両面記録再生可能な光デ
ィスクを用いている場合は、各光ディスクカートリッジ
を裏返して挿入し、別のデータ列の記録再生に使用する
ことができる。また、第1〜第3の実施形態は、複数の
光ディスクドライブを並列処理させることにより転送レ
ートを上げることを目的としているが、ある光ディスク
ドライブが故障したときに、他の光ディスクドライブに
動作を切り替えることによって、信頼性を確保するよう
な使い方をしてもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
殊な光ディスクドライブを用いることなく、オンライン
容量を大きくすることができ、かつデータ転送速度の高
速化に加えて、データ転送速度を平滑化することができ
るようになる。また、本発明によれば、複数の光ディス
クカートリッジが必ず所定の光ディスクドライブに挿入
されるため、誤挿入によるデータの混乱がなく、信頼性
の高いメモリシステムを構築できる。また、本発明によ
れば、複数の搬送手段を有することにより、ローディン
グやアンローディングの時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態を示す光ディスク記
録再生装置の構成を示す図。
【図2】 ゾーンCAV方式でフォーマットされた光デ
ィスクのトラック位置(半径)とデータ転送速度との関
係を示す図。
【図3】 第1の実施形態の光ディスク記録再生装置に
おいてデータ転送速度が常にほぼ一定となる状況を説明
するための図。
【図4】 本発明の第2、第3の実施形態の光ディスク
システムに用いるマガジンの一実施の形態を示す外観斜
視図。
【図5】 本発明の第2の実施形態による光ディスクシ
ステムの構成を示す図であり、図4のマガジンが挿入さ
れた状態を示す図。
【図6】 本発明の第3の実施形態による光ディスクシ
ステムの構成を示す図であり、図4のマガジン内の光デ
ィスクカートリッジが搬送部にチャッキングされた状態
を示す図。
【図7】 本発明の第3の実施形態による光ディスクシ
ステムの構成を示す図であり、光ディスクカートリッジ
が光ディスクドライブの位置まで搬送された状態を示す
図。
【符号の説明】
1a,1b…光ディスク、 2a,2b、11a、11b、11c、11d、11
e、11f…光ディスクドライブ、 3、16a、16b…制御部、 10a、10b…キャビネット、 12、12a、12b、12c、12d、12e、12
f…搬送部、 13…外壁、 14…挿入口、 15…蓋部、 17…電源部、 41…マガジン、 42…ケース部材、 43…把手、 44…仕切部材、 45a、45b、45c、45d、45e、45f…収
納部、 46a、46b、46c、46d、46e、46f…光
ディスクカートリッジ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1〜第N(N≧2)の光ディスクにデー
    タを記録する第1〜第Nの記録手段と、 記録すべき情報を前記第1〜第Nの光ディスク用に分割
    し、その分割した情報を前記第1〜第Nの記録手段に送
    ると共に、前記第1〜第Nの記録手段による前記第1〜
    第Nの光ディスクへのデータの単位時間当たりの記録量
    の合計を常にほぼ一定として制御する制御手段とを備え
    たことを特徴とする光ディスク記録装置。
  2. 【請求項2】複数のセクタからなるトラックを有する第
    1および第2の光ディスクにデータを記録する第1およ
    び第2の記録手段と、 記録すべき情報を前記第1および第2の光ディスク用と
    して分割し、その分割した情報を前記第1および第2の
    記録手段に送ると共に、前記第1の記録手段による前記
    第1の光ディスクへのデータの記録は1トラック当たり
    のセクタ数の多い外周から順に内周に向かって行わせ、
    前記第2の記録手段による前記第2の光ディスクへのデ
    ータの記録は1トラック当たりのセクタ数の少ない内周
    から順に外周に向かって行わせる制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする光ディスク記録装置。
  3. 【請求項3】第1〜第N(N≧2)の光ディスクに記録
    されたデータを再生する第1〜第Nの再生手段と、 この第1〜第Nの再生手段による前記第1〜第Nの光デ
    ィスクからのデータの単位時間当たりの再生量の合計を
    常にほぼ一定として制御すると共に、前記第1〜第Nの
    再生手段により再生された前記第1〜第Nの光ディスク
    からのデータを合成する制御手段とを備えたことを特徴
    とする光ディスク再生装置。
  4. 【請求項4】複数のセクタからなるトラックを有する第
    1および第2の光ディスクに記録されたデータを再生す
    る第1および第2の再生手段と、 前記第1の再生手段による前記第1の光ディスクからの
    データの再生は1トラック当たりのセクタ数の多い外周
    から順に内周に向かって行わせ、前記第2の再生手段に
    よる前記第2の光ディスクからのデータの再生は1トラ
    ック当たりのセクタ数の少ない内周から順に外周に向か
    って行わせると共に、前記第1および第2の再生手段に
    より再生された前記第1および第2の光ディスクからの
    データを合成する制御手段とを備えたことを特徴とする
    光ディスク再生装置。
  5. 【請求項5】複数の光ディスクが収納されたマガジンを
    収納するための収納部と、 前記複数の光ディスクに対して記録あるいは再生を行な
    う複数の記録/再生手段と、 前記収納部に収納された前記光ディスクを前記記録/再
    生手段に搬送する搬送手段とを有し、 前記搬送手段は、前記マガジンが収納部に収納された
    後、前記マガジンの所定の位置に収納された光ディスク
    を、前記複数の記録/再生手段のうちの所定の記録/再
    生手段に搬送することを特徴とする光ディスクシステ
    ム。
  6. 【請求項6】複数の光ディスクが収納されたマガジンを
    収納するための収納部と、 前記複数の光ディスクに対して記録あるいは再生を行な
    う複数の記録/再生手段と、 前記収納部に収納された前記複数の光ディスクのそれぞ
    れを前記複数の記録/再生手段にそれぞれ搬送する複数
    の搬送手段とを有し、 それぞれの前記搬送手段は、前記マガジンが収納部に収
    納された後、前記マガジンに収納されたそれぞれの光デ
    ィスクを、予め対応付けられた前記複数の記録/再生手
    段のそれぞれに搬送することを特徴とする光ディスクシ
    ステム。
  7. 【請求項7】請求項5又は請求項6に記載の光ディスク
    システムであって、前記マガジンに収納される光ディス
    クの数が、前記記録/再生手段の数以下であることを特
    徴とする光ディスクシステム。
  8. 【請求項8】請求項6に記載の光ディスクシステムであ
    って、 前記複数の搬送手段による前記複数の光ディスクの搬送
    は、ほぼ同時に行なわれることを特徴とする光ディスク
    システム。
  9. 【請求項9】請求項6に記載の光ディスクシステムであ
    って、 前記複数の搬送手段はギアを用いて駆動され、各搬送手
    段の移動距離に従ってギア比が決められており、前記複
    数の搬送手段は単一の駆動装置により駆動されることを
    特徴とする光ディスクシステム。
  10. 【請求項10】請求項6に記載の光ディスクシステムで
    あって、 前記複数の搬送手段はプーリを用いて駆動され、各搬送
    手段の移動距離に従って、プーリの直径比が決められて
    おり、前記複数の搬送手段は単一の駆動装置により駆動
    されることを特徴とする光ディスクシステム。
JP8249984A 1995-11-09 1996-09-20 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置及び光ディスクシステム Pending JPH09190677A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249984A JPH09190677A (ja) 1995-11-09 1996-09-20 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置及び光ディスクシステム
EP96308083A EP0773545A2 (en) 1995-11-09 1996-11-07 Optical disk recording device, disk playback device and optical disk system
US08/745,835 US5802020A (en) 1995-11-09 1996-11-08 Opitcal disk device having a plurality of record and playback units

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29096095 1995-11-09
JP7-290960 1995-11-09
JP8249984A JPH09190677A (ja) 1995-11-09 1996-09-20 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置及び光ディスクシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190677A true JPH09190677A (ja) 1997-07-22

Family

ID=26539588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249984A Pending JPH09190677A (ja) 1995-11-09 1996-09-20 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置及び光ディスクシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5802020A (ja)
EP (1) EP0773545A2 (ja)
JP (1) JPH09190677A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038200A (en) * 1996-06-27 2000-03-14 Sony Corporation Autochanger
US6141298A (en) * 1997-03-13 2000-10-31 Miller; David Programmable self-operating compact disk duplication system
JP3799856B2 (ja) * 1999-01-25 2006-07-19 株式会社日立製作所 コンピュータシステムまたはコンピュータシステムでの制御方法
US6889232B2 (en) * 2001-02-15 2005-05-03 Microsoft Corporation System and method for data migration
US6636462B1 (en) 2001-05-14 2003-10-21 Alexander V. Drynkin Programmable compact disk duplication system with XYZ transport mechanism
JP3662205B2 (ja) * 2001-06-21 2005-06-22 富士通テン株式会社 ディスク再生装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237547A (en) * 1987-10-06 1993-08-17 Nikon Corporation Multi-head magneto-optical disk apparatus
FR2662293A1 (fr) * 1990-05-16 1991-11-22 Technicatome Systeme modulaire de consultation de supports d'information tels que des disques ou des cassettes.
JPH0755977A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Toshiba Corp 原子炉格納容器注水系
JPH07105669A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Pioneer Electron Corp 記録媒体演奏装置
JP3086773B2 (ja) * 1994-03-16 2000-09-11 株式会社東芝 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5802020A (en) 1998-09-01
EP0773545A2 (en) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2596070C2 (ru) Записывающее устройство для записи информации на многослойный носитель записи
JP2000235457A (ja) 階層型データ蓄積装置及びキャッシュデータ作成方法
JP2005031930A (ja) 大容量高速記録再生光ディスクシステム
CN100403407C (zh) 用于在光盘上记录数据的方法
US5034937A (en) Magazine-type record player
JPS62134853A (ja) オ−ト チエンジヤの制御方法
JPH09190677A (ja) 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置及び光ディスクシステム
JPH11110888A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JPH02179980A (ja) 情報記録再生装置
US5239424A (en) Information recording/reproducing apparatus for recording information and verifying recorded information
JPS63291266A (ja) マルチディスク型光ディスク装置
JPH04252427A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録再生装置
JPH087454A (ja) ディスク記録再生装置
JPH1186420A (ja) ディスク装置
JPH06274995A (ja) 光ディスクライブラリ装置における光ディスク管理方法
JPH08221867A (ja) Mdプレーヤ
JPH0472308B2 (ja)
JPH02130751A (ja) 情報記憶媒体のライブラリ装置
JPH01253865A (ja) 光ディスク記憶装置
JPH02235264A (ja) 電子ファイル装置
JPH11296951A (ja) ライブラリ情報記憶装置
JPH08249791A (ja) 光ディスクオートチェンジャ装置とオートチェンジャシステム
JP3483597B2 (ja) 媒体記録/再生装置
JP3162954B2 (ja) チェンジャー型記録再生装置
JPH08171769A (ja) 情報記録媒体のオートチェンジャー