JPH09106299A - 音響信号変換符号化方法および復号化方法 - Google Patents

音響信号変換符号化方法および復号化方法

Info

Publication number
JPH09106299A
JPH09106299A JP7261236A JP26123695A JPH09106299A JP H09106299 A JPH09106299 A JP H09106299A JP 7261236 A JP7261236 A JP 7261236A JP 26123695 A JP26123695 A JP 26123695A JP H09106299 A JPH09106299 A JP H09106299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
decoding
frequency domain
coefficients
acoustic signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7261236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3353868B2 (ja
Inventor
Naoki Iwagami
直樹 岩上
Takehiro Moriya
健弘 守谷
Satoshi Miki
聡 三樹
Kazunaga Ikeda
和永 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26123695A priority Critical patent/JP3353868B2/ja
Publication of JPH09106299A publication Critical patent/JPH09106299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353868B2 publication Critical patent/JP3353868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い量子化高効率を得る。 【解決手段】 入力信号を周波数領域係数に変換し、そ
の周波数領域係数から値の大きいものを所定数抽出し、
その抽出した係数番号を符号化手段14で符号化してサ
ンプル順序インデックスIS として出力し、抽出した係
数の値を符号化手段15で符号化してサンプル値インデ
ックスIR として出力する。復号器21ではインデック
スIR を復号化手段22で復号化して周波数領域係数を
得、入力されたインデックスIS を復号化手段25で復
号して係数番号を得、手段22より復号係数を大きい順
に復号係数番号の位置に並べて手段26で周波数領域係
数を再構築し、これを時間領域信号に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はオーディオ信号、
特に音楽信号や音声信号などの音響信号を、周波数領域
係数に変換し、その周波数領域係数をできるだけ少ない
情報量でディジタル符号化する符号化方法、およびその
符号化音響信号を復号化する復号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、オーディオ信号を高能率に符号化
する方法として、原音をフレームと呼ばれる5〜50m
s 程度の一定間隔の区間に分割し、その1フレームの信
号に時間−周波数変換(フーリエ変換)を行って得た周
波数領域係数(周波数軸上のそれぞれの点におけるサン
プル値)を、その周波数特性の包絡形状(スペクトラム
概形)と、周波数領域係数をスペクトラム概形で平坦化
して得られる残差係数との2つの情報に分離し、それぞ
れを符号化することが提案されている。このような符号
化法として、適応スペクトラム聴感制御エントロピー符
号化法(ASPEC :Adaptive Spectral Perceptual Entrop
y Coding)や、重み付きベクトル量子化による変換符号
化法(TCWVQ : Transform Coding with Weighted Vecto
r Quantization) 、エムペグーオーディオ・レイヤ3方
式(MPEG-Audio Layer lll) などがある。それぞれの技
術については、K.Brandenburg, J.Herre, J.D.Johnston
etal : "ASPEC : Adaptive spectral entropy coding
of high quality music signals", Proc. AES '91 およ
びT.Moriya, H.Suda :"An 8 Kbit/s transform coderfo
r noisychannels," Proc.ICASSP '89, pp196-199および
ISO/IEC 標準IS-11172-3に述べられている。
【0003】これらの符号化法では、高能率な符号化を
実現するためには、残差係数はできるだけ周波数特性が
平坦であることが望ましい。このため、上述のASPEC や
MPEG-Audio Layer lllでは、周波数領域係数をいくつか
の小帯域に分割し、小帯域内の信号を、帯域の強さを表
すスケーリングファクタと呼ばれる値で割ることによっ
て正規化する事によって周波数特性の平坦化をはかる。
すなわち、図3に示すように入力端子11から入力され
たディジタル化された音響入力信号は時間−周波数変換
部(変形離散コサイン変換:MDCT)2により周波数
領域係数に変換され、この周波数領域係数は帯域分割部
3により複数の小帯域に分割され、これら小帯域信号は
それぞれ代表値計算・量子化部41 〜4n でその平均値
または最大値などの帯域の強さを表す代表値(スケーリ
ングファクタ)が計算され、かつそのスケーリングファ
クタは量子化されて、全体として周波数領域係数の概形
が得られる。前記分割された各小帯域信号は正規化部5
1 〜5n でそれぞれ対応する帯域の前記量子化されたス
ケーリングファクタで正規化され帯域残差係数とされ、
これら正規化によって得られた帯域残差係数は量子化部
6で帯域合成されスペクトラム残差を得る。その結果、
時間−周波数変換部2により得られた前記周波数領域係
数はその周波数特性の概形が取り除かれ、平坦化された
残差係数となりその残差係数は量子化される。この残差
係数の量子化を示すインデックスIRと、前記各代表値
を量子化したインデックスとがそれぞれ復号器へ送出さ
れる。
【0004】この方法よりも高能率な周波数領域係数の
平坦化方法として、線形予測分析を用いる方法がある。
周知のように、線形予測係数は入力信号の周波数特性を
平坦化するように動作する線形予測フィルタ(逆フィル
タと呼ばれている)のインパルス応答を表している。こ
の方法では、図4に示すように端子11に与えられたデ
ィジタル音響信号を線形予測分析・予測係数量子化部7
で線形予測し、得られた線形予測係数を線形予測分析フ
ィルタ、いわゆる逆フィルタ8にフィルタ係数として設
定し、この線形予測分析フィルタ8を端子11からの入
力信号で駆動することによって周波数特性の平坦化され
た残差信号を得る。この残差信号を時間−周波数変換部
(離散コサイン変換:DCT)2で周波数領域の信号、
すなわち残差係数に変換し、残差量子化部6で量子化
し、その量子化を表すインデックスIR と線形予測係数
を量子化したインデックスIP とを復号器へ送出する。
この方法は、TCWVQで用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】周波数領域に変換され
た全サンプルのうち、聴覚的に重要性の高いサンプルは
一部であり、重要性の低いサンプルは再生しなくても音
質の劣化は小さい。そこで、聴覚的に重要性の高いサン
プルのみに符号化情報を与え、残りのサンプルは再生し
ないようにすれば高い量子化能率が得られる。しかし、
上述の従来の符号化方法では、サンプルごとの再生/非
再生の選択は行われていなかった。
【0006】この発明の目的は、変換符号化の方法で信
号を少ない情報量で符号化するとき、周波数領域係数の
全サンプルのうち必要なものだけを選択して能率良く符
号化する方法およびその復号化方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の符号化方法
は、時間−周波数変換して得られた周波数領域係数の全
サンプルのうち、重要度の高い部分、係数(サンプル)
を符号化する。この重要度の高い部分係数とは聴覚的に
重要な係数(サンプル)であり、聴覚的に重要なものと
しては係数値(振幅)の大きい順に所定数、更に係数値
の大きさと、係数の分布状態とを考慮する。
【0008】部分係数の符号化は、抽出された部分係数
を値の大きい順に並べ替え、その並べ替えた順序情報
(周波数係数番号(位置))を符号化し、かつ抽出され
た部分係数の値を符号化することである。この係数値の
符号化は値の大きい順に符号化してゆき、2番目以降と
その直前の符号化係数を復号し、その復号値で正規化し
たあと符号化する。
【0009】この発明の復号化方法では、フレーム単位
毎に周波数領域の部分係数を復号化して周波数領域係数
を得、この周波数領域係数をフレーム単位で時間領域信
号に変換する。周波数領域係数(サンプル)を得るに
は、入力されたサンプル値インデックスより複数の周波
数係数(サンプル)を復号化し、また入力されたサンプ
ル順序インデックスより並べ替え、その係数(サンプ
ル)の番号(位置)を復号化し、この復号化係数番号
に、復号化された複数の周波数領域係数を、その大きい
順に位置させて並べ替えて周波数領域係数を得る。サン
プル値インデックスの復号化は係数値の大きいものから
順に復号化してゆき、2番目以降の復号化は、直前の復
号化結果で現在の復号化結果を逆正規化して係数値(サ
ンプル)を得る。
【0010】この発明では、不要係数(サンプル)は間
引いてしまい、情報量を与えないので、情報量の割り当
てを容易にでき、不快なノイズを発生しにくい。また、
符号化する係数(サンプル)を大きい順に並べることに
より、適応的ビット割り当ての効果も得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の符号化方法および復号
化方法の実施例を適用した符号器および復号器の構成例
を図1に示す。時間系列である入力信号は変換手段2で
時間−周波数変換が施されて周波数領域係数が生成され
る。この変換方法としては、離散コサイン変換(Discre
te Cosine Transformation,DCT) や変形離散コサイン変
換(Modified Discrete CosineTransformation,MDCT)を
用いることができる。この周波数領域係数はサンプル抽
出手段12で、フレームごとに、重要度の高いサンプル
から順に許されたサンプル数だけ抽出される。この抽出
の方法は、係数値(振幅)の大きいものから順でもよい
し、スペクトル概形を求め、これを0.5程度の係数でべ
き乗して多少強弱を強調し、この強弱を強調したスペク
トル概形で周波数領域係数を平坦化し、その係数値(振
幅)の大きいものから順に抽出してもよい。これは聴覚
的に重要なものは必ずしも係数値の大きい順でないこと
があり、このような平坦化により、小さい係数値が相対
的に大きくされ、平坦化しないで抽出した場合には抽出
されないものが抽出されることがある。なお、スペクト
ル概形で周波数領域係数を平坦化すると、平坦になり過
ぎるので、0.5程度でべき乗したものを用いる。更に係
数値(振幅)の大きい順に抽出する場合に限らず、例え
ば係数値の分布を考慮して抽出してもよい。すなわち通
常に低域にエネルギーが集中し、係数値の大きい順のみ
では低域成分のみしか抽出されない傾向にある。しか
し、周波数領域係数の分布が低域と高域とに離れて分布
している場合は、高域の係数値が可なり小さくても、耳
に聞こえることがある。従って、そのような場合は低域
側抽出数を制限して、高域側から残りの分を抽出する。
要は聴覚的に重要な部分のサンプルを抽出する。抽出す
る数は、例えば1000サンプル中60〜200程度と
する。この数は割り当てられた符号化ビット数により異
なる。このようにして抽出サンプルはサンプル並べ替え
手段13により係数値(振幅)の大きい順に並べ替えら
れる。
【0012】この並べ替えられたサンプルの順序情報は
サンプル順序符号手段14により符号化される。この符
号化の方法は、各サンプル番号を2進数に変換したもの
を並べ替えられた順に送出してもよく、あるいはサンプ
ル番号列をハフマン符号化して送出しても良い。ハフマ
ン符号化する場合、ハフマン符号テーブルを複数用意
し、符号化ビット数が最小になるテーブルを選択するよ
うにしても良い。
【0013】一方、並べ替えられたサンプル列の係数値
は符号化手段15で符号化される。この符号化方法の一
例を図2Aに示す。この方法では、係数値(振幅)の大
きいサンプルから順に符号化してゆく。まず、第1サン
プルを量子化手段161 で量子化して第1インデックス
R1を出力し、次にその第1インデックスIR1を復号化
手段171 で復号化し、この復号化値で第2サンプルを
正規化手段181 で正規化し、その正規化された値を量
子化手段162 で量子化し、第2インデックスIR2を出
力する。次にその第2インデックスIR2を復号化手段1
2 で復号化し、その復号化出力を逆正規化手段191
で符号化手段171 の復号化出力により逆正規化して第
2サンプルと対応した復号化出力を得、これにより第3
サンプルを正規化手段182 で正規化し、その正規化出
力を量子化手段163 で量子化して第3インデックスI
R3を出力する。第3インデックスIR3を復号化手段17
3で復号化し、その復号化出力を逆正規化手段192
逆正規化手段191 の出力により逆正規化し、その逆正
規化出力で第4サンプルを正規化した後量子化する。以
下同様の処理を全サンプルを量子化するまで繰り返す。
また、複数のサンプル値をまとめてベクトル量子化して
もよい。ベクトル量子化は、1フレーム分のサンプル値
を一括して行っても良い、1フレーム分のサンプル値列
をサブベクトルに分割して行っても良い。
【0014】サンプル順序符号化手段14よりのサンプ
ル順序インデックスIs とサンプル値符号化手段15よ
りのサンプル値インデックスIR とが符号器20より符
号化結果として出力される。復号器21においては入力
されたサンプル値インデックスIR をサンプル値復号化
手段22で復号化されてサンプル値が生成される。図2
Aに示した符号化と対応する復号化方法の一例を図2B
に示す。この方法では、大きいサンプルから順に復号化
してゆく。まず、第1インデックスIR1を復号化手段2
1 で復号化して第1サンプルを得る。次に、第2イン
デックスIR2を復号化手段232 で復号化し、その復号
化出力を復号化された第1サンプルで逆正規化手段24
1 により逆正規化を行い、第2サンプルを得る。この要
領で順次復号化してゆく。符号化側でベクトル量子化を
行った場合には、インデックスIR はベクトル量子化の
復号を行い、サンプル値列を再構成する。サブベクトル
に分割してからベクトル量子化をした場合には、復号ベ
クトルの各係数値(サンプル値)を分割時のルールに従
って順序を並べ直す。なお、図2Aに示した量子化法は
第1サンプルではより多くのビットを割り当てて量子化
を行い、以下第2,第3…サンプルにいくに従い、割り
当てるビット数を少なくする。
【0015】図1の説明に戻って、復号器21に入力さ
れたサンプル順序インデックスIsはサンプル順序復号
化手段25で復号化され、サンプル番号が生成される。
この復号化の方法は、符号化法と対して2進数化された
サンプル番号を復元し、あるいはハフマン符号化された
インデックスを復号化し、複数用意されたハフマン符号
テーブルの中から指定された符号テーブルに従ってイン
デックスを復号化する。テーブル指定の情報は符号器2
0から送られる。
【0016】サンプル値復号化手段21で復号された各
サンプル値は、サンプル順序復号化手段25で得られた
サンプル番号(順序)に従って周波数領域係数再構築手
段26で並べ直され、符号器20のサンプル並べ替え手
段13での並べ替え前の周波数領域係数が再構築され
る。この再生された周波数領域係数は時間−周波数逆変
換手段27により、時間領域の信号に逆変換され、復号
化信号として出力される。この逆変換方法としては、符
号器20の周波数領域の変換法と対応して逆離散コサイ
ン変換(Inverse Discrete Cosine Transformation,IDC
T)や逆変形離散コサイン変換(Inverse Modified Discr
ete Cosine Transformation,IMDCT)が用いられる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の符号化方
法によれば情報量の割り当てが能率的に実現可能であ
り、これと対応したこの発明の復号化方法によれば不快
なノイズを発生しにくい復号器を構成できる。また、こ
の発明の符号化方法では要求される品質に応じて抽出サ
ンプルを追加することによって階層符号化を容易に構成
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の符号化方法、復号化方法の各実施例
をそれぞれ適用した符号器、復号器の各構成を示すブロ
ック図。
【図2】Aは図1中のサンプル値符号化手段5の一例を
示すブロック図、Bは図1中のサンプル値復号化手段2
2の一例を示すブロック図である。
【図3】信号の周波数特性をスケーリングファクタによ
って平坦化する従来の変換符号器を示すブロック図。
【図4】信号の周波数特性を線形予測分析フィルタで平
坦化する従来の変換符号器を示すブロック図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 和永 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楽音や音声の音響信号を符号化する方法
    であって、 入力音響信号をフレーム単位に、周波数領域に変換する
    第1の段階と、 上記第1の段階で得られた周波数領域係数をフレーム単
    位に、重要度の高い部分係数のみ符号化する第2の段階
    と備えることを特徴とした音響信号変換符号化方法。
  2. 【請求項2】 上記第2の段階における重要度の高い部
    分サンプルは、聴覚的に重要な部分係数であることを特
    徴とする請求項1記載の音響信号変換符号化方法。
  3. 【請求項3】 上記第2段階は、抽出された部分係数値
    の大きい順に並び替える第3の段階と、その並び替えた
    順序情報を符号化する第4の段階と、上記抽出された部
    分係数の値を符号化する第5の段階とからなることを特
    徴とした請求項1または2記載の音響信号変換符号化方
    法。
  4. 【請求項4】 上記第5の段階は、係数値の大きな係数
    から順に符号化してゆき、2番目以降を符号化する際、
    直前に符号化した係数を復号化し、この復号値で正規化
    してから符号化を行うことを特徴とした請求項3記載の
    音響信号変換符号化方法。
  5. 【請求項5】 楽音や音声の音響信号を復号化する方法
    であって、 フレーム単位に、周波数領域の部分係数を復号化して、
    周波数領域係数を得る第1の段階と、 上記周波数領域係数をフレーム単位に時間領域の信号に
    変換する第2の段階を備えることを特徴とした音響信号
    復号化方法。
  6. 【請求項6】 上記第1の段階は、入力されたサンプル
    値インデックスより複数の周波数領域係数を復号化する
    第3の段階と、入力されたサンプル順序インデックスよ
    り並び替え前の係数番号を復号化する第4の段階と、上
    記復号化された複数の周波数領域係数を、その大きい順
    に上記復号化された係数番号の位置に並べ替えて上記周
    波数領域係数を得る第5の段階とからなることを特徴と
    した請求項5記載の音響信号復号化方法。
  7. 【請求項7】 第4の段階は、係数値の大きいものから
    順に復号化してゆき、2番目以降の復号化では、直前の
    復号化結果で現在の復号化結果を逆正規化して、係数値
    を得ることを特徴とした請求項6記載の音響信号復号化
    方法。
JP26123695A 1995-10-09 1995-10-09 音響信号変換符号化方法および復号化方法 Expired - Lifetime JP3353868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26123695A JP3353868B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 音響信号変換符号化方法および復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26123695A JP3353868B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 音響信号変換符号化方法および復号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09106299A true JPH09106299A (ja) 1997-04-22
JP3353868B2 JP3353868B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=17359035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26123695A Expired - Lifetime JP3353868B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 音響信号変換符号化方法および復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353868B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374171A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7191126B2 (en) 2001-09-03 2007-03-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sound encoder and sound decoder performing multiplexing and demultiplexing on main codes in an order determined by auxiliary codes
JP2007193043A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化方法及び音声復号方法
US7315817B2 (en) 2001-07-25 2008-01-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sound encoder and sound decoder
JP2008522214A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ナショナル ユニバーシティ オブ シンガポール 携帯用デバイスのための知覚意識型低電力オーディオ・デコーダ
JP2010510533A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 符号化および復号化のための装置
WO2012046685A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 日本電信電話株式会社 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、プログラム、記録媒体
JP2012128022A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、プログラム、記録媒体
WO2012144128A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 パナソニック株式会社 音声音響符号化装置、音声音響復号装置、およびこれらの方法
WO2015049820A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 音響信号符号化装置、音響信号復号装置、端末装置、基地局装置、音響信号符号化方法及び復号方法
WO2015053109A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP2017138605A (ja) * 2017-02-16 2017-08-10 ノキア テクノロジーズ オーユー ベクトル量子化
US10665247B2 (en) 2012-07-12 2020-05-26 Nokia Technologies Oy Vector quantization

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374171A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7315817B2 (en) 2001-07-25 2008-01-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sound encoder and sound decoder
US7191126B2 (en) 2001-09-03 2007-03-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sound encoder and sound decoder performing multiplexing and demultiplexing on main codes in an order determined by auxiliary codes
US7756698B2 (en) 2001-09-03 2010-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sound decoder and sound decoding method with demultiplexing order determination
US7756699B2 (en) 2001-09-03 2010-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sound encoder and sound encoding method with multiplexing order determination
JP2008522214A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ナショナル ユニバーシティ オブ シンガポール 携帯用デバイスのための知覚意識型低電力オーディオ・デコーダ
JP2007193043A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化方法及び音声復号方法
JP4548348B2 (ja) * 2006-01-18 2010-09-22 カシオ計算機株式会社 音声符号化装置及び音声符号化方法
JP2010510533A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 符号化および復号化のための装置
JP5612698B2 (ja) * 2010-10-05 2014-10-22 日本電信電話株式会社 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、プログラム、記録媒体
WO2012046685A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 日本電信電話株式会社 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、プログラム、記録媒体
JP2012128022A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、プログラム、記録媒体
WO2012144128A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 パナソニック株式会社 音声音響符号化装置、音声音響復号装置、およびこれらの方法
JP5648123B2 (ja) * 2011-04-20 2015-01-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 音声音響符号化装置、音声音響復号装置、およびこれらの方法
US9536534B2 (en) 2011-04-20 2017-01-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Speech/audio encoding apparatus, speech/audio decoding apparatus, and methods thereof
US10446159B2 (en) 2011-04-20 2019-10-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Speech/audio encoding apparatus and method thereof
US10665247B2 (en) 2012-07-12 2020-05-26 Nokia Technologies Oy Vector quantization
WO2015049820A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 音響信号符号化装置、音響信号復号装置、端末装置、基地局装置、音響信号符号化方法及び復号方法
JPWO2015049820A1 (ja) * 2013-10-04 2017-03-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 音響信号符号化装置、音響信号復号装置、端末装置、基地局装置、音響信号符号化方法及び復号方法
WO2015053109A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JPWO2015053109A1 (ja) * 2013-10-09 2017-03-09 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
US9781539B2 (en) 2013-10-09 2017-10-03 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, and program
JP2017138605A (ja) * 2017-02-16 2017-08-10 ノキア テクノロジーズ オーユー ベクトル量子化

Also Published As

Publication number Publication date
JP3353868B2 (ja) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336617B2 (ja) 信号符号化又は復号化装置,及び信号符号化又は復号化方法,並びに記録媒体
EP2267698B1 (en) Entropy coding by adapting coding between level and run-length/level modes.
US6675148B2 (en) Lossless audio coder
JP4506039B2 (ja) 符号化装置及び方法、復号装置及び方法、並びに符号化プログラム及び復号プログラム
JP4786903B2 (ja) 低ビットレートオーディオコーディング
JP5200028B2 (ja) 符号化および復号化のための装置
KR100368854B1 (ko) 디지털신호의부호화장치,그의복호화장치및기록매체
US20020049586A1 (en) Audio encoder, audio decoder, and broadcasting system
KR101237413B1 (ko) 오디오 신호의 부호화 및 복호화 방법, 오디오 신호의부호화 및 복호화 장치
JP3203657B2 (ja) 情報符号化方法及び装置,情報復化方法及び装置,情報伝送方法,並びに情報記録媒体
USRE46082E1 (en) Method and apparatus for low bit rate encoding and decoding
JP2006011456A (ja) 低ビット率符号化/復号化方法及び装置並びにコンピュータ可読媒体
JPH09204197A (ja) 周波数領域内のlpc予測による時間領域内での知覚ノイズ整形
KR100968057B1 (ko) 부호화 방법 및 장치, 및 복호 방법 및 장치
JP3353868B2 (ja) 音響信号変換符号化方法および復号化方法
KR100952065B1 (ko) 부호화 방법 및 장치, 및 복호 방법 및 장치
EP1668462A2 (en) A fast codebook selection method in audio encoding
JP4359949B2 (ja) 信号符号化装置及び方法、並びに信号復号装置及び方法
JP3475985B2 (ja) 情報符号化装置および方法、情報復号化装置および方法
JP4281131B2 (ja) 信号符号化装置及び方法、並びに信号復号装置及び方法
WO1999044291A1 (fr) Dispositif et procede de codage, dispositif et procede de decodage, support d&#39;enregistrement de programme et de donnees
JP3465697B2 (ja) 信号記録媒体
JP2004246038A (ja) 音声楽音信号符号化方法、復号化方法、符号化装置、復号化装置、符号化プログラム、および復号化プログラム
JPS6337400A (ja) 音声符号化及び復号化方法
JPH0990989A (ja) 変換符号化方法および変換復号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term