JPH01142593A - 薄膜エレクトロルミネッセントパネル - Google Patents

薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Info

Publication number
JPH01142593A
JPH01142593A JP62299745A JP29974587A JPH01142593A JP H01142593 A JPH01142593 A JP H01142593A JP 62299745 A JP62299745 A JP 62299745A JP 29974587 A JP29974587 A JP 29974587A JP H01142593 A JPH01142593 A JP H01142593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light emitting
thin film
blue
filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62299745A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Deguchi
浩司 出口
Seiichi Oseto
大瀬戸 誠一
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Kenji Kameyama
健司 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62299745A priority Critical patent/JPH01142593A/ja
Publication of JPH01142593A publication Critical patent/JPH01142593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は薄膜エレクトロルミネッセントパネル、すなわ
ち、薄膜ELパネルデイスプレィに関する。
[従来技術] 一般に、発光によるフルカラー表示を行うためには、赤
色(R)、緑色(G)、そして青色(B)という3原色
が必要である。薄膜ELの場合、3原色のうち、特に青
色発光に適した材料がこれまで得られなかったため、フ
ルカラー表示が困難であった。しかし、最近になってS
 rS : Ceが高輝度な青緑色発光を示すことが示
され、これにカラーフィルターを装若することで、フル
カラー表示用の青色発光として用いることが可能である
ことが開示された。
図面を参照して具体的に説明すると、第2図にS rS
 : Ce薄膜ELの代表的なELスペクトルを示す。
スペクトルかられかるように、500tv付近を境にし
て青色の領域と緑色の領域とにわけることができ、50
0n■以下が透過するカラーフィルターを用いれば青色
発光に、500n11以上が透過するカラーフィルター
を用いれば緑色発光になることがわかる。このように2
Pl類のカラーフィルターを用いることで、SrS:C
eは青色発光だけでなく、緑色発光も同時に得られるこ
とができ、このような性質を利用したフルカラーELパ
ネルが1987.5IDlnLcrnaLional 
 Symposium  DigcsL  P、214
.S。
Tanaka at al、により開示された。そのパ
ネル構造を第5図に示す。この構造は、ガラス基板1の
表面に順次、透明電極2、絶縁層3、赤色発光層6、絶
縁層3及び透明電極2を設けたものと、上記発光層6の
かわりに青緑色発光層4を白゛シ、その他の構成は同じ
ものをカラーフィルター5を挾んで対向するように積層
した発光素子である。この構造の発光素子は、発光層を
Hする2枚のガラス基板lを張り合わせることで、薄膜
形成技術が簡略化され、また、カラーフィルター5は基
板間に挿入するだけでよいため、材料や形成方法等が特
に限定されないという利点がある。
しかし、このような方法ではガラス基板を2枚使うため
、デイスプレィ0身の厚みが、従来に比べ2倍以上にな
る。また、ガラス基板間距離をできるだけ小さくしない
と発光取り出し側から見て奥に位置する青緑色発光層4
(第5図では、SrS:Ce)と、手前に位置する赤色
発光層B(第5図では、CaS : Eu)とに視差が
生じ、色ズレの原因となる。このような問題を解決する
方法として、第6図に示すような積層構造を採ることが
できる。
すなわち、ガラス基板lの表面に透明電極2、絶縁層3
、赤色発光層6、絶縁層3、透明電極2、カラーフィル
ター5、透明電極2、絶縁層3、青緑色発光層4、絶縁
層3、透明電極または金属薄膜電極7を順次形成した発
光素子である。
この構造であれば、各発光部間の距離は問題にならず、
視差による色ズレが見られない。しかし、カラーフィル
ター5を第6図に示すような場所に用いるためには、カ
ラーフィルター5の種類あるいは作製方法などに限定が
生じる。
例えば、カラーフィルター形成後に発光部を積層する場
合、カラーフィルターを下地とする場合の整合性や発光
部形成時の基板温度に対する耐熱性などを考慮しなけれ
ばならない。
そこで、第7図に示すように、ガラス基板1に対して、
上記透明電極2、絶縁層3、発光層4および6等と反対
側にカラーフィルター 5を備えた素子構造を用いると
、カラーフィルター5は発光部形成後に形成することが
でき、また発光部と接していないので、カラーフィルタ
ーの種類及び作製方法を特に制限されることがない。し
かし、発光部とカラーフィルターの間にガラス基板lが
あるため、基板の厚みによる色ズレが問題になる。ガラ
ス基板lの厚みは、パネル自身の強度に直接影響するた
め、ガラス基板を薄くして色ズレを防ぐには限界がある
「1」  的] 本発明は、従来技術の上記問題点を解消し、色ズレがな
く、かつ、色調の良いフルカラー薄膜ELパネルを提供
することを目的としている。
[構 成] 上述したような問題を解決するための、この発明の構成
は、請求の範囲に記載したとおりの薄膜エレクトロルミ
ネッセントパネルである。
上記構成により、視差による色ズレが防がれ、かつカラ
ーフィルターの種類や作製方法などが限定されない。こ
の構成を用いたフルカラーELパネルの具体例を以下に
示す。
第1図にフルカラーELパネルの一部分の断面図を示す
。ガラス基板1上に、赤色発光層6としてCa S :
 E uを、さらに青緑色発光層4としてS rS :
 Ceを積層し、最後に背面電極として透明電極2を形
成する。次に、カラーフィルター5として、発光波長5
00tv以下が透過するフィルターと 500tv以上
が透過するフィルターとを交互に、上述した透明電極上
に形成する。その結果、それぞれのカラーフィルターが
青色発光部と緑色/赤色発光部とに分かれる。
この構成だとカラーフィルターと発光部との間隔による
色ズレが無く、フルカラー化が可能となる。
この索子構成は、基本的には通常の二重絶縁構造を有す
る薄膜EL索子からなる。そのため、フルカラーELパ
ネルに用いる透明電極には、夏T O(Indium 
Tin 0xide)やZnO:A1等を用いることが
できる。
また、絶縁層3の材料には、Y2O3、5i02、Ta
205等の酸化物、Si3N4、BNSAIN等の窒化
物及びそれらの複合膜などを用いることができ、また、
PbTiO3、SrTiO3、BaTi0z等のペロブ
スカイト型やBaTazOa等′のタングステンブロン
ズ型のような強誘電体を用いることもできる。
また、カラーフィルター5については、製作方法は、蒸
着あるいは印刷などの方法を用いることができるが、特
に限定する必要はない。ただし、モ渉フィルターはその
原理から考えて、視野角に制限ができるため、不適格で
ある。
以上、実施例によって本発明を具体的に説明する。
[実施例] ここでは、赤色発光材料として、CaS :Euを用い
た。また、青緑色発光材料としてSrS:Ceを用いた
。以下に、それぞれの製作条件を示す。
[赤色発光用薄膜EL] 材料・・・・・・・・・CaS : Eu作製方法・・
・・・・電子ビーム蒸着法作製条件・・・・・・基板温
度T sub = 500℃[青緑色発光材料1]iE
 L] 材料・・・・・・・・・・・・SrS:Ce作製方法・
・・・・・電子ビーム蒸着法作製条件・・・・・・基板
温度T sub −500℃次に、今回用いたカラーフ
ィルターの波長−透過率特性を第3図に示す。青色発光
用には、500rv以ドの平均透過率が、80%以上で
、500n1m以上の波長をカットするローパスフィル
ターを用いた[第3図(a)参照]。緑色発光用には、
5G0nm以上の平均透過率が80%以上で、5001
1以ドの波長をカットするバイパスフィルターを用いた
(第3図(b)参照)。
゛第4図に、今回のフルカラーELパネルの表色範囲を
CIE色度座標を用いて示す。参考として、現在用いら
れているフルカラーCRTの表色範囲も同時に示す。こ
れからもわかるように、本発明のフルカラーELパネル
はフルカラーCRTと比較してもほとんど変わらない。
[効 果] 以上説明したように本発明を用いることによって、次の
ような効果が得られた。
従来技術では実現できなかった視差が少なく色調の良い
フルカラーELパネルを実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフルカラーELパネルの構成の説明
図、 第2図はSrS:Ce薄膜ELの代表的なELスペクト
ル、 第′う図aおよび第3図すは、実施例で用いたカラーフ
ィルターの特性図、 第4図は、実施例で作製したフルカラーELパネルの表
色範囲、 第5図ないし第7図はそれぞれ従来技術のフルカラーE
Lパネルの積層構造の説明図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・絶縁
層、4・・・青緑色発光層、5・・・カラーフィルター
、6・・・赤色発光層、 7・・・透明電極または金属薄膜電極、RSG、B・・
・本発明のフルカラーELパネルにおける三原色の色度
点、 r、、glb・・・現在使用されているフルカラーCR
Tにおける三原色の色度点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上に、透光性を有する種々の発光層を積層した発
    光部を有する薄膜エレクトロルミネッセントパネルにお
    いて、発光部の最表面にある電極を透明電極とし、その
    透明電極の上にカラーフィルターを有することを特徴と
    する薄膜エレクトロルミネッセントパネル。
JP62299745A 1987-11-30 1987-11-30 薄膜エレクトロルミネッセントパネル Pending JPH01142593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299745A JPH01142593A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299745A JPH01142593A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01142593A true JPH01142593A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17876458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299745A Pending JPH01142593A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01142593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239228A (en) * 1990-07-02 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film electroluminescence device for displaying multiple colors with groove for capturing adhesive
US6551440B2 (en) 1998-06-24 2003-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing color electroluminescent display apparatus and method of bonding light-transmitting substrates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239228A (en) * 1990-07-02 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film electroluminescence device for displaying multiple colors with groove for capturing adhesive
US6551440B2 (en) 1998-06-24 2003-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing color electroluminescent display apparatus and method of bonding light-transmitting substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553696B2 (ja) 多色発光薄膜エレクトロルミネセンス装置
JP4951130B2 (ja) 有機発光素子及びその製造方法
CN100527470C (zh) 显示单元及其制造方法
JP4769068B2 (ja) 有機発光素子及びその製造方法
JPH01142593A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセントパネル
JPS63299092A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセントパネル
JP3533710B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子および多色発光エレクトロルミネッセンス素子
JPH02265194A (ja) カラー薄膜elパネル
JPH08162273A (ja) 薄膜el素子
JPH03194895A (ja) マルチカラーelディスプレイ
JPS5866239A (ja) カラ−螢光表示管
JPH0883685A (ja) 白色el素子
JP3438788B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH01149397A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH09134783A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
JPH09274991A (ja) 多色発光エレクトロルミネッセンス装置
JP3539082B2 (ja) El表示素子
JPH01146288A (ja) 多色薄膜エレクトロルミネッセント素子
JPH01315987A (ja) 多色表示型薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPH0465098A (ja) 薄膜elパネル
JPH0266867A (ja) カラーelディスプレイ装置とその製造方法
JPH06160842A (ja) 液晶表示装置用バックライトシステム
JPH0266868A (ja) カラーelディスプレイ装置とその製造方法
JPH07235381A (ja) 薄膜el素子
JPH02236991A (ja) El素子及びその製造方法