JPH09147095A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH09147095A
JPH09147095A JP8251343A JP25134396A JPH09147095A JP H09147095 A JPH09147095 A JP H09147095A JP 8251343 A JP8251343 A JP 8251343A JP 25134396 A JP25134396 A JP 25134396A JP H09147095 A JPH09147095 A JP H09147095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
image
information
character
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251343A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ejima
聡 江島
Tomoaki Kawamura
智明 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8251343A priority Critical patent/JPH09147095A/ja
Publication of JPH09147095A publication Critical patent/JPH09147095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる複数の情報に対して、効率的に圧縮
し、少ない記録媒体に多くの情報を記録することを目的
とする。 【解決手段】 CCD23で撮影した撮影情報をJPE
G又はMPEG圧縮方法、タッチタブレット13に入力
した線画情報および文字情報をランレングス圧縮方法で
圧縮し記録した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の異なる画像情報
および文字情報を入力・記録可能な画像処理装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりコンピュータ上で様々な画像を
合成し、処理することがなされている。そして例えばカ
メラやスキャナーで取り込んだ画像(以下撮影画像と記
す)と、使用者がマウスやタブレットで入力した線によ
る画像(以下線画像と記す)や文字を合成し、新たな映
像を作成することが広く行われている。そして合成し、
作成された画像は記録装置に記録されるが、ここで合成
された映像は特定の圧縮方法で圧縮され記録、保存され
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで撮影画像情報と
線画情報に同じ圧縮処理が施されると、いくつかの不都
合が生じる。一つにはカメラやスキャナーで取り込まれ
たデータ量の大きい撮影画像はなるべく高い圧縮率で圧
縮することが、記録媒体の限られた容量から求められ
る。そしてこのような画像では画像の高周波成分が少な
いために、低周波成分の劣化の少ない方法が取られる傾
向にある。そのため一般的にJPEG圧縮方法など、不
可逆性の圧縮方式を用いることが多い。
【0004】一方線画では例えば白地に細い線が描かれ
ている場合、白100パーセントの画素の横に、黒10
0パーセントの画素が存在しており、白地と黒線との境
には高周波成分が多く存在しする。したがって、この線
画も前述のようにJPEG圧縮を行ってしまうと高周波
成分が損失してしまい、例えば直線のデータが不可逆圧
縮によりギャザやにじみが生じてしまうという問題があ
った。
【0005】また画像上に文字を入力した場合など、小
さな文字がJPEG圧縮特有のブロック歪みにより読み
にくくなってしまうなど、文字に関する情報が失われて
しまうという問題があった。さらにこれらの問題点を解
決すべく、線画の高周波成分の劣化を少なくするために
画像の圧縮率を下げると、圧縮された情報が大きくなり
記録媒体の大型化を招き、製品コストが増大するといっ
た問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、第
1の画像情報を入力するレンズ7及びCCD23と、第
1の画像情報とは異なる第2の画像情報を入力するペン
形状ポインタ15及びタッチタブレット13と、第1の
画像情報と第2の画像情報を合成して同時に表示するフ
レームメモリ27及びLCD2と、第1の画像情報をJ
PEG圧縮又はMPEG圧縮するディジタルシグナルプ
ロセッサ26と、前記第2の画像情報を前記第1の圧縮
方法とは異なるランレングス法で圧縮するCPU29
と、圧縮されたそれぞれの情報を個別に記録するメモリ
31とを設けた。
【0007】請求項2の発明では、第1の画像情報を入
力するレンズ7及びCCD23と、文字情報を入力し該
文字情報のコードを発生するキー入力装置(タッチタブ
レット(LCD)に描かれたキーボード文字列をペン形
状ポインタ15で押す)と、文字情報より文字の形状を
第2の画像情報として出力するCPU29と、第1の画
像情報と第2の画像情報を合成して同時に表示するフレ
ームメモリ27及びLCD2と、前記第1の画像情報を
第1の圧縮方法で圧縮する第1の圧縮手段と、前記第2
の画像情報を前記第1の圧縮方法とは異なる方法で圧縮
する第2の圧縮方法と、圧縮された情報を個別に記録す
るメモリ31とを設けた。
【0008】請求項3の発明では、光学的な像を電子的
な第1の画像情報に変換するレンズ7及びCCD23
と、ペン形状ポインタ15の軌跡より第2の画像情報を
生成するタッチタブレット13と、第1と第2の画像情
報を異なる圧縮形式でデータ圧縮処理する画像処理手段
と、各々の画像情報を個別に記録するメモリ31とを設
けた。
【0009】請求項4の発明では、第1の画像情報を入
力する第1の入力手段と、前記第1の画像情報とは異な
る第2の画像情報を入力する第2の入力手段と、前記第
1の画像情報と前記第2の画像情報とを合成して同時に
表示する表示手段と、前記第1の画像情報を圧縮する圧
縮手段と、前記圧縮された前記第1の画像情報と非圧縮
の前記第2画像情報を個別に記録する記録手段とを備え
た。
【0010】請求項5の発明では、第1の画像情報を入
力する第1の入力手段と、文字情報を入力し、該文字情
報のコードを発生する文字入力手段と、前記文字情報よ
り文字の形状を第2の画像情報として出力する文字出力
手段と、前記第1の画像情報と前記第2の画像情報を合
成して同時に表示する表示手段と、前記第1の画像情報
を圧縮する圧縮手段と、該圧縮された第1の画像情報と
非圧縮の前記第2の画像情報を個別に記録する記録手段
とを備えた。
【0011】請求項6の発明では、光学的な像を電子的
な第1の画像情報に変換する撮像手段と、指示部材と、
前記指示部材の軌跡より第2の画像情報を生成する入力
検出手段と、第1と第2の画像情報を処理する画像処理
手段と、各々の画像情報を個別に記録する記録手段とを
備え、前記画像処理手段では該第1の画像情報のみをデ
ータ圧縮処理する構成とした。
【0012】請求項7の発明では、第1の画像情報を入
力する第1の入力手段と、文字情報を入力し、該文字情
報のコードを発生する文字入力手段と、前記文字情報よ
り文字の形状を第2の画像情報として出力する文字出力
手段と、前記第1の画像情報と前記第2の画像情報を合
成して同時に表示する表示手段と、前記第1の画像情報
を第1の圧縮方法で圧縮する第1の圧縮手段と、前記文
字情報のコードを圧縮する第2の圧縮手段と、該圧縮さ
れた第1の画像情報と該圧縮された文字情報のコードを
個別に記録する記録手段とを備えた。
【0013】請求項8の発明では、第1の画像情報を入
力する第1の入力手段と、前記第1の画像情報とは異な
る第2の画像情報を入力する第2の入力手段と、前記第
1の画像情報と前記第2の画像情報とを合成して同時に
表示可能な表示手段と、前記第1の画像情報と非圧縮の
前記第2画像情報を個別に記録する記録手段とを備え
た。
【0014】
【作用】このことにより請求項1の発明では、第1の画
像情報を第1の圧縮方法で、第2の画像情報を第1の圧
縮方法とは異なる方法で圧縮することにより圧縮の効率
が高まった。また請求項2の発明では、第1の画像情報
を第1の圧縮方法で圧縮し、文字の形状を表す第2の画
像情報を第1の圧縮方法とは異なる方法で圧縮すること
により、圧縮効率が高まった。
【0015】さらに請求項3の発明では、画像処理手段
が該第1の画像情報と該第2の画像情報を異なる圧縮形
式でデータ圧縮処理する光学的な像を変換した第1の画
像情報、指示部材の軌跡より入力された第2の画像情報
を異なる圧縮形式でデータ圧縮処理することにより、圧
縮効率が高まった。また、請求項4の発明では、比較的
情報量の多い第1の画像情報を圧縮し、情報量の比較的
少ない第2の画像情報を非圧縮とすることにより、圧縮
の効率を高めるとともに、第2の画像情報の劣化を防い
でいる。
【0016】また、請求項5の発明では、比較的情報量
の多い第1の画像情報を圧縮し、文字の形状を表す第2
の画像情報を非圧縮とすることにより、圧縮効率が高ま
った。更に、請求項6の発明では、光学的な像を変換し
た第1の画像情報のみを圧縮することにより圧縮効率が
高まった。
【0017】また、請求項7の発明では、光学的な像を
変換した第1の画像情報を第1の圧縮方法で圧縮し、文
字の情報を表すコードは第2の圧縮方法で圧縮すること
により圧縮効率が高まった。また、請求項8の発明で
は、第1の画像情報と第2の画像情報とを個別に記録す
ることにより、第1の画像情報と第2の画像情報とを合
成して表示するか否かを選択することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。図1、図2は本発明に係わる電子
スチルカメラの概略図である。電子スチルカメラ1には
電源スイッチ10、静止画像の再生および各種データを
表示する液晶ディスプレイ(以下LCDと記す)2を備
えている。ストロボ5、ファインダー6、撮影レンズ
7、レリーズ釦8は画像の記録に関するもので、マイク
3、イヤホンジャック4、録音釦9、スピーカー12は
音声の記録および再生に関するものである。スイッチ釦
11は使用者が様々な設定を行うためのスイッチであ
る。またLCD2の表面には、ペン状の指示部材(ペン
形状ポインタ)15で接触すると、指示された位置が入
力可能になるいわゆるタッチタブレット13が設けられ
ている。このタッチタブレット13は透明な樹脂で構成
されており、内側のLCD2がタッチタブレット13を
通して観察可能となっている。また、電子スチルカメラ
1は、切り換えスイッチ14を切り換えることで撮影モ
ード、ペン入力モード及び再生モードのいずれかを選択
できる。
【0019】またスイッチ11はタッチタブレット13
へ入力した情報を確定し、内部のメモリ31に記録する
ためのスイッチである。図3は回路ブロック図である。
撮影レンズ7より入射した光束はCCD23上に結像
し、相関二重サンプリング回路24(図中ではCDSと
記す)をへて、A/Dコンバータ25でAD変換された
後に、ディジタルシグナルプロセッサ26(図中ではD
SPと記す)で圧縮され、CPU29、インターフェー
ス30を経てメモリ31に記録される。またマイク3よ
り入力された音声はA/Dコンバータ21でAD変換さ
れ、ディジタルシグナルプロセッサ26で圧縮され、C
PU29、インターフェース30をへてメモリ31に記
録される。またタッチタブレット13はCPU29に接
続されている。さらにCPU29にはフレームメモリ2
7を経由してLCD2が接続され、画像の表示が可能と
なっている。さらにディジタルシグナルプロセッサ26
にはD/Aコンバータ22とスピーカ12が接続され、
音声の再生が行われるように構成されている。
【0020】次に、電子スチルカメラの動作の説明を行
う。まず、音声の入力について説明する。電源スイッチ
10がスライドされて電源が投入される。そして録音釦
9が押されると、音声はマイク3から入力され、A/D
変換回路21でディジタルデータに変換され、ディジタ
ルシグナルプロセッサ26に入力される。ディジタルシ
グナルプロセッサ26ではディジタル化された音声信号
は圧縮され、CPU29およびインターフェース30を
経由してメモリ31内部の音声情報記録領域に記録され
る。
【0021】なおこの音声の圧縮は公知のPCM方式で
圧縮、記録が行われる。そして切り換えスイッチ14に
より再生を行う場合には、メモリ31内部の音声情報が
インターフェース30とCPU29を経由し、DSP2
6において伸張され、D/Aコンバータ22を経由して
スピーカ12またはイヤフォンジャック4に接続された
不図示のイヤフォンで再生される。
【0022】次に画像の入力について説明する。電源ス
イッチ10がスライドされ、レリーズ釦8が操作される
と、被写体像は撮影レンズ7で集光された光束が撮像素
子であるCCD23に結像する。そして光電変換された
画像情報は相関2重サンプリング回路(図中にはCDS
と記す)24を経てA/Dコンバータ25でディジタル
データに変換される。そしてディジタルシグナルプロセ
ッサ26で圧縮され、CPU29、インターフェース3
0を経てメモリ31内部の撮影画像記録領域に蓄積され
る。ここで圧縮は離散的コサイン変換と量子化とハフマ
ン符号化を組み合わせたJPEG圧縮方式が行われてい
る。
【0023】なお圧縮方法はフラクタル画像圧縮方式な
ど、撮影された画像の圧縮に向いた方式ならば、JPE
G圧縮方式に限定するものではない。また切り換えスイ
ッチ14の操作により、メモリ31に圧縮して蓄積され
た情報は電子スチルカメラの1の背面に設けられたLC
D2に表示可能である。これはメモリ31の情報がイン
ターフェース30をへてCPU29に読み込まれ、ディ
ジタルシグナルプロセッサ26で伸張される。そして再
度CPU29を経由しフレームメモリ27に一旦蓄えら
れてからLCD2に表示される。ここで画像情報の場合
には、伸張された画像データがビットマップとしてフレ
ームメモリ27に蓄えられ表示される。さらに必要に応
じてビットマップデータが間引かれ縮小したいわゆるサ
ムネイル画像としてフレームメモリ27に送られ、LC
D2で表示される。
【0024】なお上記の撮影にはストロボ5、ファイン
ダー6が必要に応じて使用される。またCPU29の内
部には日付および時刻を知るための時計回路が内蔵され
ており、音声情報や画像情報が記録されたときの日付と
時刻が、音声情報や画像情報とともに記録可能となって
いる。次にタッチタブレット13からの情報の入力につ
いて説明する。
【0025】タッチタブレット13がペン状のポインタ
15で押圧されると、接触した箇所のX,Y座標がCP
U29に入力される。この入力されたX,Y座標はCP
U29内部のバッファメモリーに蓄えられるとともに、
そしてフレームメモリ27内部の前記X,Y座標の各点
に対応した箇所にデータが書き込まれ、LCD2上に表
示される。この結果、ポインタ15であたかもLCD2
に直接ペンで線を入力しているように使用者が感じるこ
とができる。
【0026】なお線の色は黒、白、赤、青などの色を不
図示の選択スイッチにより選択することが可能となって
いる。そしてポインタ15を移動すれば曲線が、またポ
インタ15を断続的にタブレット上を移動させれば破線
を描くことが可能である。なおすでに前述の撮影画像が
フレームメモリー27に入力されLCD2に表示されて
いる場合には、線画情報は撮影画像情報とともに、フレ
ームメモリ27上で合成して、LCD2に同時に表示さ
れる。
【0027】ポインタ15で記入後、スイッチ11を押
すとCPU29内部のバッファメモリーに蓄積された情
報は、インターフェース30を経由して、メモリー31
の線画情報記録領域に記録される。ここで線画の情報
は、情報のない無情報、黒、白、赤、青などの情報のあ
る状態の5段階の状態でしかない。したがって、この様
な情報の圧縮にはランレングス法が最も適している。ラ
ンレングス法とは、線画面上を水平方向に走査し、黒、
白、赤、青の情報のそれぞれ続く長さ、および無情報の
続く長さを符号化する方法である。したがってランレン
グス法によればこの様な線画の情報は最も小さく圧縮可
能であり、また可逆圧縮が可能であるので、伸張しても
情報の欠落をなくすことが可能である。なおランレング
ス法において垂直方向に走査してもよい。
【0028】なお線画情報の圧縮は、ランレングス法に
限定するものではない。この線画は、前述の撮影画像と
はフレームメモリ27で合成する事が可能となっている
ので、LCD2では撮影画像の上に線画をあたかも上書
きするように使用者が感じる事が可能である。しかしな
がら、撮影画像はメモリ31の内部の撮影画像記録領域
に、線画はメモリ31内部の線が情報記録領域に個別の
圧縮方法で記録されいる。したがって2つの情報が異な
る領域に記録されていることにより、使用者が線画のみ
を削除することも撮影画像のみを削除することも可能で
あり、さらに各々を個別の圧縮方法で圧縮することが可
能となっている。
【0029】このように、線によって構成され空間周波
数成分の高いものが多い線画の圧縮にはランレングス法
が適しており、この線画の圧縮も前述のJPEG圧縮を
行ったのでは、圧縮効率が悪く情報量が小さくならず、
さらに圧縮・伸張に時間がかかる。さらにJPEG圧縮
は圧縮して伸張するとデータがもとには完全に戻らない
非可逆圧縮なので、情報が欠落しギャザやにじみが発生
するという問題が発生する。しかしながら、線画の圧縮
には撮影画像とは異なるランレングス法を用いて圧縮し
たので、このような問題の発生を防ぐことが可能となっ
た。
【0030】また、一般に撮影画像は、1画素あたりR
GB各色8ビットとすると、24ビットの情報量を有し
ているが、線画では、白黒の場合に1画素あたり1ビッ
トでよく、16色の場合に4ビットである。しかし、も
し白黒の線画と撮影画像とを一律にJPEG圧縮しよう
とすると、本来は1ビットで済んでいる線画の黒い一点
に対して、JPEG圧縮では黒い点とその周囲の色との
高周波成分を表すのに多くのデータが必要となる。した
がって、撮影画像に比べて線画の情報量は非常に少ない
ので線画は非圧縮とし、撮影画像は圧縮して別々の領域
に記録する方が、両者を一律にJPEG圧縮するよりも
圧縮効率が良くなる。更に、線画は非圧縮とし、撮影画
像は圧縮して別々の領域に記録する方が、圧縮/伸張の
処理時間を短縮することも可能となる。
【0031】次に本実施例では漢字やローマ字、数字な
どの文字を入力し、その形状をLCD2上に撮影画像情
報や線画情報と同時に表示する事が可能である。この文
字の形状を表す画像情報の取り扱いについて以下に説明
を行う。文字情報の入力はタッチタブレット13上をポ
インタ15でなぞり、そのなぞった形状からCPU29
が文字を識別して入力する方法がある。またLCD2上
にキーボードの様な図形を表示し、やはりポインタ15
でタッチタブレット13で使用者の希望する文字を選択
することで、文字情報を入力する方法もある。
【0032】このように入力された文字情報はCPU2
9においてアスキーコードまたはJISコードに変換さ
れ、CPU29内部のバッファメモリーに一時的に記録
される。そしてCPU29によってフレームメモリー2
7にはアスキーコードまたはJISコードがデコードさ
れ、文字の形状を表す画像情報に展開して記録され、L
CD2に表示される。この結果使用者がLCD2を観察
すると文字が表示されていると感じることになる。ここ
で前述の撮影画像情報や線画情報がフレームメモリ27
にすでに記録されているときには、フレームメモリ上で
合成されて表示される。
【0033】そしてスイッチ11が押されると、CPU
29内部のバッファメモリーに記録されていたアスキー
コードまたはJISコードは次の方法で圧縮される。ア
スキーコードは通常8ビットの情報を有しているが、実
際に使用する文字は256文字はない。そこで使用され
ていない不要なビットを除外してしまうことにより圧縮
が可能である。またJISコードは16ビットの情報を
有しているが、第2JIS漢字などの文字は使われない
確率が高く、これらの文字が使用されない場合にはやは
り不要のビットを除外し、情報量を圧縮することが可能
である。
【0034】この様な圧縮はJPEG圧縮やランレング
ス圧縮では圧縮効率が悪く、さらに非可逆であるJPE
G圧縮で圧縮した場合には、文字のコードがもとに戻ら
ずに正しい文字が表示されない可能性がある。しかしな
がら、文字コードに対しては、未使用の漢字コードに対
応するビットを排除することにより、効率の良い圧縮を
おこなうことが可能となった。
【0035】また、一般に撮影画像は1画素あたりRG
B各色8ビットとすると、24ビットの情報量を有して
いるが、文字は8ないし16ビットである。1文字の大
きさを考えると撮影画像に比べて文字を表すアスキーコ
ードやJISコードの情報量は非常に少ない。しかし、
もし、文字形状と撮影画像とを一律にJPEG圧縮しよ
うとすると、例えば8×8画素の文字形状を表すのに8
ビットで済んでいる1文字に対して、JPEG圧縮では
黒い点とその周囲の色との周波数成分を表すのに多くの
データが必要となる。したがって、文字コードは非圧縮
とし、撮影画像は圧縮して別々の領域に記録する方が、
両者を一律にJPEG圧縮するよりも圧縮効率が良くな
る。更に、文字コードは非圧縮とし、撮影画像は圧縮し
て別々の領域に記録する方が、圧縮/伸張の処理時間を
短縮することが可能になる。
【0036】また、文字の形状が線画と同じように1画
素あたり数ビットで済むので、文字の形状をランレング
ス法などで圧縮し、撮影画像はJPEG圧縮して別々の
領域に記録してもよい。このことにより、圧縮率が高ま
るとともに、圧縮/伸張の処理時間を短縮することが可
能となる。以上、電子スチルカメラの場合について説明
してきたが、動画を扱う電子カメラにおいては、上述し
たJPEG圧縮ではなく、MPEG圧縮、MPEG2圧
縮などの動画に適した圧縮方法を採用すればよい。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明では、撮影画像情報
とペン入力画像情報そして文字の形状を表す文字の画像
情報を異なる圧縮方法で圧縮処理することにより、それ
ぞれの画像に適した圧縮方法を施すことが可能となっ
た。この結果、必要な情報を失うことなくメモリー31
に記録するデータ容量を小さくするとともに、圧縮/伸
長処理時間を短縮したりする事が可能となった。
【0038】更に本発明では、撮影画像情報は圧縮し、
ペン入力画像情報、文字の形状を表す文字の情報は非圧
縮として別々に記録することにより、必要な情報を失う
ことなくメモリー31に記載するデータの容量を小さく
するとともに、圧縮/伸張の処理時間を短縮することが
可能となった。また、第1の画像情報と第2の画像情報
とを個別に記録することにより、第1の画像情報と第2
の画像情報とを合成して表示するか否かを選択すること
ができる。更に、個別に記録することにより、第1の画
像情報、第2の画像情報のいずれか一方の画像情報が必
要なくなった場合に、必要なくなった画像情報のみを消
去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる画像記録装置の概略図である。
【図2】本発明に係わる画像記録装置の内部の概略図で
ある。
【図3】本発明に係わる画像記録装置の回路ブロック図
である。
【符号の説明】
1…画像記録装置 2…LCD 3…マイク 4…イヤホン端子 5…ストロボ 6…ファインダー 7…撮影レンズ 8…レリーズ釦 9…録音釦 10…電源スイッチ 11…スイッチ釦 12…スピーカー 13…タッチタブレット 23…CCD 27…フレームメモリ 29…CPU 31…メモリ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/387 H04N 1/41 B 1/41 1/413 D 1/413 G06F 15/62 325P 5/765 H04N 5/91 L

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像情報を入力する第1の入力手
    段と、 前記第1の画像情報とは異なる第2の画像情報を入力す
    る第2の入力手段と、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報を合成して同
    時に表示する表示手段と、 前記第1の画像情報を第1の圧縮方法で圧縮する第1の
    圧縮手段と、 前記第2の画像情報を前記第1の圧縮方法とは異なる方
    法で圧縮する第2の圧縮方法と、 圧縮された情報を個別に記録する記録手段とを備えたこ
    とを特長とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 第1の画像情報を入力する第1の入力手
    段と、 文字情報を入力し、該文字情報のコードを発生する文字
    入力手段と、 前記文字情報より文字の形状を第2の画像情報として出
    力する文字出力手段と、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報を合成して同
    時に表示する表示手段と、 前記第1の画像情報を第1の圧縮方法で圧縮する第1の
    圧縮手段と、 前記第2の画像情報を前記第1の圧縮方法とは異なる方
    法で圧縮する第2の圧縮方法と、 該圧縮された情報を個別に記録する記録手段とを備えた
    ことを特長とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 光学的な像を電子的な第1の画像情報に
    変換する撮像手段と、 指示部材と、 前記指示部材の軌跡より第2の画像情報を生成する入力
    検出手段と、 前記第1と第2の画像情報を処理する画像処理手段と、 各々の画像情報を個別に記録する記録手段とを備え、 前記画像処理手段では該第1の画像情報と該第2の画像
    情報を異なる圧縮形式でデータ圧縮処理することを特徴
    とする画像記録装置。
  4. 【請求項4】 第1の画像情報を入力する第1の入力手
    段と、 前記第1の画像情報とは異なる第2の画像情報を入力す
    る第2の入力手段と、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報とを合成して
    同時に表示する表示手段と、 前記第1の画像情報を圧縮する圧縮手段と、 前記圧縮された前記第1の画像情報と非圧縮の前記第2
    画像情報を個別に記録する記録手段とを備えたことを特
    徴とする画像記録装置。
  5. 【請求項5】 第1の画像情報を入力する第1の入力手
    段と、 文字情報を入力し、該文字情報のコードを発生する文字
    入力手段と、 前記文字情報より文字の形状を第2の画像情報として出
    力する文字出力手段と、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報を合成して同
    時に表示する表示手段と、 前記第1の画像情報を圧縮する圧縮手段と、 該圧縮された第1の画像情報と非圧縮の前記第2の画像
    情報を個別に記録する記録手段とを備えたことを特徴と
    する画像記録装置。
  6. 【請求項6】 光学的な像を電子的な第1の画像情報に
    変換する撮像手段と、 指示部材と、 前記指示部材の軌跡より第2の画像情報を生成する入力
    検出手段と、 第1と第2の画像情報を処理する画像処理手段と、 各々の画像情報を個別に記録する記録手段とを備え、前
    記画像処理手段では該第1の画像情報のみをデータ圧縮
    処理することを特徴とする画像記録装置。
  7. 【請求項7】 第1の画像情報を入力する第1の入力手
    段と、 文字情報を入力し、該文字情報のコードを発生する文字
    入力手段と、 前記文字情報より文字の形状を第2の画像情報として出
    力する文字出力手段と、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報を合成して同
    時に表示する表示手段と、 前記第1の画像情報を第1の圧縮方法で圧縮する第1の
    圧縮手段と、 前記文字情報のコードを圧縮する第2の圧縮手段と、 該圧縮された第1の画像情報と該圧縮された文字情報の
    コードを個別に記録する記録手段とを備えたことを特徴
    とする画像記録装置。
  8. 【請求項8】 第1の画像情報を入力する第1の入力手
    段と、 前記第1の画像情報とは異なる第2の画像情報を入力す
    る第2の入力手段と、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報とを合成して
    同時に表示可能な表示手段と、 前記第1の画像情報と非圧縮の前記第2画像情報を個別
    に記録する記録手段とを備えたことを特徴とする画像記
    録装置。
JP8251343A 1995-09-22 1996-09-24 画像記録装置 Pending JPH09147095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251343A JPH09147095A (ja) 1995-09-22 1996-09-24 画像記録装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-244483 1995-09-22
JP24448395 1995-09-22
JP8251343A JPH09147095A (ja) 1995-09-22 1996-09-24 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147095A true JPH09147095A (ja) 1997-06-06

Family

ID=26536765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251343A Pending JPH09147095A (ja) 1995-09-22 1996-09-24 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063077A (ja) * 2002-04-26 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
US7755675B2 (en) 1997-06-17 2010-07-13 Nikon Corporation Information processing apparatus and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755675B2 (en) 1997-06-17 2010-07-13 Nikon Corporation Information processing apparatus and recording medium
JP2003063077A (ja) * 2002-04-26 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483566B2 (en) Digital picture signal processing apparatus, method thereof, digital picture recording apparatus, method thereof, transmitting method thereof, and data record medium thereof
JPH1013725A (ja) 情報処理装置
US8350920B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, image processing apparatus, image processing method, and program capable of hiding desired character information and restoring the hidden character information
JP3664335B2 (ja) 情報入力装置
JP2001203970A (ja) 画像記録装置、画像再生装置および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JPH08205144A (ja) 画像符号化装置
JPH09147095A (ja) 画像記録装置
JP4429148B2 (ja) 画像撮影記録装置及び方法
JP2003125344A (ja) 画像の記録再生方法、画像記録/再生装置並びにファイル管理方法及び装置
US20020085101A1 (en) Information input apparatus and method
JP2000224540A (ja) 画像ファイル装置
US7254776B2 (en) Information processing apparatus
JP3177474B2 (ja) ディジタルスチルカメラ
JP3661682B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JP3379536B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JP2001245139A (ja) ディジタル画像記録装置および方法、並びに伝送方法
JP2001218065A (ja) ディジタル画像信号処理装置および方法、ディジタル画像記録装置および方法、並びにデータ記録媒体
JP3832511B2 (ja) デジタルカメラ
JP3729200B2 (ja) デジタルカメラ
JP3584265B2 (ja) 情報入力装置
JP3915264B2 (ja) タイトル合成方法およびデジタルカメラ
JP2001358983A (ja) 画像入力装置、画像記録方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
JP3832510B2 (ja) デジタルカメラ
JPH09331495A (ja) 情報入力装置
JPH10313403A (ja) 静止画撮像装置、カラー複写装置及び表示装置