JPH088322B2 - 集積回路パツケ−ジ - Google Patents

集積回路パツケ−ジ

Info

Publication number
JPH088322B2
JPH088322B2 JP1938087A JP1938087A JPH088322B2 JP H088322 B2 JPH088322 B2 JP H088322B2 JP 1938087 A JP1938087 A JP 1938087A JP 1938087 A JP1938087 A JP 1938087A JP H088322 B2 JPH088322 B2 JP H088322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallized
ground
power supply
integrated circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1938087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63187650A (ja
Inventor
智司 後藤
昭 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1938087A priority Critical patent/JPH088322B2/ja
Publication of JPS63187650A publication Critical patent/JPS63187650A/ja
Publication of JPH088322B2 publication Critical patent/JPH088322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (ア) 技術分野 この発明は、100Mb/s以上の高速デジタル信号や、500
MHz以上の周波数を処理する集積回路を組込むパツケー
ジに関する。
半導体集積回路チツプのパツケージには、次のような
機能がある。
(i) チツプを環境から保護すること。
(ii) チツプを機械的に支持すること。
(iii) 電力供給手段を与える事。
(iiii) 信号の入出力手段を与える事。
(v) 外部回路などからチツプを絶縁する事。
(vi) ICチツプから生ずる熱を放散する事。
などである。
ICパツケージは大別して、 (a) プラスチツクパツケージ (b) サーデイツプ(CERDIP) (c) セラミツクパツケージ などがある。
(イ) 従来技術 プラスチツクパツケージを第4図に示す。SiのICチツ
プの電極部とリードフレームの電極部とが、Auワイヤで
接続されている。ICチツプワイヤ、リードフレームなど
の全体を樹脂で覆つている。
リードフレームが側面に並んでいるものが多いが、こ
れはDIP(Dual in line package)という。
プラスチツクパツケージは量的には、全パツケージ生
産量の内、80%を占め汎用性に富む。安価で使いやす
い。
しかし、放熱性が悪いので、高速性を要するICのパツ
ケージとしては不適である。
CERDIPパツケージの構造を第5図に示す。これはセラ
ミツク板2枚を用いてパツケージとしたものである。リ
ードフレームは、セラミツク板の両側に樹脂封止されて
いる。ICの電極部とリードフレームの電極部がAlワイヤ
で接続されている。 セラミツク板を使うから、熱放散
性に優れる。プラスチツクパツケージよりも使用温度域
が広い。より高速動作するICチツプのパツケージとして
も用いる事ができる。生産量は全パツケージのうちの約
15%である。セラミツク製のパツケージであるが、セラ
ミツクパツケージとはいわない。単にCERDIPという。
第6図に示すのは、現在市販されているパツケージの
うち、最も高級なものである。
セラミツク板を4層以上積層してある。セラミツク板
が多数積層されているので、Multi Laminate Ceramic P
acKage(MLCP)と呼ぶ。単にセラミツクパツケージとい
う事もある。
リードフレームは2方向又は4方向に平行して設けら
れている。底板にはメタライズ面があり、これはグラン
ドとする事が多い。底板の上にICチツプをダイボンドし
てある。底板より上の開口のある第1セラミツク板の上
には信号線メタライズ配線と電源・グランドメタライズ
配線が同一平面上に設けられている。
メタライズ配線の内側端が、Auワイヤにより、ICチツ
プの電極部に接続される。メタライズ配線の外側端にリ
ードフレームがろう付けされる。
このようにメタライズ配線により、リードフレームと
ICチツプが仲介されることになる。
リードフレームよりもメタライズ配線は微細に形成で
きるから、ICチツプを収容する開口部が、ピン本の増加
とともに拡大するのを防ぐことができる。
またセラミツクであるから、プラスチツクよりも放熱
性がよい。
MLCPは高級なパツケージで、高価である。量的には、
全ICパツケージの内の約3%にすぎない。
(ウ) 発明が解決しようとする問題点 以上に説明したIC用パツケージは、いずれも、500MHz
というような高い周波数の信号を扱うICのパツケージと
しては不適である。
高速、高周波で動作する集積回路用パツケージとして
要求される特性としては次のようなものがある。
(i) 信号線を伝送線路として取り扱う必要がある。
このため信号線を所定の特性インピーダンスZ0になるよ
うにしなければならない。
(ii) 雑音の影響を少なくしなければならない。この
ため、信号線の間隔はできるかぎり広くしなければなら
ない。また信号線の長さはできるだけ短くしなければな
らない。パツケージはできるだけ小さくしなければなら
ない。
(iii) 電源へ入る雑音を除去するため電源とグラン
ドGNDの間にできるだけ大きい容量のコンデンサのある
事が望ましい。
第4図〜第6図に示す従来のICパツケージは、信号線
のインピーダンスが一定であるという(i)の条件を満
していない。
信号線や電源の数が多くなると、第4図〜第6図のIC
パツケージは、(ii)の条件を満たす事ができない。
電源線、GND線は同一平面上にあるから第4図〜第6
図のものは(iii)の条件を満たす事ができない。
(エ) 信号線・電源線分離型パツケージ 特願昭60−253074号(S60。11.12出願)は、多層にセ
ラミツク板を重ね、その1枚は信号用メタライズ配線を
全て設け、その他のセラミツク板には電源、グランドメ
タライズ面を四辺全体に設けたセラミツクパツケージを
提案している。
このパツケージは極めて洗練された構造となつてい
る。前節の問題において、(i)、(ii)の問題は解決
される。
しかしながら、(iii)の問題については十分な解決
を与えていない。本発明者はこう考える。
(オ) 目的 集積回路の電源へ雑音が入りにくいようにするため、
電源とGNDの間に大きい容量のコンデンサを形成した集
積回路パツケージを提供する事が本発明の第1の目的で
ある。
信号線のインピーダンスをある特定インピーダンスに
合致させ高周波、高速信号が通りやすくなつている集積
回路パツケージを提供する事が本発明の第2の目的であ
る。
(カ) 構成 本発明の集積回路パツケージの特徴は以下の如くであ
る。
電源供給用のメタライズ面を4辺に有するセラミツク
板を、グランドメタライズ面を有するセラミツク板を挾
んで、電源とグランドの間に大きい容量のコンデンサを
構成する。
信号用配線は唯ひとつのセラミツク板の上に集合させ
る。電源メタライズ面をグランドメタライズ面で挾んだ
組を、信号用配線のセラミツク板の上下に少くともひと
つづつ設ける。
図式的に一般的な説明をする。
電源(VTT、VSS、VDD、…)はそれぞれ1枚のセラミ
ツク板に対応させ、セラミツク板の4辺に電源メタライ
ズ面を設ける。
グランドGNDもメタライズ面として1枚のセラミツク
板の全体に形成する。
つまり、電源面、グランド面は、セラミツク板に一対
一の対応をする。
n個の異なる電源があれば、少なくともn枚の電源用
セラミツク板が必要となる。
電源面、グランド面は、各セラミツク板の上面全体に
設ける。1枚のセラミツク板に、2以上の電源面が存在
するという事はない。電源面とグランド面が共存すると
いう事もない。信号線が電源、グランド面にあるという
事もない。
、このようにセラミツク板と、電源、グランド面、信号
線面が一対一に対応している。
従つて、積層の順序を表現するため、電源面、グラン
ド面、信号線面が形成されたセラミツク板の順序を述べ
るかわりに、面自体の順序を述べる事ができる。
電源面をKによつて表現する。
グランド面をGによつて表現する。
信号線面をSによつて表現する。
本発明は、Kが必ずGによつて挾まれている事を要求
する。つまりGKGという層構造を要求しているのであ
る。
さらに、本発明は、これらの構造が信号線面の上下に
少なくとも1組ある、という事を要求している。
つまり、本発明の集積回路パツケージの一般構造は、
下から上への順で、次の積層構造として表現できる。
GKGK…GSGKGK…G (1) これが一般式である。電源層、グランド層を区別する
必要がある場合は、次のように書く。
GoK1G1K2G2…Gj-1SGjKjGj+1…KnGn+1 (2) 任意の電源面Kiは、それより下のGi-1と、それより上
のGiとの間にコンデンサを形成する。上又は下だけにあ
る場合に比べて、コンデンサの容量は2倍になる。また
GK間の厚みを、通常の場合の半分にすれば、これによつ
て容量は2倍になる。
同じ表記法で特願昭60−253074のパツケージの構造を
表現すると、 GSKG (3) となる。Sの上下に於て、本発明の要件を持つていな
い。
第4図〜第6図のパツケージは、ひとつの平面上に電
源、グランド、信号線が共存しているから、前記の表記
では記述できない。
以下、実施例を示す図面によつて説明する。
第1図は本発明の集積回路パツケージの斜視図、第2
図は縦断面図である。このパツケージは、中央に開口を
有するセラミツク板1〜6を積層し、最下層に盲板であ
る底板7を貼付けたものである。
底板7は金属板であつてもよいし、上面にメタライズ
面を設けたセラミツク板であつてもよい。
メタライズというのは、物体の表面に金属を被覆す
る、という事である。ここでは、セラミツク板の表面に
導電体を形成するために、金属層を形成する事である。
セラミツクに接触する部分はタングステンWである。
外部に露呈しない場合はタングステンだけでもよい。外
部に露出する場合は、さらに、金Auで被覆する。
一般に厚膜であつて、10μm〜30μmの厚みがある。
第1図に於てメタライズ面又はメタライズ線を示すた
めに、斜線を付している。これは断面を表わすハツチン
ではない。
底板7の上面は、グランド面となる。前述の説明では
第0グランド面Goであつたものに当る。底板7が金属板
であつても、この上面がGoに当ることに変りはない。メ
タライズ面であつても金属であつても同じことである。
第1セラミツク板1より上のセラミツク板は全て中央
に開口W1、W2、W3、W4を有する。
第1セラミツク板1〜第3セラミツク板3は同じ辺長
W1の開口を有する。開口W1と底板7で囲まれる空間をキ
ヤビテイ12という。ここにICチツプをダイボンドするの
である。
第4セラミツク板4の開口W2は、W1より大きい。ここ
に第1段部D1が生ずる。
第5セラミツク板5の開口W3は、W2よりさらに大き
い。第4セラミツク板4の内縁に第2段部D2が生ずる。
第6セラミツク板6の開口W4は、W3よりも大きい。第
5セラミツク板5の内縁に第3段部D3が生ずる。
第3セラミツク板3までは外辺長が等しく、外側面は
面一(つらいち)になつている。
第4セラミツク板4〜第6セラミツク板6までの外辺
長は等しく、第3セラミツク板3までのものより短い。
そこで第3セラミツク板3の外縁に第4段部D4が生じ
る。
第1セラミツク板1の上には電源メタライズ面K1が形
成されている。これは外部に露呈していない。この電源
メタライズ面はワイヤボンデングの対象とはならない。
単に、グランドとの間にコンデンサを形成するために追
加されたものである。
第2セラミツク板2の上面には、第1グランドメタラ
イズ面G1が形成されている。このグランドメタライズ面
G1も外部に露呈していない。ワイヤボンデングの対象に
ならない。つまり、ICチツプにグランドレベルを与える
ためのグランド面ではない。単にコンデンサを形成する
ためのものである。
コンデンサの極板距離である、第1セラミツク板1、
第2セラミツク板の厚みT1、T2は十分に小さい。
第3セラミツク板3は重要なセラミツク板である。こ
れの上には、多数の信号メタライズ配線11が形成されて
いる。信号メタライズ配線11は、線幅が一定で、開口縁
W1から放射状に延長し、外縁にまで至つている。
信号メタライズ配線11は、内縁に於ては、第1段部D1
に露呈し、外縁に於ては第4段部D4に露呈している。
信号メタライズ配線11は全てが第3セラミツク板3の
上にある。これが信号線面Sである。D4に於て、信号メ
タライズ配線11の外縁に、信号用リードフレーム8がろ
う付けされている。
第3セラミツク板3の上には、信号メタライズ配線の
他に、電源用メタライズ配線26、グランド用メタライズ
配線27が設けられている。
これらは、セラミツク板を上下に貫くスルーホールに
よつて、上下の電源メタライズ面、グランドメタライズ
面と電気的に接続される。
電源用メタライズ配線26、グランド用メタライズ配線
27は第3セラミツク板3の外縁から、中間部まで続いて
いる。中央開口には至らない。
電源用メタライズ配線26の外縁は、D4に於て、電源用
リードフレーム9にろう付けされる。
グランド用メタライズ配線27の外縁は、D4に於て、グ
ランド用リードフレーム10にろう付けされる。
第4セラミツク板4の上面には、第2グランドメタラ
イズ面G2が形成されている。第2段部D2に於て、グラン
ドメタライズ面G2の一部が露出している。この面G2は、
ICチツプのグランドのボンデインパツドとワイヤボンド
されるべき面である。
グランド面G2が、ICチツプを囲む4辺にあるから、IC
チツプのどの位置にグランドレベルを必要とする場合で
あつても、最短のワイヤによつてボンデイングできる。
第5セラミツク板5の上面には、第2電源メタライズ
面K2が形成されている。
電源メタライズ面K2の内縁は、第3段部D3に露出して
いる。この電源面K2は、ICチツプの電源用ボンデイング
パツドとワイヤによつて接続される面である。つまり、
K2はICに対する電源供給面である。
電源面はICチツプを囲む4辺にあるから、ICチツプの
どの位置に電源用のパツドがあつても、最短のワイヤに
よつて接続できる。
第6セラミツク板6の上面は、第3グランドメタライ
ズ面G3となつている。
第6セラミツク板6の上には、蓋板(図示せず)が貼
付けられる。
第5セラミツク板5、第6セラミツク板6によつて、
G2K2G3よりなるコンデンサが構成される。これらのセラ
ミツク板5、6の厚みT5、T6は十分小さい。
これらのグランド面Go〜G3、電源面K1、K2は、スルー
ホールにより、信号線面S上の電源メタライズ配線26、
グランドメタライズ配線27と接続される。
電源メタライズ配線26と、第1電源メタライズ面K1
第2電源メタライズ面K2とは、スルーホール18、19によ
つて結合される。
グランドメタライズ配線27と、第0グランド面Goはス
ルーホール20によつて結合される。グランドメタライズ
配線27と、第1グランド面G1〜第3グランド面G3は、ス
ルーホール21、22、23によつて結合されている。
第3セラミツク板、第4セラミツク板の厚みT3、T
4は、T1、T2、T5、T6よりも厚い事が望ましい。これは
信号線面SをグランドG、Gから遠ざける、という事で
ある。
T1、T2、T5、T6はグランドと電源のコンデンサの厚み
にあたる。これが薄い方が、コンデンサ容量が大きくな
る。望ましくは100μm以下であるのがよい。
(キ) 他の構成 第3図に本発明の他の実施例を示す。
これは、第2グランド面G2と同一の面上の段部D2に、
終端抵抗R1、R2と、電極28、29を設けたものである。
第7図にこの部分の拡大部を示す。
R1はグランド面G2と電極28を結ぶ。
R2は電極28、29を結ぶ。
ワイヤ31により、1段下の信号用メタライズ配線11と
電極28を接続する。ワイヤ32によつて、1段上の電源用
メタライズ面K2と電極29を接続する。
すると、信号用メタライズ配線11の直流レベルは、電
源VTTを、抵抗R2とR1で分圧したものになる。
また、信号用メタライズ配線11の、グランド間の終端
抵抗はR1とR2の並列抵抗になる。特性インピーダンスを
Zoとすると とする。R1とR2の比は、直流レベルの値で決まるから、
望ましいR1のR2の値が決まる。
こうして、信号線の終端は、その特性インピーダンス
Zoで終端されることになる。
その他の構成は、第1図、第2図に表わされるものと
同様である。
一般にこのような抵抗は、Goを除き、G1〜Gnの任意の
グランド面に設ける事ができる。Gn+1は蓋板が貼付けら
れるから除外される。抵抗を設ける場合、全面にグラン
ドメタライズすることはできない。4辺の外縁のみにメ
タライズ面を形成することになる。
この例ではグランド面に抵抗を設けているが、電源面
K1、K2、…、Knであつてもよい。
さらに、直流レベルに条件が課されない場合は、電極
28と、抵抗R1だけにしてもよい。この場合、R1=Zoとす
る。電極28を信号メタライズ配線11の始端にワイヤで結
合することにより、特性インピーダンスで信号線が終端
されることになる。
(ク) 実 施 例 第1図の例に於て、セラミツク板1〜6の厚みT1〜T6
を次のようにしたパツケージを作成した。
T1=0.1mm T2=0.1mm T3=0.3mm T4=0.3mm T5=0.1mm T6=0.1mm ここで、0.1mmの厚みはコンデンサを形成する部分の
セラミツクの厚さである。
0.3mmの厚み(T3、T4)は信号線が、所定の特性イン
ピーダンスを持つように決められた値である。セラミツ
クがAl2O3であり、誘電率が9.5である時、信号用メタラ
イズ線の幅が0.12mmである場合、0.3mmの厚みのセラミ
ツクで、信号線がグランドと挾まれた時、特性インピー
ダンス が50Ωになる。
以上の値に於て、電源とグランド間に形成される4つ
のコンデンサの容量の和は150pFであつた。パツケージ
の一辺は7mmのパツケージである。7×7mmの外形のパツ
ケージに於て、電源、グランド間の容量が150pFという
のは極めて大きい値である。
次に、このパツケージに4〜18GHzの帯域を有する増
幅器チツプを着装した。この増幅器チツプは4〜18GHz
の帯域で8dBの利得をもつものである。
そして、5GHzの入力信号に対する利得を測定した。
電源、グランド間のコンデンサの効果を見るために、
電源には、直流電圧と、この直流電圧の1/100の振幅を
もつ10GHzの交流を雑音成分として加えた。
電源のとり方として、本発明のパツケージの (a) 電源用メタライズ面からチツプに与えたもの (b) 信号用メタライズ線のひとつを使つてチツプに
与えたもの の2つの場合について実験を行なつた。(a)が本発明
の場合に当り、(b)が従来例に当る。
(a)の場合、雑音成分は減衰して1/20以下であつ
た。出力波形の歪みもみられなかつた。
(b)の場合、雑音成分は減衰せず、出力波形の歪み
が著しかつた。
(ケ) 効果 本発明のパツケージは、電源メタライズ面を、グラン
ドメタライズ面で挟む構造GKGを取ることにより、内部
に大きい容量のコンデンサを持つ。このため電源が安定
し、電源の雑音が問題となるような、高速、高周波用途
の集積回路のパツケージとして最適である。また、信号
線面Sとグランドメタライズ面G間のセラミツク板を、
グランドメタライズ面Gと電源メタライズ面間のセラミ
ックより厚くすることにより、電源の影響を抑える。さ
らにセラミックの厚さと信号線の線幅の比によって定ま
る特性インピーダンスと終端抵抗を等しくすることによ
り高速デジタル信号を処理するGaAs集積回路のパツケー
ジとして極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかるパツケージの斜視図。 第2図は同じものの縦断面図。 第3図は本発明の他の実施例にかかるパツケージの斜視
図。 第4図は公知のプラスチツクパツケージ(P−DIP)の
1例を示す縦断面図。 第5図は公知のサーデイプ(CERDIP)の1例を示す縦断
面図。 第6図は従来例にかかるセラミツクパツケージの1例を
示す縦断面図。 第7図は第3図の実施例に於て、抵抗の部分のみを拡大
した平面図。 1……第1セラミツク板 2……第2セラミツク板 3……第3セラミツク板 4……第4セラミツク板 5……第5セラミツク板 6……第6セラミツク板 7……底板 8……信号用リードフレーム 9……電源用リードフレーム 10……グランド用リードフレーム 11……信号メタライズ配線 Go、G1〜Gn……グランドメタライズ面 K1〜Kn……電源メタライズ面 S……信号線面 18〜23……スルーホール 26……電源用メタライズ配線 27……グランド用メタライズ配線

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも上面がグランド面G0となる導体
    であって開口のない底板7と、中央に開口を有し該中央
    開口から外縁に至る全ての信号メタライズ配線11と中間
    部から外縁に至る電源用メタライズ配線26及びグランド
    用メタライズ配線27とよりなる信号線面Sを有する1枚
    のセラミック板と、中央に開口を有し四辺の全面或は一
    部に電源メタライズ面K1、K2、…、Knを形成したn枚の
    セラミック板と、中央に開口を有し四辺の全面或は一部
    にグランドメタライズ面G1、G2、…、Gn+1を形成した
    (n+1)枚のセラミック板と、信号線面Sを有するセ
    ラミック板の外縁に於て信号メタライズ配線11、電源用
    メタライズ配線26、グランド用メタライズ配線27にそれ
    ぞれ接続される信号用リードフレーム8、電源用リード
    フレーム9、グランド用リードフレーム10と、前記電源
    用メタライズ配線26と電源メタライズ面K1、K2、…、Kn
    とを結合するスルーホールと、前記グランド用メタライ
    ズ配線27とグランドメタライズ面G0、G1、G2、…、Gn
    を結合するスルーホールとよりなり、電源メタライズ面
    Kがグランドメタライズ面Gによって挟まれたGKGの層
    構造を、信号線面Sの上下に少なくともひとつ以上有す
    るようにセラミック板が積層されており、中央の開口部
    の底板上面のキャビティ12に集積回路チップを収容でき
    るようにした事を特徴とする集積回路パッケージ。
  2. 【請求項2】底板7が金属板であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の集積回路パッケージ。
  3. 【請求項3】底板7が上面にメタライズ面を形成したセ
    ラミック板である事を特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の集積回路パッケージ。
  4. 【請求項4】電源メタライズ面Kとグランドメタライズ
    面Gの距離が、グランドメタライズ面Gと信号線面の距
    離よりも小さい事を特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の集積回路パッケージ。
  5. 【請求項5】電源メタライズ面Kとグランドメタライズ
    面Gとの距離が100μm以下である事を特徴とする特許
    請求の範囲第(4)項記載の集積回路パッケージ。
  6. 【請求項6】電源メタライズ面K1、K2、…、Knのうちの
    ひとつの面に、信号メタライズ配線の特性インピーダン
    スに等しい抵抗を電源メタライズ面から電極28に至るよ
    うに形成してある事を特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項又は第(4)項記載の集積回路パッケージ。
  7. 【請求項7】グランドメタライズ面G1、G2、…、Gnのう
    ちのひとつの面に信号メタライズ配線の特性インピーダ
    ンスに等しい抵抗をグランドメタライズ面から電極28に
    至るように形成した事を特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項又は第(4)項記載の集積回路パッケージ。
  8. 【請求項8】電源メタライズ面K1、K2、…、Knのうちの
    ひとつの面に、該電源メタライズ面から抵抗R1を電極28
    に至るように設け、電極28から抵抗R2を電極29に至るよ
    うに設け、R1、R2の並列抵抗が信号メタライズ配線の特
    性インピーダンスに等しくなるようにしてある事を特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項又は第(4)項記載の
    集積回路パッケージ。
  9. 【請求項9】グランドメタライズ面G1、G2、…、Gnのう
    ちのひとつの面に、該グランドメタライズ面から抵抗R1
    を電極28に至るように設け、電極28から抵抗R2を電極29
    に至るように設け、R1、R2の並列抵抗が信号メタライズ
    配線の特性インピーダンスに等しくなるようにしてある
    事を特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(4)
    項記載の集積回路パッケージ。
JP1938087A 1987-01-29 1987-01-29 集積回路パツケ−ジ Expired - Fee Related JPH088322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1938087A JPH088322B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 集積回路パツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1938087A JPH088322B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 集積回路パツケ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187650A JPS63187650A (ja) 1988-08-03
JPH088322B2 true JPH088322B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=11997707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1938087A Expired - Fee Related JPH088322B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 集積回路パツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088322B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975761A (en) * 1989-09-05 1990-12-04 Advanced Micro Devices, Inc. High performance plastic encapsulated package for integrated circuit die
US5128628A (en) * 1990-12-26 1992-07-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Solid state high power amplifier module
US5608261A (en) * 1994-12-28 1997-03-04 Intel Corporation High performance and high capacitance package with improved thermal dissipation
JP3883046B2 (ja) * 2001-10-11 2007-02-21 日立金属株式会社 非可逆回路モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63187650A (ja) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879588A (en) Integrated circuit package
KR900001273B1 (ko) 반도체 집적회로 장치
US5717245A (en) Ball grid array arrangement
US4890153A (en) Single bonding shelf, multi-row wire-bond finger layout for integrated circuit package
US5523622A (en) Semiconductor integrated device having parallel signal lines
US5752182A (en) Hybrid IC
US5049979A (en) Combined flat capacitor and tab integrated circuit chip and method
KR20010108329A (ko) 높은 양호도의 반응성 소자를 구비하는 집적 회로를 위한장치 및 방법
JPH10126213A (ja) 分波器パッケージ
GB2306775A (en) integrated circuit package
EP1104026B1 (en) Ground plane for a semiconductor chip
JPH07235632A (ja) コンデンサユニットおよびコンデンサユニット内蔵電子回路装置
US20050258529A1 (en) High-frequency chip packages
US5523621A (en) Semiconductor device having a multilayer ceramic wiring substrate
JP3512331B2 (ja) 半導体装置のプラスチックパッケージ
JPH09116091A (ja) 混成集積回路装置
US7332799B2 (en) Packaged chip having features for improved signal transmission on the package
JPH088322B2 (ja) 集積回路パツケ−ジ
KR20040085169A (ko) 스플릿 게이트 파워 모듈과 그 모듈안의 진동을 억제하는방법
JP2502306B2 (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPH07307412A (ja) バイパス用コンデンサ搭載積層パッケージ
JP3489926B2 (ja) 高周波回路装置
JPS6077436A (ja) 半導体集積回路
JPH09283693A (ja) 高周波半導体装置
JPH0645401A (ja) 半導体装置用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees