JP2001066697A - 投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置

Info

Publication number
JP2001066697A
JP2001066697A JP2000207617A JP2000207617A JP2001066697A JP 2001066697 A JP2001066697 A JP 2001066697A JP 2000207617 A JP2000207617 A JP 2000207617A JP 2000207617 A JP2000207617 A JP 2000207617A JP 2001066697 A JP2001066697 A JP 2001066697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
liquid crystal
display device
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000207617A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsunoda
隆史 角田
Futoshi Yamazaki
太志 山崎
Yoshio Ariki
美雄 有木
Masaharu Deguchi
雅晴 出口
Takaki Hisada
隆紀 久田
Takesuke Maruyama
竹介 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000207617A priority Critical patent/JP2001066697A/ja
Publication of JP2001066697A publication Critical patent/JP2001066697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置に用いる光源の集光率を向上し
て明るい液晶表示装置を得る。 【解決手段】 光源(発光電極7,8)から出射した光
線を反射し、液晶表示素子の方向に向ける作用を有する
第1のリフレクタ3と、光源から出射し第1のリフレク
タで反射されない光線の方向を、該リフレクタで反射す
るように変える第2のリフレクタ(半楕円状の反射膜)
2と、を設け、発光電極7,8の端部の位置と第2のリ
フレクタ(半楕円状の反射膜)2の楕円面の2つの焦点
位置とを一致させて集光率を上げる。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は投射型表示装置用光源および液晶
投射型表示装置に関り、特に光源の出射光を効率よく集
光することのできる投射型表示装置用光源および液晶投
射型表示装置に関する。一対の透明基板間に液晶を注入
し、該液晶の電気光学効果により画像情報を可視表示す
る透過型の液晶表示素子を、ライトバルブとして用い、
該液晶表示素子上の表示画像を照明光で照射表示する液
晶投射型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の投射型液晶表示装置に使用される
光源は、例えば特開平1−120192号公報、特開平
3−230404号公報等に記載され、図7に示すよう
にランプ1、リフレクタ3、及びコンデンサレンズ等に
よって構成されているものが多い。
【0003】従来より、例えば、光学的特性の変化とし
て所与の映像信号に応じてライトバルブに形成される画
像を、照明光で照射し、該画像を直視する直視型表示装
置、あるいは該画像を光学像として投写レンズによりス
クリ−ン上に投写する投写型表示装置等が、液晶表示装
置としてあり、そうした液晶表示装置に用いられるライ
トバルブとして、透過型の液晶表示素子を用いているも
のが数多く提案されている。
【0004】一方、透過型の液晶表示素子をライトバル
ブとして用いた液晶表示装置に使用される照明として
は、例えば特開昭64−38725号公報または特開平
1−182877号公報、特公平4−63364号公報
に記載のように、光源からの出射光を1枚のリフレクタ
で反射させて液晶表示素子を照射するものが用いられて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の投射型液晶表示
装置に使用される光源としては、図7の光線11のよう
にリフレクタ3に当たらずに逸散する光線成分11の存
在により十分な光利用率が得られていなかった。
【0006】この損失を補うためにはリフレクタ3を大
型化する必要があるが、同時に装置全体が大型化すると
いう問題があった。本発明の目的は、図7における光線
成分11を減らし、有効な光線成分12の光量を増加し
た投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明では、ランプの管球部の一部に
その出射光成分を上記リフレクタに向けて反射する反射
膜、あるいは反射ミラーを設けさらに、上記反射膜、あ
るいは反射ミラーの形状を楕円面とするようにする。
【0008】そして上記ランプの管球部内の二つの発光
電極の端部の位置を上記反射膜の楕円面の二つの焦点位
置にそれぞれ一致するようにする。また、液晶表示装置
に上記投射型表示装置用光源を用い、その出射光を集光
レンズにより集光して液晶表示素子に照射し、その透過
光を投射レンズによりスクリーンに投射するようにす
る。
【0009】また、三板式の液晶表示装置に上記投射型
表示装置用光源を用い、その出射光を集光レンズにより
集光して三原色に分離し、その三原色のそれぞれを三枚
の液晶表示素子に照射してそれぞれの出射光を合成し、
投射レンズによりスクリーンに投射するようにする。
【0010】また、上記液晶表示素子内に、光の入射面
に設けた偏向板の出射光を液晶表示素子の各画素電極領
域内に集光するための単位レンズ部からなるマイクロレ
ンズアレイを設けるようにしてもよい。
【0011】
【作用】ランプの管球部に設けた反射膜、あるいは反射
ミラーはリフレクタに向かわないランプの出射光成分を
リフレクタ側に反射する。また、ランプの管球部内の二
つの発光電極の端部の位置を上記反射膜の楕円面の二つ
の中心位置にそれぞれ一致させることにより、ランプの
出射光成分が効率良くリフレクタ側に反射される。
【0012】またランプの出射光を集光レンズにより集
光して液晶表示素子に照射し、その透過光を投射レンズ
によりスクリーンに投射する液晶表示装置に、上記投射
型表示装置用光源を用いることにより、スクリーン上の
投影像の輝度が向上する。
【0013】同様に、上記三板式の液晶表示装置に、上
記投射型表示装置用光源を用いることにより、スクリー
ン上の投影像の輝度が向上する。さらに、上記液晶表示
素子内に、光の入射面に設けた偏向板の出射光を液晶表
示素子の各画素電極領域内に集光するための単位レンズ
部からなるマイクロレンズアレイを設けるようにすれば
スクリーン上の投影像の輝度が向上する。
【0014】
【実施例】まず、図1〜図6及び図12を用いて本発明
の目的達成のための実施例を説明する。即ち、図1〜図
6及び図12を参照して本発明による光源について説明
し、次いでこれらの光源を用いた液晶表示装置について
説明する。
【0015】図1はほぼ点光源と見なせるランプ1を用
いた場合の参考例である。ランプ1は前電極8と後電極
7間の放電により発光する。図1においては前電極8と
後電極7間の間隔が十分に短いので点光源とみなすこと
ができ、発光中心は球面の管球部4の中心と一致する。
【0016】出射光の中の光線13はリフレクタ3によ
り反射、集光される。また、光線14は反射膜2により
反射されて折り返し、リフレクタ3へ再び出射される。
従来光源ではこの光線14のような成分はリフレクタ3
の外に逸散して失われていた。
【0017】これに対して図1ではこの損失光をリフレ
クタ3側に戻すことができるので、実質的に光線13の
密度がほぼ2倍に増加したことと等価になり、光利用率
を略2倍に向上することができる。
【0018】次に、ランプ1を点光源と見なせない場合
における本発明の参考例について説明する。 図2にお
いて、前電極8と後電極7間の間隔が開いているため、
両電極7、8間の中心部から反射膜2に向かう光成分1
4は図1の場合と同様にリフレクタ3側に出射され、光
利用率を向上させる。しかし、例えば前電極8の端部か
ら出射された光線15、同16等は、反射膜2により反
射した後、後電極7その他の部分に遮られるのでリフレ
クタ3に到達しない。
【0019】そこで本発明では図3に示すように、管球
部4の形状を楕円面として反射膜2を楕円面にし、楕円
面の二つの焦点をそれぞれ前電極8と後電極7の端部と
ほぼ一致させるようにする。
【0020】図3において、前電極8端部より出射して
反射膜2に反射した光線17は、楕円面の性質に従って
後電極7の端部を通過して再出射され、図示せざるリフ
レクタ3へ導かれるので、前電極8端部からの出射光も
光線13に加えて有効に利用することができる。また、
後電極7より出射し反射膜2に反射した光線18は前電
極8の端部へ導かれ、その後は光線17と同様にリフレ
クタ3に導かれて光線13に加わる。
【0021】また図4に示すように、各電極7、8の端
部以外から出射された光線19、20等は反射膜2によ
って折り返された後、前電極8と後電極7間を通過し、
図示せざるリフレクタ3により集光されて光線13に加
わる。
【0022】後電極7と前電極8の各端部間の間隔を5
mmとすると、反射膜2の楕円面は例えば次の式(2)
のようになる。 x2 /62 +y2 /5.52 =1 ……(2) また、リフレクタ3(図1)は焦点距離は11mm、開
口径はφ80mmの放物面となっている。
【0023】以上のように、ランプ1の前電極8と後電
極7間の間隔が長い場合には、反射膜2を楕円面とし
て、前電極8と後電極7の各端部を楕円面の二つの焦点
にほぼ一致させることにより、電極間の細長い発光部か
らの光の略すべてを利用することができるのである。
【0024】なお、反射膜2の代わりに同様な形状の反
射ミラーを用いることもできる。また、ランプ1にはメ
タルハライドランプ、キセノンランプ等の放電ランプの
他に、ハロゲンランプ等を用いて同様の効果を得ること
ができる。発光部がフィラメントの場合には、フィラメ
ントを上記放電ランプの発光部であるアークにおきかえ
て考えればよい。
【0025】図5は上記本発明による液晶表示装置用光
源の実施例の断面図である。球面形状の管球部4の表面
のリフレクタ3の開口部側半分に反射膜2を形成し、管
球部4の中心には発光中心がある。
【0026】上記管球部4は光軸方向をx軸、光軸と直
角な方向をy軸として次の式(3)によって表される形
状となっている。 x2 +y2 =5.52 ……(3) また、上記反射膜2を図6に示すように、反射ミラー9
に置き換えるようにしてもよい。
【0027】また、上記本発明の光源における反射膜あ
るいは反射ミラーをダイクロイック膜によって形成して
可視光のみをリフレクタ側に反射するようにしてもよ
い。また、上記ダイクロイック膜に熱線をある程度反射
する特性をもたせてランプ管球部内の添加物の対流を促
進するようにしてもよい。
【0028】この結果、ハロゲンサイクルの活発化によ
り管球部の黒化現象を改善してランプを長寿命化するこ
とができる。このとき、熱線の反射量が少ないと黒化現
象の改善効果が少なく、多すぎても管球部の耐久性が損
なわれるので、反射する熱線量を適宜調節するようにす
る。本発明では上記熱線の反射量をダイクロイック膜の
熱線反射率によって調節するようにする。
【0029】図12は上記可視光と熱線の反射率をほぼ
独立に設定するようにした本発明実施例の構成図であ
る。図12において、反射ミラー9の内側に可視光のみ
を反射するダイクロイック膜46を形成し、外側の面形
状は内側と違う形状とした上で熱線反射膜47を形成す
る。なお、熱線反射膜47として熱線を反射するダイク
ロイック膜を用いるようにしてもよい。
【0030】この結果、電極7、8間からの熱線成分は
熱線反射膜47に両電極間を反射してランプ管球内部の
任意の点に集中するので、管球部内の添加物の対流が促
進される。なお、図12では熱線48をランプ管球部内
の中心より下方側に集中させて添加物の対流を効率良く
促進するようにしている。
【0031】図8は上記本発明の光源を用いた投射型液
晶表示装置の構成図である。メタルハライド、キセノ
ン、ハロゲン等のランプ1の出射光はリフレクタ3に反
射して赤外フィルタ21により赤外線をカットされ、集
光レンズ22を介して液晶表示素子23に入射され、ス
クリーン26上に明るい映像を投影する。なお、集光レ
ンズ22を省略して光線をリフレクタ3から直接液晶表
示素子23に入射するようにすることもできる。
【0032】図9は上記本発明の光源を用いた三板式投
射型液晶表示装置の構成図である。メタルハライド、キ
セノン、ハロゲン等のランプ1の出射光はリフレクタ3
に反射して集光レンズ22により赤外フィルタ21に入
射され赤外線をカットされる。
【0033】次いでダイクロイックミラー30、32と
全反射ミラー34より構成される色分離光学系により
緑、青、赤の三色に分離され、それぞれ緑色用液晶表示
素子27、青色用液晶表示素子28、赤色用液晶表示素
子29を通過し、ダイクロイックミラー33、35、及
び全反射ミラー34より構成される色合成光学系によっ
て色合成されて投射レンズ25を介してスクリーン26
上に明るい映像を投影する。なお、集光レンズ22を省
略して光線をリフレクタ3から直接液晶表示素子23に
入射するようにすることもできる。
【0034】図10は上記液晶表示素子23、27〜2
9等の斜視図である。入射光線46は偏光板41を介し
てマイクロレンズアレイ42により液晶38の画素電極
39毎に集光される。なお、マイクロレンズアレイ42
を省略した液晶表示素子も存在する。
【0035】図11は液晶表示素子23における位置関
係を説明する平面図である。入射光線46はマイクロレ
ンズアレイ42により各画素領域の画素電極39内に絞
りこまれるので遮光部40によってけられることが無
く、開口率が実質的に向上し、明るい映像を得ることが
できる。なお、マイクロレンズアレイ42は透明基板3
6内に一体に形成することができる。
【0036】図13は、本発明の一実施例としての液晶
投射型表示装置を示す構成図である。図13において、
101は光源であり、例えばメタルハライドランプ、ハ
ロゲンランプである。102Aは、断面が楕円形状の反
射面を持つ第1のリフレクタ、103は、球面形状の一
部を反射面として有する第2のリフレクタ、104はコ
−ルドフィルタ(赤外カットフィルタとも云う、映像に
関係しない赤外線を通さず反射してしまうフィルタ)、
105は液晶表示素子である。106は液晶表示素子1
05上の表示画像を拡大するための投写レンズ、107
はスクリ−ンである。
【0037】また、液晶表示素子105の駆動回路とし
ては、例えば図13の回路ブロックに示す如くである。
即ち、108はビデオクロマ処理回路、109はRGB
出力回路、110はXドライバ、111は同期処理回
路、112はコントロ−ラ、113はYドライバであ
る。
【0038】図13を参照する。光源101は、第1の
リフレクタ102Aの第1焦点位置近傍に配置されてお
り、光源101から出射する光は、第1のリフレクタ1
02Aで反射して、コ−ルドフィルタ104を介して液
晶表示素子105に照射される。また、第2のリフレク
タ103で反射される光線は、一旦光源101に戻り、
第1のリフレクタ102Aに入射、そして反射し、コ−
ルドフィルタ104を介して液晶表示素子105に照射
される。
【0039】本実施例では、光源101の前後に2枚の
リフレクタを配置しているので、光源101からの出射
光のほとんどを有効利用できる。さらに、第1のリフレ
クタ102Aを、断面楕円形状の反射面を持つものと
し、その焦点距離、開口径、位置を既に説明した条件に
従って最適に設定することにより、高い集光率を得るこ
とが可能となる。そして、液晶表示素子105上に表示
された画像は、投写レンズ106により拡大され、その
結果、スクリ−ン107上に、拡大した画像が得られ
る。
【0040】また、レ−ザ−ディスク(登録商標)、V
TR等(図示せず)から入力されたビデオ入力は、ビデ
オクロマ処理回路108により処理された後、RGB出
力回路109に入力される。RGB出力回路109は、
R(赤)、G(緑)、B(青)に対応する映像信号及び
液晶表示素子105をAC駆動するため、垂直期間ごと
に極性反転し、Xドライバ110を介して液晶表示素子
105の電極に入力される。前記ビデオクロマ処理回路
108、RGB出力回路109、Xドライバ110、及
びYドライバ113は、同期処理回路111、コントロ
−ラ112により同期がとられている。
【0041】図14は、本発明の他の実施例としての液
晶投射型表示装置を示す構成図である。図14におい
て、101は光源であり、例えばメタルハライドラン
プ、ハロゲンランプである。102Bは回転放物面の一
部を反射面として有する第1のリフレクタ、103は球
面形の一部を反射面として有する第2のリフレクタ、1
14はコンデンサレンズ、104はコ−ルドフィルタ、
105は液晶表示素子である。106は液晶表示素子5
上の表示画像を拡大するための投写レンズ、107はス
クリ−ンである。
【0042】また、液晶表示素子5の駆動回路として
は、図13の場合と同じ回路ブロックを有している。即
ち、108はビデオクロマ処理回路、109はRGB出
力回路、110はXドライバ、111は同期処理回路、
112はコントロ−ラ、113はYドライバである。
【0043】図14を参照する。光源101は、第1の
リフレクタ102Bの焦点位置近傍に配置されており、
光源101から出射する光は第1のリフレクタ102B
で反射して並行光となり、コンデンサレンズ114によ
り集光され、コ−ルドフィルタ104を介して、液晶表
示素子105に照射される。また、第2のリフレクタ1
03で反射する光線は、一旦光源101に戻り、第1の
リフレクタ102Bに入射、そして、反射して並行光と
なり、コンデンサレンズ114により集光され、コ−ル
ドフィルタ104を介して、液晶表示素子105に照射
される。
【0044】本実施例では、光源101の前後に2枚の
リフレクタを配置しているので、光源からの出射光のほ
とんどを有効利用できる。さらに、第1のリフレクタ1
02Bとコンデンサレンズ114の焦点距離を、既に述
べた条件に従って最適に設定することにより、高い集光
率を得ることが可能となる。その他は、図13を参照し
て説明したところと同じである。
【0045】なお、以上の各実施例においては、ライト
バルブとして、液晶表示素子を1枚使用する場合を説明
したが、カラ−表示の場合には、液晶表示素子105内
に、図示していないカラ−フィルタを設ける必要がある
ことは述べるまでもない。また、以上述べた実施例は、
いわゆる色の3原色(R、G、B)に対応する3枚の液
晶表示素子を用いる表示装置にも適用できる。
【0046】
【発明の効果】本発明においては、ランプの管球部に設
けた反射膜、あるいは反射ミラーにより従来逸散されて
いたランプの光成分もリフレクタ側に反射して利用でき
るので、ランプ出射光の光利用率を向上することができ
る。
【0047】また、ダイクロイック膜で形成した反射膜
または反射ミラーにより、可視光成分のみをリフレクタ
側に反射し、熱線を透過、あるいは部分的に透過して残
り成分をリフレクタ側に反射するので、管球部内の添加
物の対流が促進して、ランプの発光効率を高め、同時に
長寿命化することができる。
【0048】また、上記反射膜、あるいは反射ミラー付
きのランプを液晶表示装置の光源に用いるので、スクリ
ーン投影像の輝度を向上することができる。また、上記
液晶表示装置に用いる液晶表示素子内に、入射光を各画
素電極領域内に集光するためのマイクロレンズアレイを
設けるようにすれば液晶表示素子の光利用効率を向上し
てスクリーン投影像の輝度をさらに向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ほぼ点光源と見なせるランプを用いた本発明に
よる光源の参考例としての部分断面図である。
【図2】ランプの電極間が開いている場合における本発
明ランプの参考例はしての部分断面図である。
【図3】ランプの電極間が開いている場合における本発
明ランプの部分断面図である。
【図4】ランプの電極間が開いている場合における本発
明ランプの部分断面図である。
【図5】本発明による光源の断面図である。
【図6】本発明による光源の断面図である。
【図7】従来の光源の断面図である。
【図8】本発明による光源を用いた単板式液晶表示装置
の構成図である。
【図9】本発明による光源を用いた三板式液晶表示装置
の構成図である。
【図10】液晶表示素子の斜視図である。
【図11】図10の液晶表示素子の画素電極部の平面図
である。
【図12】本発明による反射ミラーを使った光源の断面
図である。
【図13】本発明の一実施例としての液晶表示装置を示
す構成図である。
【図14】本発明の他の実施例としての液晶表示装置を
示す構成図である。
【符号の説明】
1…ランプ、2…反射膜、3…リフレクタ、4…管球
部、5…端子板、6…口金、7…後側電極、8…前側電
極、9…反射ミラー、10…接着剤、21…赤外フィル
タ、22…集光レンズ、23…液晶表示素子、25…投
射レンズ、26…スクリーン、27…緑色用液晶表示素
子、28…青色用液晶表示素子、29…赤色用液晶表示
素子、30,32,33,35…ダイクロイックミラ
ー、31,34…全反射ミラー、36…透明基板、37
…対向電極、38…液晶、39…画素電極、40…遮光
部、41…偏光板、42…平板マイクロレンズアレイ、
46…ダイクロイック膜、47…熱線反射膜、48…熱
線、50…焦点距離、101…光源、102A…第1の
リフレクタ(反射面の形状を断面楕円形状としたリフレ
クタ)、102B…第1のリフレクタ(反射面形状を回
転放物面の一部をなす形状としたリフレクタ)、103
…第2のリフレクタ、104…コールドフィルタ、10
5…液晶表示素子、106…投写レンズ、107…スク
リーン、108…ビデオクロマ処理回路、109…RG
B出力回路、110…Xドライバ、111…同期処理回
路、112…コントロ−ラ、113…Yドライバ、11
4…コンデンサレンズ、115…反射光、116…直射
光。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/00 G09F 9/00 337Z G09F 9/00 337 360Z 360 G02F 1/1335 530 (72)発明者 有木 美雄 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 出口 雅晴 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 久田 隆紀 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 丸山 竹介 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球面状の管球部内に発光部を含んで成る
    ランプの出射光を、リフレクタにより集光してライトバ
    ルブを照明する投射型表示装置用光源において、 上記リフレクタを構成する第1のリフレクタ及び第2の
    リフレクタのうち、第1のリフレクタを、上記ランプの
    ライトバルブと反対側に設け、 開口が上記第1のリフレクタのそれより小さく、上記ラ
    ンプのライトバルブ側管球部の外面に上記ランプの出射
    光である可視光成分を上記第1のリフレクタに向けて反
    射する半楕円状の反射膜あるいは反射ミラーからなる上
    記第2のリフレクタを形成し、 上記ランプの管球部内の発光部としての2つの発光電極
    の端部の位置又は2つの代表的発光中心と、上記第2の
    リフレクタの楕円面の2つの焦点位置をほぼ一致させる
    と共に、上記第1のリフレクタの頂点と焦点を結ぶ光軸
    上に上記ライトバルブを配置したことにより、 上記ランプを出射して上記第1のリフレクタへ直接向か
    う投射光と、上記ランプを出射した後上記第2のリフレ
    クタを介して上記第1のリフレクタへ向かう投射光と、
    が共に上記第1のリフレクタにより集光されて、上記第
    2のリフレクタの開口部の外側を通って上記ライトバル
    ブに到り、これを照射するようにしたことを特徴とする
    投射型表示装置用光源。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の投射型表示装置用光源
    からの出射光の照射を受ける上記ライトバルブとしての
    液晶表示素子と、該液晶表示素子の出射光をスクリーン
    に向けて投射する投射レンズとを備えたことを特徴とす
    る液晶投射型表示装置。
JP2000207617A 1992-11-24 2000-07-10 投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置 Pending JP2001066697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207617A JP2001066697A (ja) 1992-11-24 2000-07-10 投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31252992 1992-11-24
JP4-312529 1993-02-05
JP5-17755 1993-02-05
JP1775593 1993-02-05
JP2000207617A JP2001066697A (ja) 1992-11-24 2000-07-10 投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19122493A Division JP3207022B2 (ja) 1992-11-24 1993-08-02 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001066697A true JP2001066697A (ja) 2001-03-16

Family

ID=27281961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207617A Pending JP2001066697A (ja) 1992-11-24 2000-07-10 投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001066697A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019928A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Seiko Epson Corporation 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
WO2005019929A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Seiko Epson Corporation プロジェクタ
WO2005019927A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Seiko Epson Corporation 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
US6866404B2 (en) 2001-04-23 2005-03-15 Ricoh Company, Ltd. Illumination apparatus and a liquid crystal projector using the illumination apparatus
US7364311B2 (en) 2003-08-18 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing reflective mirror, illumination device, and projector
US7830098B2 (en) 2007-02-06 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Projector and light source device thereof
CN104330944A (zh) * 2014-11-17 2015-02-04 成都西华升腾科技有限公司 一种简易投影仪
CN104360570A (zh) * 2014-11-17 2015-02-18 成都西华升腾科技有限公司 能够提高能源利用效率的投影设备
CN104360569A (zh) * 2014-11-17 2015-02-18 成都西华升腾科技有限公司 能够保证使用安全的简易投影***

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077546B2 (en) 2001-04-23 2006-07-18 Ricoh Company, Ltd. Illumination apparatus and liquid crystal projector using the illumination apparatus
US6866404B2 (en) 2001-04-23 2005-03-15 Ricoh Company, Ltd. Illumination apparatus and a liquid crystal projector using the illumination apparatus
USRE42515E1 (en) 2003-08-18 2011-07-05 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing reflective mirror, illumination device, and projector
US7364311B2 (en) 2003-08-18 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing reflective mirror, illumination device, and projector
US7052140B2 (en) 2003-08-22 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Illumination device and projector equipped therewith
US7052139B2 (en) 2003-08-22 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Illumination unit and projector including the same
WO2005019928A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Seiko Epson Corporation 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
WO2005019927A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Seiko Epson Corporation 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
US7052141B2 (en) 2003-08-25 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Projector with improved lens apparatus
WO2005019929A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Seiko Epson Corporation プロジェクタ
US7830098B2 (en) 2007-02-06 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Projector and light source device thereof
CN104330944A (zh) * 2014-11-17 2015-02-04 成都西华升腾科技有限公司 一种简易投影仪
CN104360570A (zh) * 2014-11-17 2015-02-18 成都西华升腾科技有限公司 能够提高能源利用效率的投影设备
CN104360569A (zh) * 2014-11-17 2015-02-18 成都西华升腾科技有限公司 能够保证使用安全的简易投影***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207022B2 (ja) 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置
EP0239007B1 (en) Liquid crystal projector
US6062695A (en) Projection type liquid crystal display device
JP2878944B2 (ja) 光源装置及び投写型表示装置
US6307601B1 (en) Projection type liquid crystal display device
JP2001066697A (ja) 投射型表示装置用光源および液晶投射型表示装置
JPH09185008A (ja) 光学装置および多面反射鏡
JPH0588145A (ja) 投射光学装置
US5617152A (en) Projector system for video and computer generated information
JP3301951B2 (ja) 照明装置
EP0631434A1 (en) Projector
JP2612361B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH09133974A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH116980A (ja) 投写装置
JPH0815701A (ja) 投射型液晶表示装置用照明装置、及びこれを用いた液晶表示装置
JPH02244089A (ja) 投写型液晶表示装置
JPS63216025A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP2768345B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH09243990A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH11176229A (ja) 照明装置
JPH10148896A (ja) 投写型表示装置
JP2940778B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH02275985A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0862599A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2885220B2 (ja) 光源装置