JPH0914063A - エンジンのキャニスターパージシステム - Google Patents

エンジンのキャニスターパージシステム

Info

Publication number
JPH0914063A
JPH0914063A JP16391595A JP16391595A JPH0914063A JP H0914063 A JPH0914063 A JP H0914063A JP 16391595 A JP16391595 A JP 16391595A JP 16391595 A JP16391595 A JP 16391595A JP H0914063 A JPH0914063 A JP H0914063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
canister
secondary air
engine
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16391595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Ishizuka
靖二 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16391595A priority Critical patent/JPH0914063A/ja
Publication of JPH0914063A publication Critical patent/JPH0914063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンのキャニスターパージシステムにお
いて、パージガスがエンジンの空燃比に与える影響を小
さくする。 【構成】 エンジン1の運転条件に基づいて二次空気を
供給する運転条件かどうかを判定する二次空気供給条件
判定手段52と、二次空気供給条件で二次空気を供給す
るとともにパージコントロールバルブ7を開いてキャニ
スター2からパージガスを吸気通路3に導入するパージ
制御手段53とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パージガスがエンジ
ンの空燃比に与える影響を小さくするようにしたエンジ
ンのキャニスターパージシステムの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の燃料タンク内で蒸発した燃料が大
気中に放出されるのを防止するため、エンジンの停止時
に蒸発燃料をキャニスター内の活性炭に吸着させてお
き、エンジンの運転中に吸気管に生じる吸入負圧を利用
して、キャニスターに導入した外気で蒸発燃料をキャニ
スター内の活性炭から離脱させて吸気通路に導くように
したキャニスターパージシステムを設けている。
【0003】例えば実開平6−37548号公報に開示
されたエンジンのキャニスターパージシステムは、キャ
ニスターと吸気通路のスロットルバルブより下流側を結
ぶパージ通路と、パージ通路を開閉するパージコントロ
ールバルブを備え、エンジンの運転状態に応じてパージ
コントロールバルブを介して吸気通路に導入されるパー
ジガス量を調節するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のエンジンのキャニスターパージシステムは、
キャニスター内の活性炭に大量の蒸発燃料が吸着された
運転状態で、パージコントロールバルブが開弁すると、
パージコントロールバルブが開弁した直後は大量の蒸発
燃料が吸気通路に導入されるため、この蒸発燃料量の急
激な変化がエンジンの燃焼室に吸入される混合気の空燃
比を乱す原因となり、排気性能等の悪化を招く可能性が
ある。
【0005】そこで、本発明は上記問題点を解消し、エ
ンジンのキャニスターパージシステムにおいて、パージ
ガスがエンジンの空燃比に与える影響を小さくすること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のエンジ
ンのキャニスターパージシステムは、図6に示すよう
に、燃料タンク内に連通して蒸発燃料を吸着するキャニ
スター2と、キャニスター2から吸気通路3に導入され
るパージガス量を調節するパージコントロールバルブ7
と、排気通路9の途中に設置されて排気ガスを浄化する
触媒コンバータ15と、触媒コンバータ15より上流側
の排気通路9に二次空気を供給する二次空気供給手段5
1と、エンジン1の運転条件に基づいて二次空気を供給
する運転条件かどうかを判定する二次空気供給条件判定
手段52と、二次空気供給条件で二次空気を供給すると
ともにパージコントロールバルブ7を開いてキャニスタ
ー2からパージガスを吸気通路3に導入するパージ制御
手段53と、を備える。
【0007】請求項2に記載のエンジンのキャニスター
パージシステムは、請求項1に記載の発明において、排
気ガスの酸素濃度を検出する空燃比検出手段55と、二
次空気供給条件で排気ガスの酸素濃度を目標値に近づけ
るようにパージコントロールバルブ7の開度を演算する
パージコントロールバルブ開度演算手段56と、を備え
る。
【0008】
【作用】請求項1に記載のエンジンのキャニスターパー
ジシステムにおいて、キャニスター2内に吸着された大
量の蒸発燃料がパージコントロールバルブ7の開弁に伴
って吸気通路3に導入される運転条件で、触媒コンバー
タ15より上流側の排気通路9に二次空気を導入するこ
とにより、エンジン1の燃焼室から排気通路9に排出さ
れる高温の排気ガスに含まれる未燃焼成分を燃焼させ
て、排気ガスの浄化がはかられるとともに、触媒コンバ
ータ15の活性化を早められ、冷間始動後における未燃
焼成分の排出量を有効に低減することができる。
【0009】排気通路9に二次空気が導入されるエンジ
ン1の冷間時等の運転条件では、エンジン1の燃焼室に
吸入される混合気の空燃比を高める必要があり、パージ
コントロールバルブ7の開弁に伴ってキャニスター2か
ら吸気通路3に導入される蒸発燃料量の急激な変化がエ
ンジンの燃焼室に吸入される混合気の空燃比を乱すこと
を抑えられ、エンジンの運転安定性が確保される。
【0010】このようにしてキャニスター2内に吸着さ
れた大量の蒸発燃料が二次空気供給条件で吸気通路3に
導入されるため、二次空気の供給を停止した後の運転時
にパージコントロールバルブ7が開弁しても、パージガ
ス中の蒸発燃料量の変動がエンジン1の燃焼室に吸入さ
れる混合気の空燃比を乱す割合は小さく抑えられ、所期
の排気性能等を維持することができる。
【0011】請求項2に記載のエンジンのキャニスター
パージシステムにおいて、二次空気供給条件で排気ガス
の酸素濃度を予め設定された目標値に近づけるようにパ
ージコントロールバルブ7の開度を演算することによ
り、キャニスター2に吸着された蒸発燃料量等に応じて
エンジン1の燃焼室から排気通路9に排出される排気ガ
スに含まれる未燃焼成分の濃度を適正値に保ち、排気ガ
スの浄化がはかられるとともに、触媒コンバータ15の
活性化を早められ、冷間始動後における未燃焼成分の排
出量を有効に低減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0013】図1に示すように、エンジン1は吸気弁が
開かれるのに伴って吸気通路3からシリンダ4に吸気
(混合気)を吸入し、この吸気をピストン5で圧縮し
て、点火プラグ18を介して着火燃焼させた後、排気弁
が開かれるのに伴って排気が排気通路9に排出され、こ
れらの各行程が連続して繰り返されるようになってい
る。
【0014】図1において、2はパージガスを吸着する
キャニスターである。図示しない燃料タンク内で蒸発し
た燃料は、チャージ通路19を介してキャニスター2に
導かれ、キャニスター2内の活性炭8に吸着される。
【0015】キャニスター2に連通して蒸発燃料を含む
パージガスを吸気通路3に導入するパージ通路6が配設
される。パージ通路6の途中には、パージコントロール
バルブ7が介装される。パージコントロールバルブ7が
開弁作動すると、キャニスター2に導かれる新気が活性
炭8から離脱された蒸発燃料を含むパージガスとなって
パージ通路6を通って吸気通路3に吸入される。
【0016】吸気通路3の途中には燃料を噴射するイン
ジェクタ14と、アクセルペダルに連動して吸気を絞る
スロットルバルブ17がそれぞれ設けられ、その上流側
には吸気量を検出するエアフロメータ10が設けられ
る。
【0017】排気通路9の途中には三元触媒コンバータ
15が設置され、排気中のHC、COを酸化するととも
に、NOxを還元する。
【0018】触媒コンバータ15は、その温度が低い状
態において、未燃焼HC、COを酸化する転化作用が十
分に発揮されないため、エンジン1の冷間時に排気通路
9の触媒コンバータ15より上流側に二次空気を導入す
る手段として、電動式エアポンプ21が備えられる。エ
アポンプ21に吸入される空気を導く二次空気吸い込み
通路22と、エアポンプ21から吐出する二次空気を排
気通路9の触媒コンバータ15より上流側に導入する二
次空気導入通路23が配設される。
【0019】パージコントロールバルブ7の開閉作動、
エアポンプ21の作動、インジェクタ14からの燃料噴
射量等をそれぞれ制御するコントロールユニット13が
設けられる。
【0020】コントロールユニット13には、エアフロ
メータ10で検出される吸気量Qaと、エンジン回転数
センサ12で検出されるエンジン回転数Nと、冷却水温
センサ11で検出される冷却水温度Tw等を入力して、
基本燃料噴射量Tpを運転状態に応じて演算する。
【0021】排気通路9の途中にO2センサ16が設置
される。コントロールユニット13は、O2センサ16
で検出される排気中の酸素濃度に応じた出力VO2を入
力して、混合気が理論空燃比となるように燃料噴射量を
フィードバック制御して、三元触媒15での転化効率を
最大限に維持するようになっている。
【0022】エンジン1の冷間時に燃焼を安定させるた
め、上記空燃比のフィードバック制御を停止し、水温セ
ンサ11により検出される冷却水温度Twに応じて燃料
噴射量を増量する。
【0023】上記燃料噴射制御は、検出された吸入空気
量Qaとエンジン回転数Nとに基づいて基本噴射量Tp
を Tp=K・Qa/N ‥‥(1) ただし、K;定数 なる式から演算した後、この基本噴射量Tpを検出され
た冷却水温Tw、スロットル開度TVO、排気中の酸素
濃度等に基づいて次式のように補正し、燃料噴射量Ti
を演算する。
【0024】 Ti=Tp×(1+KTW+KAS+KAI+KACC+KDEC)×KFC×α+TS ‥‥(2) ただし、KTW;水温増量補正係数 KAS;始動および始動後増量補正係数 KAI;アイドル後増量補正係数 KACC;加速補正係数 KDEC;減速補正係数 KFC;フューエルカット補正係数 α;空燃比フィードバック分補正係数 TS;バッテリ電圧補正分 この演算された燃料噴射量Tiに対応するパルス信号を
各インジェクタ14に出力し、燃料噴射制御を行う。
【0025】触媒コンバータ15は、その温度が低い状
態では、未燃焼HC、COを酸化する転化作用が十分に
発揮されないため、エンジン1の冷間始動後に、触媒コ
ンバータ15の温度上昇を早める必要がある。
【0026】これに対処して、コントロールユニット1
3は、エンジン冷却水温度Twが所定値以下の冷間始動
時にエアポンプ21を駆動して、二次空気を排気通路9
の触媒コンバータ15より上流側に導入するとともに、
パージコントロールバルブ7を開弁してキャニスター2
からのパージガスを吸気通路3に導入する。
【0027】図2のフローチャートは、コントロールユ
ニット13において実行される上記制御プログラムを示
しており、これは一定周期毎に実行される。
【0028】これについて説明すると、エンジン1の始
動時にステップ1で冷却水温Twを読込み、ステップ2
で冷却水温Twが所定値(例えば40°C)より低いエ
アポンプ21を作動させる二次空気供給条件かどうかを
判定する。
【0029】二次空気供給条件と判定された場合、ステ
ップ5に進んで、エアポンプ21を駆動し、ステップ6
に進んで、ファストアイドル時増量率が図4に示す所定
範囲Aに収まるように、パージコントロールバルブ7の
開度を演算し、ステップ7に進んで、演算された開度と
なるようにパージコントロールバルブ7を作動させる信
号を出力する。
【0030】一方、ステップ2で冷却水温Twが所定値
を越えて上昇した二次空気供給を停止する条件と判定さ
れた場合、ステップ3を経てステップ4に進んでエアポ
ンプ21を駆動を停止する信号を出力して、このルーチ
ンを終了する。
【0031】図3のフローチャートは、コントロールユ
ニット13においてパージコントロールバルブ7の開度
を演算する制御プログラムを示しており、これは一定周
期毎に実行される。
【0032】まずステップ11で、予め設定されたマッ
プに基づき、冷却水温Twに応じて水温増量補正係数K
TWを決定する。この水温増量補正係数KTWは、エアポン
プ21等を備えないエンジンに比べて大きく設定され、
インジェクタ14からの燃料噴射量を増量するようにな
っている。
【0033】続いて、ステップ12に進んで、予め設定
されたマップに基づき、冷却水温Twに応じてパージコ
ントロールバルブ7の開度を決定する。
【0034】続いて、ステップ13に進んで、O2セン
サ16で検出される排気中の酸素濃度に応じた出力VO
2を読込み、図示しないルーチンでO2センサ16の出力
が安定したことを確認した後、ステップ14に進んで、
排気の空燃比が理論空燃比より過濃になっているか、希
薄になっているかを判定する。
【0035】排気の空燃比が理論空燃比より希薄になっ
ていると判定された場合、ステップ15に進んで、パー
ジコントロールバルブ7の開度が所定の基準値を越えて
いないことを確認し、ステップ16に進んで、パージコ
ントロールバルブ7の開度を大きくして、吸気通路3に
供給されるパージガス量を増やす。
【0036】排気の空燃比が理論空燃比より過濃になっ
ていると判定された場合、ステップ17に進んで、燃料
増量率が所定の図4に示すAの範囲より大きいかどうか
を判定する。
【0037】燃料増量率が所定の基準値以下と判定され
た場合、ステップ18に進んで、パージコントロールバ
ルブ7の開度を小さくして、吸気通路3に供給されるパ
ージガス量を減らす。
【0038】燃料増量率が所定の基準値より大きいと判
定された場合、ステップ19に進んで、インジェクタ1
4から噴射される燃料増量率を低減する。
【0039】このようにして、エンジン1の冷間時にイ
ンジェクタ14からの燃料噴射量を増量するとともに、
パージコントロールバルブ7を介して供給されるパージ
ガス量を制御して、エンジン1から排気通路9に排出さ
れる排気中に含まれる未燃焼HC、COの濃度が所定値
以上の過濃空燃比となるようにする。
【0040】このときエアポンプ21を介して二次空気
が排気通路9に供給されることにより、エンジン1の各
気筒から排気通路9に排出される高温の排気ガスに含ま
れる未燃焼成分を燃焼させて、排気ガスの浄化がはから
れるとともに、触媒コンバータ15に導かれる排気ガス
の温度を図5に示すようにを高めて、触媒の活性化を早
められ、冷間始動後における未燃焼成分の排出量を有効
に低減することができる。
【0041】エアポンプ21による二次空気の供給を停
止した後の運転時でも、吸入空気量Qaやエンジン回転
数Nの検出値に基づいて、パージコントロールバルブ7
を開弁作動させて、パージエアを吸気通路3に導入す
る。
【0042】二次空気供給条件でキャニスター2内に吸
着された大量の蒸発燃料が吸気通路3に導入されている
ため、二次空気の供給を停止した後の運転時にパージコ
ントロールバルブ7が開弁しても、パージガス中の蒸発
燃料量の変動がエンジン1の燃焼室に吸入される混合気
の空燃比を乱す割合は小さく抑えられ、所期の排気性能
等を維持することができる。
【0043】なお、他の実施形態として、エアポンプ2
1の作動に機械的に連動してパージコントロールバルブ
7を開弁させる構成とすることも可能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載のエ
ンジンのキャニスターパージシステムは、排気通路に二
次空気が導入されるエンジンの冷間時等の運転条件で、
キャニスター内に吸着された大量の蒸発燃料がパージコ
ントロールバルブの開弁に伴って吸気通路に導入される
構成により、この蒸発燃料量の急激な変化がエンジンの
燃焼室に吸入される混合気の空燃比を乱すことを抑えら
れ、エンジンの運転安定性が確保されるとともに、エン
ジンの冷間時等における排気ガスの浄化がはかられる。
【0045】請求項2に記載のエンジンのキャニスター
パージシステムは、二次空気供給条件で排気ガスの酸素
濃度を予め設定された目標値に近づけるようにパージコ
ントロールバルブ7の開度を演算する構成により、エン
ジンの燃焼室から排気通路に排出される高温の排気ガス
に含まれる未燃焼成分の濃度を適確に適正値に保ち、排
気ガスの浄化がはかられるとともに、触媒コンバータの
活性化を早められ、冷間時における未燃焼成分の排出量
を有効に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すシステム図。
【図2】同じく制御内容を示すフローチャート。
【図3】同じくパージコントロールバルブの開度等を演
算する制御内容を示すフローチャート。
【図4】同じくファストアイドル時増量率と未燃焼HC
排出量の悪化率の関係を示す特性図。
【図5】同じくファストアイドル時増量率と排気温度の
関係を示す特性図。
【図6】請求項1に記載の発明を示すクレーム対応図。
【図7】請求項2に記載の発明を示すクレーム対応図。
【符号の説明】
1 エンジン 2 キャニスター 3 吸気通路 6 パージ通路 7 パージコントロールバルブ 9 排気通路 13 コントロールユニット 14 インジェクタ 15 触媒コンバータ 21 エアポンプ 23 二次空気導入通路 51 二次空気供給手段 52 二次空気供給条件判定手段 53 パージ制御手段 55 空燃比検出手段 56 パージコントロールバルブ開度演算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンク内に連通して蒸発燃料を吸着す
    るキャニスターと、 キャニスターから吸気通路に導入されるパージガス量を
    調節するパージコントロールバルブと、 排気通路の途中に設置されて排気ガスを浄化する触媒コ
    ンバータと、 触媒コンバータより上流側の排気通路に二次空気を供給
    する二次空気供給手段と、 エンジンの運転条件に基づいて二次空気を供給する運転
    条件かどうかを判定する二次空気供給条件判定手段と、 二次空気供給条件で二次空気を供給するとともにパージ
    コントロールバルブを開いてキャニスターからパージガ
    スを吸気通路に導入するパージ制御手段と、 を備えたことを特徴とするエンジンのキャニスターパー
    ジシステム。
  2. 【請求項2】排気ガスの酸素濃度を検出する空燃比検出
    手段と、 二次空気供給条件で排気ガスの酸素濃度を目標値に近づ
    けるようにパージコントロールバルブの開度を演算する
    パージコントロールバルブ開度演算手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの
    キャニスターパージシステム。
JP16391595A 1995-06-29 1995-06-29 エンジンのキャニスターパージシステム Pending JPH0914063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16391595A JPH0914063A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 エンジンのキャニスターパージシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16391595A JPH0914063A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 エンジンのキャニスターパージシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0914063A true JPH0914063A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15783249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16391595A Pending JPH0914063A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 エンジンのキャニスターパージシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0914063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270562A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hyundai Motor Co Ltd 燃料蒸気制御システム及び制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270562A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hyundai Motor Co Ltd 燃料蒸気制御システム及び制御方法
KR100936983B1 (ko) * 2008-05-07 2010-01-15 현대자동차주식회사 배기가스 제어 시스템 및 이의 방법
US7673619B2 (en) 2008-05-07 2010-03-09 Hyundai Motor Company Gas vapor control system and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240389A (en) Air-fuel ratio control device for an internal combustion engine
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
US6978600B2 (en) Secondary air supply system and secondary air supply method
JPH11280452A (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
US5400591A (en) Means for preventing exhaust emission from being deteriorated in case of trouble of secondary air supply system
JP2004245085A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6229631B2 (ja)
JPH08144870A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0914063A (ja) エンジンのキャニスターパージシステム
JPH07151000A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1054310A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2005083205A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011012654A (ja) 車載内燃機関の窒素富化気体供給制御装置
JPS62251415A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH08144802A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS638829Y2 (ja)
JP3161248B2 (ja) Egr装置付内燃機関の空燃比制御装置
JPH01190955A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2809236B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2816437B2 (ja) 内燃機関燃料制御装置
JPH0295766A (ja) 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置
JP2002013429A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JPH0539750A (ja) 気化器の空燃比制御装置
JPS63215810A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置