JPH0915914A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0915914A
JPH0915914A JP7165801A JP16580195A JPH0915914A JP H0915914 A JPH0915914 A JP H0915914A JP 7165801 A JP7165801 A JP 7165801A JP 16580195 A JP16580195 A JP 16580195A JP H0915914 A JPH0915914 A JP H0915914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
contact member
voltage
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7165801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3109981B2 (ja
Inventor
Junichi Handa
淳一 半田
Atsushi Hosoi
細井  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07165801A priority Critical patent/JP3109981B2/ja
Priority to US08/670,130 priority patent/US5737663A/en
Priority to EP96304823A priority patent/EP0751440B1/en
Priority to DE69636241T priority patent/DE69636241T2/de
Publication of JPH0915914A publication Critical patent/JPH0915914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109981B2 publication Critical patent/JP3109981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/021Arrangements for laying down a uniform charge by contact, friction or induction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光層の膜厚を予測し、感光体の表面電位の
変化、画像濃度の変化を小さく抑える。 【構成】 接触部材3から感光体1に流れる電流と画像
形成枚数とから感光層1aの膜厚を予測し、帯電部材3
への印加電圧及び像露光量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体や誘電体のよう
な像担持体と、この像担持体に接触する接触部材と、を
有する画像形成装置に関する。
【0002】
【背景技術】複写機やレーザビームプリンタのような画
像形成装置において、感光体の感光層は、使用が進むに
つれて削れていき、感光層の膜厚は、薄くなっていく。
従って、所望の感光体の表面電位を得るために膜厚の減
少に伴って感光体の帯電手段への印加電圧を小さくした
り、感光体への像露光量を大きくしたりするのが良い。
【0003】従来、感光体表面電位の制御方式として、
特開平5−307315号公報に記載されているよう
に、帯電手段にある一定電圧をかけた時に、帯電手段か
ら感光体に流れる電流が膜厚が小さくなるほど大きくな
ることを利用して、帯電手段にある一定電圧を印加した
時に流れる電流を検知し、その検知電流に応じて、感光
体への像形成条件、即ち帯電手段への印加電圧及び画像
露光量を制御する制御方式が知られている。
【0004】しかしながら、上記従来例では、電源能力
により検知電流の分解能(検知できる最小電流単位)が
大きい場合、検知電流が変化した際の、帯電手段への印
加電圧の変化および、画像露光量の変化が大きく、印加
電圧及び画像露光量が変化するため、感光体表面の電位
変化が大きくなり、従って、画像濃度が大きく変化して
しまうという問題があった。電源による検知電流の分解
能を小さくしようとすると電源のコストアップとなっ
た。
【0005】一方、膜厚を知るために装置に画像形成回
数をカウントする計数手段としてのカウンタを設け、こ
のカウント値に基づいて像形成条件を制御したとしても
装置の使用状態に応じて膜厚は異なるので正確な制御を
行えなかった。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、良好な画像を形成でき
るように像形成条件を制御する画像形成装置を提供する
ことである。
【0007】本発明の他の目的は、装置の長期使用によ
る画像濃度の変化を可及的に小さくした画像形成装置を
提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、像担持体の膜厚が減
少しても像担持体が所望の表面電位が得られるようにし
た画像形成装置を提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、電源のコストアップ
なしで、像担持体の膜厚の予測が正確に行えるようにし
た画像形成装置を提供することである。
【0010】
【発明の構成】上記目的を達成するために本発明は、像
担持体と、この像担持体に接触する接触部材と、前記像
担持体と前記接触部材との間の電圧−電流特性を検知す
る検知手段と、を有する画像形成装置において、画像形
成回数をカウントする計数手段を有し、前記像担持体へ
の画像形成条件は、前記検知手段の検知結果及び前記計
数手段のカウント値に基づいて制御されることを特徴と
する画像形成装置を要旨とする。
【0011】
【実施例】
(第1の実施例)以下に本発明の実施例を図面に基づい
て説明する。
【0012】図1は、本発明の画像形成装置の一例を示
す概略断面図である。像担持体としての感光体1は、感
光層1aと感光層1aを支持する接地された導電性基体
と、を備え、ドラム形状である。
【0013】画像形成時の動作を概略説明すると、感光
体1は矢印方向に周速90mm/secで回転し、感光
体1への像形成動作に先立って前露光光源2からの露光
11により、十分に一様に除電される。除電された感光
体1は、電源4から所望の直流電圧が印加された帯電部
材である帯電ローラ3によって所望電位に帯電された後
露光ランプやレーザスキャナ等の露光手段5によって画
像情報に応じて像露光Lされ、静電潜像が形成される。
静電潜像は、現像器6のトナーによって顕像化され、ト
ナー像は、転写部材としての転写ローラ7によって感光
体1から転写ガイド8で案内された転写材へ転写され
る。転写材8は除電手段としての除電針9で除電され、
不図示の定着手段へと搬送される。一方、感光体1はク
リーニング手段としてのクリーニングブレード10で残
留した現像剤等が清掃された後、再び前露光11で除電
され、次の画像形成に備える。
【0014】次に、上記装置の制御方法について説明す
る。
【0015】CPU12から、感光体1を駆動させる不
図示のモーター及び前露光光源2に信号が送られ、感光
体1が周速90mm/secで矢印方向に回転し、前露
光光源2が点灯する。即ち感光体1は十分除電された状
態となる。同時にCPU12から電源4に信号が送ら
れ、電源4は、感光体1に接触する接触部材としての帯
電ローラに1300Vで定電圧制御を行い、このとき帯
電ローラ3に流れる電流Iを検知する。電流Iの検知の
分解能は2μAである。このとき検知される電流Iは、
感光層1aの膜厚が減少するにつれて大きくなる。従っ
て、装置を使用していくにつれて検知電流Iは徐々に大
きくなっていく。
【0016】また装置の画像形成回数(画像形成される
転写材の枚数)をカウントする計数手段として不揮発性
メモリ13には、カウント値Cが記憶されている。この
カウント値Cは、1枚の転写材に画像を形成する毎に1
増加し、検知電流Iの値が変化すると0になる(リセッ
トされる)ように設定されている変数である。また、リ
ード・オンリーメモリー14には、表1、表2に示す検
知電流I、画像形成枚数カウント値C対帯電手段への印
加電圧VP 、画像露光量Eのテーブルが記憶されてお
り、このテーブルに従って、CPU12は検知電流I、
画像形成枚数カウントCに対応する電圧VP が帯電ロー
ラ3に印加され、画像露光5は光量Eに制御される。
【0017】例えば、検知電流Iが24μAで、カウン
ト値Cが1200枚のとき、帯電ローラ3には、136
5Vが印加され、画像露光量は、1.14 lux・s
ecに制御される。本実施例において表2に示すように
感光体の表面電位(静電潜像の暗部電位、明部電位)が
ほぼ一定となるように膜厚が減少するにつれて帯電ロー
ラへの印加電圧を減少する方向に、また像露光量を増加
する方向に制御するものである。
【0018】表1において、検知電流がI1 からI2
変わった場合、従来の制御では、帯電手段への印加電圧
の変化V11→V21画像露光量の変化E11→E21と大き
く、画像濃度の変化が大きくなってしまう。それに対し
て、表1の制御は、検知電流では検知できない感光体の
膜厚の削れを画像形成枚数によって予測することによ
り、検知電流がI1 からI2 に変わる前に、画像形成枚
数に従って帯電手段への印加電圧をV11→V12→V13
画像露光量をE11→E12→E13と徐々に変化させること
により、画像濃度が途中で大きく変化することを回避で
きる。
【0019】膜厚認識のために感光体に接触する接触部
材としての帯電ローラの体積抵抗率は105 〜109 Ω
cmが好ましい。体積抵抗率の測定は、感光体の代わり
に接地したアルミニウムドラムを用い、アルミニウムド
ラムに接触部材を当接させ、接触部材に200Vを印加
したとき流れる電流値から抵抗を求めることによって換
算する。
【0020】(第2の実施例)本実施例の画像形成装置
は、構成および画像形成時の動作は第一の実施例と同様
であるが、本実施例では不揮発性のメモリー13に前2
回の検知電流値、及び制御電流値を記憶しており、画像
形成枚数カウントは制御電流値の変化によりリセットさ
れ、制御電流値と画像形成枚数カウントにより像形成条
件を決定することを特徴とする。ここで制御電流値は、
ある同じ検知電流値が3回連続して検知した場合、その
検知電流値に変化させるもので、同じ検知電流値が1回
又は2回続いても制御電流値は変化させないようにする
ことを特徴とする。本実施例のメモリー14の制御テー
ブルを表3に示す。具体的には表4に示すように帯電ロ
ーラ3から感光体1に流れる検知電流が20μAから2
1μAに近づき、更に感光層の膜厚が減り、完全に21
μAを越え、22μAに変化した場合を考える。表4の
ようにカウント値が2655、2659、2662にお
いては、検知電流値22μAが3回続いていないので、
制御電流値を変えずに20μAを維持する。また制御電
流値が同じ場合表3よりカウント値が2001以上であ
るため帯電ローラ3への印加電圧及び画像露光量も変え
ない。
【0021】しかしながら、表4においてカウント値が
2662の次において検知電流は22μAであり3回続
いたので制御電流値を22μA、カウント値を0(リセ
ット)に変更すると共に帯電ローラ3への印加電圧及び
像露光量も変更させる。
【0022】本実施例のよな方式にすることにより、表
4から分かるように像形成条件をゆるやかに制御を変化
させることができ更に画像濃度を安定させることができ
る。
【0023】なお本実施例においても、感光体表面電位
が一定となるように膜厚が減少するにつれて帯電ローラ
への印加電圧を減少する方向に、また像露光量を増加す
る方向に、制御するものである。
【0024】なお第1及び第2の実施例において、膜厚
検知を精度良く行うために帯電ローラの抵抗変動は可及
的に小さいことが望ましいのはもちろんである。
【0025】(第3の実施例)本実施例の画像形成装置
は、構成及び画像形成時の動作は第1の実施例と同様で
あるが、不揮発性のメモリー13に第2の実施例記載の
制御電流値、及び今までの制御電流値で最も大きかった
値(最大制御電流値)が記憶されており、画像形成枚数
カウントは、最大制御電流値が変化したときにリセット
され、帯電ローラ3への印加電圧は、制御電流値と画像
形成枚数カウントによって決まり、画像露光量は最大制
御電流値と画像形成枚数のカウントによって決まること
を特徴とする。本実施例のメモリー14の制御テーブル
を表5に示す。
【0026】雰囲気の湿度が低下し、検知電流及び制御
電流値が表6の様に変化した場合を考える。このとき最
大制御電流値、画像形成枚数カウント、帯電ローラ3へ
の印加電圧および画像露光量は表6のように変化する。
雰囲気の湿度が低下すると、帯電ローラ3の抵抗が大き
くなるため所望の感光体表面電位を得るために必要な帯
電ローラ3への印加電圧は大きくなり、一方所望の電位
コントラスト(潜像の暗部電位と明部電位との差)をと
るために必要な画像露光量は変化しない。
【0027】本実施例の方式によれば、表6からわかる
ように、雰囲気の湿度が低下した場合、帯電ローラ3の
抵抗上昇により検知電流は小さくなり、帯電ローラ3へ
の印加電圧は大きくなるように、一方画像露光量は変化
しないように制御する。すなわち、環境が変動しても、
所望の感光体表面電位および電位コントラストを維持す
ることができる。
【0028】なお、上記全ての実施例において帯電部材
へ流れる電流を検知するタイミングは、装置の電源投入
からコピー可能までのウエイト時間中や、画像形成回数
を検知してある枚数毎に行う、あるいはファーストコピ
ータイムを遅らせないため、画像形成工程終了後の感光
ドラム1の後回転時などに適宜行えば良い。
【0029】また以上の全ての実施例において帯電ロー
ラの代わりに感光体に接触する帯電ブレード、繊維ブラ
シ、磁気ブラシ(マグネット上に磁性粒子を担持させた
もの)を設けることもできる。
【0030】また以上の全ての実施例において感光層の
膜厚を認識するために感光体に潜像形成を行うための帯
電ローラ3を用いていたが、膜厚認識のために潜像形成
用の帯電ローラ3と別に感光体に接触する導電性接触部
材を設け、この接触部材から感光体へ流れる電流を検知
しても良い。
【0031】更に以上の全ての実施例において膜厚を認
識するために感光体に接触する接触部材を定電圧制御
し、接触部材から感光体に流れる電流を検知していた
が、この代わりに接触部材を定電流制御し、接触部材に
与えられる電圧を検知するようにしても良い。この場合
膜厚減少につれて検知電圧は、小さくなる。また潜像形
成用の帯電部材を定電流制御するようにしても良い。
【0032】以上の全ての実施例において接触部材と感
光体との電圧−電流特性を検知する前の感光体の電位
は、前露光光源8で十分に除電されており、ほぼ0Vで
あることが望ましい。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
像担持体の表面電位の変化あるいは画像濃度の変化を小
さくできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の実施例を示す概略
構成図である。
【符号の説明】
1 感光体 2 前露光光源 3 帯電ローラ 4 電源 5 画像露光 6 現像手段 7 転写手段 8 転写材 9 除電手段 10 クリーニング手段 11 前露光 12 CPU 13 メモリー 14 メモリー(ROM)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、この像担持体に接触する接
    触部材と、前記像担持体と前記接触部材との間の電圧−
    電流特性を検知する検知手段と、を有する画像形成装置
    において、 画像形成回数をカウントする計数手段を有し、前記像担
    持体への画像形成条件は、前記検知手段の検知結果及び
    前記計数手段のカウント値に基づいて制御されることを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記接触部材は、前記像担持体に像を形
    成するために前記像担持体を帯電することを特徴とする
    請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記検知手段は、前記電圧−電流特性を
    検知するために前記接触部材に所定の電圧を印加したと
    き前記接触部材から前記像担持体への流れる電流を検知
    することを特徴とする請求項1又は2の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記像担持体は、感光層を有し、前記装
    置は、前記感光層を像露光する露光手段を有し、 前記接触部材への印加電圧及び前記露光手段の露光量
    は、前記検知手段の検知結果及び前記計数手段のカウン
    ト値に基づいて制御されることを特徴とする請求項1乃
    至3の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記接触部材に印加する電圧は、直流電
    圧であることを特徴とする請求項1乃至4の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記接触部材は、ローラ形状であること
    を特徴とする請求項1乃至5の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記像担持体は、感光層を有し、前記装
    置は、前記感光層を像露光する露光手段を有し、前記接
    触部材への印加電圧及び前記露光手段の露光量は、前記
    電流及び前記カウント値に基づいて制御され、前記電流
    が減少した場合前記露光量を変えずに前記印加電圧を増
    加させることを特徴とする請求項3の画像形成装置。
JP07165801A 1995-06-30 1995-06-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3109981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07165801A JP3109981B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 画像形成装置
US08/670,130 US5737663A (en) 1995-06-30 1996-06-25 System for altering a charge applied to a photosensitive drum by a contact charger
EP96304823A EP0751440B1 (en) 1995-06-30 1996-06-28 Image forming apparatus
DE69636241T DE69636241T2 (de) 1995-06-30 1996-06-28 Bilderzeugungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07165801A JP3109981B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0915914A true JPH0915914A (ja) 1997-01-17
JP3109981B2 JP3109981B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=15819258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07165801A Expired - Fee Related JP3109981B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5737663A (ja)
EP (1) EP0751440B1 (ja)
JP (1) JP3109981B2 (ja)
DE (1) DE69636241T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035560B2 (en) 2002-04-09 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having charging member supplied with a plurality of alternating voltages and memory for storing information for selecting the voltages
JP2018004917A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018005036A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950094B2 (en) * 1998-03-30 2005-09-27 Agilent Technologies, Inc Seeing eye mouse for a computer system
US5786804A (en) 1995-10-06 1998-07-28 Hewlett-Packard Company Method and system for tracking attitude
JP3559630B2 (ja) * 1995-10-25 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH11344909A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Koki Co Ltd 静電印刷装置
US6545790B2 (en) * 1999-11-08 2003-04-08 Ralph W. Gerchberg System and method for recovering phase information of a wave front
US6122460A (en) * 1999-12-02 2000-09-19 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for automatically compensating a degradation of the charge roller voltage in a laser printer
US6175375B1 (en) * 2000-01-25 2001-01-16 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for compensating for a darkness shift during the life of an electrophotographic printer cartridge
JP4095273B2 (ja) * 2001-10-10 2008-06-04 三星電子株式会社 電子写真プリンタ
US7230731B2 (en) * 2001-11-16 2007-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus and method with password acquisition
US7024125B2 (en) * 2003-06-20 2006-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Charging device and image forming apparatus
US7319829B2 (en) * 2005-08-26 2008-01-15 Lexmark International, Inc. Transfer bias adjustment based on component life
JP2015082066A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138267A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Sharp Corp 感光体の感度補正方法
JPH04212181A (ja) * 1990-06-14 1992-08-03 Sharp Corp 感光体膜減り検出装置を備える画像形成装置
JPH0527557A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sharp Corp 帯電装置
JP2753406B2 (ja) * 1991-08-28 1998-05-20 シャープ株式会社 感光体寿命判定装置
DE69321755T2 (de) * 1992-04-28 1999-04-22 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bilderzeugungsgerät mit einem Aufladeelement
JPH07175295A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Ricoh Co Ltd 作像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035560B2 (en) 2002-04-09 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having charging member supplied with a plurality of alternating voltages and memory for storing information for selecting the voltages
US7194215B2 (en) 2002-04-09 2007-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge comprising memory medium storing information for selecting one of a plurality of alternating voltages applied to charging member and such a memory medium
JP2018004917A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018005036A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69636241D1 (de) 2006-07-27
EP0751440A2 (en) 1997-01-02
EP0751440B1 (en) 2006-06-14
DE69636241T2 (de) 2007-05-10
US5737663A (en) 1998-04-07
EP0751440A3 (en) 1998-10-07
JP3109981B2 (ja) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0915914A (ja) 画像形成装置
US5300984A (en) Image forming apparatus having controlled transfer unit
US10429787B2 (en) Image forming apparatus with detection of surface potential of photosensitive member and adjustment of slope of charge potential
US5634174A (en) Developer apparatus having toner concentration control
JP3136826B2 (ja) 画像形成装置
JP3442161B2 (ja) 画像形成装置及びその作像プロセス後処理方法
JPH10221931A (ja) 画像形成装置
JPH0683179A (ja) 電子写真装置
JP2986872B2 (ja) 現像剤寿命検知装置
JP3372410B2 (ja) 画像形成装置
US5602628A (en) Image forming apparatus with automatic voltage control
JP3249325B2 (ja) 画像形成装置
EP3731022B1 (en) Image forming apparatus
US10663879B2 (en) Image forming apparatus with plural corona chargers
JPH0777853A (ja) プロセスコントロール装置
JP3392253B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP2003173085A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP4194177B2 (ja) 画像形成装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP3444315B2 (ja) トナー濃度制御装置
JPH1138702A (ja) 画像形成装置
JPH05323841A (ja) 感光体の寿命判定方法
JPH07333949A (ja) 帯電制御方法
JPH08110681A (ja) 画像形成装置
JP2000267521A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees