JPH09137160A - 土壌改良剤 - Google Patents

土壌改良剤

Info

Publication number
JPH09137160A
JPH09137160A JP29559995A JP29559995A JPH09137160A JP H09137160 A JPH09137160 A JP H09137160A JP 29559995 A JP29559995 A JP 29559995A JP 29559995 A JP29559995 A JP 29559995A JP H09137160 A JPH09137160 A JP H09137160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
mixed
conditioner
bentonite
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29559995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Watanabe
賢一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ANZEN KEIBI KK
Original Assignee
NIPPON ANZEN KEIBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ANZEN KEIBI KK filed Critical NIPPON ANZEN KEIBI KK
Priority to JP29559995A priority Critical patent/JPH09137160A/ja
Publication of JPH09137160A publication Critical patent/JPH09137160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水分の多い土壌と混合した場合、発熱による
臭いの出ることがなく、短時間で固化ができ、かつ固化
した土壌のpHがたとえば 7.5〜6.5 と低くなし得る、土
壌改良剤を提供する。 【解決手段】 この土壌改良剤は、無水石膏および/ま
たは焼石膏と、ベントナイトおよび/またはポリアクリ
ルアミドおよび/またはフラッシュアイと、二酸化ケイ
素とよりなる固化成分に、固化促進成分として硫酸水素
ナトリウムおよび/または硫酸水素カリウムと、アルミ
ニウム化合物を配合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は土壌の改良剤に関
し、詳しくは、たとえば池などにより掘搾した含水率の
高い土壌を水分の少ない土の状態に改良し得る土壌の改
良剤に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、池や河川などより浚渫した泥状土
壌の固化にはセメント系の固化剤が広く使用されてい
る。また、一部には石灰系の固化剤も使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】セメント系の固化剤は
泥状土壌と混合した場合、3日程度で固化するが、工事
現場からトラックにて早く搬出し工事を促進させたいた
め固化時間の短縮が望まれている。セメント系の固化剤
は泥状土壌と混合直後には、たとえばpHが11.8に上昇
し、その後、固化物(改良土壌)の外面部はpH8.6 程度
になるが、内部は依然としてpH11.8の状態のままであ
り、内部のpHが下がらない問題がある。このため、固化
物は搬送先において砕き、埋立て用などに使用してい
る。一方、石灰系の固化剤を泥状土壌と混合すると、混
合物のpHはやはり11.8程度まで上がり、その後、混合物
全体のpHは8.5 程度に下がる。石灰系の固化剤はセメン
ト系の固化剤の場合より固化時間は早いが、混合物が発
熱し臭いが出る問題がある。
【0004】そこで、本発明の課題は従来のセメント系
の固化剤及び石灰系の固化剤における問題点を解消しよ
うとしたものであり、水分の多い土壌と混合した場合、
発熱による臭いの出ることがなく、短時間で固化がで
き、かつ固化した土壌のpHがたとえば 7.5〜6.5 と低く
なし得る土壌改良剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の請求項1の発明となる土壌改良剤は、無水石膏および
/または焼石膏と、ベントナイトおよび/またはポリア
クリルアミドおよび/またはフラッシュアイと、二酸化
ケイ素とよりなる固化成分に、固化促進成分として硫酸
水素ナトリウムおよび/または硫酸水素カリウムと、ア
ルミニウム化合物を配合してなることを特徴とする。ま
た、上記課題を達成するための請求項2の発明は、請求
項1において、キレ−ト化合物を配合してなることを特
徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】無水石膏(CaSO4),焼石膏(CaSO4
1/2 H2O)は吸水凝固する性質を有するので、いわゆるモ
ルタルの作用をなす。ベントナイト,ポリアクリルアミ
ド,フラッシュアイは水分の吸収に役立つ。なお、フラ
ッシュアイはフライアッシュ(石炭灰)とも云われるも
のである。二酸化ケイ素(無水ケイ酸,シリカとも云わ
れる。)は土壌と固化剤を混合した場合、部分的に固化
しない部分ができないように全体を均一固化させるに役
立つ。試験によれば、固化成分は上記した組合わせが良
好であった。固化成分の配合は無水石膏,焼石膏40〜95
重量部(以下、単に部と略記する。)と、ベントナイト
(乾燥品)、ポリアクリルアミド,フラッシュアイ5〜
48部と、二酸化ケイ素1〜8部の割合で使用する。無水
石膏,焼石膏の配合量が40部未満の場合は固化物が強度
不足となり、95部を越えると水分の吸収が悪くなる。ベ
ントナイト,アクリルアミド,フラッシュアイが5部未
満の場合は水分の吸収が悪く、48部を越えると全体が固
まらなくなる。二酸化ケイ素が1部未満の場合は固化が
始まらない。8部を越えると全体のpHが上がる。
【0007】アルミニウム化合物は発熱し混合物の温度
を30〜40℃程度に上昇させることで固化反応を促進させ
る作用をなす。このアルミニウム化合物はアルミニウム
ミョウバンなどの発熱性の化合物が用いられる。硫酸水
素ナトリウム(NaHSO4),硫酸水素カリウム(KHSO4) はア
ルミニウム化合物と使用することにより混合物の固化を
早めることができる。アルミニウム化合物は発熱して固
化を早めるのに有効であるが、混合物が60℃を越えると
臭いが生ずるため、発熱温度を30〜40℃にとどめる必要
から10部以下量で配合する。硫酸水素ナトリウム,硫酸
水素カリウムは量が多い程、混合物の固化が早くなる
が、早すぎると機械混合などの作業上の不便が出るので
10部以下量で配合する。
【0008】キレ−ト化合物は混合物中の重金属イオン
の固定に役立つもので、エチレンジアミン四酢酸,エチ
レンジアミン四酢酸2ナトリウム,エチレンジアミン四
酢酸カルシウム,エチレンジアミン四酢酸鉄,エチレン
ジアミン四酢酸マグネシウム,ヒドロキシエチル−ジア
ミン四酢酸3ナトリウム,ジエチレントリアミン五酢酸
5ナトリウム,ニトリロ三酢酸3ナトリウムなどのキレ
−ト試薬を用いることができる。キレ−ト化合物は1部
以内で配合する。混合物中に重金属イオンは多量に含ま
れるものではないため、この程度の量にて充分である。
【0009】この土壌改良剤は各成分を配合し混合した
粉末の混合物よりなる。本土壌改良剤は水分の多い改良
したい土壌に対し3〜60%混合すれば水分の少ない改良
土壌となし得る。土壌改良剤の混合量は改良したい土壌
の含水量により3〜60%の範囲内で定められる。混合量
が3%より少ない場合は改良剤の効果が少なく、60%よ
り多い場合は経済性が悪くなる。本発明の改良剤は、た
とえば水分60%(pH7.60)の地下鉄工事の土壌に16%添加
混合して5分後にコ−ン指数2(一軸圧縮強度0.4qu kg
f/cm2)の固化物となした。この固化物の24時間後のpHは
7.3 であった。また同様に、水分50%(pH7.6) の地下鉄
工事の土壌に9%添加混合して5分後にコ−ン指数2の
固化物となした。この固化物の24時間後のpHは7.3 であ
った。なお、土壌の理想的なpHは6.5 とされ、良好なpH
の範囲は 6.5〜7.40とされている。
【0010】次に、本発明の実施の形態を具体的に説明
する。まず、試験用の土壌として Aシ−ルド泥土(日本統一土質分類の砂粘土Sに相
当),B池泥土(同じく細粒土Fに相当),C残土(同
じく礫粒度Gに相当)の3種類を用意した。なお、シ−
ルド泥土は名古屋市中区の地下鉄工事現場にて得た土
壌、池泥土は名古屋市名東区の牧野ケ池の埋立て現場に
て得た土壌、残土は名古屋市港区のガス工事現場にて得
た土壌である。Aシ−ルド泥土,B池泥土及びC残土の
各物性及び粒度は表1に示すとおりである。
【0011】
【表1】
【0012】各試験用の土壌A,B,Cには土壌固化剤
を添加して改良した土壌とし、このpH,固化時間,圧縮
強度(一軸圧縮強度)を測定した。比較のため従来使用
されている土壌用固化剤(生石灰,ジオライト10)を使
用した場合も同様に試験した。前記ジオライト10はセメ
ント8と無水石膏2の割合で配合したセメント系固化剤
である。この実施形態に使用した固化剤の配合は、表2
の配合I、配合IIに示すとおりである。配合I,配合I
I,参考例は各25kg単位で製造した。
【0013】
【表2】 表1の参考例はアルミニウム明ばん(アルミニウム化合
物)を加えない配合である。
【0014】試験区Aのシ−ルド泥土及びBの池泥土の
試料は原土に固化剤を25%加え、試験区Cの残土の試料
は原土に固化剤を4%加えた。次いで、各試験区A,
B,Cは各々固化剤を混合し、混合物を試験型に注入
し、直径57cmの円柱でかつ250gの重量の乾燥土試験体を
作成した。固化剤を添加し混合直後のpH、及び固化処理
一週間後のpHをpHメ−タにて測定した。各試験区は試料
に固化剤を添加した時点より固化する時間(固化時間)
を測定した。各試験区は材令7日後の圧縮強度を通常の
方法にて測定した。
【0015】各試験区のpHは表3に示すとおりであっ
た。試料A,試料B及び試料Cにおいて、配合Iの固化
剤のpHが良好であった。試料Cでは原土のpHが高いため
低くしにくい。参考例の固化剤は土壌によりばらつきが
出た。
【0016】各試験区の固化時間,圧縮強度は表4に示
すとおりであった。なお表4における含水比は含水試験
機により測定し、湿潤密度は含水比に基づいて計算によ
り求めた値である。各試験区において、固化時間は配合
Iの固化剤が最も短くて良好であり、次いで配合IIの固
化剤が短かった。配合I,配合IIは臭いの発生を人の臭
覚において認めなかった。圧縮強度は参考例が優れてい
るが、pHにばらつきが出る欠点がある。配合IはpH及び
圧縮強度において優れていることが認められた。配合II
は配合Iに次いで良好であった。
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】配合I,配合IIによる本実施の形態によれ
ば、水分の多い土壌を短時間で固化させて改良土壌とす
ることができるので掘搾現場で処理すれば、掘搾土壌の
トラックの運び出しを従来より短時間で行うことができ
て都合がよい。
【0020】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、水分の多い土
壌に3〜60%の範囲内の適量の混合量を混合した場合、
発熱による臭いが出ず、たとえば5分の短時間で固化が
でき、かつ固化した土壌のpHをたとえば 7.5〜6.5 と低
くすることができる。請求項2の発明によれば、請求項
1の発明の効果とともに、土壌中の重金属イオンを不溶
性の形に固定して溶出を防止することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 17/22 C09K 17/22 P 17/42 17/42 P 17/48 17/48 P //(C04B 28/14 14:10 24:26 18:08 22:06 24:16) 111:70 C09K 103:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無水石膏および/または焼石膏と、ベン
    トナイトおよび/またはポリアクリルアミドおよび/ま
    たはフラッシュアイと、二酸化ケイ素とよりなる固化成
    分に、固化促進成分として硫酸水素ナトリウムおよび/
    または硫酸水素カリウムと、アルミニウム化合物を配合
    してなることを特徴とした土壌改良剤。
  2. 【請求項2】 キレ−ト化合物を配合してなることを特
    徴とした請求項1記載の土壌改良剤。
JP29559995A 1995-11-14 1995-11-14 土壌改良剤 Pending JPH09137160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29559995A JPH09137160A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 土壌改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29559995A JPH09137160A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 土壌改良剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137160A true JPH09137160A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17822719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29559995A Pending JPH09137160A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 土壌改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09137160A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519070A (ja) * 1999-12-28 2003-06-17 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 焼成セッコウの水和強化用添加剤
WO2005108325A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-17 Logic-Logistic Consult Ingenieurgesellschaft Mbh Trockengemisch
EP1801085A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-27 Lafarge Platres Skin-free floor screed and method for obtaining same
JP2010077264A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Michizo Ichihara 石こう系土質安定処理材及び土質安定処理土の製造方法
CN104774620A (zh) * 2015-04-21 2015-07-15 清华大学 一种用于钒污染土壤的复配改良剂及制备方法与改良方法
CN111303895A (zh) * 2019-12-28 2020-06-19 北京市政建设集团有限责任公司 一种防膨型复合土壤固化剂及其制备方法
CN114230259A (zh) * 2022-01-19 2022-03-25 山西省岩矿测试应用研究所(山西省贵金属及珠宝玉石检测中心) 一种粉煤灰基土壤固化剂及其制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519070A (ja) * 1999-12-28 2003-06-17 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 焼成セッコウの水和強化用添加剤
JP4780888B2 (ja) * 1999-12-28 2011-09-28 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 焼成セッコウの水和強化用添加剤
WO2005108325A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-17 Logic-Logistic Consult Ingenieurgesellschaft Mbh Trockengemisch
EP1801085A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-27 Lafarge Platres Skin-free floor screed and method for obtaining same
JP2010077264A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Michizo Ichihara 石こう系土質安定処理材及び土質安定処理土の製造方法
CN104774620A (zh) * 2015-04-21 2015-07-15 清华大学 一种用于钒污染土壤的复配改良剂及制备方法与改良方法
CN104774620B (zh) * 2015-04-21 2017-10-17 清华大学 一种用于钒污染土壤的复配改良剂及制备方法与改良方法
CN111303895A (zh) * 2019-12-28 2020-06-19 北京市政建设集团有限责任公司 一种防膨型复合土壤固化剂及其制备方法
CN111303895B (zh) * 2019-12-28 2022-09-02 北京市政建设集团有限责任公司 一种防膨型复合土壤固化剂及其制备方法
CN114230259A (zh) * 2022-01-19 2022-03-25 山西省岩矿测试应用研究所(山西省贵金属及珠宝玉石检测中心) 一种粉煤灰基土壤固化剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002362949A (ja) かき貝殻を利用した固化材の製造方法
JP2003306359A (ja) セメント組成物及び水和硬化体
JP2004299922A (ja) 固化体製造方法
JP2022133746A (ja) 2剤型急結剤、吹付け材料及び吹付け方法
JPH09137160A (ja) 土壌改良剤
JP6363281B1 (ja) 一剤型の中性固化剤
JP4663999B2 (ja) 土壌中性固化材及び土壌中性固化改良法
JP3274376B2 (ja) 泥状物の団粒化剤、それを用いた固化剤
JP2002282894A (ja) 泥土固化材及び泥土の固化方法
JP3407854B2 (ja) 速硬性土質改良材
JP7299869B2 (ja) 地盤の改良工法
JP3469368B2 (ja) 土質改良材及びこれを用いた土質改良方法
JPS62260753A (ja) 中性固化剤及び中性固化剤の製造方法
JPH10245555A (ja) 有機質土用セメント系固化材
JP2017019714A (ja) 脱硫スラグを用いた水和固化体
JPH10182212A (ja) 流動化埋戻用固化材およびそれを用いた流動化処理土
JPH09314097A (ja) 安定化された焼却灰系固化材
JP3007905B2 (ja) 土壌改良方法
JP4174818B2 (ja) 粒状化処理土
JP7473604B2 (ja) 吹付け材料及び吹付け工法
JP4020997B2 (ja) 土質固化用セメント混和材及び土質固化材
JP2004105783A (ja) 土壌の固化処理材および固化処理方法
JPH07179854A (ja) 軟弱土の固化材および軟弱土の改良方法
JPH059046A (ja) コンクリート組成物
JPH1143362A (ja) 粒状化処理用固化性混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419