JPH0882310A - 部品の止め具 - Google Patents

部品の止め具

Info

Publication number
JPH0882310A
JPH0882310A JP24197194A JP24197194A JPH0882310A JP H0882310 A JPH0882310 A JP H0882310A JP 24197194 A JP24197194 A JP 24197194A JP 24197194 A JP24197194 A JP 24197194A JP H0882310 A JPH0882310 A JP H0882310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mating member
fixing hole
stopper
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24197194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Sakano
嘉一 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP24197194A priority Critical patent/JPH0882310A/ja
Publication of JPH0882310A publication Critical patent/JPH0882310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品に取り付ける際の取り付け方向性を有さ
ず、組み付けの自動化に良好に対応することができる部
品の止め具を得る。 【構成】 フランジ部1の下面に脚部2を突設すると共
に、上面に首部4を介して頭部を設けた止め具の上記首
部4の周囲に4個以上の弾性変形可能な爪部7を等間隔
ずつ離間して均等に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のドアトリムを
ドア本体のインナーパネルに取り付ける場合など、種々
の部品を各種の相手部材に固定する場合に使用される部
品の止め具に関し、更に詳述すると、フランジ部の下面
に係止部を有する脚部を突設すると共に、該フランジ部
の上面に首部を介して板状の頭部を設け、部品に設けら
れた一部が切り欠かれた固定穴に、首部を挿入して該固
定穴の周囲をフランジ部と頭部との間に保持し、脚部を
相手部材に設けられた取付穴に圧入して脚部の係止部を
取付穴の周縁部に係止することにより、部品を相手部材
に固定する部品の止め具に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
自動車のドアトリムをドア本体のインナーパネルに取り
付ける場合、図11,12に示した止め具aを用いてド
アトリムをインナーパネルに固定する方法が知られてい
る(実開平5−87318号公報)。即ち、この止め具
aは、円板状フランジ部1の下面に脚部2を突設すると
共に、該フランジ部1の上面に円板状の頭部3を首部4
を介して突設したものである。そして、ドアトリムbに
ポケット状の台座部cを設けると共に、この台座部cに
その一部dが切り欠かれて開放した固定穴eを形成し、
この固定穴eに切欠き部dから上記止め具aの首部4を
挿入して上記頭部3とフランジ部1との間に固定穴eの
周縁部を保持することにより、止め具aをドアトリムb
に取り付け、この止め具aの上記脚部2をドア本体のイ
ンナーパネルfに設けられた取付穴gに圧入して該脚部
2に設けられた弾性変形可能な係止突部5を取付穴gの
周縁部に係合させて止め具aをインナーパネルfに固定
することにより、ドアトリムbをインナーパネルfに固
定するものである。
【0003】この場合、上記止め具aのフランジ部1下
面には、脚部2の基端部を囲うようにリング板状に形成
された弾性変形可能な袴部6が周方向に沿って設けられ
ており、この袴部6は内側から外側に向かうに従って漸
次下方(脚部2先端側)に傾斜している。そして、図2
に示されているように、この袴部6の周縁部下面がイン
ナーパネルfに当接して該袴部6がやや上方(フランジ
部1側)に撓み、その弾発力によって止め具aがインナ
ーパネルfにがたつきなく固定されるようになってい
る。また、上記首部4の周囲には、3個の弾性変形可能
な爪部7,7,7が首部4の基端側から外側上方に向け
て斜めに突設されており、図13(A)に示されている
ように、これら爪部7,7,7が固定穴eの内周面に当
接し、その弾発力によって首部4を固定穴eの中心部に
保持すると共に、止め具aとドアトリムbとの間にがた
つきが生じることを防止するようになっている。
【0004】ここで、このように首部4に3つの爪部
7,7,7を設けた止め具aの上記首部4をドアトリム
bの固定穴eに挿入して、該止め具aをドアトリムbの
固定穴eに固定する場合、図13(B)に示したよう
に、首部4の挿入方向によっては、該首部4に設けた爪
部7,7,7の一つが固定穴eの挿入用切欠き部d内に
位置し、各爪部7が固定穴eの内周面に均等に圧接せ
ず、首部4が固定穴eの中心から偏心した状態になり、
かつ取り付けられた止め具aにがたつきが生じてしま
う。
【0005】そこで、従来は首部4から外方に向けて摘
み片hを突設し、この摘み片hを摘んで止め具aの首部
4を切欠き部dから固定穴e内に挿入することにより、
首部4の挿入方向を規制して3つの爪部7が全て固定穴
eの内周面に当接するようにしているが、この場合取り
付け時に止め具aの固定穴eに対する挿入方向が規制さ
れるため、組み付け作業の自動化が困難である。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、部品を相手部材にがたつきなく確実に取り付けるこ
とができ、かつ取り付け時の方向性を有さず、いずれの
向きでも確実に部品及び相手部材に確実に組み付けるこ
とができ組み付け作業の自動化にも良好に対応し得る部
品の止め具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、フランジ部の下面に弾性変形可能な係止突
部を有する脚部を突設すると共に、該フランジ部の上面
に首部を介して板状の頭部を設けてなり、部品に設けら
れた一部が切り欠かれた固定穴に上記首部を挿入して上
記フランジ部と上記頭部との間に固定穴の周囲を保持
し、上記脚部を相手部材に設けられた取付穴に圧入して
上記係止突部を取付穴の周囲に係止することにより、部
品を相手部材に固定する部品の止め具において、上記首
部の周囲に4個以上の弾性変形可能な爪部を等間隔ずつ
離間して均等に設け、これら爪部で上記固定穴の内周部
を押圧して、がたつきを防止するように構成したことを
特徴とする部品の止め具を提供する。
【0008】また、本発明は、好適な実施態様として、
フランジ部下面に外側に向かうに従って下方へと傾斜す
る弾性変形可能なリング板状の袴部を脚部基端部を囲う
ように設け、脚部を相手部材の取付穴に挿入して固定し
た際、該袴部が弾性変形した状態で相手部材に当接し、
その弾発力により相手部材との間に生じるがたつきを防
止するように構成した部品の止め具を提供する。
【0009】
【作用】本発明の部品の止め具は、上述のように、その
首部を部品に設けられた一部が切り欠かれた固定穴に挿
入し、頭部とフランジ部との間に部品の取付穴周囲を保
持して部品に取り付けると共に、脚部を相手部材に設け
た取付穴に圧入して該脚部に設けた弾性変形可能な係止
突部を取付穴の周囲に係止することにより、部品を相手
部材に固定するものであり、この場合上記首部の周囲に
設けた弾性変形可能な爪部が部品の固定穴内周に当接
し、その弾発力により首部を固定穴の中心部又は所定位
置に保持すると共に、部品との間にがたつきが生じるこ
とを防止するようになっている。
【0010】ここで、本発明の止め具にあっては、上記
爪部が4個以上設けられており、かつこれら爪部が互い
に等間隔ずつ離間して首部周囲に均等に配置されている
ので、首部を切欠き部から固定穴に挿入した際、一の爪
部が切欠き部内に位置したとしても最低3つの爪部が固
定穴の内周部に当接し、その弾発力により首部を固定穴
の中心部又は所定位置に確実に保持すると共に、部品の
がたつきを確実に防止することができる。
【0011】従って、本発明の止め具によれば、その首
部を固定穴の切欠き部から該固定穴に挿入する際、いず
れの方向から挿入しても良好に止め具を部品に取り付け
ることができ、従来の止め具のように挿入方向を規制す
る摘み部を設ける必要がなく、かつ組み付け作業の自動
化にも良好に対応することができる。
【0012】また、上記実施態様のように、外側に向か
うに従って漸次下方に傾斜したリング板状の袴部をフラ
ンジ部下面に脚部基端を囲うように設けることにより、
脚部を相手部材の取付穴に挿入して固定した際、該袴部
が弾性変形した状態で相手部材に当接し、その弾発力に
よりがたつきが防止されると共に、相手部材の厚さの変
化を吸収することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例につき図面を参照して
説明する。図1〜10は、本発明の一実施例にかかる部
品の止め具を示すもので、この止め具は自動車のドアト
リム等の部品bをドアのインナーパネル等の相手部材f
に取り付けるものである。
【0014】図中1は、円板状のフランジ部であり、こ
のフランジ部1の下面中央部に脚部2が突設されている
と共に、上面中央部には断面十字状の首部4が突設され
ており、上記首部4の上端に円板状の頭部3が上記フラ
ンジ部1と平行した状態に設けられている。
【0015】上記フランジ部1は、図5,6に示されて
いるように、周縁部が断面ヘの字状に形成されており、
この周縁部が弾性変形可能な状態となっている。また、
該フランジ部1の下面には上記脚部2の基端外周から外
方に向けて周縁に向かうに従って漸次下方に傾斜したリ
ング板状の袴部6が設けられており、この袴部6も弾性
変形可能に形成されている。
【0016】上記脚部2は、上記フランジ部1の下面中
央部に先端部が剣先状に形成された長板状の脚本体8を
突設し、この脚本体8の先端部から上方に向けて弾性変
形可能な係止片9,9を突設したものである。この脚部
2を構成する上記係止片9,9は、図8に示されている
ように、断面略鎌形に形成され、かつ図2及び図5に示
されているように、その外面が基端から先端側(上部)
へ向かうに従って漸次外方へと膨出していると共に、先
端部(上端部)で内側へと傾斜し、それぞれの上部外面
に係止突部5,5が形成されている。また、これら係止
片9,9が連結された脚本体8の先端部よりも上方にお
いては、図8に示されているように、脚本体8と両係止
片9,9との間にスリット状の間隙が設けられている。
このスリット状の間隙は、それぞれの係止片9,9にお
いて各係止片9の一側方の間隙が幅狭で他側方の間隙が
幅広になっており、図2に示されているように、この脚
部2を正面から見た場合に、一方の係止片9と脚本体8
との間にはスリット状の間隙が形成されていると共に、
他方の係止片9と脚本体8との間は係止片9の内部が開
放した状態になっている。
【0017】また、フランジ部1の上面には、上記首部
4の基端から外側斜め外方に向けて弾性変形可能な4つ
の爪部7,7,7,7が突設されており、これら爪部
7,7,7,7は、等間隔ずつ離間して首部4の周囲に
均等に設けられている。
【0018】なお、この止め具は合成樹脂により上記各
部を一体に成形することにより形成されている。また、
図中10,10は上記爪部7,7,7,7を成形するた
めの成形ピンを抜くために頭部3に設けた抜き穴であ
る。
【0019】次に、この止め具の使用方法及び動作につ
いて説明する。この止め具を用いて自動車のドアトリム
等の部品bをドアのインナーパネル等の相手部材fに取
り付ける場合、図11の示された上記従来例の止め具と
同様に、部品bに形成された一部が切り欠かれた固定穴
eにその切欠き部dから本例止め具の首部4を挿入し、
図9に示したように、頭部3の下面とフランジ部1との
間に固定穴eの周囲を保持することにより本例止め具を
部品bに取り付け、この止め具の脚部2を相手部材fに
設けられた取付穴gに圧入することにより、脚部2を構
成する上記係止片9,9の係止突部5,5を取付穴gの
周縁部裏側に係合させて、止め具を取付穴gに固定し、
これにより部品bと相手部材fとを互いに連結固定する
ものである。
【0020】この場合、止め具の首部4を固定穴eの切
欠き部dから該固定穴e内に挿入して止め具を部品bに
取り付ける際、首部4を切欠き部d内に挿入すると爪部
7が切欠き部dの内面に当接し、この状態で首部4を固
定穴eに向けて押圧することにより、各爪部7が内方へ
と撓んで切欠き部dを通過し、首部4が固定穴e内に達
すると、図10に示したように、各爪部7が弾性復帰し
て固定穴eの内周面に当接した状態となる。
【0021】また、止め具の脚部2を相手部材fの取付
穴gに圧入すると、脚部2の両係止片9,9の外面が取
付穴gの内周面に当接して内側へと押圧され、両係止片
9,9が内側へと撓んでその係止突部5,5が取付穴g
の反対側に達すると、両係止片9,9が弾性復帰して両
係止突部5,5が取付穴gの反対側周縁部に係合し、止
め具が相手部材fに固定され、このとき止め具の袴部6
の下面が相手部材fに当接し、該袴部6が弾性変形した
状態となる。
【0022】この場合、上記部品bの固定穴eに取り付
けられた本例止め具の首部4は、上記各爪部7の弾発力
により、固定穴eの中心部に保持されると共に、前後左
右方向のがたつきが防止される。また、固定穴eの位置
と取付穴gの位置とが多少ずれていても、該爪部7,
7,7,7が弾性変形することにより、その位置ずれを
吸収して首部4を固定穴gの所定位置に保持すると共
に、がたつきを防止して良好に部品bを取り付けること
ができる。
【0023】更に、図9(A)に示されているように、
部品bの下面にヘの字型に形成されたフランジ部1の周
縁部上面が当接し、その弾発力により上下方向のがたつ
きも吸収することができると共に、部品bの厚さが多少
変化してもこのフランジ部1の周縁部が弾性変形するこ
とにより、固定穴eの周囲をがたつきなく良好に保持す
ることができる。また、図9(B)に示されているよう
に、かなり厚さの薄い部品b’でも、各爪部7の外面が
上方に向かうに従って外側へと広がる傾斜面7aとされ
ているので、該爪部7の弾発力により固定穴eの周囲が
下方へと押圧されて、部品b’の下面がフランジ部1の
上面に当接し、がたつきなく良好に保持することができ
るものである。
【0024】ここで、本例の止め具にあっては、上記爪
部7が4個設けられており、かつこれら爪部7が互いに
等間隔ずつ離間して首部4の周囲に均等に配置されてい
るので、図10(B)に示したように、首部4を固定穴
eにその切欠き部dから挿入した際、一の爪部7が切欠
き部d内に位置したとしても最低3つの爪部7が固定穴
eの内周に当接し、その弾発力により首部4を固定穴の
中心部又は所定位置に確実に保持すると共に、部品bの
がたつきを確実に防止することができる。
【0025】即ち、本例の止め具は、首部4を部品bの
固定穴eにいずれの方向から挿入しても最低3つの爪部
7が確実に固定穴eの内周面に当接し、首部4を固定穴
eの中心部又は所定位置に保持すると共に、そのがたつ
きを防止して良好に該固定穴eに取り付けることができ
るもので、取り付け方向性を有しないものである。従っ
て、従来の止め具のように挿入方向を規制する摘み部な
どを設ける必要がなく、かつ組み付け作業の自動化にも
良好に対応することができる。
【0026】一方、相手部材fに対しても、該相手部材
fに弾性変形した状態で当接した上記袴部6の弾発力に
より、がたつきなく良好に固定されるものである。更
に、この袴部6が弾性変形することにより相手部材fの
厚さが変化してもこれを良好に吸収し得、種々の厚さの
相手部材にがたつきなく良好に固定することができる。
【0027】なお、本発明の止め具は上記実施例に限定
されるものではなく、フランジ部1、脚部2、その係止
突部5、頭部3及び首部4の形状等は適宜変更すること
ができ、また袴部6を省略したり爪部7を5個又はそれ
以上設けたりすることは差し支えなく、その他の構成に
ついても本発明の要旨を逸脱しない限り、種々変更する
ことができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の部品の止
め具は、首部の周囲に4個以上の爪部を等間隔ずつ離間
して均等に設けたとにより、この首部を部品の固定穴に
該固定穴の切欠き部から挿入して部品に取り付ける際、
止め具をいずれの方向から挿入しても最低3個の爪部が
固定穴の内周に当接して確実に首部を固定穴の中央部又
は所定位置に保持すると共に、そのがたつきを防止する
ことができ、取り付け方向の規制がないものである。従
って、本発明の部品の止め具によれば、従来の止め具の
ように、取り付け方向を規制するための摘み部等を設け
る必要がなく、かつ組み付け作業の自動化にも良好に対
応することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる部品の止め具を示す
平面図である。
【図2】同止め具を示す正面図である。
【図3】同止め具を示す側面図である。
【図4】同止め具を示す底面図である。
【図5】同止め具を示す図1のA−A線に沿った断面図
である。
【図6】同止め具を示す図1のB−B線に沿った断面図
である。
【図7】同止め具を示す図2のC−C線に沿った断面図
である。
【図8】同止め具を示す図2のD−D線に沿った断面図
である。
【図9】同止め具を用いて部品を相手部材に取り付けた
状態を示す断面図であり、(A),(B)の2態様を示
すものである。
【図10】同止め具を用いて部品を相手部材に取り付け
た状態を示す図9(A)のE−E線に沿った断面図であ
り、挿入方向の異なる(A),(B)2態様を示すもの
である。
【図11】従来の部品の止め具を示す斜視図である。
【図12】同止め具を用いて部品を相手部材に取り付け
た状態を示す断面図である。
【図13】同止め具を用いて部品を相手部材に取り付け
た状態を示す図12のF−F線に沿った断面図であり、
挿入方向の異なる(A),(B)2態様を示すものであ
る。
【符号の説明】
1 フランジ部 2 脚部 3 頭部 4 首部 5 係止突部 6 袴部 7 爪部 8 脚本体 9 係止片 b 部品 d 切欠き部 e 固定穴 f 相手部材 g 取付穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジ部の下面に弾性変形可能な係止
    突部を有する脚部を突設すると共に、該フランジ部の上
    面に首部を介して板状の頭部を設けてなり、部品に設け
    られた一部が切り欠かれた固定穴に上記首部を挿入して
    上記フランジ部と上記頭部との間に固定穴の周囲を保持
    し、上記脚部を相手部材に設けられた取付穴に圧入して
    上記係止突部を取付穴の周囲に係止することにより、部
    品を相手部材に固定する部品の止め具において、上記首
    部の周囲に4個以上の弾性変形可能な爪部を等間隔ずつ
    離間して均等に設け、これら爪部で上記固定穴の内周部
    を押圧して、がたつきを防止するように構成したことを
    特徴とする部品の止め具。
  2. 【請求項2】 フランジ部下面に外側に向かうに従って
    下方へと傾斜する弾性変形可能なリング板状の袴部を脚
    部基端部を囲うように設け、脚部を相手部材の取付穴に
    挿入して固定した際、該袴部が弾性変形した状態で相手
    部材に当接し、その弾発力により相手部材との間に生じ
    るがたつきを防止するように構成した請求項1記載の部
    品の止め具。
JP24197194A 1994-09-09 1994-09-09 部品の止め具 Pending JPH0882310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24197194A JPH0882310A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 部品の止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24197194A JPH0882310A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 部品の止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0882310A true JPH0882310A (ja) 1996-03-26

Family

ID=17082315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24197194A Pending JPH0882310A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 部品の止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0882310A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2246118A1 (es) * 2004-01-26 2006-02-01 I.T.W. España, S.A. Pieza de union entre un panel y un soporte.
US11199213B2 (en) 2018-03-16 2021-12-14 Nifco Inc. Mounting structure and clip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2246118A1 (es) * 2004-01-26 2006-02-01 I.T.W. España, S.A. Pieza de union entre un panel y un soporte.
US7213378B2 (en) 2004-01-26 2007-05-08 Itw Espana, S.A. Connection part between a panel and a support
US11199213B2 (en) 2018-03-16 2021-12-14 Nifco Inc. Mounting structure and clip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7862273B2 (en) Part mounting mechanism
US5141282A (en) Front grill fitting structure of an automobile
US7344331B2 (en) Molded product assembly and fastener
JPH0882310A (ja) 部品の止め具
JPH11287221A (ja) クリップ
JP2003090311A (ja) 装飾部品の取付構造
JPH08240207A (ja) 部品の仮止め用クリップ及び該クリップを用いた部品の仮止め構造
JP5552464B2 (ja) 車両用内装材の組付構造
JPH048042Y2 (ja)
JPH0139922Y2 (ja)
JP2000245032A (ja) 自動車用部品のロック構造及び電気接続箱
JPH11291835A (ja) カバーの取付け構造
JP2001213252A (ja) 自動車のラジエータグリル装置
JP2603497Y2 (ja) ガーニッシュ固定構造
JPH062836Y2 (ja) 車両用アウターミラーのミラーホルダー
JPH0247288Y2 (ja)
JPH0724650Y2 (ja) 固定クリップ
JP2000081013A (ja) 車両用内装部品のクリップ取付座
JPS637695Y2 (ja)
JP2001173614A (ja) クリップ
JPH07293536A (ja) ナットとナット保持部材
JP2008195197A (ja) 車両用外装部品
JP3555494B2 (ja) スピーカ用ネットの取付構造
JP3689471B2 (ja) 軸具
JPH068805U (ja) ドアベルトモール用クリップ