JPH09185008A - 光学装置および多面反射鏡 - Google Patents

光学装置および多面反射鏡

Info

Publication number
JPH09185008A
JPH09185008A JP7342093A JP34209395A JPH09185008A JP H09185008 A JPH09185008 A JP H09185008A JP 7342093 A JP7342093 A JP 7342093A JP 34209395 A JP34209395 A JP 34209395A JP H09185008 A JPH09185008 A JP H09185008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light
elements
optical device
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7342093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Kaburagi
清幸 蕪木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP7342093A priority Critical patent/JPH09185008A/ja
Priority to EP96120879A priority patent/EP0783116A1/en
Priority to US08/775,094 priority patent/US5971568A/en
Publication of JPH09185008A publication Critical patent/JPH09185008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/09Optical design with a combination of different curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被照明領域の全面における照度の均一性が高
く、小型で、高い光の利用率が得られる光学装置および
これに用いられる多面反射鏡を提供すること。 【解決手段】 楕円反射面を有する複数のミラー素子11
よりなる多面反射鏡10と、発光部Hが多面反射鏡11の中
心軸L上に沿って位置するよう配置された光源ランプ20
と、多面反射鏡10の前方にその中心軸Lに垂直な平面上
に設けられた、ミラー素子11の各々に対応する複数のレ
ンズ素子32が配列されてなるレンズ板30とを具えてな
り、多面反射鏡10におけるミラー素子11の各々は、一方
の焦点が光源ランプ20の発光部Hに位置されると共に、
他方の焦点がレンズ板30における対応するミラー素子32
の各々に位置されるよう配置され、光源ランプ20の発光
部Hからの光が、ミラー素子11の各々により分割され、
この分割された光の各々が、ミラー素子30の各々によ
り、被照明領域Rにおいて重畳される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像表示装置などに
用いられる光学装置およびこの光学装置に用いられる多
面反射鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、大画面の映像を表示する像表示装
置として、液晶パネルを用いた投写型液晶プロジェクタ
ー装置が知られいてる。このような像表示装置において
は、液晶パネルにより形成された光学像を大きい強度の
光により照明する光学装置が必要である。この光学装置
の性能により、像表示装置における投写画像の画質が大
きく左右されるため、光学装置としては、高効率で色再
現性に優れ、被照明領域における全面の照度の均一性お
よび色の均一性が良好な光学装置が要望される。
【0003】図6は、従来の光学装置の一例における構
成を示す説明図であり、この光学装置は、放物面鏡71
と、この放物面鏡71の中心軸L上に沿って配置された
光源ランプ72とにより構成されている。78は、当該
光学装置の照明領域R上に配置された液晶パネルであ
る。この光学装置においては、光源ランプ72の発光部
Hから放射された光が、放物面鏡71によって反射され
ることにより、放物面鏡71の中心軸Lに対してほぼ平
行な光線束が形成され、被照明領域R上に配置された液
晶パネル78に照射される。このような光学装置によれ
ば、放物面鏡71により、光源ランプ72から放出され
る光の大部分が集光されて平行光線として被照明領域R
に照射されるため、高い光の利用率が得られる。
【0004】然るに、上記の光学装置においては、放物
面鏡71により形成される光線束は、その中心近傍にお
ける光束密度が高くて周辺部における光束密度が低いも
のであるため、被照明領域Rの全面において均一な照度
で照明することができない。
【0005】被照明領域の全面における照度の均一性を
改善する手段としては、光源ランプの封体の表面にフロ
スト処理を施す手段が知られているが、フロスト処理が
施された封体の表面において、発光部からの光が拡散さ
れるため、被照明領域に照射される光の強度が著しく低
下する、という問題がある。
【0006】一方、被照明領域の全面における照度の均
一性を改善する他の手段としては、インテグレータレン
ズを利用する手段が知られている(米国特許21861
23号明細書参照)。
【0007】図7は、イテングレータレンズを利用した
従来の光学装置の一例における構成を示す説明図であ
る。この光学装置においては、複数のレンズ素子74が
配列されてなる第1レンズ板73が、放物面鏡71の正
面において当該放物面鏡71の中心軸Lと垂直な平面上
に設けられ、この第1レンズ板73と照明領域Rとの間
には、第1レンズ板73におけるレンズ素子74の各々
に対応する複数のレンズ素子76が配列されてなる第2
レンズ板75が、当該第1レンズ板73の前方に離間し
て並ぶよう設けられている。具体的には、第2レンズ板
75は、レンズ素子76の各々が第1レンズ板73にお
ける対応するレンズ素子74の各々の焦点に位置するよ
う配置されている。
【0008】このような光学装置においては、放物面鏡
71によって形成された中心軸Lに平行な光線束は、第
1レンズ板73のレンズ素子74の各々により、当該レ
ンズ素子74毎に分割されると共に、この分割された光
の各々が、対応する第2レンズ板75におけるレンズ素
子76の各々に収束される。このとき、第2レンズ板7
5における各レンズ素子76上には、光源ランプ72の
発光部Hの実像が形成される。そして、第2レンズ板7
5におけるレンズ素子76に収束された光の各々は、当
該レンズ素子76により、発光部Hの実像が拡大された
状態で同一の被照明領域Rにおいて重畳される。
【0009】上記の光学装置によれば、第1レンズ板7
3により分割された光は、それぞれ中心付近における光
束密度と周辺部における光束密度との差が小さいもので
あり、しかも、分割された光の各々が、第2レンズ板7
5により同一の被照明領域Rにおいて重畳されるので、
当該被照明領域Rの全面において高い照度の均一性が得
られる。
【0010】しかしながら、上記の光学装置において
は、次のような問題がある。 (1)第1レンズ板73および第2レンズ板75の2枚
のレンズ板が必要であり、しかも、これらは互いに離間
して配置される必要があるため、光学装置の寸法が光軸
(放物面鏡71の中心軸L)方向に大きくなり、装置全
体が基本的に大型のものとなる。
【0011】(2)第2レンズ板75の各レンズ素子7
6上に形成される実像の大きさは、発光部Hの大きさと
放物面鏡71から第2レンズ板75の各レンズ素子76
までの距離とによって定まる。すなわち、光源ランプ7
2の発光部Hが大きいほど、また、放物面鏡71から第
2レンズ板75の各レンズ素子76までの距離が大きい
ほど、形成される実像も大きくなる。
【0012】光源ランプ72としては、発光効率が高
く、分光エネルギー分布の均一性が高くて演色性に優れ
ている点で、一般的にショートアーク型のメタルハライ
ドランプが用いられており、このメタルハライドランプ
の発光部は、寸法が例えば長さ3〜4mm、幅2〜3m
mの大略円柱状であり、相当に大きいものである。しか
も、放物面鏡71と第2レンズ板75との間に、第1レ
ンズ板73を配置する必要があるため、放物面鏡71か
ら第2レンズ板75の各レンズ素子76までの距離も相
当に大きいものとなる。従って、第2レンズ板75の各
レンズ素子76上には、発光部Hの実像が形成される
が、通常、レンズ素子76の開口がこれより小さいた
め、当該発光部Hの実像のうちレンズ素子76の開口か
ら外れた部分に対応する光、すなわち、発光部Hの周辺
部分から放出される光を利用することができず、高い光
の利用率が得られない。
【0013】一方、形成される発光部Hの実像より大き
い寸法の開口を有するレンズ素子により第2レンズ板を
構成する場合には、高い光の利用率が得られるが、第2
レンズ板全体の寸法が大きくなるため、光学装置が光軸
と交わる方向に大型のものとなる。しかも、第2レンズ
板の周辺部におけるレンズ素子から出射される光は、被
照射領域Rに対する照射角度が大きいものとなるため、
投写レンズとしてFナンバーの小さいものが必要であ
り、Fナンバーの小さい投写レンズは、有効径が大きく
て高価なものであるため、小型で安価な像表示装置を構
成することが困難となる。
【0014】(3)上述のように、第2レンズ板75に
よって光源ランプ72の発光部Hの周辺部分から放出さ
れる光が利用されないことにより、発光部H全体から放
出される光における分光エネルギーのバランスを維持す
ることができないため、所期の分光エネルギー分布を有
する光が得られず、特に、カラー画像を表示する像表示
装置に用いる場合には、所期の色調を有する画像を投写
することができない。以下、具体的に説明する。
【0015】図8は、図7に示す構成の光学装置を具え
た、カラー画像を表示する投写型液晶プロジェクター装
置の構成を示す説明図である。このような液晶プロジェ
クター装置においては、図7に示す構成の光学装置70
における第2レンズ板75のレンズ素子76の各々から
出射された光は、全反射ミラー80aにより反射された
後、紫外線および赤外線を遮断するUV−IRカットフ
ィルター81を介して色分離用多層膜ミラー82に到達
し、この色分離用多層膜ミラー82により、赤色成分
と、緑色成分および青色成分とに分離される。そして、
赤色成分の光は、全反射ミラー80bおよびコンデンサ
レンズ84aを介して、被照明領域R1上に配置された
赤色用液晶パネル85に照射される。一方、緑色成分お
よび青色成分の光は、色分離用多層膜ミラー83により
分離され、緑色成分の光は、コンデンサレンズ84bを
介して、被照明領域R2上に配置された緑色用液晶パネ
ル86に照射され、青色成分の光は、コンデンサレンズ
84cを介して、被照明領域R3上に配置された青色用
液晶パネル87に照射される。
【0016】斯くして、第2レンズ板75のレンズ素子
76の各々から出射された光は、赤色成分、緑色成分お
よび青色成分に分離された後、赤色用液晶パネル85、
緑色用液晶パネル86および青色用液晶パネル87の各
々において重畳される。そして、赤色成分の光と緑色成
分の光とが、色合成用多層多層膜ミラー88により合成
され、更に、この光と青色成分の光とが色合成用多層多
層膜ミラー89により合成され、この合成された光が、
投写レンズ90を介して適宜のスクリーン(図示省略)
に照射され、これにより、当該スクリーン上には、カラ
ー画像が投写される。
【0017】而して、光源ランプ20として用いられる
メタルハライドランプは、発光部全体から放出される光
における分光エネルギー分布の均一性が高いものである
が、発光部の部分によっては、放出される光の分光エネ
ルギー分布が異なる。すなわち、発光部の中心部分にお
いては、水銀線による光の割合が大きく、発光部の周辺
部分においては、分子発光による波長600nm以上の
光の割合が大きい。従って、前述のように、第2レンズ
板75により、メタルハライドランプの発光部の周辺部
分から放出される光が損失すると、波長600nm以上
の赤色成分が大きい割合で減少するため、第2レンズ板
75において分光エネルギーのバランスを維持すること
ができず、その結果、スクリーンに所期の色調を有する
画像を投写することができない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な事情に基づいてなされたものであって、その第1の目
的は、被照明領域の全面における照度の均一性が高く、
しかも、小型で、高い光の利用率が得られる光学装置を
提供することにある。本発明の第2の目的は、分光エネ
ルギー分布の均一性の高い光を照射することができる光
学装置を提供することにある。本発明の第3の目的は、
上記の光学装置に用いられる多面反射鏡を提供すること
にある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の光学装置は、そ
れぞれ楕円反射面を有する複数のミラー素子よりなる凹
型の多面反射鏡と、発光部が前記多面反射鏡の中心軸上
に沿って位置するよう配置された光源ランプと、前記多
面反射鏡の前方において当該多面反射鏡の中心軸に垂直
な平面上に設けられた、当該多面反射鏡におけるミラー
素子の各々に対応する複数のレンズ素子が配列されてな
るレンズ板とを具えてなり、前記多面反射鏡におけるミ
ラー素子の各々は、その一方の焦点が前記光源ランプの
発光部に位置されると共に、その他方の焦点が前記レン
ズ板における対応するミラー素子の各々に位置されるよ
う配置され、前記光源ランプの発光部からの光が、前記
多面反射鏡におけるミラー素子の各々により分割され、
この分割された光の各々が、前記レンズ板におけるミラ
ー素子の各々により、被照明領域において重畳されるこ
とを特徴とする。
【0020】本発明の光学装置においては、前記レンズ
板が、前記多面反射鏡の開口側に装着されていることが
好ましい。
【0021】また、本発明の光学装置においては、前記
光源ランプが、ショートアーク型メタルハライドランプ
であることが好ましい。
【0022】本発明の多面反射鏡は、それぞれ楕円反射
面を有する複数のミラー素子が全体が凹状となるよう配
置されてなる多面反射鏡であって、前記複数のミラー素
子の各々は、一方の焦点がそれぞれ実質上同一の光源配
置位置に位置され、他方の焦点が、凹状の前方における
当該多面反射鏡の中心軸に垂直な実質上同一の平面上に
おいて、かつ、ミラー素子の配列と同一の配列となる状
態に位置されるよう配置されていることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光学装置について
詳細に説明する。図1は、本発明の光学装置の一例にお
ける構成を示す説明図である。この図において、10
は、本発明に係る凹型の多面反射鏡であり、20は光源
ランプであって、その大略円柱状の発光部Hが多面反射
鏡10の中心軸L上において当該中心軸Lに沿って位置
するよう設けられている。30はレンズ板であって、多
面反射鏡10の前方において当該多面反射鏡10の中心
軸Lに垂直な平面上に設けられている。40は、光学装
置の被照明領域R上に設けられた例えば矩形の被照明体
であり、41はコンデンサレンズである。
【0024】図2にも示すように、多面反射鏡10は、
それぞれ楕円反射面を有する複数(図示の例では16
個)のミラー素子11が、全体が凹状となるよう配置さ
れて構成されており、ミラー素子11の各々は、当該多
面反射鏡10の正面側から見た形状が、被照明領域Rに
配置された被照明体40の相似の矩形状とされている。
【0025】光源ランプ20としては、ショートアーク
型メタルハライドランプを用いることが好ましく、当該
ランプ内に封入される金属成分としては、ジスプロシウ
ム、インジウム、スズなどが挙げられ、ハロゲン成分と
しては、ヨウ素、臭素などが挙げられる。
【0026】図3にも示すように、レンズ板30は、基
板31と、多面反射鏡10におけるミラー素子11に対
応する複数のレンズ素子32とにより構成されており、
レンズ素子32の各々は、基板31の被照明領域R側の
表面に互いに密着した状態で配列されている。
【0027】図4に示すように、本発明に係る多面反射
鏡10におけるミラー素子11の各々は、その長軸Xが
当該多面反射鏡10の中心軸Lに対してそれぞれ異なる
傾きを有しており、一方の焦点S1がそれぞれ実質上同
一の光源配置位置に位置され、他方の焦点S2が、当該
多面反射鏡10の中心軸Lに垂直な実質上同一の平面上
において、かつ、ミラー素子11の配列と同一の配列と
なる状態に位置されるよう配置されている。具体的に
は、ミラー素子11の各々は、一方の焦点S1がそれぞ
れ光源ランプ20の発光部Hの中心に位置されると共
に、他方の焦点S2がそれぞれレンズ板30における対
応するレンズ素子32の頂部に位置されるよう配置され
ている。
【0028】上記の光学装置においては、多面反射鏡1
0により、光源ランプ20の発光部Hから放出される光
が、当該多面反射鏡10における各ミラー素子11毎に
分割され、この分割された光の各々は、レンズ板30に
おける対応するレンズ素子32に収束される。このと
き、レンズ板30における各レンズ素子32上には、光
源ランプ20の発光部Hの実像が形成される。そして、
レンズ板30におけるレンズ素子32に収束された光の
各々は、当該レンズ素子32により、発光部Hの実像が
拡大された状態で被照明領域Rにおいて重畳される。
【0029】上記の多面反射鏡10によれば、複数のミ
ラー素子11の一方の焦点S1がそれぞれ実質上同一の
光源配置位置に位置されているため、当該光源配置位置
から出射される光を、ミラー素子11毎に分割すること
ができると共に、複数のミラー素子11の他方の焦点S
2が、当該多面反射鏡10の中心軸Lに垂直な実質上同
一の平面上において、かつ、ミラー素子11の配列と同
一の配列となる状態に位置されているため、分割された
光の各々を、ミラー素子11の配列に従って、実質上同
一の平面上における互いに異なる位置に収束させること
ができる。
【0030】そして、上記の光学装置によれば、光源ラ
ンプ20の発光部Hからの光が多面反射鏡10により分
割され、しかも、レンズ板30により、分割された光の
各々が照明領域Rにおいて重畳されるので、被照明領域
Rの全面において高い照度の均一性が得られる。
【0031】また、多面反射鏡10とレンズ板30との
間に、他のレンズ板を設ける必要がないため、多面反射
鏡10からレンズ板30までの距離を小さくすることが
でき、これにより、装置の中心軸L方向における寸法を
小さくすることができると共に、レンズ板30における
レンズ素子32の各々には、当該レンズ素子32の開口
より小さい寸法の発光部Hの実像を形成することができ
るので、多面反射鏡10からの光の一部が損失すること
がなく、その結果、高い光の利用率が得られる。
【0032】また、光源ランプ20としてショートアー
ク型メタルハライドランプ用いることにより、当該光源
ランプ20の発光部H全体によって、分光エネルギー分
布の均一性の高い光が放出され、しかも、レンズ板30
において、発光部Hの一部分のみの光が損失することが
ないため、当該分光エネルギーのバランスが維持される
ので、分光エネルギー分布の均一性の高い光を照射する
ことができる。
【0033】本発明の光学装置においては、図5に示す
ように、レンズ板30を、多面反射鏡10の開口側に一
体的に装着することができ、このような構成によれば、
多面反射鏡10からレンズ板30までの距離が極めて小
さくなり、更に光学装置全体の小型化を図ることができ
る。このような構成の光学装置において、多面反射鏡1
0の開口側のミラー素子13により、反射角度の関係
上、レンズ板30に集光させることが困難である場合に
は、当該ミラー素子13は、反射光が直接被照明体40
に照射されるよう設けられていてもよい。この場合に
は、その他のミラー素子11によって、照度の均一性が
確保されるので、実用上問題はない。
【0034】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0035】下記の条件に従って、図1に示す構成の光
学装置Aを作製した。 多面反射鏡(10):ミラー素子(11)の数;16,
開口の直径;84mm, 光源ランプ(20):メタルハライドランプ,封入物;
Dy,In,Sn,消費電力;250W, レンズ板(30):基板(31)の寸法;70mm×7
0mm×6mm,レンズ素子(32)の数;16,レン
ズ素子(32)の開口の寸法14.5mm×11.0m
m, 多面反射鏡(10)の開口からレンズ板(30)までの
距離:75mm, レンズ板(30)から被照明領域(R)までの距離:1
70mm, 被照明領域(R)の寸法:26.4mm×19.8mm
【0036】上記の光学装置を作動させたところ、被照
明領域(R)における照度は、約170万ルクスであ
り、当該被照明領域(R)の全面における照度の均一性
が高いものであった。また、被照明領域(R)に照射さ
れる光は、光源ランプ(20)から直接放出される光と
同等の分光エネルギー分布を有していることが確認され
た。
【0037】上記の光源ランプ(20)を用いて、図7
に示す構成の比較用の光源装置Bを作製し、これを作動
させたところ、被照明領域(R)の全面における照度の
均一性が高いものであるが、当該被照明領域(R)にお
ける照度は、約130万ルクスであり、上記の光源装置
Aに比較して光の利用率が低いものであった。また、被
照明領域(R)に照射される光は、光源ランプ(20)
から直接放出される光に比較して、波長600nm以上
の赤色成分の割合が小さいものであった。
【0038】
【発明の効果】本発明の光学装置によれば、被照明領域
の全面において高い照度の均一性が得られ、しかも、装
置全体の小型化を図ることができると共に、高い光の利
用率が得られる。また、レンズ板を多面反射鏡の開口側
に装着することにより、更に装置全体の小型化を図るこ
とができる。また、光源ランプとしてショートアーク型
メタルハライドランプを用いることにより、分光エネル
ギー分布の均一性の高い光を照射することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学装置の一例における構成を示す説
明図である。
【図2】多面反射鏡の一例を示す説明図である。
【図3】レンズ板の一例を示す説明図である。
【図4】多面反射鏡におけるミラー素子の配置状態を示
す説明図である。
【図5】本発明の光学装置の他の例における構成を示す
説明図である。
【図6】従来の光学装置の一例における構成を示す説明
図である。
【図7】従来の光学装置の他の例における構成を示す説
明図である。
【図8】図6に示す光学装置を用いた像表示装置の一例
における構成を示す説明図である。
【符号の説明】
10 多面反射鏡 11 ミラー素子 20 光源ランプ 30 レンズ板 31 基板 32 レンズ素子 40 被照明体 41 コンデンサレンズ 70 光学装置 71 放物面鏡 72 光源ランプ 73 第1レンズ板 74 レンズ素子 75 第2レンズ板 76 レンズ素子 78 液晶パネル 80a,80b,80c 全反射ミラー 81 UV−IRカットフィルター 82,83 色分離用多層膜ミラー 84a,84b,84c コンデンサレンズ 85,86,87 液晶パネル 88,89 色合成用多層膜ミラー 90 投写レンズ H 発光部 L 中心軸 R,R1,R2,R3 被照明領域 S1 一方の焦点 S2 他方の焦点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ楕円反射面を有する複数のミラ
    ー素子よりなる凹型の多面反射鏡と、 発光部が前記多面反射鏡の中心軸上に沿って位置するよ
    う配置された光源ランプと、 前記多面反射鏡の前方において当該多面反射鏡の中心軸
    に垂直な平面上に設けられた、当該多面反射鏡における
    ミラー素子の各々に対応する複数のレンズ素子が配列さ
    れてなるレンズ板とを具えてなり、 前記多面反射鏡におけるミラー素子の各々は、その一方
    の焦点が前記光源ランプの発光部に位置されると共に、
    その他方の焦点が前記レンズ板における対応するミラー
    素子の各々に位置されるよう配置され、 前記光源ランプの発光部からの光が、前記多面反射鏡に
    おけるミラー素子の各々により分割され、この分割され
    た光の各々が、前記レンズ板におけるミラー素子の各々
    により、被照明領域において重畳されることを特徴とす
    る光学装置。
  2. 【請求項2】 レンズ板が、多面反射鏡の開口側に装着
    されていることを特徴とする請求項1に記載の光学装
    置。
  3. 【請求項3】 光源ランプが、ショートアーク型メタル
    ハライドランプであることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の光源装置。
  4. 【請求項4】 それぞれ楕円反射面を有する複数のミラ
    ー素子が全体が凹状となるよう配置されてなる多面反射
    鏡であって、 前記複数のミラー素子の各々は、一方の焦点がそれぞれ
    実質上同一の光源配置位置に位置され、他方の焦点が、
    凹状の前方における当該多面反射鏡の中心軸に垂直な実
    質上同一の平面上において、かつ、ミラー素子の配列と
    同一の配列となる状態に位置されるよう配置されている
    ことを特徴とする多面反射鏡。
JP7342093A 1995-12-28 1995-12-28 光学装置および多面反射鏡 Pending JPH09185008A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342093A JPH09185008A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光学装置および多面反射鏡
EP96120879A EP0783116A1 (en) 1995-12-28 1996-12-24 Optical device and multisurface reflector
US08/775,094 US5971568A (en) 1995-12-28 1996-12-30 Optical device and multisurface reflector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342093A JPH09185008A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光学装置および多面反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09185008A true JPH09185008A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18351108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342093A Pending JPH09185008A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光学装置および多面反射鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5971568A (ja)
EP (1) EP0783116A1 (ja)
JP (1) JPH09185008A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753776B1 (fr) * 1996-09-20 1998-12-11 Feu de signalisation a miroir a surface a stries
JP3903091B2 (ja) * 1997-06-30 2007-04-11 富士フイルム株式会社 画像読取装置
EP0901031B1 (en) * 1997-09-05 2004-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dark field projection display
US6488395B2 (en) * 1998-01-30 2002-12-03 Federal-Mogul World Wide, Inc. Low profile lighting
JP2945376B1 (ja) * 1998-05-01 1999-09-06 スタンレー電気株式会社 灯 具
JP2000082322A (ja) 1998-09-08 2000-03-21 Ushio Inc 光源ユニット
AT500415B8 (de) * 2001-03-13 2007-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
US20040026602A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Tsung-Yin Chen Adjustable light converging device
FR2896203B1 (fr) * 2006-01-18 2009-08-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Feu de signalisation a motifs catadioptriques pour vehicule automobile.
JP4816367B2 (ja) * 2006-09-27 2011-11-16 ウシオ電機株式会社 光照射器およびインクジェットプリンタ
US20080174990A1 (en) * 2006-10-24 2008-07-24 Tuck Richard G Optical system with segmented and/or flexible reflector
JP2010140888A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Seiko Epson Corp 照明装置、プロジェクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2186123A (en) 1937-01-27 1940-01-09 Zeiss Ikon Ag Illuminating system
US4234247A (en) * 1978-10-30 1980-11-18 Corning Glass Works Method of making a reflector
DD143323A1 (de) * 1978-12-20 1980-08-13 Manfred Roessler Beleuchtungssystem fuer fotografische kopiergeraete
JPH0317362Y2 (ja) * 1986-07-10 1991-04-12
JPH0673241B2 (ja) * 1988-04-04 1994-09-14 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP2973750B2 (ja) * 1992-03-31 1999-11-08 松下電器産業株式会社 照明光学装置とそれを用いた投写型表示装置
CZ278791B6 (en) * 1992-12-21 1994-06-15 Miroslav Hanecka Lighting system for lamps, projection and enlarging apparatus
JP3207087B2 (ja) * 1995-07-28 2001-09-10 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP3185127B2 (ja) * 1995-07-28 2001-07-09 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US5971568A (en) 1999-10-26
EP0783116A1 (en) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0883302B1 (en) Projection type liquid crystal display device
US9081268B2 (en) Lighting device and projection-type display apparatus including lighting device
US20020048172A1 (en) Lens element and illumination optical apparatus and projection display apparatus
US7284868B2 (en) Compact projection systems using multiple light sources
US20040207818A1 (en) Method and apparatus for a projection system
JPH1195163A (ja) 照明装置および投写型表示装置
JPH06289394A (ja) 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶表示装置
JP2003330111A (ja) 発光ユニット、照明装置、及び投影表示装置
EP0812115B1 (en) Projection type liquid crystal display device
JPH09185008A (ja) 光学装置および多面反射鏡
JP3350003B2 (ja) プロジェクタ用光源装置
JPH11271669A (ja) 照明手段と当該手段を用いた照明光学装置及び投写型表示装置
JPH0588145A (ja) 投射光学装置
JP2002196302A (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JP2001066697A (ja) 投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置
JPH07244266A (ja) 映写装置及びそのプロジェクタ、映写スクリーン、後方映写ディスプレイ装置並びに光線反射鏡
JP2004170630A (ja) 照明装置
JPH08129155A (ja) 投写型画像表示装置
JP2006337428A (ja) 照明光学系、光学エンジン及び投射型映像表示装置
JP2000155545A (ja) 投写型ディスプレイの照明装置
JPH0815701A (ja) 投射型液晶表示装置用照明装置、及びこれを用いた液晶表示装置
JP2000028959A (ja) 光学装置および投写型表示装置
JP2001051348A (ja) 照明光学装置と映像投射装置
JP3543552B2 (ja) 投写型表示装置
JP2004013107A (ja) 照明光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010522