JPH09176121A - クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製法 - Google Patents

クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製法

Info

Publication number
JPH09176121A
JPH09176121A JP7353161A JP35316195A JPH09176121A JP H09176121 A JPH09176121 A JP H09176121A JP 7353161 A JP7353161 A JP 7353161A JP 35316195 A JP35316195 A JP 35316195A JP H09176121 A JPH09176121 A JP H09176121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
pyridines
pyridine
aminomethyl
trichloromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7353161A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Akemasa
裕之 明正
Tomoko Uno
知子 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP7353161A priority Critical patent/JPH09176121A/ja
Publication of JPH09176121A publication Critical patent/JPH09176121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的入手及び取扱いが容易な原料を用いて
クロロ−(アミノメチル)ピリジン類を製造する方法を
提供する。 【解決手段】 式(1): 【化1】 で表されるクロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類
[2−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジンは除
く]と式(2): 【化2】 (R1は水素原子、アルキル基又はアミノアルキル基、
2は水素原子又はアルキル基)で表されるアミン類と
水素を、水素化触媒の存在下で反応させて式(3): 【化3】 (R1及びR2は上記と同じ)で表されるクロロ−(アミ
ノメチル)ピリジン類[2−クロロ−5−(アミノメチ
ル)ピリジン類は除く]を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、クロロ−(アミノメチ
ル)ピリジン類[ただし、2−クロロ−5−(アミノメ
チル)ピリジン類は除く。以下、同様。]の製造方法に
関する。さらに詳しくは、クロロ−(トリクロロメチ
ル)ピリジン類[ただし、2−クロロ−5−(トリクロ
ロメチル)ピリジンは除く。以下、同様。]とアミン類
と水素を水素化触媒の存在下で反応させることによるク
ロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製造方法に関す
る。クロロ−(アミノメチル)ピリジン類は医薬、農薬
等の合成原料として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の
製造方法としては、例えば、クロロ−(モノクロロメチ
ル)ピリジン類をアミン類と反応させる方法(ヨーロッ
パ特許公開公報第302389号、ヨーロッパ特許公開
公報第163855号など)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
方法に用いられる原料のクロロ−(モノクロロメチル)
ピリジン類は、例えば、高圧でメチルピリジン類とソー
ダアミドを反応させてアミノ化してアミノ−メチルピリ
ジン類とし、これをジアゾ分解、クロロ化し、そして得
られたクロロ−メチルピリジン類をクロロ化して製造さ
れる。このようにクロロ−(モノクロロメチル)ピリジ
ン類を得るには、工業的入手が容易なメチルピリジンか
ら出発した場合、長い工程を必要とする。またクロロ−
(モノクロロメチル)ピリジン類は皮膚刺激性の強い化
合物である。これらのことよりクロロ−(モノクロロメ
チル)ピリジン類を原料とする方法は工業的に有利な方
法とは言い難い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
欠点を有さない製造方法を見出すべく検討を重ねた結
果、メチルピリジン類からクロロ化によって1工程で製
造することのできるクロロ−(トリクロロメチル)ピリ
ジン類を出発原料として用い、これとアミン類と水素を
水素化触媒の存在下で反応させるだけで、クロロ−(ア
ミノメチル)ピリジン類が製造できることを見出し本発
明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、一般式(1):
【化4】 で表されるクロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類
[以下、クロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類
(1)という。]と一般式(2):
【化5】 (式中、R1は水素原子、アルキル基又はアミノアルキ
ル基を、R2は水素原子又はアルキル基を示す。)で表
されるアミン類[以下、アミン類(2)という。]と水
素を、水素化触媒の存在下で反応させることを特徴とす
る一般式(3):
【化6】 (式中、R1及びR2は上記に同じ。)で表されるクロロ
−(アミノメチル)ピリジン類[以下、クロロ−(アミ
ノメチル)ピリジン類(3)という。]の製法に関する
ものである。
【0006】本発明に用いる原料のクロロ−(トリクロ
ロメチル)ピリジン類(1)は、入手が容易なメチルピ
リジン類から1工程で製造することができ、しかもクロ
ロ−(モノクロロメチル)ピリジン類のように強い皮膚
刺激性を有さないので、本発明の方法は従来法に比べて
工業的に優れた方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において原料として用いる
クロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類(1)は、2
−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジンを除くも
のであり、具体的には2−クロロ−3−(トリクロロメ
チル)ピリジン、2−クロロ−4−(トリクロロメチ
ル)ピリジン、2−クロロ−6−(トリクロロメチル)
ピリジン、3−クロロ−2−(トリクロロメチル)ピリ
ジン、3−クロロ−4−(トリクロロメチル)ピリジ
ン、3−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジン、
4−クロロ−2−(トリクロロメチル)ピリジン、4−
クロロ−3−(トリクロロメチル)ピリジン、5−クロ
ロ−2−(トリクロロメチル)ピリジンである。
【0008】アミン類(2)及びクロロ−(アミノメチ
ル)ピリジン類(3)において、式中、R1は水素原
子、アルキル基又はアミノアルキル基を、R2は水素原
子又はアルキル基を示す。R1及びR2で示されるアルキ
ル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基等が挙げられる。またR1で示されるアミノアルキ
ル基としては、2−アミノエチル基、2−アミノプロピ
ル基、3−アミノプロピル基、2−アミノブチル基、3
−アミノブチル基、4−アミノブチル基等が挙げられ
る。
【0009】アミン類(2)としては、アンモニア、メ
チルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルア
ミン等のモノアルキルアミン類、エチレンジアミン、
1,2−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン等
のジアミン類、及びジメチルアミン、ジエチルアミン等
のジアルキルアミン類等が挙げられる。またこれらのア
ミン類は、副生成物の生成を抑えるため、適当な保護基
を付けて反応することも可能である。アミン類(2)の
使用量はクロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類
(1)に対して1〜20倍モル、好ましくは2〜10倍
モルである。
【0010】本発明の方法では、反応によって脱離した
塩素原子が水素と反応して副生成物である塩化水素が生
じる。塩化水素を過剰のアミン類(2)で中和すること
ができ、また塩化水素の中和のために反応系内に3級ア
ミンを共存させてもよい。3級アミンとしては、トリメ
チルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミ
ン、ピリジン、ピコリン等のピリジン塩基類等を挙げる
ことができる。
【0011】本発明の方法によって得られるクロロ−
(アミノメチル)ピリジン類(3)は、2−クロロ−5
−(アミノメチル)ピリジン類を除くものであり、2−
クロロ−3−(アミノメチル)ピリジン類、2−クロロ
−4−(アミノメチル)ピリジン類、2−クロロ−6−
(アミノメチル)ピリジン類、3−クロロ−2−(アミ
ノメチル)ピリジン類、3−クロロ−4−(アミノメチ
ル)ピリジン類、3−クロロ−5−(アミノメチル)ピ
リジン類、4−クロロ−2−(アミノメチル)ピリジン
類、4−クロロ−3−(アミノメチル)ピリジン類、5
−クロロ−2−(アミノメチル)ピリジン類である。
【0012】具体的には、例えば、アミン類(2)とし
てエチルアミンを使用したときには、次式で表されるク
ロロ−(エチルアミノメチル)ピリジン類を得ることが
できる。
【0013】
【化7】
【0014】上記の式で表されるクロロ−(エチルアミ
ノメチル)ピリジン類とは、即ち、2−クロロ−3−
(エチルアミノメチル)ピリジン、2−クロロ−4−
(エチルアミノメチル)ピリジン、2−クロロ−6−
(エチルアミノメチル)ピリジン、3−クロロ−2−
(エチルアミノメチル)ピリジン、3−クロロ−4−
(エチルアミノメチル)ピリジン、3−クロロ−5−
(エチルアミノメチル)ピリジン、4−クロロ−2−
(エチルアミノメチル)ピリジン、4−クロロ−3−
(エチルアミノメチル)ピリジン、5−クロロ−2−
(エチルアミノメチル)ピリジンである。
【0015】アミン類(2)としてエチルアミンに代え
て他のものを使用すれば、上記クロロ−(エチルアミノ
メチル)ピリジン類におけるエチルアミノ基がそれぞれ
使用したアミン類(2)に由来するアミノ基に代わった
クロロ−(アミノメチル)ピリジン類(3)を得ること
ができる。
【0016】本発明の方法に使用できる水素化触媒とし
ては、ラネーニッケル、ラネーコバルト等のラネー触
媒、ニッケルを硅藻土、アルミナ、シリカ−アルミナ、
軽石、酸性白土等の担体に担持した担持型ニッケル触
媒、或は、パラジウムカーボン、ルテニウムカーボン、
ロジウムカーボン、プラチナカーボン等の貴金属触媒が
挙げられるが、好ましくはラネーニッケルである。ラネ
ーニッケルを使用すると、クロロ−(トリクロロメチ
ル)ピリジン類(1)のピリジン核に置換した塩素原子
の水素還元(脱クロロ化)が生じ難く、実質的にトリク
ロロメチル基の塩素原子のみが脱クロロ化される。水素
化触媒の使用量はクロロ−(トリクロロメチル)ピリジ
ン類(1)に対して1〜20重量%、好ましくは2〜1
0重量%である。水素化触媒の使用量が、上記範囲より
も多いと副生成物が多くなり、また少な過ぎると反応に
長時間を要する。
【0017】本発明の方法は、通常溶媒を使用する。使
用できる溶媒としては、メタノール、エタノール、イソ
プロパノール等のアルコール類、水などの極性溶媒、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の非極性溶媒が挙げられ
る。溶媒の使用量は原料であるクロロ−(トリクロロメ
チル)ピリジン類(1)に対して1〜20重量倍、好ま
しくは1〜5重量倍である。
【0018】本発明の方法を実施するには、例えば、反
応器にクロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類
(1)、アミン類(2)、溶媒及び水素化触媒を仕込ん
だ後、加熱撹拌下、水素を供給しながら反応を行えばよ
い。また、まず反応器にアミン類(2)、溶媒及び水素
化触媒を仕込み、加熱撹拌下、水素及びクロロ−(トリ
クロロメチル)ピリジン類(1)を供給しながら反応を
行い、次いでクロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類
(1)の供給終了後、水素の吸収がなくなるまでさらに
水素の供給を続けて反応を完結させてもよい。
【0019】水素圧は常圧〜100Kg/cm2 (1.
0×106Pa)、好ましくは常圧〜30Kg/cm
2 (3.0×105Pa)であり、反応温度は0〜100
℃、好ましくは10〜60℃である。
【0020】反応液からのクロロ−(アミノメチル)ピ
リジン類(3)の単離、精製は、中和、抽出、蒸留等の
一般に公知の方法を組合せて行うことができる。例え
ば、反応終了後、水素化触媒を濾別し、得られた濾液を
水−トルエン系で抽出し、トルエン層を濃縮した後、残
渣を蒸留すれば容易にクロロ−(アミノメチル)ピリジ
ン類(3)を単離、精製することができる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を示しさらに詳細に本発明を説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0022】実施例1 容量100mlの電磁攪拌式オ−トクレーブに2−クロ
ロ−3−(トリクロロメチル)ピリジン9.0g、トル
エン9.0g、ラネーニッケル0.45g及び70%エ
チルアミン水溶液17.54gを仕込み、水素で3Kg
/cm2 (3.0×105Pa)に加圧し、35℃に昇温
した。当該温度を保ちながら水素圧1〜4Kg/cm2
(1.0×105〜4.0×105Pa)で水素の導入を
続けて反応を行った。水素吸収は水素導入開始後4時間
30分で終了し、反応が終了した。反応終了後オ−トク
レーブを室温まで冷却し、反応液から触媒を濾別した。
濾液はオイル層と水層に分離したので両者を分液し、水
層をトルエン9.0gで2回抽出した。得られたトルエ
ン層とオイル層とを一緒にしてトルエンを留去して濃縮
した後、濃縮物をガラスチューブオーブンで蒸留して、
2−クロロ−3−(エチルアミノメチル)ピリジンを収
率53.6%で得た。
【0023】得られた2−クロロ−3−(エチルアミノ
メチル)ピリジンは、m.s.(質量スペクトル)及び
NMRにて構造確認を行った。 m.s.:m/z 170(M+1 H−NMR(CDCl3、TMS内部標準)δ:1.1
5(t、3H)、1.34〜1.59(broad、1
H) 2.69(q、2H)、3.89(s、2H) 7.1〜7.3(dd、1H)、7.72〜7.88
(dd、1H) 8.20〜8.31(dd、1H)
【0024】実施例2 2−クロロ−3−(トリクロロメチル)ピリジンに代え
て2−クロロ−4−(トリクロロメチル)ピリジン9.
0gを用い、50℃に昇温した以外は、実施例1と同様
にして、2−クロロ−4−(エチルアミノメチル)ピリ
ジンを収率63.6%で得た。
【0025】得られた2−クロロ−4−(エチルアミノ
メチル)ピリジンは、m.s.(質量スペクトル)及び
NMRにて構造確認を行った。 m.s.:m/z 170(M+1 H−NMR(CDCl3、TMS内部標準)δ:1.1
2(t、3H)、1.52(s、1H)、2.68
(q、2H) 3.80(s、2H)、7.19(d、1H)、7.3
2(s、1H) 8.30(d、1H)
【0026】実施例3 2−クロロ−3−(トリクロロメチル)ピリジンに代え
て2−クロロ−6−(トリクロロメチル)ピリジン9.
0gを用い、45℃に昇温した以外は、実施例1と同様
にして、2−クロロ−6−(エチルアミノメチル)ピリ
ジンを収率72.3%で得た。
【0027】得られた2−クロロ−6−(エチルアミノ
メチル)ピリジンは、m.s.(質量スペクトル)及び
NMRにて構造確認を行った。 m.s.:m/z 170(M+1 H−NMR(CDCl3、TMS内部標準)δ:1.1
5(t、3H)、2.10(s、1H)、2.70
(q、2H) 3.88(s、2H)、7.12〜7.32(m、2
H) 7.57(d、1H)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 で表されるクロロ−(トリクロロメチル)ピリジン類
    [ただし、2−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリ
    ジンは除く。]と一般式(2): 【化2】 (式中、R1は水素原子、アルキル基又はアミノアルキ
    ル基を、R2は水素原子又はアルキル基を示す。)で表
    されるアミン類と水素を、水素化触媒の存在下で反応さ
    せることを特徴とする一般式(3): 【化3】 (式中、R1及びR2は上記に同じ。)で表されるクロロ
    −(アミノメチル)ピリジン類[ただし、2−クロロ−
    5−(アミノメチル)ピリジン類は除く。]の製法。
  2. 【請求項2】 水素化触媒がラネーニッケルである請求
    項1記載の方法。
JP7353161A 1995-12-28 1995-12-28 クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製法 Pending JPH09176121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353161A JPH09176121A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353161A JPH09176121A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176121A true JPH09176121A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18428979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353161A Pending JPH09176121A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921828B2 (en) 2000-08-25 2005-07-26 Bayer Cropscience S.A. Processes for the preparation of 2-aminomethlpyridines and the 2-cyanopyridines used in their preparation
JP2005272417A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kuraray Co Ltd 2−クロロ−4−アミノメチルピリジン類の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921828B2 (en) 2000-08-25 2005-07-26 Bayer Cropscience S.A. Processes for the preparation of 2-aminomethlpyridines and the 2-cyanopyridines used in their preparation
US7321043B2 (en) 2000-08-25 2008-01-22 Bayer Cropscience S.A. Processes for the preparation of 2-aminomethylpyridines and the 2-cyanopyridines used in their preparation
JP2005272417A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kuraray Co Ltd 2−クロロ−4−アミノメチルピリジン類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7321043B2 (en) Processes for the preparation of 2-aminomethylpyridines and the 2-cyanopyridines used in their preparation
KR101653025B1 (ko) 2-아미노-4-트리플루오로메틸피리딘류의 제조 방법
CN111732536B (zh) 氨基吡啶类化合物的合成方法
JP2006070034A (ja) 2−アミノピリジン誘導体の製造方法
JPH09176121A (ja) クロロ−(アミノメチル)ピリジン類の製法
US5424437A (en) Process for preparing a 2-chloro-5-aminomethyl-pyridine
JPH0632779A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチル−ピリジンの製造方法
JP3123815B2 (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルピリジン及び/又は2−クロロ−5−ジクロロメチルピリジンの製造方法
JP3205648B2 (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの製造法
JP3149989B2 (ja) 2−クロロ−5−置換アミノメチルピリジン類の製法
JP3031727B2 (ja) α位に塩素原子を有するアミノメチルピリジン類の製造方法
JPH06279410A (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法
CN114426516B (zh) 一种2-氨基-3-溴吡啶的制备方法
JPH10231288A (ja) 2−クロロ−4−アミノメチルピリジンの製造方法
JP3098100B2 (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法
IL190807A (en) Process for the preparation of 2-cyanopyridines
JP4214322B2 (ja) モノアルキルアミノピリジン化合物の製造方法
JPS63275565A (ja) 2,3,5−トリクロロピリジンの製造法
JP3890452B2 (ja) アミノメチルピリジン化合物の製造法
JPS61251663A (ja) アミノメチルピリジンの製造法
SU1194273A3 (ru) Способ получени пирбутерола или его аналогов
JP4809985B2 (ja) 3−アリールプロピルアミンの製造法
JP4310511B2 (ja) アミノメチルピリジンの製造方法
JPS61137862A (ja) 2‐フルオルピリジン化合物類のフツ素原子の塩素原子による置換
JPH08295670A (ja) 2−クロロピリジン誘導体及びその製造方法