JPH09159671A - 微生物由来成分の測定装置及び測定方法 - Google Patents

微生物由来成分の測定装置及び測定方法

Info

Publication number
JPH09159671A
JPH09159671A JP23463996A JP23463996A JPH09159671A JP H09159671 A JPH09159671 A JP H09159671A JP 23463996 A JP23463996 A JP 23463996A JP 23463996 A JP23463996 A JP 23463996A JP H09159671 A JPH09159671 A JP H09159671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light
time
transmitted light
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23463996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666621B2 (ja
Inventor
Haruki Oishi
晴樹 大石
Hiromi Shiraishi
浩巳 白石
Tooru Koshindou
透 小新堂
Shiyougo Wada
正悟 和田
Ryuzo Tsujino
隆三 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP23463996A priority Critical patent/JP3666621B2/ja
Publication of JPH09159671A publication Critical patent/JPH09159671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666621B2 publication Critical patent/JP3666621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】広範囲の微生物汚染を、高い信頼性と容易な測
定操作で測定できる微生物由来成分の測定装置及び測定
方法を提供する。 【構成】光源として、青色及び/または紫色の光を発す
る発光ダイオ−ドを使用することによって、比濁時間分
析法と合成基質法の両方に適用できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、微生物由来成分
の測定装置及び測定方法に係り、詳記すれば、グラム陰
性菌、グラム陽性菌及び真菌等の広範囲の微生物汚染
を、高い信頼性と容易な測定操作で測定可能な微生物由
来成分の測定装置及び測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】医薬品の製造・品質管理、医療用具の製
造・品質管理、食品の製造・品質管理、透析液の品質管
理、微生物感染症の診断、半導体製造工程での洗浄水の
不純物汚染管理等の微生物汚染が問題となる分野では、
従来から微生物汚染量を測定し、その混入を防ぐことが
行われている。ここで、微生物汚染量というのは、より
具体的には、試料中の生菌数、或は例えばエンドトキシ
ン、ペプチドグリカン、(1→3)β−D−グルカン
(以下、β−グルカンという)等の微生物由来成分量の
ことである。尚、微生物汚染量の測定を、微生物由来成
分量に基づいて行えば、生菌数の量を見積ることができ
るだけではなく、死菌を含めた総合的な微生物汚染量を
知ることができる。
【0003】最近では実験動物の飼育や菌体培養が不要
で操作が簡便である等の理由から、このような微生物由
来成分量の測定法としては、下記の方法が主流となりつ
つある。 カブトガニ血球成分を試薬として用いる所謂リムルス
テスト(比濁時間分析法)によるグラム陰性菌由来のエ
ンドトキシンの測定 リムルステスト(合成基質法)によるグラム陰性菌由
来のエンドトキシンの測定 エンドトキシンを不活化又は除去した試料を使用する
リムルステスト(比濁時間分析法)による真菌由来のβ
−グルカンの測定 カブトガニ血球成分から取り出されたβ−グルカンと
反応する成分と、合成基質を含む試薬(合成基質法)に
よる真菌由来のβ−グルカンの測定 カイコ体液成分を含む試薬であるSLP試薬(活性化
時間分析法)によるグラム陽性菌若しくはグラム陰性菌
由来のペプチドグリカンまたは真菌由来のβ−グルカン
の測定
【0004】尚、上記比濁時間分析法、活性化時間分析
法及び合成基質法は、それぞれ以下の方法のことであ
る。 比濁時間分析法または活性化時間分析法:試料と反応試
薬との混合物(被検試料液)に光を照射し、試料と反応
試薬とを混合後所定時間経過後から、被検試料液につい
ての光学的変化〔初期透過光量Ioと所定時間(t)経
過後の透過光量(It)との比。R=It/Io、透過
光量比Rの対数値、透過率の変化、吸光度の変化等〕が
所定の量だけ生ずるのに要する時間(透過光量が一定の
割合変化するまでの時間)を測定し、当該時間を利用し
て目的の測定を行う方法。 合成基質法:被検試料液中で活性化される酵素の作用に
より色素を遊離する性質を有する合成基質を使用し、遊
離された色素量から目的の測定を行う方法。
【0005】上記リムルステストに於ける比濁時間分析
法と合成基質法による測定は、試料となる対象物質の反
応への影響に応じて使い分けられている。従来のリムル
ステスト等では、検出困難であったグラム陽性菌由来の
ペプチドグリカンが、上記のSLP試薬が開発された
ことによって、検出可能となったので、実験動物や培養
操作が不要な上記微生物汚染の測定法は、一段とその重
要性を増している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の比濁時間分析装
置は、操作が容易であり、これを用いて上記、、
の測定を行えば、複数の試料について、再現性、定量性
に優れた測定を高い信頼性のもとで実施できる利点はあ
ったが、上記や等の合成基質法に基づく測定には使
用できなかった。
【0007】また、従来のマイクロプレ−トリ−ダ−
は、上記、、等を実施することは可能であった
が、例えば反応開始時点と測定開始時点とを連動でき
ず、被検試料液毎の反応経過時間を厳密に測定できない
ことと、試料容器並びに反応容器である96穴マイクロ
プレ−トの微生物汚染を完全に除去することが困難であ
るほか、マイクロプレ−トの周辺部と中央部に於ける被
検試料液の温度を均一に制御することが困難であること
等の理由から、得られた測定値は信頼性に欠けるという
問題点を有していた。
【0008】また、上記の問題点に加えて、マイクロプ
レ−トリ−ダ−では、マイクロプレ−トを静止させたま
まで測定を行うことができないため、上記、等のリ
ムルステストを使用し生ずるゲル化反応を利用して行う
分析法をマイクロプレ−トリ−ダ−を使用して実施した
場合、測定精度が悪化するという問題点もあった。更
に、従来のマイクロプレ−トリ−ダ−は、光源として、
タングステンランプを使用するため、光配分系が必要で
且つマイクロプレ−トを移動させる機構が必要となるた
め、装置が複雑で高価となるという問題点も有してい
た。
【0009】この請求項1及び11に記載の発明は、そ
れぞれ微生物由来成分の測定装置及び測定方法であっ
て、比濁時間分析法と合成基質法の両方に適用でき、そ
の結果、グラム陰性菌、グラム陽性菌及び真菌等の広範
囲の微生物汚染を高い信頼性と容易な測定操作で測定で
きる微生物由来成分の測定装置及び測定方法を提供する
ことを目的とする。また、請求項5に記載の発明は、上
記目的に加えて、試料キュベットのキュベット保持手段
への設置時点を自動的に検出できる測定装置を提供する
ことを目的とする。また、請求項6及び7に記載の発明
は、上記請求項1記載の目的に加えて、測定回路の安定
性を向上させ、測定精度を向上させた測定装置を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本発明の
請求項1記載の測定装置は、試料と反応試薬とを混合
し、混合後の反応開始による透過光量の変化を測定して
微生物由来成分を測定する装置に於いて、前記試料と反
応試薬との混合物(被検試料液)を収容する試料キュベ
ットを保持する手段と、該試料キュベットに光線を照射
する青色及び/または紫色の光を発する発光ダイオ−ド
と、照射した光線の透過光量を検知する手段と、測定開
始から被検試料の透過光量が所定の割合変化する迄の時
間を検出する手段と、を具備することを特徴とする。
【0011】また、本発明の請求項11記載の測定方法
は、試料と反応試薬の混合物(被検試料液)の調製後所定
時間経過後からの透過光量が所定の割合変化するまでの
時間に基づいて微生物由来成分を測定する方法に於い
て、前記被検試料液を試料キュベットに収容して静置状
態に保持し、該被検試料キュベットに発光ダイオ−ドか
ら青色及び/または紫色の光線を照射し、照射した光線
の透過光量を検知し、前記所定時間経過後から被検試料
液の透過光量が所定の割合変化する迄の時間を検出し、
該時間に基づいて目的物を測定することを特徴とする。
【0012】要するに本発明は、青色及び/または紫色
の光を発する発光ダイオ−ドを使用して、従来の比濁時
間分析装置(トキシノメ−タ−)を改良し、比濁時間分
析法と合成基質法の両方に適用できるようにしたことを
要旨とするものであるが、従来、比濁時間分析法と合成
基質法の両方に適用できる比濁時間分析法用の測定装置
及び測定方法は全く知られていない。本発明者等は、前
記目的を達成するため鋭意研究の結果、従来の発光ダイ
オ−ドを使用する比濁時間分析法では、発色合成基質試
薬として従来使用されてきた波長405nmにおけるp
−ニトロアニリン(pNA)の発色が検知できなかった
が、青色及び/または紫色の光を発する発光ダイオ−ド
を使用することによって、従来のマイクロプレ−トリ−
ダ−による測定と同等以上の定量測定が実施できること
を見いだし、本発明に到達したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に於いては、光源として、
青色及び/または紫色の光を発する発光ダイオ−ドを使
用することを特徴とするものであるが、従来この発光ダ
イオ−ドを微生物由来成分の測定に使用することは全く
行われていないし、このような発想も全く知られていな
い。青色及び/または紫色の光を発する発光ダイオ−ド
としては、発光の最大ピ−クの半分の高さと発光スペク
トルとの交点の少なくとも一方が415〜485nmの
範囲内、特に415〜485nmの範囲内に発光ピ−ク
を有する発光ダイオ−ドが好適に使用される。
【0014】本発明の測定開始から被検試料の透過光量
が一定の割合変化する迄の時間を検出する手段として
は、具体的には、例えば、試料キュベットの保持手段へ
の設置時点を検出する手段と、該設置時点の検出に連動
してタイマ−を計時開始する手段と、計時開始したタイ
マ−に連動して任意のタイミングで被検試料の透過光量
をサンプリングして記憶する手段とを具備した手段が挙
げられる。
【0015】また、測定精度を考慮すると、本発明の測
定装置の試料キュベットを保持する手段は、試料キュベ
ットを静置状態に保持し得るものであるのが望ましく、
更に測定効率を考慮すると、複数個の試料キュベットを
保持し得るものであるのが望ましい。照射した光線の透
過光量を検知する手段や前記試料キュベットの保持手段
への設置時点を検出する手段は、試料キュベット毎に設
置し、タイマ−も複数個設置し且つ計時開始する手段
を、試料キュベット設置時点の検出に連動して、これら
複数のタイマ−のうち作動中でないタイマ−の1つを計
時開始させる機構とするのが良い。更に、計時開始した
タイマ−に連動して任意のタイミングで被検試料の透過
光量をサンプリングして記憶する手段や、測定開始から
透過光量が一定の割合変化する迄の時間を検出する手段
も複数個備えても良い。
【0016】次に、本発明の装置の望ましい実施例を図
面に基づいて説明する。図1は本発明に係る測定装置の
ブロック図であり、試料と反応試薬との混合物(被検試
料液)を収容する複数の被検試料キュベット1と、複数
の青色及び/又は紫色の光を発する発光ダイオ−ド光源
2と、該光源2から各々対応する複数の試料キュベット
1に光線を照射し複数の透過光量を別々に検知する光電
検出器3と、試料キュベット1を静置状態で恒温状態に
保持するインキュベ−タ4と、光電検出器3で検知され
た複数の透過光量を順次切替えて次々に送信するマルチ
プレクサ5と、送信された信号を増幅する増幅回路6
と、増幅回路6で増幅された信号をデジタル値に変換す
るA/D変換器7と、試料キュベット1が試料保持手段
に設置された時点の検出に連動して動作中でないものの
1つがコンピュ−タ8により計時開始され、反応時間の
計時を行う複数のタイマ−10と、計時開始したタイマ
−に連動し、透過光測定状態となった光学系に対応して
計時(即ち測定)状態を表示する素子9と、前記デジタ
ル化された透過光量を計時開始したタイマ−に連動して
任意のタイミングでサンプリングしメモリ11に記憶す
ると共に透過光量の変化のデ−タ処理と装置全体の動作
を制御するコンピュ−タ8とから構成された例を示す。
【0017】試料キュベット1としては、ガラス製の試
験管を使用するのが良く、ガラス製の試験管を使用する
ことにより、乾熱処理によって微生物汚染を完全に除去
できる。青色及び/または紫色の光を発する発光ダイオ
−ド光源2としては、例えば日亜化学工業(株)から市
販の発光ダイオ−ドNLPB500,510,520,
或はNLPB300,310,320、豊田合成(株)
から市販のE1L51、E1L53、E1L55等の発
光素子を使用することができる。
【0018】上記実施例で使用した発光ダイオ−ド光源
2は、上記NLPB520であり、青色及び紫色の光を
発し、450nmに発光ピ−クを有し、発光ピ−クの半
分の高さと発光スペクトルとの交点が415nmと48
5nmのダイオ−ドである。上記実施例に於いては、光
源2を複数設けているが、これは必ずしもこのようでな
くとも良く、単一光源から光フアイバ−で各被検試料キ
ュベット1に照射光を導いても良い。光電検出器3とし
ては、透過光量に対応する電気信号が発生するフオトダ
イオ−ド、光電セル等の受光素子を使用することができ
る。光電検出器も光源と同様に、単一の光電検出器に光
フアイバ−で各被検試料キュベット1の透過光を導いて
も良い。
【0019】試料キュベット1を静置状態で恒温状態に
保持するインキュベ−タ4としては、キュベット1を保
持する手段をアルミブロックで構成し、それに公知の温
度制御回路及び素子を結合することによって形成すると
良い。このように形成することによって、振動のない均
一な温度分布を持つインキュベ−タ4とすることができ
る。本インキュベ−タ4で光源2と光電検出器3とを併
せて恒温状態に保持すれば、測定回路の安定性は更に向
上する。本装置では、測定中、試料キュベット1を静置
状態に保つことができる。これは、リムルステストを利
用した比濁時間分析法を精度良く行うための必須の条件
である。
【0020】試料キュベット1のキュベット保持手段へ
の設置時点の検出は、キュベット保持手段に各キュベッ
トを検出するマイクロスイッチや、光センサを設置する
ことで実現できるが、光源2と光電検出器3とを使用し
て、試料キュベット設置に伴う急激な透過光量の変化を
検出することにより行うのが良い。このようにすること
によって、余分な検出部品を使用せずに、設置時点を自
動的に検出することもでき、独立した試料キュベット毎
の反応経過時間が厳密に管理でき、しかも操作は、試料
キュベットを保持ホルダ−に挿入するだけでよいので、
極めて容易となる。
【0021】試料キュベット設置の検出毎に順次計時を
開始する複数タイマ−10は、公知の順序回路とカウン
タ−で構成できるが、1つの基本タイマ−とコンピュ−
タ8とメモリ11によるプログラム動作で置き換えるこ
ともできる。現在どの光学系が測定状態になっているか
を表示する素子9には、LEDが使用でき、その表示状
態から次にどの光学系が測定状態に入るかを知ることが
できる。
【0022】コンピュ−タ8は、キュベット設置時点を
検出し、タイマ−10のうちのどれを起動するかを判断
し制御すると共に、計時動作中のタイマ−10のカウン
トを観測しながら任意のタイミングで被検試料の透過光
量をサンプリングし、メモリ11にデ−タとして記憶す
る。また、所定時間後、タイマ−の停止をも制御する。
このように試料キュベット1の設置時点の検出に連動し
て厳密な反応時間の管理がなされているため、測定開始
から被検試料の透過光量が一定の割合だけ変化するまで
の時間をコンピュ−タ8とメモリ11によるプログラム
操作で容易に検出することができる。尚、「透過光量が
一定の割合だけ変化」したことを確認する方法として
は、例えば、透過光量比Rの変化、透過光量比Rの対数
値の変化、透過率の変化、吸光度の変化等に基づいて確
認する方法等が挙げられる。更に、メモリ11に記憶さ
れたデ−タを使用して、反応のエンドポイント法による
測定或はレ−ト法による動的な反応測定を厳密に行うこ
ともできる。
【0023】上記構成を有する本発明の測定装置の機能
を十分発揮せしめるため、上記実施例に於いては、デー
タの表示装置12(LED、CRTデイスプレイ、液晶
デイスプレイ等)、デ−タの表示制御スイッチ13、デ
−タの印字プリンタ−14、外部コンピュ−タとの通信
装置15を設けている。表示装置12にCRTデイスプ
レイや液晶デイスプレイを用いる場合には、測定状態表
示素子9をこれらデイスプレイで置き替えることもでき
る。また、フロッピ−デイスクドライブ等の補助記憶装
置17を設置することもできる。
【0024】図2は、具体的に構成された本発明の測定
装置の斜視図を示すもので、12は、測定した試料のデ
−タを表示する表示装置、13は複数の表示デ−タを切
り替える制御スイッチ、16は被検試料キュベットを保
持する温度制御装置付きの試料キュベットホルダ−、9
は現在どの光学系が測定状態となっているかを表示する
素子である。ここでは1例として8本の被検試料キュベ
ットの同時保持を行う例を示した。試料と反応試薬を混
合した試料キュベットのホルダ−16への設置が検出さ
れると、これに連動し、動作中でないタイマ−の1つが
起動される。このタイマ−の起動に連動して対応する表
示素子9が点灯し、測定終了まで点灯しつづけるので、
その表示素子が消灯する迄放置すれば、測定とデータ処
理が自動的に終了するようになっているので、測定操作
は極めて容易である。尚、図2中、14はデ−タ印字プ
リンタ−を、17は補助記憶装置を示す。
【0025】本発明の方法により微生物由来成分の濃度
を測定するには、反応試薬と被検液とを混合した後、反
応試薬による生成物の量がある一定値となるまでの時間
を、透過光量が一定の割合変化するまでの時間として検
出し、これを使用して常法(例えば、この時間と微生物
由来成分量との関係を表す検量線を利用する方法等)に
より定量する。また、本発明に於ける、透過光量が一定
の割合変化するまでの時間とは、具体的には、例えば透
過光量比R、Rの対数値、透過率、吸光度等の光学的測
定値の変化量が、所定値に到達するまでの時間である。
該所定値としては、目的の測定を実施し得る値であれば
良く特に限定されないが、例えば光学的測定値として透
過光量比Rを利用するものであれば、該所定値は、通常
−3〜−25%、好ましくは−5〜−20%の範囲から
適宜設定される。また、透過率、吸光度、Rの対数値等
を光学的測定値として利用して本発明の測定を行う場合
も、該所定値はRの場合に準じて適宜設定すれば良い。
【0026】反応試薬としては、微生物由来成分と特異
的に反応する公知の反応試薬を使用すれば良い。例え
ば、グラム陰性菌の測定には、エンドトキシンと反応す
る公知の反応試薬、ペプチドグリカンと反応する公知の
反応試薬等が使用され、グラム陽性菌には、ペプチドグ
リカンと反応する公知の反応試薬が使用され、真菌には
β−グルカンと反応する公知の反応試薬が使用される。
これら反応試薬に含まれる主成分は、カブトガニ血球や
カイコ等の昆虫の体液中に含まれている。
【0027】カブトガニ血球成分には、エンドトキシン
と反応する成分とβ−グルカンと反応する成分が含まれ
ているので、目的に応じてこれをそのまま使用したり、
エンドトキシンのみ若しくはβ−グルカンのみと反応す
る成分だけを利用する。カイコ体液成分(SLP)に
は、β−グルカンと反応する成分とペプチドグリカンと
反応する成分が含まれているので、同様に目的に応じて
このまま若しくは適宜成分を分離して使用する。比濁時
間分析法に於いては、上記反応試薬を使用するが、合成
基質法に於いては、上記反応試薬に更に発色合成基質を
添加した試薬を使用する。これら反応試薬は、公知の方
法に基づいて自製したものでも、市販品を適宜使用して
調製したものであっても良い。
【0028】次に、上記本発明の装置を使用して微生物
由来成分濃度を測定する例を示す。 実施例 1:比濁時間分析法 エンドトキシン測定用ガラス試験管に、エンドトキシン
水溶液(0〜100EU/ミリリットル)100マイク
ロリットルとLAL(カブトガニ血球成分)溶液(リム
ルスES−II、和光純薬工業(株)製)100マイクロ
リットルを加えて撹拌混合し、本発明の装置を使用して
透過光量の変化を測定した。図3に、〔It(時間tに
於ける試料液からの透過光量)/Io(反応の進行によ
り減少を開始する以前の試料液からの透過光量)〕×1
00(%)が95.0%となるまでに要する時間(ゲル
化時間)とエンドトキシン濃度との検量関係を示す。図
3より明らかなように、非常に広い範囲で良好な検量関
係が得られた。
【0029】エンドトキシン測定用ガラス試験管に、エ
ンドトキシン水溶液(0.05EU/ミリリットル)1
00マイクロリットルとLAL(カブトガニ血球成分)
溶液(リムルスES−Jテストワコ−、和光純薬工業
(株)製)100マイクロリットルを加えて撹拌混合
し、本発明の装置を使用して再現性を測定した。表1
に、エンドトキシン濃度0.05EU/ミリリットルの
場合での〔It/Io〕×100(%)が95.0%と
なるまでに要する時間(ゲル化時間)の再現性を示す。
尚、比較のため、光源として従来の赤色LEDを使用し
た場合も同様に測定し、結果を表1に併記した。
【0030】
【表1】
【0031】表1より明らかなように、本発明の装置で
得られる再現性は、従来の装置と同程度であり、また、
本発明の装置では従来の装置よりもゲル化時間が短くな
り、検出に要する時間を短縮することができる利点が得
られる。
【0032】実施例 2:合成基質法 エンドトキシン測定用ガラス試験管に、エンドトキシン
水溶液(0〜100EU/ミリリットル)100マイク
ロリットルと合成基質法試液(トキシカラ−TMシステム
LS−200、生化学工業(株)製)100マイクロリ
ットルを加えて撹拌混合し、本発明の装置を使用して透
過光量の変化を測定した。図4に、〔It/Io〕×1
00(%)が95.0%となるまでに要する時間(活性
化時間)とエンドトキシン濃度との検量関係を示す。図
4より明らかなように、非常に広い範囲で良好な検量関
係が得られた。
【0033】実施例 3:β−グルカン測定(合成基質
法) エンドトキシン測定用ガラス試験管に、カ−ドラン(β
−グルカン)水溶液(0〜1000pg/ミリリット
ル)100マイクロリットルとビ−ジ−スタ−Aキット
発色試液(マルハ(株)製)100マイクロリットルを
加えて撹拌混合し、本発明の装置を使用して透過光量の
変化を測定した。図5に、〔It/Io〕×100
(%)が90.0%となるまでに要する時間(活性化時
間)とカ−ドラン濃度との検量関係を示す。図5より明
らかなように、非常に広い範囲で良好な検量関係が得ら
れた。
【0034】実施例 4:SLP試薬測定 エンドトキシン測定用ガラス試験管に、カ−ドラン水溶
液(0〜1000pg/ミリリットル)100マイクロ
リットルとSLP試液(和光純薬工業(株)製)100
マイクロリットルを加えて撹拌混合し、本発明の装置を
使用して透過光量の変化を測定した。図6に、〔It/
Io〕×100(%)が95.0%となるまでに要する
時間(活性化時間)とカ−ドラン濃度との検量関係を示
す。図6より明らかなように、非常に広い範囲で良好な
検量関係が得られた。
【0035】
【発明の効果】従来、微生物汚染の有無を判別するため
に、微生物由来成分を測定するには、マイクロプレ−ト
リ−ダ−を使用し、不十分な反応時間管理と不均一な反
応温度制御のもとに、器材汚染の危険性など信頼性の低
い状態で実施せざるを得なかった測定が、本発明の請求
項1及び11に記載の発明によれば、比濁時間分析装置
を改良し、従来の比濁時間分析装置では測定し得なかっ
た合成基質法の測定もできるので、グラム陰性細菌、真
菌、グラム陽性細菌等の微生物汚染の有無を判別するた
めの測定を容易な操作で、信頼性高くしかも効率的に実
施できるというこの種従来の微生物由来成分測定装置及
び方法には全く見られない画期的な効果を奏する。
【0036】また、請求項5に記載の発明は、上記請求
項1記載の効果に加えて、余分な検出部品を使用せず
に、試料キュベットの設置時点を自動的に検出でき、独
立した試料キュベット毎の反応時間が厳密に管理でき、
しかも操作は容易となる利点が得られる。また、請求項
6及び7に記載の発明は、上記請求項1記載の効果に加
えて、測定回路の安定性が向上し、測定精度が著しく向
上する。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定装置のブロック図である。
【図2】本発明の測定装置の斜視図である。
【図3】比濁時間分析法によるゲル化時間とエンドトキ
シン濃度との検量関係図である。
【図4】合成基質法による活性化時間とエンドトキシン
濃度との検量関係図である。
【図5】β−グルカン測定の活性化時間とカ−ドラン
(β−グルカン)濃度との検量関係図である。
【図6】SLP試薬を使用した活性化時間とカ−ドラン
濃度との検量関係図である。
【符号の説明】
1 試料キュベット 2 青色及び/又は紫色の光を発す
る発光ダイオ−ド 3 光電検出器 4 インキュベ−タ 5 マルチプレクサ 7 A/D変換器 8 コンピュ−タ 9 測定状態表示素子 10 タイマ− 11 メモリ 16 試料キュベットホルダ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻野 隆三 大阪府大阪市平野区喜連東1−2−28

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料と反応試薬とを混合し、混合後の反応
    開始による透過光量の変化を測定して微生物由来成分を
    測定する装置に於いて、 前記試料と反応試薬との混合物(被検試料液)を収容す
    る試料キュベットを保持する手段と、該試料キュベット
    に光線を照射する青色及び/または紫色の光を発する発
    光ダイオ−ドと、照射した光線の透過光量を検知する手
    段と、測定開始から被検試料の透過光量が所定の割合変
    化する迄の時間を検出する手段と、を具備することを特
    徴とする微生物由来成分の測定装置。
  2. 【請求項2】前記測定開始から被検試料の透過光量が所
    定の割合変化する迄の時間を検出する手段が、前記試料
    キュベットの前記保持手段への設置時点を検出する手段
    と、該設置時点の検出に連動してタイマ−を計時開始す
    る手段と、該計時開始したタイマ−に連動して任意のタ
    イミングで被検試料の透過光量をサンプリングして記憶
    する手段とを具備する請求項1に記載の測定装置。
  3. 【請求項3】前記試料キュベットを保持する手段が、複
    数個の試料キュベットを静置状態に保持し得るものであ
    る請求項1に記載の測定装置。
  4. 【請求項4】前記青色及び/または紫色の光を発する発
    光ダイオ−ドが、発光ピ−クの半分の高さと発光スペク
    トルとの交点の少なくとも一方は、波長415nm〜4
    85nmの範囲内である請求項1に記載の測定装置。
  5. 【請求項5】前記設置時点の検出手段が、前記発光ダイ
    オ−ドと前記透過光量検知手段とを使用し、前記試料キ
    ュベット設置に伴う透過光量の急激な変化を検出する請
    求項2に記載の測定装置。
  6. 【請求項6】前記試料キュベットを恒温に保持する手段
    を具備する請求項1に記載の測定装置。
  7. 【請求項7】前記発光ダイオ−ド及び/または前記透過
    光量検知手段の温度を恒温に保持する手段を具備する請
    求項1または6に記載の測定装置。
  8. 【請求項8】前記反応試薬が、カブトガニ血球成分を含
    んでなるものである請求項1に記載の測定装置。
  9. 【請求項9】前記反応試薬が、カイコ体液成分を含んで
    なるものである請求項1に記載の測定装置。
  10. 【請求項10】前記反応試薬が、カブトガニ血球成分又
    はカイコ体液成分と、発色合成基質である請求項1に記
    載の測定装置。
  11. 【請求項11】試料と反応試薬の混合物(被検試料液)の
    調製後所定時間経過後からの透過光量が所定の割合変化
    するまでの時間に基づいて微生物由来成分を測定する方
    法に於いて、前記被検試料液を試料キュベットに収容し
    て静置状態に保持し、該被検試料キュベットに発光ダイ
    オ−ドから青色及び/または紫色の光線を照射し、照射
    した光線の透過光量を検知し、前記所定時間経過後から
    被検試料液の透過光量が所定の割合変化する迄の時間を
    検出し、該時間に基づいて目的物を測定することを特徴
    とする微生物由来成分の測定方法。
  12. 【請求項12】前記透過光量の変化が、前記被検試料液
    に於いて起こるゲル化反応、メラニン生成反応または色
    素遊離反応に対応して生じる請求項11に記載の測定方
    法。
JP23463996A 1995-10-05 1996-08-19 微生物由来成分の測定装置及び測定方法 Expired - Fee Related JP3666621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23463996A JP3666621B2 (ja) 1995-10-05 1996-08-19 微生物由来成分の測定装置及び測定方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28243295 1995-10-05
JP7-282432 1995-10-05
JP23463996A JP3666621B2 (ja) 1995-10-05 1996-08-19 微生物由来成分の測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09159671A true JPH09159671A (ja) 1997-06-20
JP3666621B2 JP3666621B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=26531676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23463996A Expired - Fee Related JP3666621B2 (ja) 1995-10-05 1996-08-19 微生物由来成分の測定装置及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666621B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001716A1 (en) 2004-06-23 2006-01-05 Sharpin Rosemary Katherine Cam Improvements in and relating to micro-organism test apparatus and methods of using the same
JP2007501020A (ja) * 2003-03-17 2007-01-25 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 微生物夾雑物の検出のための方法および組成物
WO2008038329A1 (fr) * 2006-09-25 2008-04-03 Kowa Kabushiki Kaisha Appareil de mesure de la gélification et cuve à échantillon
JP2008256530A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Shimadzu Corp 蛍光検出器及びその蛍光検出器を備えた液体クロマトグラフ
JP2008275638A (ja) * 2008-06-23 2008-11-13 Daicen Membrane Systems Ltd エンドトキシン濃度の簡易測定器
WO2008139544A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-20 Kowa Company, Ltd. ゲル化測定装置および試料セル
WO2010013702A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 興和株式会社 生物由来の生理活性物質の測定方法及び測定装置
WO2010147166A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 興和株式会社 光学的反応測定装置および光学的反応測定方法
AU2011204782B2 (en) * 2004-06-23 2011-09-08 Zyzeba Testing Limited Container for testing for micro-organisms
JP2012132878A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 微生物夾雑物検出容器、微生物夾雑物検出システム、並びに、微生物夾雑物の検出方法
JP5201214B2 (ja) * 2008-12-02 2013-06-05 株式会社島津製作所 分光光度計
CN103361266A (zh) * 2013-07-12 2013-10-23 昆山爱达斯工业设计有限公司 多参数微生物快速检测仪
WO2014208207A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
JP2018021918A (ja) * 2017-08-23 2018-02-08 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
WO2021100367A1 (ja) 2019-11-19 2021-05-27 富士フイルム株式会社 検査装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939291B2 (en) 2003-03-17 2011-05-10 Charles River Laboratories, Inc. Methods for the detection of microbial contaminants
JP2007501020A (ja) * 2003-03-17 2007-01-25 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 微生物夾雑物の検出のための方法および組成物
US10119969B2 (en) 2003-03-17 2018-11-06 Charles River Laboratories, Inc. Compositions for the detection of microbial contaminants
AU2011204782B2 (en) * 2004-06-23 2011-09-08 Zyzeba Testing Limited Container for testing for micro-organisms
US9260740B2 (en) 2004-06-23 2016-02-16 Zyzeba Testing Limited Micro-organism test apparatus and methods of using the same
EP1883706A4 (en) * 2004-06-23 2009-09-09 Sharpin Rosemary Katherine Cam IMPROVEMENTS IN AN APPARATUS FOR DETECTING MICROORGANISMS AND METHODS OF USE
US8642323B2 (en) 2004-06-23 2014-02-04 Zyzeba Testing Limited Container for testing for micro-organisms
EP2647723A3 (en) * 2004-06-23 2014-01-15 Zyzeba Testing Limited Improvements in and relating to micro-organism test apparatus and methods of using the same
EP1883706A1 (en) * 2004-06-23 2008-02-06 Rosemary Katherine Cameron Sharpin Improvements in and relating to micro-organism test apparatus and methods of using the same
AU2005257683B2 (en) * 2004-06-23 2011-08-04 Zyzeba Testing Limited Improvements in and relating to micro-organism test apparatus and methods of using the same
WO2006001716A1 (en) 2004-06-23 2006-01-05 Sharpin Rosemary Katherine Cam Improvements in and relating to micro-organism test apparatus and methods of using the same
WO2008038329A1 (fr) * 2006-09-25 2008-04-03 Kowa Kabushiki Kaisha Appareil de mesure de la gélification et cuve à échantillon
JP2008256530A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Shimadzu Corp 蛍光検出器及びその蛍光検出器を備えた液体クロマトグラフ
WO2008139544A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-20 Kowa Company, Ltd. ゲル化測定装置および試料セル
JP2008275638A (ja) * 2008-06-23 2008-11-13 Daicen Membrane Systems Ltd エンドトキシン濃度の簡易測定器
WO2010013702A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 興和株式会社 生物由来の生理活性物質の測定方法及び測定装置
JP2010032436A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kowa Co 生物由来の生理活性物質の測定方法及び測定装置
US8697351B2 (en) 2008-07-30 2014-04-15 Kowa Company, Ltd. Method for measurement of physiologically active substance derived from organism and measurement apparatus
JP5201214B2 (ja) * 2008-12-02 2013-06-05 株式会社島津製作所 分光光度計
US8742351B2 (en) 2008-12-02 2014-06-03 Shimadzu Corporation Spectrophotometer
WO2010147166A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 興和株式会社 光学的反応測定装置および光学的反応測定方法
JP2011002379A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Kowa Co 光学的反応測定装置および光学的反応測定方法
JP2012132878A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 微生物夾雑物検出容器、微生物夾雑物検出システム、並びに、微生物夾雑物の検出方法
WO2014208207A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
JP2015010836A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
CN103361266A (zh) * 2013-07-12 2013-10-23 昆山爱达斯工业设计有限公司 多参数微生物快速检测仪
JP2018021918A (ja) * 2017-08-23 2018-02-08 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
WO2021100367A1 (ja) 2019-11-19 2021-05-27 富士フイルム株式会社 検査装置
JPWO2021100367A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666621B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10261016B2 (en) Specimen analyzing method and specimen analyzing apparatus
US5266486A (en) Method and apparatus for detecting biological activities in a specimen
US11693019B2 (en) Automated liquid-phase immunoassay apparatus
JPH09159671A (ja) 微生物由来成分の測定装置及び測定方法
US7854891B2 (en) Method of specimen analysis and specimen analyzer
US3679312A (en) Method and apparatus for measuring bioluminescence or chemiluminescence for quantitative analysis of samples
US7842509B2 (en) Blood analyzer and blood analyzing method
US7727769B2 (en) Measurement result correction method, urine analysis system, and urine analyzer
US20040265175A1 (en) Apparatus and method for process monitoring
US11860095B2 (en) Method and sensor for detecting presence or absence of a contaminant
JP2012529048A (ja) 濁り度光散乱技法を使用した試料の妥当性の確保
JP2012529048A5 (ja)
EP0448923A1 (en) Method and apparatus for detecting biological activities in a specimen
JPS6222066A (ja) ラテツクス凝集反応測定装置
US20200068683A1 (en) Method to correct signal light intensities measured by a detector of a detection unit in a laboratory instrument
JP7206570B2 (ja) 分析装置
US20100163748A1 (en) Dual detector capillary waveguide biosensor and method for use thereof
JP2002228658A (ja) 分析装置
JP4838086B2 (ja) 化学発光測定装置
JP2735901B2 (ja) 微生物の生細胞,死細胞および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法
JP3995888B2 (ja) 微生物計量方法および微生物計量装置
US3923459A (en) Process for the determination of bilirubin in fluids
JPS63175749A (ja) 透過光測定装置
Lähdesmäki et al. Two-parameter monitoring in a lab-on-valve manifold, applied to intracellular H 2 O 2 measurements
CN219861387U (zh) 一种基于羟基萘酚蓝指示剂色彩变化的核酸定量检测仪器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees