JPH09187004A - 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置 - Google Patents

画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置

Info

Publication number
JPH09187004A
JPH09187004A JP34369295A JP34369295A JPH09187004A JP H09187004 A JPH09187004 A JP H09187004A JP 34369295 A JP34369295 A JP 34369295A JP 34369295 A JP34369295 A JP 34369295A JP H09187004 A JPH09187004 A JP H09187004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
dnw
dse
dsw
dne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34369295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827997B2 (ja
Inventor
Takashi Mochizuki
孝志 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34369295A priority Critical patent/JP2827997B2/ja
Priority to US08/768,589 priority patent/US5970172A/en
Publication of JPH09187004A publication Critical patent/JPH09187004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827997B2 publication Critical patent/JP2827997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2次元アダマール変換を用いた符号化におい
て、記録/伝送する変換係数の情報量を削減することが
できる、画像信号のアダマール変換符号化装置および復
号装置を得る。 【解決手段】 入力画像信号をアダマール変換する。ア
ダマール変換のDC係数は可変長符号化し、AC係数は
AC係数予測器12の出力を減算したのち可変長符号化
する。AC係数予測器12は隣接ブロックのDC係数よ
り中央ブロックのAC係数を予測する。復号器では、ま
ずDC係数を可変長復号する。AC係数予測器22は、
隣接ブロックのDC係数より中央ブロックのAC係数を
予測する。次いでAC係数予測誤差を可変長復号し、A
C係数予測器22の出力を加算してAC係数を得る。得
られた変数係数をアダマール逆変換して画像信号を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次元アダマール
変換を用いた画像信号のアダマール変換符号化装置およ
び復号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像信号に対するアダマール変換
符号化の技術に関しては、例えば、吹抜敬彦著「画像の
ディジタル信号処理−増補版−」日刊工業新聞社(19
92年1月27日発行)第181〜第193頁、または
同著「TV信号の多次元信号処理」日刊工業新聞社(昭
和63年11月15日初版第1刷発行)第247〜第2
50頁等に詳しく解説されている。
【0003】8行8列の画像データを行列X=[x
(i,j)],(i=0,1,…,7;j=0,1,
…,7)とすると、2次元8×8次アダマール変換の変
換係数の行列Y=[y(h,v)],(h=0,1,
…,7;v=0,1,…,7)はY=HXH/8で計算
される。ここで、
【0004】
【数1】
【0005】である。またアダマール逆変換はX=HY
H/8となる。一方、ITU−T勧告T.81あるいは
ISO/IEC規格10918−1には2次元8×8次
の離散コサイン変換(DCT)を用いる符号化につい
て、当該ブロックおよび隣接ブロックのDC係数より当
該ブロックのAC係数を予測し、符号量を低減する手法
が記載されている。この符号量低減手法では、ブロック
毎の画像波形を下記の式2で近似し、近似波形の変換係
数を予測値とする。
【0006】 f(i.j)=A1i22+ A2i2j+ A3ij2+ A4i2+ A5j2+ A6j2+ A7i + A8j+ A9 … 式2
【0007】上記式2の定数A1,A2,…,A9は、当該ブロ
ックおよび隣接する8つのブロックにおいて近似波形の
DC係数が実際のDC係数に一致するように設定する。
ITU−T勧告T.81には、低域の5つのAC係数の
予測式が示されている。すなわち、当該ブロックのDC
係数をDc、隣接する8つのブロックのDC係数を左上
がDnw、上がDn、右上がDne、左がDw、右がD
e、左下がDsw、下がDs、右下がDseとすると、
水平方向1次垂直方向0次の変換係数の予測値を36
(Dw−De)/256、水平方向2次垂直方向0次の
変換係数の予測値を9(Dw−2Dc+De)/25
6、水平方向0次垂直方向1次の変換係数の予測値を3
6(Dn−Ds)/256、水平方向1次垂直方向1次
の変換係数の予測値を5(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/256、水平方向0次垂直方向2次の変換係数
の予測値を9(Dn−2Dc+Ds)/256としてい
る。以上の予測値はDCTに最適化されている。
【0008】本発明と発明の構成が相違するが技術分野
の類似する従来技術例として、特開平1−33992号
「直交変換符号化装置」、および特開平3ー28928
2号「画像データの高能率符号化装置」がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術に基づくアダマール変換においては、DCTの
場合の予測式をそのままアダマール変換に適用しても効
果的でない。アダマール変換に最適化し直す必要がある
問題点を伴う。
【0010】本発明は、2次元アダマール変換を用いた
符号化において、記録/伝送する変換係数の情報量を削
減することができる、画像信号のアダマール変換符号化
装置および復号装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明の画像信号のアダマール変換符
号化装置は、入力画像信号に2次元アダマール変換を施
すアダマール変換手段と、このアダマール変換手段より
得られるDC係数を可変長符号化するDC係数可変長符
号化手段と、当該ブロックおよび当該ブロックに隣接す
るブロックでのDC係数の値から当該ブロックのAC係
数を予測するAC係数予測手段と、アダマール変換手段
より得られるAC係数からAC係数予測手段の出力を引
き算する減算手段と、この減算手段の出力を可変長符号
化するAC係数可変長符号化手段とを有することを特徴
としている。
【0012】請求項2記載の発明の画像信号のアダマー
ル変換符号化装置は、入力画像信号に2次元アダマール
変換を施すアダマール変換手段と、このアダマール変換
手段より得られるDC係数を量子化するDC係数量子化
手段と、このDC係数量子化手段より得られる量子化D
C係数を可変長符号化するDC係数可変長符号化手段
と、量子化DC係数を逆量子化するDC係数逆量子化手
段と、このDC係数逆量子化手段より得られる逆量子化
DC係数の当該ブロックおよび当該ブロックに隣接する
ブロックでの値から、当該ブロックのAC係数を予測す
るAC係数予測手段と、アダマール変換手段より得られ
るAC係数からAC係数予測手段の出力を引き算する減
算手段と、この減算手段の出力を量子化するAC係数量
子化手段と、このAC係数量子化手段の出力を可変長符
号化するAC係数可変長符号化手段とを有することを特
徴としている。
【0013】請求項3記載の画像信号のアダマール変換
符号化装置は、入力画像信号に2次元アダマール変換を
施すアダマール変換手段と、このアダマール変換手段よ
り得られるDC係数を量子化するDC係数量子化手段
と、このDC係数量子化手段より得られる量子化DC係
数を可変長符号化するDC係数可変長符号化手段と、量
子化DC係数を逆量子化するDC係数逆量子化手段と、
このDC係数逆量子化手段より得られる逆量子化DC係
数の当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロッ
クでの値から、当該ブロックのAC係数を予測するAC
係数予測手段と、このAC係数予測手段の出力を量子化
するAC係数予測値量子化手段と、アダマール変換手段
より得られるAC係数を量子化するAC係数量子化手段
と、このAC係数量子化手段の出力からAC係数予測値
量子化手段の出力を引き算する減算手段と、この減算手
段の出力を可変長符号化するAC係数可変長符号化手段
とを有することを特徴としている。
【0014】また、上記のAC係数予測手段が、2次元
8×8次のアダマール変換係数について、当該ブロック
のDC係数Dc、直上のブロックのDC係数Dn、直下
のブロックのDC係数Ds、直前のブロックのDC係数
Dw、および直後のブロックのDC係数Deを入力し、
水平方向M次・垂直方向0次の変換係数の予測値とし
て、M=1の場合;(Dw−De)/8、M=2の場
合;(Dw−2Dc+De)/32、M=3の場合;
(Dw−De)/16、M=4の場合;(Dw−2Dc
+De)/128、M=6の場合;(Dw−2Dc+D
e)/64、M=7の場合;(Dw−De)/32、水
平方向0次垂直方向N次の変換係数の予測値として、N
=1の場合;(Dn−Ds)/8、N=2の場合;(D
n−2Dc+Ds)/32、N=3の場合;(Dn−D
s)/16、N=4の場合;(Dn−2Dc+Ds)/
128、N=6の場合;(Dn−2Dc+Ds)/6
4、N=7の場合;(Dn−Ds)/32、をそれぞれ
出力するとよい。
【0015】さらに、上記のAC係数予測手段が、左上
のブロックのDC係数Dnw、右上のブロックのDC係
数Dne、左下のブロックのDC係数Dsw、および右
下のブロックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次
・垂直方向N次の変換係数の予測値として、M=1、N
=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+Dse)/6
4、M=1、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw
+Dse)/128、M=1、N=7の場合;(Dnw
−Dne−Dsw+Dse)/256、M=3、N=1
の場合;(Dnw−Dne−Dsw+Dse)/12
8、M=3、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw
+Dse)/256、M=3、N=7の場合;(Dnw
−Dne−Dsw+Dse)/512、M=7、N=1
の場合;(Dnw−Dne−Dsw+Dse)/25
6、M=7、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw
+Dse)/512、M=7、N=7の場合;(Dnw
−Dne−Dsw+Dse)/1024、を出力すると
よい。
【0016】なお、上記のAC係数予測手段が、当該ブ
ロックのDC係数Dc、左上のブロックのDC係数Dn
w、直上のブロックのDC係数Dn、右上のブロックの
DC係数Dne、直前のブロックのDC係数Dw、直後
のブロックのDC係数De、左下のブロックのDC係数
Dsw、直下のブロックのDC係数Ds、および右下の
ブロックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次・垂
直方向N次の変換係数の予測値として、M=1、N=2
の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne+2De−
Dse)/256、M=1、N=4の場合;(Dnw−
2Dw+Dsw−Dne+2De−Dse)/102
4、M=1、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw
−Dne+2De−Dse)/512、M=2、N=1
の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−
Dse)/256、M=2、N=2の場合;(Dnw−
2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2
Ds+Dse)/1024、M=2、N=3の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−Dse)
/512、M=2、N=4の場合;(Dnw−2Dn+
Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+D
se)/4096、M=2、N=6の場合;(Dnw−
2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2
Ds+Dse)/2048、M=2、N=7の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−Dse)
/1024、M=3、N=2の場合;(Dnw−2Dw
+Dsw−Dne+2De−Dse)/512、M=
3、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne
+2De−Dse)/2048、M=3、N=6の場
合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne+2De−Ds
e)/1024、M=4、N=1の場合;(Dnw−2
Dn+Dne−Dsw+2Ds−Dse)/1024、
M=4、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
096、M=4、N=3の場合;(Dnw−2Dn+D
ne−Dsw+2Ds−Dse)/2048、M=4、
N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2Dw+4
Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1638
4、M=4、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne
−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)
/8192、M=4、N=7の場合;(Dnw−2Dn
+Dne−Dsw+2Ds−Dse)/4096、M=
6、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw
+2Ds−Dse)/512、M=6、N=2の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+
Dsw−2Ds+Dse)/2048、M=6、N=3
の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−
Dse)/1024、M=6、N=4の場合;(Dnw
−2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−
2Ds+Dse)/8192、M=6、N=6の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+
Dsw−2Ds+Dse)/4096、M=6、N=7
の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−
Dse)/2048、M=7、N=2の場合;(Dnw
−2Dw+Dsw−Dne+2De−Dse)/102
4、M=7、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw
−Dne+2De−Dse)/4096、M=7、N=
6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne+2De
−Dse)/2048、を出力するとよい。
【0017】請求項7記載の発明の画像信号のアダマー
ル変換復号装置は、可変長符号化されたDC係数を可変
長復号するDC係数可変長復号手段と、可変長符号化さ
れたAC係数予測誤差を可変長復号するAC係数可変長
復号手段と、DC係数可変長復号手段より得られるDC
係数の当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロ
ックでの値から当該ブロックのAC係数を予測するAC
係数予測手段と、このAC係数予測手段の出力にAC係
数可変長復号手段の出力を加算する加算手段と、DC係
数可変長復号手段より得られるDC係数と加算手段より
得られるAC係数をブロック毎にアダマール逆変換する
アダマール逆変換手段とを有することを特徴としてい
る。
【0018】請求項8記載の発明の画像信号のアダマー
ル変換復号装置は、可変長符号化された量子化DC係数
を可変長復号するDC係数可変長復号手段と、このDC
係数可変長復号手段より得られる量子化DC係数を逆量
子化するDC係数逆量子化手段と、可変長符号化された
量子化AC係数予測誤差を可変長復号するAC係数可変
長復号手段と、このAC係数可変長復号手段より得られ
る量子化AC係数予測誤差を逆量子化するAC係数逆量
子化手段と、DC係数逆量子化手段より得られる逆量子
化DC係数の、当該ブロックおよび当該ブロックに隣接
するブロックでの値から当該ブロックのAC係数を予測
するAC係数予測手段と、このAC係数予測手段の出力
にAC係数逆量子化手段の出力を加算する加算手段と、
逆量子化DC係数と加算手段より得られるAC係数をブ
ロック毎にアダマール逆変換するアダマール逆変換手段
とを有することを特徴としている。
【0019】請求項9記載の発明の画像信号のアダマー
ル変換復号装置は、可変長符号化された量子化DC係数
を可変長復号するDC係数可変長復号手段と、このDC
係数可変長復号手段より得られる量子化DC係数を逆量
子化するDC係数逆量子化手段と、このDC係数逆量子
化手段より得られる逆量子化DC係数の、当該ブロック
および当該ブロックに隣接するブロックでの値から当該
ブロックのAC係数を予測するAC係数予測手段と、こ
のAC係数予測手段の出力を量子化するAC係数予測値
量子化手段と、可変長符号化された量子化AC係数予測
誤差を可変長復号するAC係数可変長復号手段と、この
AC係数可変長復号手段の出力とAC係数予測値量子化
手段の出力を加算する加算手段と、この加算手段の出力
を逆量子化するAC係数逆量子化手段と、逆量子化DC
係数とAC係数逆量子化手段より得られるAC係数をブ
ロック毎にアダマール逆変換するアダマール逆変換手段
とを有することを特徴としている。
【0020】また、上記のAC係数予測手段が、2次元
8×8次のアダマール変換係数について、当該ブロック
のDC係数Dc、直上のブロックのDC係数Dn、直下
のブロックのDC係数Ds、直前のブロックのDC係数
Dw、および直後のブロックのDC係数Deを入力し、
水平方向M次・垂直方向0次の変換係数の予測値とし
て、M=1の場合;(Dw−De)/8、M=2の場
合;(Dw−2Dc+De)/32、M=3の場合;
(Dw−De)/16、M=4の場合;(Dw−2Dc
+De)/128、M=6の場合;(Dw−2Dc+D
e)/64、M=7の場合;(Dw−De)/32、水
平方向0次垂直方向n次の変換係数の予測値として、N
=1の場合;(Dn−Ds)/8、N=2の場合;(D
n−2Dc+Ds)/32、N=3の場合;(Dn−D
s)/16、N=4の場合;(Dn−2Dc+Ds)/
128、N=6の場合;(Dn−2Dc+Ds)/6
4、N=7の場合;(Dn−Ds)/32、をそれぞれ
出力するとよい。
【0021】さらに、上記のAC係数予測手段が、左上
のブロックのDC係数Dnw、右上のブロックのDC係
数Dne、左下のブロックのDC係数Dsw、および右
下のブロックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次
・垂直方向N次の変換係数の予測値として、M=1、N
=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+Dse)/6
4、M=1、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw
+Dse)/128、M=1、N=7の場合;(Dnw
−Dne−Dsw+Dse)/256、M=3、N=1
の場合;(Dnw−Dne−Dsw+Dse)/12
8、M=3、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw
+Dse)/256、M=3、N=7の場合;(Dnw
−Dne−Dsw+Dse)/512、M=7、N=1
の場合;(Dnw−Dne−Dsw+Dse)/25
6、M=7、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw
+Dse)/512、M=7、N=7の場合;(Dnw
−Dne−Dsw+Dse)/1024、を出力すると
よい。
【0022】なお、上記のAC係数予測手段が、当該ブ
ロックのDC係数Dc、左上のブロックのDC係数Dn
w、直上のブロックのDC係数Dn、右上のブロックの
DC係数Dne、直前のブロックのDC係数Dw、直後
のブロックのDC係数De、左下のブロックのDC係数
Dsw、直下のブロックのDC係数Ds、および右下の
ブロックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次・垂
直方向N次の変換係数の予測値として、M=1、N=2
の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne+2De−
Dse)/256、M=1、N=4の場合;(Dnw−
2Dw+Dsw−Dne+2De−Dse)/1024
を、M=1、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw
−Dne+2De−Dse)/512、M=2、N=1
の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−
Dse)/256、M=2、N=2の場合;(Dnw−
2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2
Ds+Dse)/1024、M=2、N=3の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−Dse)
/512、M=2、N=4の場合;(Dnw−2Dn+
Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+D
se)/4096、M=2、N=6の場合;(Dnw−
2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2
Ds+Dse)/2048、M=2、N=7の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−Dse)
/1024、M=3、N=2の場合;(Dnw−2Dw
+Dsw−Dne+2De−Dse)/512、M=
3、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne
+2De−Dse)/2048、M=3、N=6の場
合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne+2De−Ds
e)/1024、M=4、N=1の場合;(Dnw−2
Dn+Dne−Dsw+2Ds−Dse)/1024、
M=4、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
096、M=4、N=3の場合;(Dnw−2Dn+D
ne−Dsw+2Ds−Dse)/2048、M=4、
N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2Dw+4
Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1638
4、M=4、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne
−2Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)
/8192、M=4、N=7の場合;(Dnw−2Dn
+Dne−Dsw+2Ds−Dse)/4096、M=
6、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw
+2Ds−Dse)/512、M=6、N=2の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+
Dsw−2Ds+Dse)/2048、M=6、N=3
の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−
Dse)/1024、M=6、N=4の場合;(Dnw
−2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+Dsw−
2Ds+Dse)/8192、M=6、N=6の場合;
(Dnw−2Dn+Dne−2Dw+4Dc−2De+
Dsw−2Ds+Dse)/4096、M=6、N=7
の場合;(Dnw−2Dn+Dne−Dsw+2Ds−
Dse)/2048、M=7、N=2の場合;(Dnw
−2Dw+Dsw−Dne+2De−Dse)/102
4、M=7、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw
−Dne+2De−Dse)/4096、M=7、N=
6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−Dne+2De
−Dse)/2048、を出力するとよい。
【0023】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装
置の実施の形態を詳細に説明する。図1を参照すると本
発明の画像信号のアダマール変換符号化装置および復号
装置の一実施形態が示されている。
【0024】図1は、本発明による符号化装置および復
号装置の第1の実施形態のブロック図である。本実施形
態のアダマール変換符号化装置および復号装置は、符号
化装置および復号装置によりシステムを構成している。
これらのうちの符号化装置は、アダマール変換器11、
AC係数予測器12、減算器13、可変長符号化器14
および15により構成される。また、復号装置は、アダ
マール逆変換器21、AC係数予測器22、加算器2
3、可変長復号器24および25により構成される。
【0025】上記の各部により構成される符号化装置で
は、まずアダマール変換器11で入力画像信号を8画素
8ライン毎にアダマール変換する。得られた変換係数の
うちDC係数は可変長符号器14で可変長符号化する。
AC係数については、AC係数予測器12の出力を減算
器13で引き算したのち、可変長符号器15で可変長符
号化する。AC係数予測器12では、当該ブロックおよ
び隣接ブロックのDC係数より当該ブロックのAC係数
予測値を計算し出力する。可変長符号器14および15
の出力は蓄積メディアに記録、あるいは通信回線を通し
て伝送される。
【0026】復号装置では、まず可変長復号器24によ
りDC係数を可変長復号する。AC係数予測器22で
は、当該ブロックおよび隣接ブロックのDC係数より当
該ブロックのAC係数予測値を計算し出力する。次いで
可変長復号器25によりAC係数予測誤差を可変長復号
し、復号された予測誤差信号にAC係数予測器22の出
力を加算器23において加算する。加算器23の出力が
復号されたAC係数となる。アダマール逆変換器21は
復号された変換係数をアダマール逆変換し出力する。
【0027】図2は、本発明による符号化装置および復
号装置の第2の実施形態のブロック図である。本実施形
態は、図1に示した第1の実施形態に比べ変換係数の量
子化処理が追加されている。符号化装置では、まずアダ
マール変換器11で入力画像信号を8画素8ライン毎に
アダマール変換する。得られた変換係数のうちDC係数
については、量子化器16で量子化したのち可変長符号
器14で可変長符号化する。AC係数については、AC
係数予測器12の出力を減算器13で引き算したのち、
量子化器17で量子化し、可変長符号器15で可変長符
号化する。逆量子化器18では量子化器16で量子化さ
れたDC係数を逆量子化する。AC係数予測器12で
は、逆量子化器18から出力されるDC係数より当該ブ
ロックのAC係数予測値を計算し出力する。
【0028】復号装置では、まずDC係数を可変長復号
器24により可変長復号し、逆量子化器26で逆量子化
する。AC係数予測器22では、逆量子化器26から出
力されるDC係数より当該ブロックのAC係数予測値を
計算し出力する。次いで可変長復号器25によりAC係
数予測誤差を可変長復号し、逆量子化器27で逆量子化
する。加算器23では、逆量子化器27の出力にAC係
数予測器22の出力を加算してAC係数を復号する。ア
ダマール逆変換器21は復号された変換係数をアダマー
ル逆変換し出力する。
【0029】図3は、本発明による符号化装置および復
号装置の第3の実施形態のブロック図である。本実施形
態は、図1に示した第1の実施形態に比べ変換係数の量
子化処理が追加されている。また、図2に示した第2の
実施形態とは量子化器の位置が異なる。
【0030】本実施形態の符号化装置では、まずアダマ
ール変換器11で入力画像信号を8画素8ライン毎にア
ダマール変換する。得られた変換係数のうちDC係数に
ついては、量子化器16で量子化したのち可変長符号器
14で可変長符号化する。AC係数については、量子化
器17で量子化したのち、量子化器19の出力を減算器
13で引き算し、可変長符号器15で可変長符号化す
る。逆量子化器18では量子化器16で量子化されたD
C係数を逆量子化する。AC係数予測器12では、逆量
子化器18から出力されるDC係数より当該ブロックの
AC係数予測値を計算し出力する。
【0031】量子化器19ではAC係数予測器12の出
力を量子化する。復号装置では、まずDC係数を可変長
復号器24により可変長復号し、逆量子化器26で逆量
子化する。AC係数予測器22では、逆量子化器26か
ら出力されるDC係数より当該ブロックのAC係数予測
値を計算し出力する。量子化器29ではAC係数予測器
22の出力を量子化する。次いで可変長復号器25によ
りAC係数予測誤差を可変長復号し、加算器23で量子
化器29の出力を加算する。逆量子化器27は加算器2
3の出力を逆量子化しAC係数を復号する。アダマール
逆変換器21は復号された変換係数をアダマール逆変換
し出力する。
【0032】図4は、AC係数予測器12および22の
構成例を示すブロック図である。中央のブロックおよび
隣接する8つのブロックのDC係数Dnw,Dn,Dn
e,Dw,Dc,De,Dsw,Ds,Dseより、中
央のブロックのAC係数48個の予測値を計算する。予
測器は、さらに6つの予測器121,122,124、
125、126,127で構成される。図5は、予測器
121の構成例を示すブロック図である。中央と上下の
ブロックのDC係数Dn,Dc,DsよりAC係数y
(0,1),y(0,2),y(0,3),y(0,
4),y(0,6),y(0,7)の予測値を計算す
る。加算器31ではDnとDsを加算する。減算器32
ではDnからDsを減算する。左シフト回路33ではD
cの値を1ビットシフトアップする。
【0033】図11に左シフト回路33の構成を示す。
入力信号のMSBを捨てて、残りのビットを1ビットづ
つシフトアップし、LSBには0を入れる。減算器34
では加算器31の出力から左シフト回路33の出力を減
算する。右シフト回路35では減算器34の出力を5ビ
ットシフトダウンし、変換係数y(0,2)の予測値と
して出力する。
【0034】図12にmビット右シフト回路の構成例を
ホす。下位m−1ビットが0でmビット目が1である定
数を入力信号に加算したのち、下位mビットを捨て、残
りのビットはmビットづつシフトダウンする。上位mビ
ットにはMSBをコピーする。右シフト回路36では減
算器34の出力を7ビットシフトダウンし、変換係数y
(0,4)の予測値として出力する。右シフト回路37
では減算器34の出力を6ビットシフトダウンし、変換
係数y(0,6)の予測値として出力する。右シフト回
路38では減算器32の出力を3ビットシフトダウン
し、変換係数y(0,1)の予測値として出力する。右
シフト回路39では減算器32の出力を4ビットシフト
ダウンし、変換係数y(0,3)の予測値として出力す
る。右シフト回路40では減算器32の出力を5ビット
シフトダウンし、変換係数y(0,7)の予測値として
出力する。
【0035】上記の手順により水平方向0次垂直方向n
次の変換係数の予測値を下記により得る。 N=1の場合;(Dn−Ds)/8 N=2の場合;(Dn−2Dc+Ds)/32 N=3の場合;(Dn−Ds)/16 N=4の場合;(Dn−2Dc+Ds)/128 N=6の場合;(Dn−2Dc+Ds)/64 N=7の場合;(Dn−Ds)/32
【0036】図6は、予測器122の構成例を示すブロ
ック図である。中央と左右のブロックのDC係数Dw,
Dc,DeよりAC係数y(1,0),y(2,0),
y(3,0),y(4,0),y(6,0),y(7,
0)の予測値を計算する。予測器122は図5の予測器
121と入出力信号が異なるだけで、同じ構成で実現で
きる。加算器41ではDwとDeを加算する。減算器4
2ではDwからDeを減算する。左シフト回路43では
Dcの値を1ビットシフトアップする。減算器44では
加算器41の出力から左シフト回路43の出力を減算す
る。右シフト回路45では減算器44の出力を5ビット
シフトダウンし、変換係数y(2,0)の予測値として
出力する。右シフト回路46では減算器44の出力を7
ビットシフトダウンし、変換係数y(4,0)の予測値
として出力する。
【0037】右シフト回路47では減算器44の出力を
6ビットシフトダウンし、変換係数y(6,0)の予測
値として出力する。右シフト回路48では減算器42の
出力を3ビットシフトダウンし、変換係数y(1,0)
の予測値として出力する。右シフト回路49では減算器
42の出力を4ビットシフトダウンし、変換係数y
(3,0)の予測値として出力する。右シフト回路50
では減算器42の出力を5ビットシフトダウンし、変換
係数y(7,0)の予測値として出力する。
【0038】上記の手順により水平方向M次・垂直方向
0次の変換係数の予測値を下記により得る。 M=1の場合;(Dw−De)/8 M=2の場合;(Dw−2Dc+De)/32 M=3の場合;(Dw−De)/16 M=4の場合;(Dw−2Dc+De)/128 M=6の場合;(Dw−2Dc+De)/64 M=7の場合;(Dw−De)/32
【0039】図7は、予測器124の構成例を示すブロ
ック図である。左上、右上、左下、右下のブロックのD
C係数Dnw,Dne,Dsw,DseよりAC係数y
(1,1),y(1,3),y(1,7),y(3,
1),y(3,3),y(3,7),y(7,1),y
(7,3),y(7,7)の予測値を計算する。
【0040】減算器51ではDnwからDswを減算す
る。減算器52ではDneからDseを減算する。減算
器53では減算器51の出力から減算器52の出力を減
算する。右シフト回路54では減算器53の出力を6ビ
ットシフトダウンし、変換係数y(1,1)の予測値と
して出力する。右シフト回路55では減算器53の出力
を7ビットシフトダウンし、変換係数y(1,3)の予
測値として出力する。右シフト回路56では減算器53
の出力を8ビットシフトダウンし、変換係数y(1,
7)の予測値として出力する。
【0041】右シフト回路57では、減算器53の出力
を7ビットシフトダウンし変換係数y(3,1)の予測
値として出力する。右シフト回路58では、減算器53
の出力を8ビットシフトダウンし変換係数y(3,3)
の予測値として出力する。右シフト回路59では、減算
器53の出力を9ビットシフトダウンし変換係数y
(3,7)の予測値として出力する。右シフト回路60
では、減算器53の出力を8ビットシフトダウンし変換
係数y(7,1)の予測値として出力する。右シフト回
路61では、減算器53の出力を9ビットシフトダウン
し変換係数y(7,3)の予測値として出力する。右シ
フト回路62では、減算器53の出力を10ビットシフ
トダウンし変換係数y(7,7)の予測値として出力す
る。
【0042】上記の手順により水平方向M次・垂直方向
N次の変換係数の予測値を下記により得る。 M=1、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/64 M=1、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/128 M=1、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/256 M=3、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/128 M=3、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/256 M=3、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/512 M=7、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/256 M=7、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/512 M=7、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
se)/1024
【0043】図8は予測器125の構成例を示すブロッ
ク図である。左上、右上、左、右、左下、右下のブロッ
クのDC係数Dnw,Dne,Dw,De,Dsw,D
seよりAC係数y(1,2),y(1,4),y
(1,6),y(3,2),y(3,4),y(3,
6),y(7,2),y(7,4),y(7,6)の予
測値を計算する。
【0044】加算器63ではDnwとDswを加算す
る。左シフト回路64ではDwの値を1ビットシフトア
ップする。減算器65では加算器63の出力から左シフ
ト回路64の出力を減算する。加算器67ではDneと
Dseを加算する。左シフト回路68ではDeの値を1
ビットシフトアップする。減算器69では加算器67の
出力から左シフト回路68の出力を減算する。
【0045】減算器66では減算器65の出力から減算
器69の出力を引き算する。右シフト回路70では、減
算器66の出力を8ビットシフトダウンし変換係数y
(1,2)の予測値として出力する。右シフト回路71
では、減算器66の出力を10ビットシフトダウンし変
換係数y(1,4)の予測値として出力する。右シフト
回路72では、減算器66の出力を9ビットシフトダウ
ンし変換係数y(1,6)の予測値として出力する。
【0046】右シフト回路73では、減算器66の出力
を9ビットシフトダウンし変換係数y(3,2)の予測
値として出力する。右シフト回路74では、減算器66
の出力を11ビットシフトダウンし変換係数y(3,
4)の予測値として出力する。右シフト回路75では、
減算器66の出力を10ビットシフトダウンし変換係数
y(3,6)の予測値として出力する。右シフト回路7
6では、減算器66の出力を10ビットシフトダウンし
変換係数y(7,2)の予測値として出力する。右シフ
トし回路77では、減算器66の出力12ビットシフト
ダウンし変換係数y(7,4)の予測値として出力す
る。右シフト回路78では、減算器66の出力を11ビ
ットシフトダウンし変換係数y(7,6)の予測値とし
て出力する。
【0047】図9は予測器126の構成例を示すブロッ
ク図である。左上、上、右上、左下、下、右下のブロッ
クのDC係数Dnw,Dn,Dne,Dsw,Ds,D
seよりAC係数y(2,1),y(2,3),y
(2,7),y(4,1),y(4,3),y(4,
7),y(6,1),y(6,3),y(6,7)の予
測値を計算する。予測器126は図8の予測器125と
入力信号が異なるだけで、同じ構成で実現できる。
【0048】加算器79ではDnwとDneを加算す
る。左シフト回路80ではDnの値を1ビットシフトア
ップする。減算器81では、加算器79の出力から左シ
フト回路80の出力を減算する。加算器83ではDsw
とDseを加算する。左シフト回路84ではDsの値を
1ビットシフトアップする。減算器85では、加算器8
3の出力から左シフト回路84の出力を減算する。減算
器82では、減算器81の出力から減算器85の出力を
引き算する。右シフト回路86では、減算器82の出力
を8ビットシフトダウンし変換係数y(2,1)の予測
値として出力する。右シフト図路87では、減算器82
の出力を9ビットシフトダウンし変換係数y(2,3)
の予測値として出力する。右シフト回路88では、減算
器82の出力を10ビットシフトダウンし変換係数y
(2,7)の予測値として出力する。右シフト回路89
では、減算器82の出力を10ビットシフトダウンし、
変換係数y(4,1)の予測値として出力する。右シフ
ト回路90では減算器82の出力を11ビットシフトダ
ウンし、変換係数y(4,3)の予測値として出力す
る。
【0049】右シフト回路91では、減算器82の出力
を12ビットシフトダウンし、変換係数y(4,7)の
予測値として出力する。右シフト回路92では、減算器
82の出力を9ビットシフトダウンし、変換係数y
(6,1)の予測値として出力する。右シフト回路93
では、減算器82の出力を10ビットシフトダウンし、
変換係数y(6,3)の予測値として出力する。右シフ
ト回路93では、減算器82の出力を11ビットシフト
ダウンし、変換係数y(6,7)の予測値として出力す
る。
【0050】図10は予測器127の構成例を示すブロ
ック図である。9個のブロックのDC係数よりAC係数
y(2,2),y(2,4),y(2,6),y(4,
2),y(4,4),y(4,6),y(6,2),y
(6,4),y(6,6)の予測値を計算する。
【0051】加算器95ではDnwとDneを加算す
る。左シフト回路96ではDnの値を1ビットシフトア
ップする。減算器97では加算器95の出力から左シフ
ト回路96の出力を減算する。加算器100ではDwと
Deを加算する。左シフト回路101では、Dcの値を
1ビットシフトアップする。減算器102では加算器1
00の出力から左シフト回路101の出力を減算する。
加算器104ではDswとDseを加算する。左シフト
回路105ではDsの値を1ビットシフトアップする。
減算器106では加算器104の出力から左シフト回路
105の出力を減算する。加算器98では減算器97の
出力から減算器106の出力を引き算する。
【0052】左シフト回路103では減算器102の出
力を1ビットシフトアップする。減算器99では加算器
98の出力から左シフト回路103の出力を減算する。
右シフト回路107では、減算器99の出力を10ビッ
トシフトダウンし、変換係数y(2,2)の予測値とし
て出力する。右シフト回路108では、減算器99の出
力を12ビットシフトダウンし、変換係数y(2,4)
の予測値として出力する。右シフト回路109では、減
算器99の出力を11ビットシフトダウンし、変換係数
y(2,6)の予測値として出力する。右シフト回路1
10では、減算器99の出力を12ビットシフトダウン
し、変換係数y(4,2)の予測値として出力する。右
シフト回路111では、減算器53の出力を14ビット
シフトダウンし、変換係数y(4,4)の予測値として
出力する。右シフト回路112では、減算器99の出力
を13ビットシフトダウンし、変換係数y(4,6)の
予測値として出力する。右シフト回路113では、減算
器99の出力を11ビットシフトダウンし、変換係数y
(6,2)の予測値として出力する。右シフト回路11
4では、減算器99の出力を13ビットシフトダクン
し、変換係数y(6,4)の予測値として出力する。右
シフト回路115では、減算器99の出力を12ビット
シフトダウンし、変換係数y(6,6)の予測値として
出力する。
【0053】上記の手順により水平方向M次・垂直方向
N次の変換係数の予測値を下記により得る。 M=1、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/256 M=1、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/1024 M=1、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/512 M=2、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/256 M=2、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1
024 M=2、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/512 M=2、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
096 M=2、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/2
048 M=2、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/1024 M=3、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/512 M=3、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/2048 M=3、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/1024 M=4、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/1024 M=4、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
096 M=4、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/2048 M=4、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1
6384 M=4、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/8
192 M=4、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/4096 M=6、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/512 M=6、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/2
048 M=6、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/1024 M=6、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/8
192 M=6、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
096 M=6、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
sw+2Ds−Dse)/2048 M=7、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/1024 M=7、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/4096 M=7、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
ne+2De−Dse)/2048
【0054】上記の実施形態において、図4ではAC係
数48個を予測したが、低域の係数を予測するだけでも
十分な符号量低減効果がある。図13および図14はそ
れぞれ12個あるいは21個の低域AC係数を予測する
場合の構成例である。予測器121,122,124の
動作は図4と同じである。図13では参照するDC係数
は、中央のブロックと隣接する4つのブロックのみであ
る。
【0055】上記の各実施形態によれば、AC係数の予
測誤差を符号化するので、絵柄の滑らかさを利用してA
C係数の符号量を低減できる。その結果、変換係数情報
を記録するのに必要なメモリ、あるいは変換係数情報を
伝送するのに必要な回線容量の低減化が可能となる。
【0056】尚、上述の各実施形態は本発明の好適な実
施の形態例ではあるが本発明はこれに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変
形実施可能である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像信号
のアダマール変換符号化装置は、入力画像信号に2次元
アダマール変換を施し、得られるDC係数を可変長符号
化する。当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブ
ロックでのDC係数の値から当該ブロックのAC係数を
予測する。得られるAC係数から予測したAC係数を引
き算し、この引き算の出力を可変長符号化する。よっ
て、AC係数の予測誤差を符号化するので、絵柄の滑ら
かさを利用してAC係数の符号量を低減できる。その結
果、変換係数情報を記録するのに必要なメモリ、あるい
は変換係数情報を伝送するのに必要な回線容量を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による符号化装置および復号装置の第1
の実施形態を示すブロック図である。
【図2】符号化装置および復号装置の第2の実施形態を
示すブロック図である。
【図3】符号化装置および復号装置の第3の実施形態を
示すブロック図である。
【図4】AC係数予測器12および22の構成例を示す
ブロック図である。
【図5】予測器121の構成例を示すブロック図であ
る。
【図6】予測器122の構成例を示すブロック図であ
る。
【図7】予測器124の構成例を示すブロック図であ
る。
【図8】予測器125の構成例を示すブロック図であ
る。
【図9】予測器126の構成例を示すブロック図であ
る。
【図10】予測器127の構成例を示すブロック図であ
る。
【図11】左シフト回路33の構成例を示すブロック図
である。
【図12】mビット右シフト回路の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図13】AC係数予測器12および22の第2の構成
例を示すブロック図である。
【図14】AC係数予測器12および22の第3の構成
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 アダマール変換回路 12 AC係数予測器 13 減算器 14、15 可変長符号器 16、17、19 量子化器 18 逆量子化器 21 アダマール逆変換回路 22 AC係数予測器 23 加算器 24、25 可変長復号器 26、27 逆量子化器 29 量子化器

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像信号に2次元アダマール変換を
    施すアダマール変換手段と、 該アダマール変換手段より得られるDC係数を可変長符
    号化するDC係数可変長符号化手段と、 当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロックで
    の前記DC係数の値から当該ブロックのAC係数を予測
    するAC係数予測手段と、 前記アダマール変換手段より得られるAC係数から前記
    AC係数予測手段の出力を引き算する減算手段と、 該減算手段の出力を可変長符号化するAC係数可変長符
    号化手段とを有することを特徴とする画像信号のアダマ
    ール変換符号化装置。
  2. 【請求項2】 入力画像信号に2次元アダマール変換を
    施すアダマール変換手段と、 該アダマール変換手段より得られるDC係数を量子化す
    るDC係数量子化手段と、 該DC係数量子化手段より得られる量子化DC係数を可
    変長符号化するDC係数可変長符号化手段と、 前記量子化DC係数を逆量子化するDC係数逆量子化手
    段と、 該DC係数逆量子化手段より得られる逆量子化DC係数
    の当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロック
    での値から、当該ブロックのAC係数を予測するAC係
    数予測手段と、 前記アダマール変換手段より得られるAC係数から前記
    AC係数予測手段の出力を引き算する減算手段と、 該減算手段の出力を量子化するAC係数量子化手段と、 該AC係数量子化手段の出力を可変長符号化するAC係
    数可変長符号化手段とを有することを特徴とする画像信
    号のアダマール変換符号化装置。
  3. 【請求項3】 入力画像信号に2次元アダマール変換を
    施すアダマール変換手段と、 該アダマール変換手段より得られるDC係数を量子化す
    るDC係数量子化手段と、 該DC係数量子化手段より得られる量子化DC係数を可
    変長符号化するDC係数可変長符号化手段と、 前記量子化DC係数を逆量子化するDC係数逆量子化手
    段と、 該DC係数逆量子化手段より得られる逆量子化DC係数
    の当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロック
    での値から、当該ブロックのAC係数を予測するAC係
    数予測手段と、 該AC係数予測手段の出力を量子化するAC係数予測値
    量子化手段と、 前記アダマール変換手段より得られるAC係数を量子化
    するAC係数量子化手段と、 該AC係数量子化手段の出力から前記AC係数予測値量
    子化手段の出力を引き算する減算手段と、 該減算手段の出力を可変長符号化するAC係数可変長符
    号化手段とを有することを特徴とする画像信号のアダマ
    ール変換符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記AC係数予測手段が、2次元8×8
    次のアダマール変換係数について、当該ブロックのDC
    係数Dc、直上のブロックのDC係数Dn、直下のブロ
    ックのDC係数Ds、直前のブロックのDC係数Dw、
    および直後のブロックのDC係数Deを入力し、水平方
    向M次・垂直方向0次の変換係数の予測値として、 M=1の場合;(Dw−De)/8、 M=2の場合;(Dw−2Dc+De)/32、 M=3の場合;(Dw−De)/16、 M=4の場合;(Dw−2Dc+De)/128、 M=6の場合;(Dw−2Dc+De)/64、 M=7の場合;(Dw−De)/32、 水平方向0次垂直方向N次の変換係数の予測値として、 N=1の場合;(Dn−Ds)/8、 N=2の場合;(Dn−2Dc+Ds)/32、 N=3の場合;(Dn−Ds)/16、 N=4の場合;(Dn−2Dc+Ds)/128、 N=6の場合;(Dn−2Dc+Ds)/64、 N=7の場合;(Dn−Ds)/32、 をそれぞれ出力することを特徴とする請求項1から3の
    何れか1項に記載の画像信号のアダマール変換符号化装
    置。
  5. 【請求項5】 前記AC係数予測手段が、左上のブロッ
    クのDC係数Dnw、右上のブロックのDC係数Dn
    e、左下のブロックのDC係数Dsw、および右下のブ
    ロックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次・垂直
    方向N次の変換係数の予測値として、 M=1、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/64、 M=1、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/128、 M=1、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/256、 M=3、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/128、 M=3、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/256、 M=3、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/512、 M=7、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/256、 M=7、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/512、 M=7、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/1024、 を出力することを特徴とする請求項4記載の画像信号の
    アダマール変換符号化装置。
  6. 【請求項6】 前記AC係数予測手段が、当該ブロック
    のDC係数Dc、左上のブロックのDC係数Dnw、直
    上のブロックのDC係数Dn、右上のブロックのDC係
    数Dne、直前のブロックのDC係数Dw、直後のブロ
    ックのDC係数De、左下のブロックのDC係数Ds
    w、直下のブロックのDC係数Ds、および右下のブロ
    ックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次・垂直方
    向N次の変換係数の予測値として、 M=1、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/256、 M=1、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/1024、 M=1、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/512、 M=2、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/256、 M=2、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1
    024、 M=2、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/512、 M=2、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
    096、 M=2、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/2
    048、 M=2、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/1024、 M=3、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/512、 M=3、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/2048、 M=3、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/1024、 M=4、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/1024、 M=4、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
    096、 M=4、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/2048、 M=4、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1
    6384、 M=4、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/8
    192、 M=4、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/4096、 M=6、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/512、 M=6、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/2
    048、 M=6、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/1024、 M=6、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/8
    192、 M=6、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
    096、 M=6、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/2048、 M=7、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/1024、 M=7、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/4096、 M=7、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/2048、 を出力することを特徴とする請求項5記載の画像信号の
    アダマール変換符号化装置。
  7. 【請求項7】 可変長符号化されたDC係数を可変長復
    号するDC係数可変長復号手段と、 可変長符号化されたAC係数予測誤差を可変長復号する
    AC係数可変長復号手段と、 前記DC係数可変長復号手段より得られるDC係数の当
    該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロックでの
    値から当該ブロックのAC係数を予測するAC係数予測
    手段と、 該AC係数予測手段の出力に前記AC係数可変長復号手
    段の出力を加算する加算手段と、 前記DC係数可変長復号手段より得られるDC係数と前
    記加算手段より得られるAC係数をブロック毎にアダマ
    ール逆変換するアダマール逆変換手段とを有することを
    特徴とする画像信号のアダマール変換復号装置。
  8. 【請求項8】 可変長符号化された量子化DC係数を可
    変長復号するDC係数可変長復号手段と、 該DC係数可変長復号手段より得られる量子化DC係数
    を逆量子化するDC係数逆量子化手段と、 前記可変長符号化された量子化AC係数予測誤差を可変
    長復号するAC係数可変長復号手段と、 該AC係数可変長復号手段より得られる量子化AC係数
    予測誤差を逆量子化するAC係数逆量子化手段と、 前記DC係数逆量子化手段より得られる逆量子化DC係
    数の、当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロ
    ックでの値から当該ブロックのAC係数を予測するAC
    係数予測手段と、 該AC係数予測手段の出力に前記AC係数逆量子化手段
    の出力を加算する加算手段と、 前記逆量子化DC係数と前記加算手段より得られるAC
    係数をブロック毎にアダマール逆変換するアダマール逆
    変換手段とを有することを特徴とする画像信号のアダマ
    ール変換復号装置。
  9. 【請求項9】 可変長符号化された量子化DC係数を可
    変長復号するDC係数可変長復号手段と、 該DC係数可変長復号手段より得られる量子化DC係数
    を逆量子化するDC係数逆量子化手段と、 該DC係数逆量子化手段より得られる逆量子化DC係数
    の、当該ブロックおよび当該ブロックに隣接するブロッ
    クでの値から当該ブロックのAC係数を予測するAC係
    数予測手段と、 該AC係数予測手段の出力を量子化するAC係数予測値
    量子化手段と、 前記可変長符号化された量子化AC係数予測誤差を可変
    長復号するAC係数可変長復号手段と、 該AC係数可変長復号手段の出力と前記AC係数予測値
    量子化手段の出力を加算する加算手段と、 該加算手段の出力を逆量子化するAC係数逆量子化手段
    と、 前記逆量子化DC係数と前記AC係数逆量子化手段より
    得られるAC係数をブロック毎にアダマール逆変換する
    アダマール逆変換手段とを有することを特徴とする画像
    信号のアダマール変換復号装置。
  10. 【請求項10】 前記AC係数予測手段が、2次元8×
    8次のアダマール変換係数について、当該ブロックのD
    C係数Dc、直上のブロックのDC係数Dn、直下のブ
    ロックのDC係数Ds、直前のブロックのDC係数D
    w、および直後のブロックのDC係数Deを入力し、水
    平方向M次・垂直方向0次の変換係数の予測値として、 M=1の場合;(Dw−De)/8、 M=2の場合;(Dw−2Dc+De)/32、 M=3の場合;(Dw−De)/16、 M=4の場合;(Dw−2Dc+De)/128、 M=6の場合;(Dw−2Dc+De)/64、 M=7の場合;(Dw−De)/32、 水平方向0次垂直方向N次の変換係数の予測値として、 N=1の場合;(Dn−Ds)/8、 N=2の場合;(Dn−2Dc+Ds)/32、 N=3の場合;(Dn−Ds)/16、 N=4の場合;(Dn−2Dc+Ds)/128、 N=6の場合;(Dn−2Dc+Ds)/64、 N=7の場合;(Dn−Ds)/32、 をそれぞれ出力することを特徴とする請求項7から9の
    何れか1項に記載の画像信号のアダマール変換復号装
    置。
  11. 【請求項11】 前記AC係数予測手段が、左上のブロ
    ックのDC係数Dnw、右上のブロックのDC係数Dn
    e、左下のブロックのDC係数Dsw、および右下のブ
    ロックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次・垂直
    方向N次の変換係数の予測値として、 M=1、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/64、 M=1、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/128、 M=1、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/256、 M=3、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/128、 M=3、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/256、 M=3、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/512、 M=7、N=1の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/256、 M=7、N=3の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/512、 M=7、N=7の場合;(Dnw−Dne−Dsw+D
    se)/1024、 を出力することを特徴とする請求項10記載の画像信号
    のアダマール変換復号装置。
  12. 【請求項12】 前記AC係数予測手段が、当該ブロッ
    クのDC係数Dc、左上のブロックのDC係数Dnw、
    直上のブロックのDC係数Dn、右上のブロックのDC
    係数Dne、直前のブロックのDC係数Dw、直後のブ
    ロックのDC係数De、左下のブロックのDC係数Ds
    w、直下のブロックのDC係数Ds、および右下のブロ
    ックのDC係数Dseを入力し、水平方向M次・垂直方
    向N次の変換係数の予測値として、 M=1、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/256、 M=1、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/1024を、 M=1、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/512、 M=2、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/256、 M=2、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1
    024、 M=2、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/512、 M=2、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
    096、 M=2、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/2
    048、 M=2、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/1024、 M=3、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/512、 M=3、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/2048、 M=3、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/1024、 M=4、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/1024、 M=4、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
    096、 M=4、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/2048、 M=4、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/1
    6384、 M=4、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/8
    192、 M=4、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/4096、 M=6、N=1の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/512、 M=6、N=2の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/2
    048、 M=6、N=3の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/1024、 M=6、N=4の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/8
    192、 M=6、N=6の場合;(Dnw−2Dn+Dne−2
    Dw+4Dc−2De+Dsw−2Ds+Dse)/4
    096、 M=6、N=7の場合;(Dnw−2Dn+Dne−D
    sw+2Ds−Dse)/2048、 M=7、N=2の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/1024、 M=7、N=4の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/4096、 M=7、N=6の場合;(Dnw−2Dw+Dsw−D
    ne+2De−Dse)/2048、 を出力することを特徴とする請求項11記載の画像信号
    のアダマール変換復号装置。
JP34369295A 1995-12-28 1995-12-28 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置 Expired - Lifetime JP2827997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34369295A JP2827997B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置
US08/768,589 US5970172A (en) 1995-12-28 1996-12-18 Hadamard transform coding/decoding device for image signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34369295A JP2827997B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09187004A true JPH09187004A (ja) 1997-07-15
JP2827997B2 JP2827997B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=18363518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34369295A Expired - Lifetime JP2827997B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5970172A (ja)
JP (1) JP2827997B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893925A2 (en) * 1997-07-25 1999-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
JPH11177985A (ja) * 1997-10-02 1999-07-02 At & T Corp 高速の画像圧縮のための方法および装置
KR100529783B1 (ko) * 1997-07-16 2006-03-28 주식회사 팬택앤큐리텔 영상신호 예측 부호화시 예측 방향 선택방법
WO2006054507A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画像符号化方法及び動画像復号方法
JP2013051609A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Axell Corp 交流成分予測方法及び画像処理装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324610B1 (ko) * 1996-05-28 2002-02-27 모리시타 요이찌 화상예측 복호화장치 및 방법
EP0979011A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-09 STMicroelectronics S.r.l. Detection of a change of scene in a motion estimator of a video encoder
JP3711762B2 (ja) * 1998-09-16 2005-11-02 富士ゼロックス株式会社 画像符号化装置および方法
US20020122491A1 (en) * 2001-01-03 2002-09-05 Marta Karczewicz Video decoder architecture and method for using same
JP4476104B2 (ja) 2004-04-22 2010-06-09 三洋電機株式会社 符号化回路
JP2005333609A (ja) 2004-04-22 2005-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 符号化制御回路及び符号化回路
US8452113B2 (en) * 2006-12-11 2013-05-28 Thomson Licensing Method of encoding an image and device implementing said method
TWI360341B (en) * 2007-11-26 2012-03-11 Univ Nat Kaohsiung Applied Sci Data encryption method using discrete fractional h
US8238675B2 (en) * 2008-03-24 2012-08-07 Microsoft Corporation Spectral information recovery for compressed image restoration with nonlinear partial differential equation regularization
TWI462057B (zh) * 2009-12-01 2014-11-21 Mstar Semiconductor Inc 基於哈達瑪轉換之影像壓縮電路及方法
EP3200455B1 (en) * 2016-01-28 2018-09-05 intoPIX Method and device for compression and decompression of binary data

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0231021B1 (en) * 1986-01-27 1994-12-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image signal encoding method by orthogonal transformation
GB8621994D0 (en) * 1986-09-12 1986-10-22 Crosfield Electronics Ltd Image processing
US5043809A (en) * 1986-11-25 1991-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Encoding apparatus
JPS6433992A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Toshiba Corp Printed circuit board
US5054103A (en) * 1987-09-24 1991-10-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Picture encoding system
US5166987A (en) * 1990-04-04 1992-11-24 Sony Corporation Encoding apparatus with two stages of data compression
JPH03289282A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Sony Corp 画像データの高能率符号化装置
US5319724A (en) * 1990-04-19 1994-06-07 Ricoh Corporation Apparatus and method for compressing still images
US5625714A (en) * 1991-01-10 1997-04-29 Olympus Optical Co., Ltd. Image signal decoding device capable of removing block distortion with simple structure
JPH0844708A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Fujitsu Ltd 二次元離散コサイン変換演算回路

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529783B1 (ko) * 1997-07-16 2006-03-28 주식회사 팬택앤큐리텔 영상신호 예측 부호화시 예측 방향 선택방법
EP0893925A2 (en) * 1997-07-25 1999-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
EP0893925A3 (en) * 1997-07-25 2004-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
USRE39318E1 (en) 1997-07-25 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
USRE41533E1 (en) 1997-07-25 2010-08-17 Panasonic Corporation Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
JPH11177985A (ja) * 1997-10-02 1999-07-02 At & T Corp 高速の画像圧縮のための方法および装置
WO2006054507A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画像符号化方法及び動画像復号方法
JP4808634B2 (ja) * 2004-11-19 2011-11-02 パナソニック株式会社 動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化装置、動画像復号装置、プログラム、および集積回路
US8165212B2 (en) 2004-11-19 2012-04-24 Panasonic Corporation Video encoding method, and video decoding method
US8681872B2 (en) 2004-11-19 2014-03-25 Panasonic Corporation Video encoding method, and video decoding method
JP2013051609A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Axell Corp 交流成分予測方法及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2827997B2 (ja) 1998-11-25
US5970172A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001559A (en) Transform coding using coefficient prediction techniques
CA2280038C (en) Non-linear quantizer for video coding
JP2827997B2 (ja) 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置
KR101050261B1 (ko) 콘텍스트 기반의 신호 엔코딩 및 디코딩
US20050265442A1 (en) Apparatus for scalable encoding/decoding of moving image and method thereof
JP4226172B2 (ja) 適応的変換方法を用いる映像圧縮符号化装置および復号化装置ならびにその方法
JP2005065312A (ja) 画像符号化方法
EP1725048A3 (en) Video coding apparatus and decoding apparatus
US20060002467A1 (en) System, method and computer-readable medium for encoding a signal into macroblocks
US8199820B2 (en) Intermediate compression of reference frames for transcoding
JP2007020212A (ja) ビデオの画像コーディング及びイントラコーディングのための暗黙の係数予測及び走査適合化を提供するビデオコーダー
JP3659366B2 (ja) 階層符号化装置
JP2006511164A (ja) 弾性記憶
KR20070008401A (ko) 화상 데이터 부호화 및 복호화 장치 및 방법
JPH0495469A (ja) 画像データ復元方法及び装置
KR970060954A (ko) 가변장 부호화 및 가변장 복호화 시스템
JP3227931B2 (ja) 符号化装置および復号化装置
KR0148155B1 (ko) 영상부호화의 esc 부호화장치 및 그 방법
JP2639324B2 (ja) 動画像信号の符号化装置・復号化装置
JP2004032361A (ja) 映像符号化装置
JPH08336139A (ja) 画像データ処理装置および量子化方法
CN116848842A (zh) 依赖性量化以及残差编码方法
EP1359766A2 (en) A method of generating a dequantized dc luminance or dc chrominance coefficient
KR20050061448A (ko) 부호기 내에서 데이터를 통신하는 방법
JPH11289534A (ja) 画像データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818