JPH0883685A - 白色el素子 - Google Patents

白色el素子

Info

Publication number
JPH0883685A
JPH0883685A JP6219877A JP21987794A JPH0883685A JP H0883685 A JPH0883685 A JP H0883685A JP 6219877 A JP6219877 A JP 6219877A JP 21987794 A JP21987794 A JP 21987794A JP H0883685 A JPH0883685 A JP H0883685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
zns
white
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6219877A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Terada
幸祐 寺田
Akiyoshi Mikami
明義 三上
Katsuhiro Okada
勝博 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6219877A priority Critical patent/JPH0883685A/ja
Publication of JPH0883685A publication Critical patent/JPH0883685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ZnS:Mn層とSr2Ga25:Ce層の
積層からなるEL発光層を有する白色EL素子であっ
て、前記EL発光層はZnS:Mn層でSr2Ga
25:Ce層を挟む構造、或いは、下部絶縁膜上にZn
S:Mn層、Sr2Ga25:Ce層を順次積層した構
造である。 【効果】 色純度の良い白色EL素子が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄型でかつ平板状の表
示手段として好適に用いられる薄膜EL(エレクトロル
ミネセンス)素子で、特に白色EL素子に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネセンス(電界効果)と
いう現象を応用した薄膜EL素子は、発光デバイスとし
て平面薄型ディスプレイに用いられている。
【0003】薄膜EL素子の発光色は、その素子のもつ
発光層の材料によって定まる。従来から、発光層の材料
として、母体材料にはZnS、CaS、SrS等が選ば
れ、発光中心材料には、例えば遷移金属元素群の中から
選ばれている。
【0004】これらの組み合わせにより、ZnS:Mn
等を用いた黄色発光素子、ZnS:Tb等を用いた緑色
発光素子、CaS:Eu或いはZnS:Sm等を用いた
赤色発光素子、及びSrS:Ce或いはZnS:Tm等
を用いた青色発光素子等が知られている。
【0005】また、白色発光素子としては、SrS:C
e,Eu或いはZnS:Pr等の単膜発光層や、Sr
S:Ce/CaS:Eu、或いは特開昭62−7498
6に開示されているSrS:Ce/ZnS:Mn等の積
層発光層等が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
発光素子のうち、実用化されているものはZnS:Mn
を用いた黄色発光素子のみであり、他の発光素子につい
ては十分な発光輝度が得られておらず、実用化には至っ
ていない。
【0007】ELディスプレイの発展を妨げているの
は、高輝度で色純度の高い白色発光素子が見つかってい
ない点にある。
【0008】現在実用化されているZnS:Mnを用い
た黄色発光素子を利用して白色発光素子を得ようとする
と、その補色である青色発光素子の高性能化が必要にな
ってくる。
【0009】上述の特開昭62−74986に開示され
た白色発光素子は、SrS:Ceの性能が劣っており、
やや緑がかった青色を呈するので、全体的にも緑がかっ
た白色を呈してしまう。
【0010】高性能の青色発光素子が実現すれば、Zn
S:Mnを用いた黄色発光素子と組み合わせることによ
り、高性能の白色発光素子も実現できる。
【0011】本発明は、以上の課題を解決すべく、高性
能の青色発光素子を用いて、色純度の高い高性能の白色
発光素子を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
白色EL素子は、いずれか一方が透光性を有する一対の
電極間に母体材料と発光中心材料とを含むEL発光層が
配置され、前記EL発光層と電極との間に絶縁層がそれ
ぞれ配置されたEL構造体を備えており、前記EL発光
層がSr2Ga25:Ce層とZnS:Mn層の積層か
らなることを特徴としている。
【0013】本発明の請求項2記載の白色EL素子は、
請求項1の構成において、上記EL発光層が、下部絶縁
膜の上にZnS:Mn層、Sr2Ga25:Ce層、Z
nS:Mn層を順次積層して形成されていることを特徴
としている。
【0014】本発明の請求項3記載の白色EL素子は、
請求項1の構成において、上記EL発光層が、下部絶縁
膜の上にZnS:Mn層、Sr2Ga25:Ce層を順
次積層して形成されていることを特徴としている。
【0015】
【作用】上記請求項1の構成によれば、従来のSrS:
Ce発光層に比べて色純度の良い青色発光を呈するSr
2Ga25:Ce発光層と、ZnS:Mn発光層とを積
層することにより、色純度の良い白色発光素子を得るこ
とができる。
【0016】上記請求項2の構成によれば、Sr2Ga2
5:Ce層をZnS:Mn層で挟む構造にすることに
より、交流駆動における極性の対称性が得られ、かつ、
上下絶縁膜との密着性の良いZnS:Mn層が発光層と
絶縁層の境界面に形成されることとなり、膜の剥離等を
防止することができ、安定したEL素子を得ることがで
きる。
【0017】上記請求項3の構成によれば、Sr2Ga2
5:Ce層と下部絶縁膜の間にZnS:Mn層を形成
することにより、絶縁膜との密着性の良いZnS:Mn
層が発光層と絶縁層の境界面に形成されることとなり、
膜の剥離等を防止することができ、かつ、薄型の発光素
子を得ることができる。
【0018】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示す。以下の実施
例で用いたEL構造体は、ガラス等で実現される透光性
基板の一方の表面に、下部電極、下部絶縁膜、発光層、
上部絶縁膜、上部電極を順次積層した構造をもつもので
ある。
【0019】図1は、本発明の一実施例である白色EL
素子の構造を示す断面図である。
【0020】ガラス等で実現される透光性基板1の一方
の表面に、ITO等の透明電極で実現される下部電極2
を、EB蒸着法、高周波スパッタ法等により、200n
m程度の膜厚になるように形成する。
【0021】下部絶縁膜3は、高周波スパッタ法等で4
0nm程度の厚さにSiO2を堆積し、さらに200n
m程度の厚さにSi34を堆積して得られる。
【0022】EL発光層19の形成法としては、EB蒸
着法や高周波スッパタ法等が用いられる。ZnS:Mn
層とSr2Ga25:Ce層を別々の成長法により形成
することも可能であるが、生産性等を考慮すると同一の
成長法によって形成したほうが望ましい。本実施例で
は、すべて高周波スパッタ法を用いて発光層を形成し
た。 ZnS:Mn層は、Mnを0.45w%含むZn
S:Mn焼結ターゲットを使用し、基板温度100〜3
00℃、Arガス中スパッタにより下部層14を100
〜300nm,上部層16を50〜200nmの厚さに
形成する。
【0023】Sr2Ga25:Ce層15は、発光中心
のCeを2mol%と、電荷補償剤のKを含むSr2
25:Ce,K焼結ターゲットを用いて、基板温度を
50〜300℃にして、H2Sを3〜10%含むArガ
ス中スパッタにより400〜1000nmの厚さに形成
する。
【0024】上部絶縁膜7として、100nm程度のS
24膜と30nm程度のAl23膜の積層を高周波ス
パッタ法等により形成する。
【0025】その後、630〜700℃に設定された真
空雰囲気中において1時間程度の熱処理を施し、さらに
Al等からなる上部電極を真空蒸着法等によって形成す
る。図2は、Sr2Ga25:Ce発光層、ZnS:M
n発光層それぞれの単膜でのEL発光スペクトルを示す
図である。
【0026】図3は、ケリー図上で発光色の色座標を示
したものである。参考としてSrS:Ceの発光色座標
も示してある。2層の積層発光層はそれぞれ単膜の発光
色座標を結んだ線上の任意の発光色を得ることができ
る。
【0027】この図を見れば、従来のZnS:Mn/S
rS:Ce積層発光層では、色座標を結んだ線がケリー
図上の白色領域の周辺部を通り、色純度の良い白色発光
を得ることができないことが分かる。
【0028】これに対し、本発明の発光層では、色座標
を結んだ線が白色領域の中央部を通り、色純度の良い白
色発光を得ることができる。本実施例において作製した
EL素子では、色座標で(0.36,0.37)の純粋
な白色発光を得ることができた。
【0029】図4は、本発明の別の実施例である白色E
L素子の構造を示す断面図である。第一の実施例と同様
にして、透光性基板1、下部電極2、下部絶縁膜3、発
光層29、上部絶縁膜7、上部電極8をこの順で形成す
る。
【0030】EL発光層29の形成法としては、第一の
実施例と同様の理由により、すべて高周波スパッタ法を
用いて発光層を形成した。
【0031】ZnS:Mn層24は、Mnを0.45w
%含むZnS:Mn焼結ターゲットを使用し、基板温度
100〜300℃、Arガス中スパッタにより200〜
400nmの厚さに形成する。
【0032】Sr2Ga25:Ce層25は、発光中心
のCeを2mol%と、電荷補償剤のKを含むSr2
25:Ce,K焼結ターゲットを用いて、基板温度を
50〜300℃にして、H2Sを3〜10%含むArガ
ス中スパッタにより400〜1000nmの厚さに形成
する。
【0033】この実施例においても、第一の実施例と同
様に色純度の良い白色発光が得られた。また、第一の実
施例の効果に加えて、薄型のEL発光素子が得られる。
【0034】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る白色EL素子
は、以上のように、黄色発光素子として性能の高いZn
S:Mnと、青色発光素子として性能の高いSr2Ga2
5:Ceとを積層させてEL発光素子を構成すること
により、色純度の良い白色発光素子を得ることができ
る。
【0035】したがって、ELモノクロディスプレイ
や、カラーフィルタと併用させてELカラーディスプレ
イなどに応用できる。また、LCDのバックライトなど
にも応用することができる。
【0036】本発明の請求項2に係る白色EL素子は、
上記EL発光層をZnS:Mn層でSr2Ga25:C
e層を挟む構造としている。
【0037】したがって、交流駆動における極性の対称
性が高まり、かつ、下部絶縁膜との密着性の良いZn
S:Mn層が発光層と絶縁層の境界面に形成されるの
で、膜の剥離を防ぎ、安定したEL素子が得られる。ま
た、上部ZnS:Mn層により、製膜後の処理(Al電
極のエッチング等)における、大気や水によるSr2
25:Ce層のダメージを防ぐことができる。
【0038】本発明の請求項3に係る白色EL素子は、
上記EL発光層を2層にし、下部にZnS:Mn層、上
部にSr2Ga25:Ce層をもつ構造としている。
【0039】したがって、絶縁膜との密着性の良いZn
S:Mn層が発光層と下部絶縁膜の境界面に形成される
ので、膜の剥離を防ぎ、安定したEL素子が得られると
ともに、薄型化が図れる。また、2層構造なので製作工
程が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る白色EL素子の実施例を示す断面
図である。
【図2】ZnS:Mn発光層、Sr2Ga25:Ce発
光層それぞれの単膜でのEL発光スペクトルを表すグラ
フである。
【図3】ZnS:Mn発光層、Sr2Ga25:Ce発
光層、SrS:Ce発光層それぞれの発光色の色座標を
ケリー図上に示した図である。
【図4】本発明に係る白色EL素子の別の実施例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 透光性基板 2 下部電極 3 下部絶縁膜 7 上部絶縁膜 8 上部電極 14 下部ZnS:Mn層 15、25 Sr2Ga25:Ce層 16 上部ZnS:Mn層 19、29 EL発光層 24 ZnS:Mn層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 いずれか一方が透光性を有する一対の電
    極間に、母体材料と発光中心材料とを含むEL発光層が
    配置され、前記EL発光層と電極との間に絶縁層がそれ
    ぞれ配置されたEL構造体を備える白色EL素子におい
    て、 前記EL発光層がSr2Ga25:Ce層とZnS:M
    n層の積層からなることを特徴とする白色EL素子。
  2. 【請求項2】 上記EL発光層が、下部絶縁膜上にZn
    S:Mn層、Sr2Ga25:Ce層、ZnS:Mn層
    を順次積層して形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の白色EL素子。
  3. 【請求項3】 上記EL発光層が、下部絶縁膜上にZn
    S:Mn層、Sr2Ga25:Ce層を順次積層して形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の白色EL
    素子。
JP6219877A 1994-09-14 1994-09-14 白色el素子 Pending JPH0883685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219877A JPH0883685A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 白色el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219877A JPH0883685A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 白色el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883685A true JPH0883685A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16742464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219877A Pending JPH0883685A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 白色el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883685A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740490A4 (en) * 1994-11-14 1997-02-12 Mitsui Mining & Smelting Co ELECTROLUMINESCENT THIN-LAYER ELEMENT
US6074575A (en) * 1994-11-14 2000-06-13 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Thin film electro-luminescence device
KR100435203B1 (ko) * 2001-08-17 2004-06-09 주식회사 진우엔지니어링 백라이트용 백색 유기발광소자 및 이를 이용한 액정디스플레이 장치
JP2007258060A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Denso Corp El表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740490A4 (en) * 1994-11-14 1997-02-12 Mitsui Mining & Smelting Co ELECTROLUMINESCENT THIN-LAYER ELEMENT
US6074575A (en) * 1994-11-14 2000-06-13 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Thin film electro-luminescence device
KR100435203B1 (ko) * 2001-08-17 2004-06-09 주식회사 진우엔지니어링 백라이트용 백색 유기발광소자 및 이를 이용한 액정디스플레이 장치
JP2007258060A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Denso Corp El表示装置
JP4710682B2 (ja) * 2006-03-24 2011-06-29 株式会社デンソー El表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11297477A (ja) 有機elカラーディスプレイ
JPH0511399B2 (ja)
JPH0883685A (ja) 白色el素子
JP2004039468A (ja) 有機elカラーディスプレイ
JP2006202685A (ja) 自発光表示装置
JPH08162273A (ja) 薄膜el素子
WO2000072637A1 (fr) Affichage couleur electroluminescent organique
JP3533710B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子および多色発光エレクトロルミネッセンス素子
JPH02265194A (ja) カラー薄膜elパネル
JPH03194895A (ja) マルチカラーelディスプレイ
JPS63299092A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセントパネル
JPH1092580A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH0266867A (ja) カラーelディスプレイ装置とその製造方法
JPH08102359A (ja) El素子の製造方法
JPH01142593A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセントパネル
JP3976892B2 (ja) 薄膜el素子
JPH09134783A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
JPH10308282A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH07235381A (ja) 薄膜el素子
JPH03187191A (ja) 薄膜el素子
JPH02236991A (ja) El素子及びその製造方法
JPH0266868A (ja) カラーelディスプレイ装置とその製造方法
JP2532506B2 (ja) カラ―elディスプレイ装置
JPH01146288A (ja) 多色薄膜エレクトロルミネッセント素子
JPH1083886A (ja) 薄膜電場発光素子の製造方法