JPH09150811A - 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法 - Google Patents

自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法

Info

Publication number
JPH09150811A
JPH09150811A JP7338292A JP33829295A JPH09150811A JP H09150811 A JPH09150811 A JP H09150811A JP 7338292 A JP7338292 A JP 7338292A JP 33829295 A JP33829295 A JP 33829295A JP H09150811 A JPH09150811 A JP H09150811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
timing
photoelectric tube
heat welding
welding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7338292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654983B2 (ja
Inventor
Toshio Masai
敏夫 正井
Masakazu Mori
正和 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPATSUKU KK
Original Assignee
TOPATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPATSUKU KK filed Critical TOPATSUKU KK
Priority to JP33829295A priority Critical patent/JP3654983B2/ja
Publication of JPH09150811A publication Critical patent/JPH09150811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654983B2 publication Critical patent/JP3654983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルムの光電管マークPとシール位置が違
う場合に、本格運転に入る前にそのPとシール位置の違
いに対して横シールタイミングを最適に初期設定する。 【解決手段】 ピッチの光電管マークを有した長い熱溶
着性包装フィルムを二つ折りし、両側縁部を合わせ、竪
シールしてチューブ状とし、順次充填しながら横シール
して包装する自動包装機において、その本運転前の横シ
ールタイミングの初期設定起動で、光電管とピッチ制御
手段を作動可能とし、同時に竪方向熱溶着手段をサーボ
モーターの起動で作動してフィルムを移動させ、光電管
がマークを検知した時点で横方向熱溶着手段の上流側の
一番近いマークと横シールタイミングとの間にずれがあ
る場合は、ずれをサーボモーターのロータリーエンコー
ダーでパルス計測してその修正パルス経過後に定位置停
止して待機中の横方向熱溶着手段を作動させ、ずれが無
い場合はそのままのシールタイミングで該手段を作動さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固形体、粉粒
体、半流動物、液体等各種の被包装材を、包装品長さに
相当するピッチの光電管マークを有した長尺な熱溶着性
包装フィルムでそれらピッチ毎にシール包装していく自
動包装機、特にその種の自動包装機において包装フィル
ム交換時等における光電管マークPとシール位置の違い
に対して横方向熱溶着手段の横方向シールタイミングを
最適に初期設定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】此種の自動包装機にあっては、素材フィ
ルム上において横シールや区画シールしてカットする箇
所をあらかじめ光電管マーク等として印刷しているが、
素材フィルムの性質上周囲の温度や湿度、印刷や包装作
業時の供給張力のかけ方等で伸び縮みし、仕上がり寸法
にバラツキが生じることになる。このバラツキに合わせ
て仕上がり寸法を揃えるようにした従来の自動包装機用
シール間隔自動調整装置としては,特公昭47−501
53号の特許公報に開示されたものがある。この装置
は、図7から図9に示す様にポリエチレン、ポリ塩化ビ
ニルその他熱可塑性樹脂よりなる素材フィルムFを長手
方向に移動させながら折曲具2によって長手方向に沿っ
て二つ折りにし、その折り重ね端縁を一対の竪溶着ロー
ル3、3で挟んで縦溶着して筒状素材F1となし、この
素材F1を所要間隔置きに一対の回転横溶着具4、4に
よって横方向にシールし、このシール後に定量供給装置
5から粉末食品、薬品等の被包装料を供給すると共に次
の横シールの後に回転カッター7によって該シール部分
を切断するようにした自動包装機に使用されるものであ
る。
【0003】このシール間隔自動調整装置では、主モー
ターM1で回転駆動される竪溶着ロール3、3の駆動軸
S2を差動歯車Dと光電管モーターM2とによって加
速、減速自在となし、横回転溶着具4、4の軸S4と主
軸S1側との間に適当な動力結合手段Cを設け、これを
カッター軸S3に設けた起動手段Aによって該軸S3の
1回転に1回宛上記結合手段Cを作動させて溶着具4、
4によりシールをさせると共に該溶着具4、4が筒状素
材F1を1回宛シールして該素材F1より離れると同時
に結合手段Cを解除して軸S4を停止させる如くなし、
上記カッター軸S3に二連のカム22、23を設けると
共に各々のカムに接してその接触位置により開閉自在と
なり且つ一方が開成の場合はそれと相対接触位置にある
他方が閉成しているような二つのマイクロスイッチSW
1、SW2を上記カムに各々対置させ、上記フィルムF
の送りの適所に光電管19を設け、これが捉えた光電管
マークP・・・のパルスによって上記スイッチSW1、
SW2を介して前記モーターM2を起動させる電気的回
路を形成している。
【0004】かくして上述スイッチSW1、SW2はこ
れらのパルスを受けた際にカム22、23上の正常なパ
ルス受信位置に接していない場合は、いずれか一方のス
イッチを働かせてこの回路を閉成してモーターM2を正
逆いずれかに回転させて、差動歯車Dの外輪21を遊星
歯車20と同方向に正転又は逆転させて駆動軸S2を増
減速し、光電管マークP・・・の遅れ進みの修正を行
う。正常なパルス受信位置の場合は両スイッチSW1、
SW2を開いて該回路を開成する如くなし、更に上記溶
着ロール3、3の駆動機構間に必要に応じ変速比を変更
できる変え歯車Bを挿入し、横シールと切断の箇所を光
電管マークP・・・に合わせるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の自
動包装機用シール間隔自動調整装置では、遅らす位置と
進ます位置の2つの位置に設けられた各カム22、23
によって、横回転溶着具4、4に到達した光電管マーク
Pが遅らす進ますのどちらの範囲に在るのかを光電管1
9に認識させ、遅らす方向又は進ます方向へ所定の修正
時間に渡って光電管モータM2を正転又は逆転して竪溶
着ロール3、3の回転速度を減速したり、増速するよう
にしており、修正が徐々に行われることになり、時間が
かかるものであった。特にフィルム交換時には、初期に
マークが合う迄に時間がかかっていた。本発明は、上述
の点に鑑み提案されたものであり、包装フィルム交換時
等包装フィルムの光電管マークPとシール位置が違う場
合に、本格運転に入る前にそのPとシール位置の違いに
対して横方向熱溶着手段の横方向シールタイミングを最
適に初期設定することで無駄なピッチ合わせ運転を省く
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明の自動包装機の横方向シールタイミング
の初期設定方法は、包装品長さに相当するピッチの光電
管マークを有し且つ長手方向に供給される長尺な熱溶着
性包装フィルムを成形シュートに導いて長手方向に沿っ
て二つ折りにし両側縁部を合わせること、光電管とロー
タリエンコーダーとを含むピッチ制御手段によるピッチ
制御を受けるサーボモーターを介して所定速度で上記長
手方向供給を行う竪方向熱溶着手段によって上記合わさ
った両側縁部を竪シールしてチューブ状包装フィルムを
得ること、上記竪方向熱溶着手段の下流側に配置され且
つ別駆動手段によって駆動される横方向熱溶着手段によ
って上記チューブ状包装フィルムを順次横シールして行
って有底状態のチューブ状包装フィルム内に被包装物を
充填してから封止しすること、包装フィルムの横方向熱
溶着部を切断手段によって切断して包装品を製造して行
くこと、以上の工程によって粉粒体や流体等の自動包装
を行うもので、上記竪方向熱溶着手段の長手方向供給速
度を上記サーボモーターで制御して上記光電管マークを
目標に上記横方向熱溶着手段による横シールを行う自動
包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法におい
て、自動包装機の本運転前の横方向シールタイミングの
初期設定起動によって、上記光電管と上記ピッチ制御手
段を作動可能状態とし、また同時に上記竪方向熱溶着手
段を上記サーボモーターの起動で作動して上記包装フィ
ルムを移動させ、上記光電管が光電管マークを検知した
時点で上記横方向熱溶着手段の上流側の一番近い光電管
マークと定位置停止して待機中の該横方向熱溶着手段の
シールタイミングとの間にずれがある場合はそのずれを
上記サーボモーターに付いているロータリエンコーダー
でパルス計測してその修正パルス経過後に定位置停止し
て待機中の該横方向熱溶着手段を作動させ、ずれが無い
場合はそのままのシールタイミングで横方向熱溶着手段
を作動させるようにして、自動包装機の本運転に入るこ
とを特徴としている。
【0007】以上の請求項1記載の構成によれば、自動
包装機において、包装品長さに相当するピッチの光電管
マークを有し且つ長手方向に供給される長尺な熱溶着性
包装フィルムを成形シュートに導いて長手方向に沿って
二つ折りにし両側縁部を合わせて該両側縁部を、サーボ
モーターの制御を受け長手方向供給を行う竪方向熱溶着
手段によって竪シールしてチューブ状包装フィルムを得
る。次いで竪方向熱溶着手段の下流側に配置された横方
向熱溶着手段によって、順次横シールして行き、有底状
態のチューブ状包装フィルムを得、その内に粉粒体や流
体等の被包装物を充填してから封止し、包装フィルムの
横方向熱溶着部を切断手段によって切断して包装品を製
造して行く。竪方向熱溶着手段の長手方向供給速度をサ
ーボモーターで制御して光電管マークを目標に上記横方
向熱溶着手段による横シールが可能である。
【0008】包装フィルム交換後等、自動包装機の本運
転前の横方向シールタイミングの初期設定起動によっ
て、光電管とピッチ制御手段を作動可能状態とし、また
同時に竪方向熱溶着手段をサーボモーターの起動で作動
して包装フィルムを移動させる。光電管が光電管マーク
を検知した時点で横方向熱溶着手段の上流側の一番近い
光電管マークと定位置停止して待機中の該横方向熱溶着
手段のシールタイミングとの間にずれがある場合はその
ずれをサーボモーターのロータリエンコーダーでパルス
計測してその修正パルス経過後に定位置停止して待機中
の該横方向熱溶着手段を作動させ、ずれが無い場合はそ
のままのシールタイミングで横方向熱溶着手段を作動さ
せる。シールタイミングのずれは、実際に横方向熱溶着
手段で包装フィルムをシールして判定しても良いしシー
ル位置までの光電管マークの距離を計測しても良い。か
くして、包装フィルム交換時等包装フィルムの光電管マ
ークPとシール位置が違う場合に、本格運転に入る前に
そのPとシール位置の違いに対して横方向熱溶着手段の
横方向シールタイミングを最適に初期設定することで無
駄なピッチ合わせ運転を省くことが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態及び実施例】次に、本発明に係る自
動包装機及びその横方向シールタイミングの初期設定方
法を実施例によって添付図を参照にして以下に詳細に説
明する。図1は本発明に係る粉粒体用自動包装機の外観
を示す斜視図、図2は同自動包装機の要部の駆動機構を
示す縦断面図、図3は同自動包装機の要部のシール間隔
自動調整装置のサーボモーターと竪方向熱溶着手段の駆
動機構を示す横断平面図、図4は同シール間隔自動調整
の制御ブロック線図、図5は同横方向シールタイミング
の制御フローチャートのうちオペレーターの作業手順、
図6は同横方向シールタイミングの制御フローチャート
のうちコントローラー側からみた動作手順、図7は同横
方向シールタイミングの修正説明図である。
【0010】図1から図3において、本発明に係る各種
粉末の自動包装機1は、先ずリール11から繰り出した
熱溶着性の包装フィルムFをテンション手段12を経由
して竪長の成形シュート2に導いて長手方向に沿って二
つ折りし、次いで、二つ折りされた包装フィルムFの両
側縁部を合わせた後、これら両側縁部を竪方向熱溶着手
段(一対の竪シール用熱ロール)3、3によって竪シー
ルし、下流側の横方向熱溶着手段(一対の横シール用熱
ロール)4、4によって横シールして有底状態にする。
包装フィルムFの送りは、専用のサーボモーター18に
よって回動されるこれら一対の竪シール用熱ロール3、
3によって行っている。ホッパーHから常時補充される
粉末は、一定量だけ分量盤8からシュート2を経由して
有底状態のチューブ状包装フィルムF1内に順次導入さ
れる。横シール用熱ロール4の作動毎に、チューブ状包
装フィルムFを有底状態から粉末導入後封止状態にして
行き、回転式の切断手段7によって包装フィルムF2の
横シール部で順次切断して行くようになっている。
【0011】上記のような構成の自動包装機1において
包装フィルムFの長手方向供給速度を制御して光電管マ
ークP・・・を目標に横シール用熱ロール4による横シ
ールを行わせるシール間隔自動調整方法には色々な方法
があり、例として図4に示すように、ロータリエンコー
ダー15と、光電管19と、光電管アンプ19Aと、デ
ィスプレイ16、入力タッチパネル17とから構成され
ている光電管マークピッチ制御手段を有しており、基本
的にはロータリエンコーダー15によって、光電管19
から送られて来る光電管マークPを捉えた信号と基点に
対する誤差をパルス数で求めて、この誤差相当パルス数
に対応した大きさのサーボ電圧の制御量をサーボモータ
ー18に付加して誤差をゼロに近付ける。主軸より駆動
されている軸S2によって回転駆動されるロータリエン
コーダー15は、基準点の一回転で例えば2880パル
ス発生し、この間に包装フィルムFが、光電管マークP
・・・の一ピッチ移動され且つ横シール用熱ロール4が
一回転だけ回転駆動されるように基準設定されてい
る。。
【0012】従って、駆動軸S2が一回転して、ロータ
リエンコーダー15が発生した2880パルスを光電管
アンプ19Aの中で設定した基点内で、光電管19から
光電管マークPを捉えた信号を同アンプ19Aが受信す
ると、光電管マークP・・・に合致したシールが行われ
ていることになり、これが通常運転時の運転開始時設定
状態である。
【0013】ところが、包装フィルムFを交換した場合
に前の運転時の包装フィルムの光電管マークP・・・の
ピッチとシール位置が違うことが多々有り、これを短時
間で修正するために図4に示すように、シール間隔自動
調整装置と共用するものである。図5〜図7のフローチ
ャート及び説明図に示すように、横方向シールタイミン
グの初期設定が行われることにより、無駄なピッチ合わ
せ運転を省くことが出来る。初めての包装フィルムFを
リール11にかけた時、セットアップ(修正パルス数)
送りをゼロに設定して横方向シールタイミングの初期設
定起動を行う。竪シール用熱ロール3、3をサーボモー
ター18が起動して、光電管19が最初の光電管マーク
Pを捉えると定位置停止して待機中の包装機本体が起動
して、横シール用熱ロール4による横シール結果と光電
管マークPの位置を判定し、上流側の一番近い光電管マ
ークPと該横シール用熱ロール4とのシールタイミング
との間にずれを計測して入力タッチパネル17でセット
アップ送りを修正する。この修正で光電管19による光
電管マーク検知タイミングから横方向シールタイミング
までの修正が、ロータリエンコーダー18Aによる修正
パルス数で換算されることになる。即ち、横シール用熱
ロール4は光電管マークPが検知されてから修正パルス
経過後にシール作動することになる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法
によれば、包装フィルム交換後等、自動包装機の本運転
前の横方向シールタイミングの初期設定起動によって、
光電管とピッチ制御手段を作動可能状態とし、また同時
に竪方向熱溶着手段をサーボモーターの起動で作動して
包装フィルムを移動させる。光電管が光電管マークを検
知した時点で横方向熱溶着手段の上流側の一番近い光電
管マークと定位置停止して待機中の該横方向熱溶着手段
のシールタイミングとの間にずれがある場合はそのずれ
をサーボモーターのロータリエンコーダーでパルス計測
してその修正パルス経過後に定位置停止して待機中の該
横方向熱溶着手段を作動させ、ずれが無い場合はそのま
まのシールタイミングで横方向熱溶着手段を作動させ、
かくして、包装フィルム交換時等包装フィルムの光電管
マークPとシール位置が違う場合に、本格運転に入る前
にそのPとシール位置の違いに対して横方向熱溶着手段
の横方向シールタイミングを最適に初期設定することで
無駄なピッチ合わせ運転を省くことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る粉粒体用自動包装機の外観を示す
斜視図である。
【図2】同自動包装機の要部の駆動機構を示す縦断面図
である。
【図3】同自動包装機の要部のシール間隔自動調整装置
のサーボモーターと縦方向熱溶着手段の駆動機構を示す
横断面図である。
【図4】同シール間隔自動調整の制御ブロック線図であ
る。
【図5】同横方向シールタイミングの制御フローチャー
トのうち、オペレーターの作業手順である。
【図6】同横方向シールタイミングの制御フローチャー
トのうち、コントローラー側からみた動作手順である。
【図7】同横方向シールタイミングの修正説明図であ
る。
【図8】従来技術に係る粉粒体用自動包装機の外観を示
す立面図である。
【図9】同粉粒体用自動包装機のシール間隔自動調整装
置を示し、(a)は送り速度制御用のカムとマイクロス
イッチの関係を示す説明図、(b)(c)(d)は作用
図である。
【図10】光電管モーターと光電管とマイクロスイッチ
の関係を示す回路図である。
【符号の説明】 1 自動包装機 1A 機台 2 成形シュート 3 竪方向熱溶着手段(一対の竪シール用熱ロール) 4 横方向熱溶着手段(一対の横シール用熱ロール) 7 切断手段 15 ロータリエンコーダー 18 サーボモーター 19 光電管 F 包装フィルム P 光電管マーク S2 ロータリエンコーダーの駆動系回転軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包装品長さに相当するピッチの光電管マー
    クを有し且つ長手方向に供給される長尺な熱溶着性包装
    フィルムを成形シュートに導いて長手方向に沿って二つ
    折りにし両側縁部を合わせること、光電管とロータリエ
    ンコーダーとを含むピッチ制御手段によるピッチ制御を
    受けるサーボモーターを介して所定速度で上記長手方向
    供給を行う竪方向熱溶着手段によって上記合わさった両
    側縁部を竪シールしてチューブ状包装フィルムを得るこ
    と、上記竪方向熱溶着手段の下流側に配置され且つ別駆
    動手段によって駆動される横方向熱溶着手段によって上
    記チューブ状包装フィルムを順次横シールして行って有
    底状態のチューブ状包装フィルム内に被包装物を充填し
    てから封止しすること、包装フィルムの横方向熱溶着部
    を切断手段によって切断して包装品を製造して行くこ
    と、以上の工程によって粉粒体や流体等の自動包装を行
    うもので、上記竪方向熱溶着手段の長手方向供給速度を
    上記サーボモーターで制御して上記光電管マークを目標
    に上記横方向熱溶着手段による横シールを行う自動包装
    機の横方向シールタイミングの初期設定方法において、
    自動包装機の本運転前の横方向シールタイミングの初期
    設定起動によって、上記光電管と上記ピッチ制御手段を
    作動可能状態とし、また同時に上記竪方向熱溶着手段を
    上記サーボモーターの起動で作動して上記包装フィルム
    を移動させ、上記光電管が光電管マークを検知した時点
    で上記横方向熱溶着手段の上流側の一番近い光電管マー
    クと定位置停止して待機中の該横方向熱溶着手段のシー
    ルタイミングとの間にずれがある場合はそのずれを上記
    サーボモーターに付いているロータリエンコーダーでパ
    ルス計測してその修正パルス経過後に定位置停止して待
    機中の該横方向熱溶着手段を作動させ、ずれが無い場合
    はそのままのシールタイミングで横方向熱溶着手段を作
    動させるようにして、自動包装機の本運転に入ることを
    特徴とする自動包装機の横方向シールタイミングの初期
    設定方法。
JP33829295A 1995-12-01 1995-12-01 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法 Expired - Fee Related JP3654983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33829295A JP3654983B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33829295A JP3654983B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150811A true JPH09150811A (ja) 1997-06-10
JP3654983B2 JP3654983B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18316766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33829295A Expired - Fee Related JP3654983B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654983B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130006A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Ishida Co Ltd 製袋包装機
JP2000033914A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Ishida Co Ltd 包装機におけるカット位置の調整方法及び装置
JP2000203533A (ja) * 1999-01-05 2000-07-25 Ishida Co Ltd 包装機
JP2009126533A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Kawashima Packaging Mach Ltd 自動包装機
JP2010228781A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装方法および縦形製袋充填包装機
CN103029856A (zh) * 2012-12-13 2013-04-10 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 一种自动包装机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102837853B (zh) * 2012-09-28 2014-08-13 湖南梓宏科技有限公司 无重力放膜立式包装机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147558A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Omori Mach Co Ltd アイマーク初期位置合わせ方法
JPH03111212A (ja) * 1989-09-25 1991-05-13 Kawashima Packaging Mach Ltd 包装機の運転制御装置
JPH0387603U (ja) * 1989-12-26 1991-09-06
JPH0825523A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 General Packer Kk 製袋用フィルムの送り制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147558A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Omori Mach Co Ltd アイマーク初期位置合わせ方法
JPH03111212A (ja) * 1989-09-25 1991-05-13 Kawashima Packaging Mach Ltd 包装機の運転制御装置
JPH0387603U (ja) * 1989-12-26 1991-09-06
JPH0825523A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 General Packer Kk 製袋用フィルムの送り制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130006A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Ishida Co Ltd 製袋包装機
JP2000033914A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Ishida Co Ltd 包装機におけるカット位置の調整方法及び装置
JP2000203533A (ja) * 1999-01-05 2000-07-25 Ishida Co Ltd 包装機
JP2009126533A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Kawashima Packaging Mach Ltd 自動包装機
JP2010228781A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装方法および縦形製袋充填包装機
CN103029856A (zh) * 2012-12-13 2013-04-10 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 一种自动包装机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654983B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247293B1 (en) Modular packaging machine with web tension control
JPH0858705A (ja) 横型製袋充填包装機及びその制御方法
JPH0547448B2 (ja)
JPH0116740B2 (ja)
GB2217674A (en) Controlling packaging machine
JP3654983B2 (ja) 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法
US20060236659A1 (en) Vertical filling-packaging device, and method of making bag by the device
JP2779901B2 (ja) 製袋用フィルムの送り制御装置
WO2000012384A1 (en) Filling/packing machine
AU2001279961B2 (en) Heat sealing apparatus for packaging machinery
AU2001279961A1 (en) Heat sealing apparatus for packaging machinery
JP5833842B2 (ja) 包装機におけるバーヒータ装置
JPH0366208B2 (ja)
JP2760764B2 (ja) 自動包装機用シール間隔自動調整装置
JPH07285510A (ja) 縦型製袋充填包装機
JPH03275427A (ja) ピロー包装機におけるエンドシール位置合わせ方法及びその装置
JPS624499Y2 (ja)
JP2529037B2 (ja) 横型製袋充填包装機における停止位置制御方法及び装置
JP2009161228A (ja) 製袋包装機
JP3297077B2 (ja) シール包装機
JPS6229362Y2 (ja)
JPS63232107A (ja) 包装方法及び装置
WO1999054205A1 (fr) Machine de remplissage et d'emballage
JP2772326B2 (ja) 竪形自動包装機
JP4672928B2 (ja) 充填包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees