JPH0888332A - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0888332A
JPH0888332A JP6223580A JP22358094A JPH0888332A JP H0888332 A JPH0888332 A JP H0888332A JP 6223580 A JP6223580 A JP 6223580A JP 22358094 A JP22358094 A JP 22358094A JP H0888332 A JPH0888332 A JP H0888332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
layer
forming
insulating film
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6223580A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Aoki
正身 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6223580A priority Critical patent/JPH0888332A/ja
Publication of JPH0888332A publication Critical patent/JPH0888332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】信頼性の高いトレンチ型キャパシタを有する半
導体記憶装置の製造方法を提供する。 【構成】SOI基板の一導電型半導体層に素子分離層を
形成する工程と、素子分離層が形成された前記SOI基
板にトランジスタを形成する工程と、前記トランジスタ
の側面に絶縁膜を形成する工程と、前記トランジスタ上
の所定のトレンチパターンをマスクとして前記SOI基
板のバルクSi部にトレンチ孔を形成する工程と、前記
トレンチ孔の内部側面に絶縁膜を形成する工程と、前記
SOI基板の一導電型半導体層に導通するように、前記
トレンチ孔の内部を導電材で充填してトレンチキャパシ
タを形成する工程とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置の製造方
法に関し、特に、トレンチキャパシタを有するメモリセ
ルを用いた半導体メモリ装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図19は半導体記憶装置の1つとしての
基板プレート型トレンチキャパシタを有したDRAMセ
ルの構造を示す図である。同図において、1はNウエ
ル、2はPウエル、6は酸化膜、8はN型拡散層、9は
キャパシタ絶縁膜、10はポリSi、11はゲート酸化
膜、12はゲート電極、13、14は窒化膜、15はN
型拡散層、16はパッド電極、17はビット線、20は
フィールド酸化膜である。
【0003】上記した基板プレート型トレンチキャパシ
タはトレンチセルの中でも構造が簡単なため、高集積化
に適しているという特徴をもっている。しかしながら、
メモリセルの縮小に伴い、トレンチ開口径も縮小される
ため、同じキャパシタ容量を確保するためには、トレン
チの深さを深くしなければならない。ところがこのよう
にトレンチのアスペクト比が大きくなるにつれ、トレン
チ形成を均一に行うのが困難になってくると同時に、工
程時間も増大するという問題がある。トレンチのアスペ
クト比を低減するためには、比誘電率のより大きな絶縁
膜を用いればよいが、図19に示すようにバルクSiを
用いたトレンチセルでは、NO膜等の耐熱性のある絶縁
膜をキャパシタ絶縁膜を使用することはできるが、Ta
25 等の高誘電体膜をキャパシタ絶縁膜として使用す
ることは困難であった。これは、高誘電体膜は一般に熱
負荷に弱いため、トレンチ形成後のゲート絶縁膜形成時
等における熱負荷にキャパシタ絶縁膜が耐えられず、特
性が劣化するためである。
【0004】また、キャパシタ絶縁膜にNO膜やONO
膜等の比較的熱劣化の少ない膜を使用した場合にも、キ
ャパシタ容量確保の観点から、年々薄膜化が進んでいる
ため、トレンチ形成後のゲート絶縁膜形成時等の熱負荷
による信頼性の低下が懸念されている。
【0005】さらに従来のようにトレンチを先に形成す
る場合には、トレンチ内に埋め込まれた蓄積電極材に
も、同様に上記のような熱負荷がかかるため、蓄積電極
材にはポリシリコン等の極めて限定された物質しか使用
できないという問題があった。
【0006】さらに、トレンチ内を何らかの物質で充填
した後に、熱処理を行なうと、Si基板と充填材の熱膨
張係数の違いに起因する残留応力が発生し、これがSi
基板の結晶欠陥を引き起こし、メモリデバイスの信頼性
が劣化するという問題があった。以上のことから、これ
らの問題を解決するためにはトレンチ形成より先にゲー
ト電極を形成すればよい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トレン
チ形成後には、残留ストレスに起因する転位等の結晶欠
陥を防止するために、例えば900℃程度の熱処理が必
要であるため、トレンチ形成より先にゲート電極を形成
した場合このような高温熱処理に伴う熱負荷によりすで
に形成されたトランジスタのチャネルプロファイルが変
化し、所望のトランジスタ特性が得られないという問題
があった。
【0008】このように、従来の半導体記憶装置の製造
方法ではトレンチキャパシタに高誘電体膜を適用するこ
とが困難であった。また、キャパシタ絶縁膜にNO膜、
ONO膜等を用いた場合にも、熱負荷に対する信頼性、
蓄積電極材料選択、残留応力による結晶欠陥などの問題
があった。
【0009】本発明の半導体記憶装置の製造方法はこの
ような課題に着目してなされたものであり、その目的と
するところは、信頼性の高いトレンチ型キャパシタを有
する半導体記憶装置の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明に係る半導体記憶装置の製造方法は、
バルクSi部と、このバルクSi部上に形成された第1
の絶縁層、及びこの第1の絶縁層上に形成された一導電
型半導体層からなる基板上にトランジスタを形成する工
程と、前記トランジスタの側面に第2の絶縁層を形成す
る工程と、前記トランジスタ上の所定のパターンをマス
クとして前記基板のバルクSi部にトレンチ孔を形成す
る工程と、前記トレンチ孔の内部側面に第3の絶縁層を
形成する工程と、前記基板の一導電型半導体層に導通す
るように、前記トレンチ孔の内部を導電材で充填してト
レンチキャパシタを形成する工程とを具備する。
【0011】また、第2の発明に係る半導体記憶装置の
製造方法は、第1の発明に係る半導体記憶装置の製造方
法において、前記第3の絶縁層を形成する工程に先だっ
て、前記トレンチ孔が形成された前記バルクSi部の内
壁及び前記一導電型半導体のいずれかあるいは両方にシ
リサイド層もしくはメタル層もしくは金属化合物層を形
成する工程をさらに具備する。
【0012】また、第3の発明に係る半導体記憶装置の
製造方法は、支持体と、この支持体上に形成された第1
の絶縁層、及びこの第1の絶縁層上に形成された一導電
型半導体層からなる第1の基板上にトランジスタを形成
する工程と、前記第1の基板の第1の絶縁層まで貫通す
るトレンチ孔を形成する工程と、前記一導電型半導体層
に導通するようにトレンチ孔内を導電材で充填して埋め
込み導電層を形成する工程と、ビット線及び配線層を形
成する工程と、前記配線層上に保護膜及び第2の基板を
張り付ける工程と、前記第1の基板の支持体を除去する
工程と、前記トレンチ孔内の埋め込み導電層に接続され
るように、キャパシタを形成する工程とを具備する。
【0013】
【作用】すなわち、本発明の半導体記憶装置の製造方法
は、まず、バルクSi部と、このバルクSi部上に形成
された第1の絶縁層、及びこの第1の絶縁層上に形成さ
れた一導電型半導体層からなる基板上にトランジスタを
形成し、このトランジスタの側面に第2の絶縁層を形成
する。次に、前記トランジスタ上の所定のパターンをマ
スクとして前記基板のバルクSi部にトレンチ孔を形成
し、このトレンチ孔の内部側面に第3の絶縁層を形成す
る。そして、前記基板の一導電型半導体層に導通するよ
うに、前記トレンチ孔の内部を導電材で充填してトレン
チキャパシタを形成する。
【0014】また、第2の発明に係る半導体記憶装置の
製造方法は、第1の発明に係る半導体記憶装置の製造方
法において、前記第3の絶縁層を形成する工程に先だっ
て、前記トレンチ孔が形成された前記バルクSi部の内
壁及び前記一導電型半導体のいずれかあるいは両方にシ
リサイド層もしくはメタル層もしくは金属化合物層を形
成する。
【0015】また、第3の発明に係る半導体記憶装置の
製造方法は、まず、支持体と、この支持体上に形成され
た第1の絶縁層、及びこの第1の絶縁層上に形成された
一導電型半導体層からなる第1の基板上にトランジスタ
を形成する。次に、前記第1の基板の第1の絶縁層まで
貫通するトレンチ孔を形成するとともに、前記一導電型
半導体層に導通するようにトレンチ孔内を導電材で充填
して埋め込み導電層を形成する。そして、ビット線及び
配線層を形成し、この配線層上に保護膜及び第2の基板
を張り付けるとともに、前記第1の基板の支持体を除去
して、前記トレンチ孔内の埋め込み導電層に接続される
ように、キャパシタを形成する。
【0016】以上のような本発明による半導体記憶装置
の製造方法によれば、トレンチキャパシタを形成する前
にゲート電極を形成するために、ゲート電極形成に係わ
る熱負荷により、キャパシタ絶縁膜の特性が劣化するこ
とがない。
【0017】また、本発明ではSOI基板を用いている
ために、トレンチ形成後の高温熱処理が必要ないため、
既に形成しているトランジスタの特性劣化がない。な
お、高温熱処理が不要な理由は、RIEダメージや、残
留ストレスに起因する転位等の結晶欠陥が仮にあったと
しても、SOI基板においては、プレート電極からのリ
ーク電流経路が遮断されているためである。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の第1実施例に係る製造方法
によって形成された半導体記憶装置の構造断面図であ
る。同図において、素子分離層30を形成したSOI基
板にゲート電極12およびN型拡散層15が形成され、
一導電型半導体層からなるSOI部31と、酸化膜32
と、支持基板であるバルクSi部33とを貫通してトレ
ンチ孔35が形成されている。バルクSi部33にはN
型あるいはP型の不純物が十分に拡散されており、プレ
ート電極として作用する。トレンチ孔35の底部及び側
面にはキャパシタ絶縁膜9が形成されており、キャパシ
タ絶縁膜9の上端はSOI基板の酸化膜32に達してい
る。トレンチ孔35の内部にはキャパシタ絶縁膜9を介
して、導電材が充填されて蓄積電極34が形成されてい
る。この蓄積電極34の上部側面はトランジスタのN型
拡散層15に接している。また、蓄積電極34とゲート
電極12の絶縁はゲート側面の絶縁膜12′により保た
れている。
【0019】上記した本実施例の構造によれば、蓄積電
極とゲート電極の絶縁及び、蓄積電極とプレート電極の
絶縁を保持するために、トランジスタ形成後に高温熱工
程を行う必要がなくなるため、キャパシタ絶縁膜にTa
25 等の高誘電体膜を使用することが可能になる。
【0020】以下に上記した半導体記憶装置の製造工程
を説明する。まず、所定の方法で形成されたSOI基板
上に素子分離層30を形成する(図2)。次にゲート酸
化膜11、ゲート電極12、側壁絶縁膜135を形成
し、このゲート電極12をマスクにN型拡散層15を形
成する(図3)。側壁絶縁膜135の形成は全面に絶縁
膜を形成後、全面をエッチバックして行なう。次に層間
絶縁膜108を形成後、トレンチのパターニングを行
い、ゲート電極12に接して、バルクSi部33に達す
るトレンチ孔35を形成する(図4)。ここで、側壁絶
縁膜はパターニングのマスクとなる。次に、トレンチ孔
35内に、キャパシタ絶縁膜9を堆積したのち、トレン
チ孔35内にフォトレジスト36を所望の深さに残置
し、CDEもしくはウェットエッチング等により、キャ
パシタ絶縁膜9の上部を除去する(図5)。その後、フ
ォトレジスト36を除去したのち、蓄積電極34となる
導電材を堆積、エッチバックによりトレンチ孔35内に
充填し、拡散層15との接点を形成する(図6)。ここ
で、蓄積電極34の上面は拡散層15上面よりも上にな
るようにする。この後は絶縁膜を再び堆積した後、ビッ
ト線コンタクトを形成し、ビット線を形成する(図示せ
ず)。
【0021】上記した本実施例の工程によれば、トレン
チキャパシタとしての蓄積電極を形成する前にゲート電
極を形成するために、ゲート電極形成に関わる熱負荷に
より、キャパシタ絶縁膜の特性が劣化することがない。
また、トレンチ充填材にも熱負荷がかからないため、従
来使用が不可能であった金属材料などを蓄積電極材に使
用することが可能になる。また、同じ理由から、Si基
板と充填材の熱膨張係数の違いに起因する残留応力によ
る結晶欠陥の心配がない。
【0022】なお、第1実施例では、ゲート側壁の絶縁
膜を形成後にこの絶縁膜及びゲート電極をマスクにN型
拡散層を形成しているが、トレンチ孔の形成後にSOI
部の側面にドーピングを行なうことでN型拡散層を形成
しても良い。
【0023】図7は図1に示す第1実施例のトレンチパ
ターンを上から見た平面図である。本実施例ではトレン
チパターンはゲート電極に対して自己整合的に形成され
るので結果的に図の斜線(一部のみ示してある)で示す
ようなパターンのトレンチとなる。このような構造の場
合は合わせずれに強いという利点がある。
【0024】図8は図7に示すトレンチパターンの変形
例を示す図である。このような構造ではトレンチの占有
面積を大きくとれるという利点がある。図9は図7に示
すトレンチパターンの他の変形例を示す図であり、図の
斜線で示すように、トレンチパターンがつながった構造
である。この場合、トレンチの占有面積が大きくなると
いう利点がある。
【0025】図10は第1実施例の変形例としての本発
明の第2実施例を示す断面図である。第2実施例では、
厚いSOI基板を使用したためにN型拡散層15の深さ
Xjが酸化膜32に到達しない場合には、蓄積電極34
とSOI部31の接点にN型拡散層37を形成する。
【0026】図11は第1実施例のトレンチ孔形成法の
変形例としての本発明の第3実施例を示す断面図であ
る。第3実施例では層間絶縁膜108にトレンチパター
ンを形成後絶縁膜38を側壁として残し、これをマスク
にトレンチ孔35を形成することで、蓄積電極34とゲ
ート電極12との絶縁を保持する。
【0027】図12は第1実施例のトレンチ孔形成法の
変形例としての本発明の第4実施例を示す断面図であ
る。第4実施例では、ゲート電極12に対して自己整合
的に層間絶縁膜108にトレンチパターンを形成後、絶
縁膜39を側壁として残し、これをマスクにトレンチ孔
35を形成することで、蓄積電極34とゲート電極12
の絶縁を保持する。
【0028】図13は第1実施例の製造工程の変形例と
しての本発明の第5実施例を示す断面図である。第5実
施例では、トレンチ孔35の形成後にSOI部31の側
面に酸化膜107を形成し、キャパシタ絶縁膜9と蓄積
電極34を連続的に堆積した後に、蓄積電極材をウェッ
ト法もしくはCDE等のドライ法で除去する。さらに、
蓄積電極材をマスクとしてキャパシタ絶縁膜9を加工す
る。この後は、SOI部31側面の酸化膜107を除去
し、第2の蓄積電極材をトレンチ孔35の上部に埋め込
み、トランジスタのソース及びドレインを導通させる。
【0029】図14は第1実施例の蓄積電極形状の変形
例としての本発明の第6実施例を示す断面図である。第
6実施例では導電材をトレンチ孔35の内部に完全に充
填せずに間隙を持たせて蓄積電極34を形成する。
【0030】図15は第1実施例のトレンチ形状の変形
例としての本発明の第7実施例を示す断面図である。第
7実施例では、トレンチ孔35を形成した後、SOI部
31の側面(トレンチ孔35の開口部内壁)に酸化膜を
形成した後、ケミカルドライエッチング等の等方エッチ
ング法を用いてバルクSi部33にあるトレンチ径を広
げる。この後、SOI部31の側面の酸化膜を除去し、
キャパシタ絶縁膜9を堆積する。この実施例ではトレン
チ開口径を保ったままで、表面積の大きなトレンチキャ
パシタが得られる。
【0031】図16は本発明の第8実施例を示す断面図
である。第8実施例では、トレンチ孔35が形成された
バルクSi部33の内壁及びトレンチ孔35の内壁のい
ずれかあるいは、両方にシリサイド(TiSi、NiS
i、WSiなど)層、もしくはメタル(Ti、W、Pt
など)層、もしくは金属化合物(TiN、WN、ITO
など)層105を形成した後に、キャパシタ絶縁膜9と
蓄積電極34とを形成する。これによって、ストレージ
ノード、プレート層の低抵抗化により高速な書き込み、
読み出しが可能となる。
【0032】図17、図18は本発明の第9実施例を示
す断面図である。第9実施例では、SOI基板上に、ト
ランジスタと、N型拡散層15と、N型拡散層15に接
続され基板表面からバルクSi部33に達する埋め込み
導電層40を形成した後に、ビット線17、コンタクト
孔41、配線42、43を形成する(図17)。その
後、パッシベーション膜44、支持基板45を形成後、
ウェハーの表裏を入れ替え、ケミカルドライエッチング
等を用いて選択的にバルクSi部33を除去する。ここ
でウェハー表面には酸化膜32が露出することになる。
さらに、埋め込み導電層40に接続されるように蓄積電
極46(ここでは筒型ストレージノード形状を示す)を
形成した後に、キャパシタ絶縁膜47、及びプレート電
極48を形成して層間絶縁膜49を堆積し、最後に前記
コンタクト孔41に接続するように外部引き出し用のパ
ッド電極50を形成する(図18)。
【0033】以上、上記した実施例の構造及び製造工程
によれば、蓄積電極(トレンチキャパシタ)を形成する
前にゲート電極を形成するために、ゲート電極形成に関
わる熱負荷により、キャパシタ絶縁膜の特性が劣化する
ことがない。また、本実施例によれば、蓄積電極はスタ
ックト構造のため、3次元構造を採用することができ
る。また、SOI基板を用いているために、トレンチ形
成後の高温熱処理が不要になり、既に形成しているトラ
ンジスタの特性劣化がない。高温熱処理が不要な理由
は、残留ストレスに起因する転位等の結晶欠陥が仮にあ
ったとしても、SOI基板においては、プレート電極か
らのリーク電流経路が完全に遮断されており、何等影響
を与えないためである。さらに、本実施例によれば、蓄
積電極パターンを埋め込み導電層に合わせてパターニン
グできるため、張り合わせ法などで生じる合わせの問題
がない。
【0034】なお、キャパシタ絶縁膜としてはTa2
5 に限定されず、STO、BSTO、PZT等でも良
い。また、蓄積電極となる導電材は、W、Ti、Ptな
どの金属あるいはTiN、WNなどの金属化合物、ある
いはポリシリコン、もしくはWSiなどのシリコン化合
物でもよい。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形して実施することができる
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、高誘電体膜をトレンチ
キャパシタのキャパシタ絶縁膜として使用することが可
能となるため、トレンチのアスペクト比を大幅に低減す
ることができる。また、キャパシタ絶縁膜にNO膜、O
NO膜等を用いた場合にも、信頼性の高いメモリ装置を
提供することが可能になる。さらに、蓄積電極材に使用
できる材料選択の自由度が大幅に広がるため、高性能な
メモリ装置を提供することが可能になる。これより、メ
モリセルの縮小化が進んだ場合にもトレンチ形成プロセ
スが容易になるため、高密度なメモリ装置を安価に提供
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示す半導体記憶装置を形成するための工
程の一部を示す断面図である。
【図3】図1に示す半導体記憶装置を形成するための工
程の一部を示す断面図である。
【図4】図1に示す半導体記憶装置を形成するための工
程の一部を示す断面図である。
【図5】図1に示す半導体記憶装置を形成するための工
程の一部を示す断面図である。
【図6】図1に示す半導体記憶装置を形成するための工
程の一部を示す断面図である。
【図7】第1実施例のトレンチパターンを上から見た平
面図である。
【図8】図7に示すトレンチパターンの変形例を示す図
である。
【図9】図7に示すトレンチパターンの他の変形例を示
す図である。
【図10】本発明の第2実施例を示す断面図である。
【図11】本発明の第3実施例を示す断面図である。
【図12】本発明の第4実施例を示す断面図である。
【図13】本発明の第5実施例を示す断面図である。
【図14】本発明の第6実施例を示す断面図である。
【図15】本発明の第7実施例を示す断面図である。
【図16】本発明の第8実施例を示す断面図である。
【図17】本発明の第9実施例の製造工程の一部を示す
断面図である。
【図18】本発明の第9実施例の製造方法によって形成
された半導体記憶装置の断面図である。
【図19】従来の製造方法によって形成された半導体記
憶装置の断面図である。
【符号の説明】
9…キャパシタ絶縁膜、11…ゲート酸化膜、12…ゲ
ート電極、15…N型拡散層、30…素子分離層、31
…SOI部、32…酸化膜、33…バルクSi部、34
…蓄積電極、35…トレンチ孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/822 29/786 7735−4M H01L 27/10 625 A 9056−4M 29/78 613 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルクSi部と、このバルクSi部上に
    形成された第1の絶縁層、及びこの第1の絶縁層上に形
    成された一導電型半導体層からなる基板上にトランジス
    タを形成する工程と、 前記トランジスタの側面に第2の絶縁層を形成する工程
    と、 前記トランジスタ上の所定のパターンをマスクとして前
    記基板のバルクSi部にトレンチ孔を形成する工程と、 前記トレンチ孔の内部側面に第3の絶縁層を形成する工
    程と、 前記基板の一導電型半導体層に導通するように、前記ト
    レンチ孔の内部を導電材で充填してトレンチキャパシタ
    を形成する工程と、を具備することを特徴とする半導体
    記憶装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第3の絶縁層を形成する工程に先だ
    って、前記トレンチ孔が形成された前記バルクSi部の
    内壁及び前記一導電型半導体のいずれかあるいは両方に
    シリサイド層もしくはメタル層もしくは金属化合物層を
    形成する工程をさらに具備することを特徴とする請求項
    1記載の半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 支持体と、この支持体上に形成された第
    1の絶縁層、及びこの第1の絶縁層上に形成された一導
    電型半導体層からなる第1の基板上にトランジスタを形
    成する工程と、 前記第1の基板の第1の絶縁層まで貫通するトレンチ孔
    を形成する工程と、 前記一導電型半導体層に導通するようにトレンチ孔内を
    導電材で充填して埋め込み導電層を形成する工程と、 ビット線及び配線層を形成する工程と、 前記配線層上に保護膜及び第2の基板を張り付ける工程
    と、 前記第1の基板の支持体を除去する工程と、 前記トレンチ孔内の埋め込み導電層に接続されるよう
    に、キャパシタを形成する工程と、を具備することを特
    徴とする半導体記憶装置の製造方法。
JP6223580A 1994-09-19 1994-09-19 半導体記憶装置の製造方法 Pending JPH0888332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223580A JPH0888332A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223580A JPH0888332A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 半導体記憶装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888332A true JPH0888332A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16800399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6223580A Pending JPH0888332A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0888332A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239414B1 (ko) * 1996-11-07 2000-01-15 김영환 반도체 소자의 제조방법
US6218232B1 (en) 1997-12-30 2001-04-17 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating DRAM device
KR100291827B1 (ko) * 1997-02-28 2001-07-12 윤종용 반도체메모리장치및그제조방법
US6380578B1 (en) * 1999-08-30 2002-04-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-speed stacked capacitor in SOI structure
US6552378B1 (en) 1998-06-08 2003-04-22 International Business Machines Corporation Ultra compact DRAM cell and method of making
US7105910B2 (en) 2003-11-25 2006-09-12 Denso Corporation Semiconductor device having SOI construction
WO2007126488A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a semiconductor component including a high capacitance per unit area capacitor
JP2010171166A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
US8846470B2 (en) 2011-06-06 2014-09-30 International Business Machines Corporation Metal trench capacitor and improved isolation and methods of manufacture

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239414B1 (ko) * 1996-11-07 2000-01-15 김영환 반도체 소자의 제조방법
KR100291827B1 (ko) * 1997-02-28 2001-07-12 윤종용 반도체메모리장치및그제조방법
US6218232B1 (en) 1997-12-30 2001-04-17 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating DRAM device
US6552378B1 (en) 1998-06-08 2003-04-22 International Business Machines Corporation Ultra compact DRAM cell and method of making
US6380578B1 (en) * 1999-08-30 2002-04-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-speed stacked capacitor in SOI structure
US6544831B2 (en) 1999-08-30 2003-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7105910B2 (en) 2003-11-25 2006-09-12 Denso Corporation Semiconductor device having SOI construction
WO2007126488A3 (en) * 2006-04-20 2008-01-31 Advanced Micro Devices Inc Method for fabricating a semiconductor component including a high capacitance per unit area capacitor
WO2007126488A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a semiconductor component including a high capacitance per unit area capacitor
US7439127B2 (en) 2006-04-20 2008-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a semiconductor component including a high capacitance per unit area capacitor
GB2450457A (en) * 2006-04-20 2008-12-24 Advanced Micro Devices Inc Method for dabricating a semiconductor component including a hgh capacitance per unit area capacitor
JP2010171166A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
US8846470B2 (en) 2011-06-06 2014-09-30 International Business Machines Corporation Metal trench capacitor and improved isolation and methods of manufacture
US9287272B2 (en) 2011-06-06 2016-03-15 International Business Machines Corporation Metal trench capacitor and improved isolation and methods of manufacture
US9583497B2 (en) 2011-06-06 2017-02-28 International Business Machines Corporation Metal trench capacitor and improved isolation and methods of manufacture
US9899391B2 (en) 2011-06-06 2018-02-20 International Business Machines Corporation Metal trench capacitor and improved isolation and methods of manufacture
US10818668B2 (en) 2011-06-06 2020-10-27 International Business Machines Corporation Metal trench capacitor and improved isolation and methods of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445495B2 (ja) 半導体装置
US6297090B1 (en) Method for fabricating a high-density semiconductor memory device
US6551866B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor memory device
US6204112B1 (en) Process for forming a high density semiconductor device
JP2827728B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP4550185B2 (ja) Dram装置の製造方法
JPH0982912A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3146316B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19980086702A (ko) Dram 셀 장치 및 그의 제조 방법
US4760034A (en) Method of forming edge-sealed multi-layer structure while protecting adjacent region by screen oxide layer
JP2865155B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3195785B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP4221214B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0888332A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2593524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5243219A (en) Semiconductor device having impurity diffusion region formed in substrate beneath interlayer contact hole
JP2648448B2 (ja) 半導体記憶装置のキャパシター製造方法
JPH10242419A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6483140B1 (en) DRAM storage node with insulating sidewalls
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000013402A (ko) 메모리 커패시터의 제조 방법
US6190958B1 (en) Fully self-aligned method for fabricating transistor and memory
JPH1197640A (ja) Dramにおけるメモリセルの製造方法
JPS6342164A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2924076B2 (ja) 半導体メモリ