JPH09109614A - 乗用車用空気入りタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH09109614A
JPH09109614A JP7269763A JP26976395A JPH09109614A JP H09109614 A JPH09109614 A JP H09109614A JP 7269763 A JP7269763 A JP 7269763A JP 26976395 A JP26976395 A JP 26976395A JP H09109614 A JPH09109614 A JP H09109614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
sub
grooves
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7269763A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaya Morishita
久弥 森下
Toshihiko Suzuki
俊彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7269763A priority Critical patent/JPH09109614A/ja
Publication of JPH09109614A publication Critical patent/JPH09109614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方向性のトレッドパターンを有する空気入り
タイヤにおいて、高い排水性を維持しながら、騒音性能
を改善することにある。 【解決手段】 タイヤ回転方向を一方向に指定したトレ
ッド面1に、トレッド中央領域からタイヤ反回転方向に
向けてタイヤ幅方向に傾斜しながら両ショルダー部に延
びる左右のサブ溝3をタイヤ周方向に沿って所定のピッ
チで配置し、方向性のトレッドパターンを形成した空気
入りタイヤにおいて、サブ溝3の溝容積をタイヤ周方向
に沿って交互に異ならせ、かつ異ならせたサブ溝3の溝
容積の比を1:0.3〜0.7の範囲にしたことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、方向性のトレッド
パターンを有する空気入りタイヤに関し、更に詳しく
は、排水性を損なうことなく、騒音性能を改善するよう
にした空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、高い排水性を確保するた
め、トレッド面に方向性のトレッドパターンを採用する
ようにしている。このトレッドパターンは、タイヤ回転
方向が一方向に指定されたトレッド面に、トレッド中央
領域から両ショルダー部に、タイヤ回転方向側から反回
転方向に向けてタイヤ幅方向に傾斜しながら拡開するよ
うに延びる左右のサブ溝をタイヤ周方向に沿って所定の
ピッチで配置する構成になっている。
【0003】ところで、近年、上記のように排水性を高
めた方向性のトレッドパターンを有する空気入りタイヤ
において、環境の面から、より騒音を低くした空気入り
タイヤの提案が強く求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、方向
性のトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおい
て、高い排水性を維持しながら、騒音性能を改善するこ
とができる空気入りタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、タイヤ回転方向を一方向に指定したトレッド面
に、トレッド中央領域からタイヤ反回転方向に向けてタ
イヤ幅方向に傾斜しながら両ショルダー部に延びる左右
のサブ溝をタイヤ周方向に沿って所定のピッチで配置
し、方向性のトレッドパターンを形成した空気入りタイ
ヤにおいて、前記サブ溝の溝容積をタイヤ周方向に沿っ
て交互に異ならせ、かつ異ならせたサブ溝の溝容積の比
を1:0.3〜0.7の範囲にしたことを特徴とする。
【0006】このように方向性のトレッドパターンを有
する空気入りタイヤにおいて、タイヤ周方向に所定のピ
ッチで配置したサブ溝の溝容積を交互に異ならせ、従来
よりも溝容積を小さくしたサブ溝を配置するようにした
ので、溝容積の増加に応じて大きくなる、サブ溝に起因
したエアポンピング音等の騒音を、溝容積の減少によ
り、低減させることができる。
【0007】また、交互に異なるサブ溝の溝容積の比を
上記の範囲に設定することにより、従来の方向性トレッ
ドパターンが有する高い排水性を維持しながら、サブ溝
により発生する騒音の低減を効果的に行うことができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示す。図に
おいて、タイヤは矢印R方向に回転するように指示さ
れ、そのトレッド面1には、タイヤ周方向Tに沿って延
びる複数のストレート状の主溝2が設けられると共に、
タイヤ幅方向に延びるストレート状のサブ溝3がタイヤ
周方向Tに沿って所定のピッチで配置され、それら主溝
2とサブ溝3とにより多数のブロック4が区画形成され
ている。
【0009】サブ溝3は、タイヤ赤道線(トレッドセン
ターライン)CL上に配置された主溝2から、タイヤ回
転方向R側からタイヤ反回転方向に向けて、タイヤ幅方
向に傾斜しながら両タイヤ外側にV字状に拡開するよう
にタイヤ接地端Eを越えて延設されている。この左右に
配置されたサブ溝3は、トレッド中央領域からタイヤ反
回転方向に向けてタイヤ幅方向に傾斜しなから、両ショ
ルダー部に延在し、タイヤ赤道線CL上の主溝2の左右
に対称となるサブ溝3を配置した方向性のトレッドパタ
ーンが形成されている。
【0010】本発明では、上記のような構成の方向性ト
レッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、サブ
溝3の溝容積がタイヤ周方向Tに沿って交互に異なるよ
うに構成され、従来よりも溝容積が1本置きに小さくな
っている。また、異ならせたサブ溝3A,3Bの溝容積
A,Bの比が1:0.3〜0.7の範囲となるようにし
てある。
【0011】このように方向性トレッドパターンにおけ
るサブ溝3の溝容積を交互に相違させ、従来よりも1本
置きに小容量とすることで、溝容積の大きさに応じて大
きくなるエアポンピング音等の騒音を低減することが可
能になる。また、サブ溝3A,3Bの溝容積A,Bの比
を上記のような範囲に設定することにより、従来と同等
レベルの高い排水性を確保しながら、騒音を効果的に減
らすことができる。
【0012】上記溝容量を小さくしたサブ溝3Bの溝容
積比が、0.3よりも小さいと、排水性能の低下が顕著
となり、また、0.7よりも大きいと、溝容積の減少が
不充分で、充分な騒音改善効果を得ることができない。
上述したサブ溝3Bの容積を小さくする手法としては、
例えば、図2(a)〜(d)に示すように、サブ溝3B
の溝底側の溝壁間隔を狭くしたり、図2(e)のよう
に、サブ溝3Bの溝底に突起部5を設けたり、或いは、
図2(f)に示すように、サブ溝3Bの溝底を浅くした
構成にすることができる。サブ溝3Bの溝底を浅くした
場合には、その溝底に沿ってサイプ6を設けるようにし
てもよい。また、タイヤ周方向Tに対するサブ溝3Bの
傾斜方向側(鋭角側)の傾斜角度θ1としては、20〜
70°の範囲にするのが好ましい。傾斜角度θ1が20
°未満では、ブロック4のエッジ部が鋭角状になりすぎ
て、該ブロックに偏摩耗が発生する恐れがある。70°
を越えると、方向性トレッドパターンの利点である横方
向への排水効果が低下すると共に、サブ溝3が接地後端
線に一致し易くなるため、溝内で圧縮された空気の放出
時が一致し、騒音性能が悪化する。
【0013】本発明では、上記実施形態において、左右
のサブ溝3をタイヤ赤道面に対して左右対称に配置した
が、それに代えて、非対称に配置することもできる。例
えば、左側の溝容積の大きいサブ溝3Aに対応する右側
のサブ溝3に、容積を小さくしたサブ溝3Bを配置した
り、或いは、右側のサブ溝3を半ピッチずらした配置構
成等にすることができる。
【0014】また、トッレド面1には、図1では、5本
の主溝2が左右対称に配設されているが、本発明では、
タイヤ周方向Tに沿ってストレート状に延在する主溝2
を少なくとも1本設けた方向性トレッドパターンであれ
ばよい。図3は、本発明の空気入りタイヤのトレッドパ
ターンの他の例を示す。この実施形態では、タイヤ回転
方向Rが一方向に指定されたトレッド面11の中央領域
に、タイヤ周方向Tに沿って延びる2本のストレート状
の主溝12が左右対称に設けられ、これら主溝12間に
は、タイヤ周方向に沿って延在するリブ17が形成され
ている。
【0015】タイヤ周方向に延設されたサブ溝13は、
内端が両主溝12に連通し、その両主溝12から、両タ
イヤ外側に向けてタイヤ接地端Eを越えて延在すると共
に、タイヤ回転方向Rとは逆のタイヤ反回転方向に向け
て傾斜し、逆ハ字状に拡開している。このサブ溝13
は、タイヤ反回転方向側に凸状となるように曲線状に形
成され、タイヤ周方向Tに沿って所定のピッチで配置さ
れ、両主溝12よりタイヤ外側の両ショルダー部には、
主溝12とサブ溝13とにより複数のブロック14が区
画形成されている。
【0016】また、トレッド面11には、左右のサブ溝
13と逆方向に傾斜しながらタイヤ幅方向に延在する補
助溝18が、タイヤ周方向に沿って所定のピッチで配置
されている。この補助溝18は、タイヤ回転方向R側に
凸状となるように曲線状に形成され、両主溝12に連通
せずに、両主溝12の外側近傍から、両タイヤ外側に向
けて1本のサブ溝13に交差すると共にタイヤ回転方向
R側に向けて傾斜しながらタイヤ接地端Eを越えて延設
され、ハ字状にタイヤ回転方向R側に拡開した構成にな
っている。トレッド面11には、両主溝12の左右に対
称となるサブ溝13と補助溝18とを配置した方向性の
トレッドパターンが形成されている。
【0017】そして、この実施形態においても、サブ溝
13が、上述したサブ溝3と同様に、その溝容積をタイ
ヤ周方向Tに沿って交互に異なるように構成され、従来
よりも溝容積が1本置きに小さくなっている。また、異
ならせたサブ溝13A,13Bの溝容積A’,B’の比
を1:0.3〜0.7の範囲にしている。このような方
向性を有するトレッドパターンであっても、上記のよう
なサブ溝13を配置することにより、上述と同様の効果
を奏することができる。
【0018】また、上記補助溝18も、その溝容積X,
Yをタイヤ周方向Tに沿って交互に異ならせる構成にす
るのが好ましい。異ならせた補助溝18A,18Bの溝
容積X,Yの比も上記同様に1:0.3〜0.7の範囲
にするのがよい。このように補助溝18の溝容積を交互
に異ならせた場合、上記サブ溝13との位置関係は、タ
イヤ接地端E側において、溝容積が大きいサブ溝13A
の直後(タイヤ回転方向R後方側において)に溝容積の
大きい補助溝18Aを配置し、また、溝容積が小さいサ
ブ溝13Bの直後に溝容積の小さい補助溝18Bを配置
するのがよい。また、補助溝18のタイヤ周方向Tに対
する鋭角側(タイヤ回転方向側)の傾斜角度θ2として
は、20〜70°の範囲にすることができる。
【0019】上記サブ溝13Bの容積を小さくする手法
や、タイヤ周方向Tに対するサブ溝13Bの傾斜角度θ
1は、上記と同様にすることができる。また、左右対称
に配置したサブ溝13と補助溝18とを、上述のように
タイヤ赤道面に対して非対称に配置するようにしてもよ
く、また、主溝12も上述同様に少なくとも1本以上設
けるようにすればよい。
【0020】なお、サブ溝13と補助溝18とが、この
実施形態のように曲線状に形成されている場合には、そ
の傾斜角度θ1,θ2は、主溝側からタイヤ接地端Eま
で延在するサブ溝13と補助溝18に順次引いた接線の
傾斜角度を合計し、それを平均したものである。図4
は、上述した図3の実施形態において、補助溝18をサ
ブ溝13と交差しないように、その内側端18aが上記
で交差したサブ溝13よりタイヤ外側に位置し、そこか
らタイヤ接地端Eを越えてタイヤ幅方向に上述同様に傾
斜して延在する構成にしたものである。この補助溝18
は、サブ溝13と同じように、タイヤ反回転方向側に凸
状となる曲線状に形成されている。このようにサブ溝1
3に補助溝18を交差させないようにした方向性のトレ
ッドパターンであっても、サブ溝13を上記と同様に形
成することにより、高い排水性を維持しながら、騒音性
能を改善することができる。
【0021】なお、上述した実施形態では、タイヤ周方
向Tに延在する溝として、該周方向に沿って延びるスト
レート状の主溝2を配置したが、それに代えて、上記サ
ブ溝よりもタイヤ反回転方向側に拡開する角度を小さく
したV字状の主溝をタイヤ周方向に所定のピッチで配置
し、このV字状の主溝から前記サブ溝を両タイヤ外側に
向けて延設するようにした方向性のトレッドパターンを
有する空気入りタイヤであっても、本発明は好適に用い
ることができる。また、本発明の空気入りタイヤは、特
に偏平率を35〜65%にした偏平空気入りタイヤに好
ましく採用することができる。
【0022】
【実施例】タイヤサイズを205/55R16で共通に
し、図1に示す方向性のトレッドパターンにおいて、表
1のように1本置きに配置される溝容積を小さくしたサ
ブ溝の比(溝容積の大きいサブ溝に対して)を変えた本
発明タイヤ1〜3と比較タイヤ1,2、及び各サブ溝の
溝容積を同じにした従来タイヤと、図3に示す方向性の
トレッドパターンにおいて、溝容積を小さくしたサブ溝
の比を0.65にした本発明タイヤ4とをそれぞれ製作
した。
【0023】各試験タイヤ共に、サブ溝の傾斜角度θ1
は50°である。また、本発明タイヤ4において、溝容
積を大きくした補助溝に対する溝容積を小さくした補助
溝の比は0.65、補助溝の傾斜角度θ2は50°であ
る。これらの各試験タイヤをリムサイズ7JJ×16の
リムに装着し、空気圧200kPa として2500ccの車
両に装着し、以下に示す測定条件により、騒音性能と排
水性能の評価試験を行ったところ、表1に示す結果を得
た。 騒音性能 テストコースにおいて、直進定速走行時における車内騒
音を計測器により測定し、その結果を従来タイヤを10
0とする指数値で評価した。この値が大きい程騒音性能
が優れている。 排水性能 ウェット路面において、水深平均10mmの平地を速度を
上げていき、ハイドロプレーニング現象が発生するまで
の限界速度を測定し、その結果を従来タイヤを100と
する指数値で評価した。この値が大きい程排水性能が優
れている。
【0024】
【表1】 表1から明らかなように、方向性のトレッドパターンに
おいて、サブ溝の溝容積をタイヤ周方向に沿って交互に
異ならせ、その異ならせたサブ溝の溝容積の比を1:
0.3〜0.7の範囲にした本発明タイヤは、従来と同
様に高い排水性を維持しながら、騒音性能を高めること
ができるのが判る。
【0025】
【発明の効果】上述のように本発明は、方向性のトレッ
ドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、サブ溝の
溝容積をタイヤ周方向に沿って交互に異ならせ、かつ異
ならせたサブ溝の溝容積の比を1:0.3〜0.7の範
囲にしたので、従来の方向性ドレッドパターンが有する
高い排水性を保ちながら、騒音性能の改善を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤにおけるトレッド面の
一例を示す要部展開図である。
【図2】(a)〜(f)は、それぞれ溝容積を小さくし
た際のサブ溝の断面形状を示す説明図である。
【図3】本発明の空気入りタイヤにおけるトレッド面の
他の例を示す要部展開図である。
【図4】本発明の空気入りタイヤにおけるトレッド面の
更に他の例を示す要部展開図である。
【符号の説明】
1 トレッド面 2,12 主溝 3,13 サブ溝 4,14 ブロッ
ク 18 補助溝 CL タイヤ赤道
線 E タイヤ接地端 R タイヤ回転方
向 T タイヤ周方向

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ回転方向を一方向に指定したトレ
    ッド面に、トレッド中央領域からタイヤ反回転方向に向
    けてタイヤ幅方向に傾斜しながら両ショルダー部に延び
    る左右のサブ溝をタイヤ周方向に沿って所定のピッチで
    配置し、方向性のトレッドパターンを形成した空気入り
    タイヤにおいて、前記サブ溝の溝容積をタイヤ周方向に
    沿って交互に異ならせ、かつ異ならせたサブ溝の溝容積
    の比を1:0.3〜0.7の範囲にした空気入りタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】 前記左右のサブ溝をタイヤ赤道面に対し
    て非対称に配置した請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記トッレド面にタイヤ周方向に延びる
    主溝を設けた請求項1または2に記載の空気入りタイ
    ヤ。
  4. 【請求項4】 前記左右のサブ溝と逆方向に傾斜してタ
    イヤ幅方向に延在する補助溝をタイヤ周方向に沿って所
    定のピッチで配置した請求項1乃至3に記載の空気入り
    タイヤ。
  5. 【請求項5】 前記補助溝の溝容積をタイヤ周方向に沿
    って交互に異ならせた請求項4に記載の空気入りタイ
    ヤ。
  6. 【請求項6】 偏平率が35〜65%である請求項1乃
    至5に記載の空気入りタイヤ。
JP7269763A 1995-10-18 1995-10-18 乗用車用空気入りタイヤ Pending JPH09109614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269763A JPH09109614A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 乗用車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269763A JPH09109614A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 乗用車用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109614A true JPH09109614A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17476815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7269763A Pending JPH09109614A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 乗用車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109614A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114010A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2005023564A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Bridgest0Ne Corporation 空気入りタイヤ
KR20090032762A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 금호타이어 주식회사 습식특성을 향상시킨 방향성 타이어
JP2014084003A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2015116858A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114010A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4563567B2 (ja) * 2000-10-10 2010-10-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2005023564A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Bridgest0Ne Corporation 空気入りタイヤ
JPWO2005023564A1 (ja) * 2003-09-05 2007-11-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4505417B2 (ja) * 2003-09-05 2010-07-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7814951B2 (en) 2003-09-05 2010-10-19 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having tread including convexly curved fine grooves
KR20090032762A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 금호타이어 주식회사 습식특성을 향상시킨 방향성 타이어
JP2014084003A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US9868325B2 (en) 2012-10-24 2018-01-16 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2015116858A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276614B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1541381A1 (en) Pneumatic tire
JPH09156316A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2004106091A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6575254B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005119398A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018131003A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0924707A (ja) 空気入りタイヤ及びその使用方法
US20190375245A1 (en) Pneumatic tire
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
JP3916453B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020250690A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09300906A (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
JPH09109614A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3636401B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003054221A (ja) 空気入りタイヤ
US20210379935A1 (en) Pneumatic Tire
JP4215483B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3860915B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4309119B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4147284B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7099063B2 (ja) タイヤ
JPH08318709A (ja) 空気入りタイヤ
JP2022097867A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10264612A (ja) 空気入りラジアルタイヤ