JPH0874945A - 遊星歯車装置 - Google Patents

遊星歯車装置

Info

Publication number
JPH0874945A
JPH0874945A JP24226894A JP24226894A JPH0874945A JP H0874945 A JPH0874945 A JP H0874945A JP 24226894 A JP24226894 A JP 24226894A JP 24226894 A JP24226894 A JP 24226894A JP H0874945 A JPH0874945 A JP H0874945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
planet
sun
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24226894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Ishida
裕樹 石田
Junichi Tani
潤一 谷
Hiroshi Horie
博史 堀江
Minoru Komada
稔 駒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP24226894A priority Critical patent/JPH0874945A/ja
Publication of JPH0874945A publication Critical patent/JPH0874945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】遊星歯車を枢支するキャリヤの外周面を、ハウ
ジング部材に配した軸受リングにより回転支持させるこ
とによって、軸方向の寸法を減じかつ生産性を高めつつ
コストを低減しうる遊星歯車装置に関する。 【構成】太陽歯車と、この太陽歯車を囲む内歯車と、キ
ャリヤに前記太陽歯車、内歯車に噛合う遊星歯車を回転
自在かつ一体に支持させた遊星キャリア体とからなる遊
星変速段をハウジング部材に組込む遊星歯車装置であっ
て、前記キャリヤは、外周面が円形をなすとともに、前
記内歯車に隣り合わせて前記ハウジング部材に配されか
つ前記太陽歯車と同芯しかも潤滑性材からなる内周面を
有する環状かつ軸受リングの前記内周面に、前記キャリ
ヤの外周面を可回転に支持させたことを特徴とする遊星
歯車装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力軸と出力軸との間
に架け渡した支軸に、入力側の遊星変速段よりも出力側
に位置する遊星変速段の各太陽歯車を枢支することによ
って、容易に遊星キャリア体の同心性を保持しうるとと
もに軸方向の寸法を減じうる遊星歯車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽歯車、内歯車、およびキャリヤに回
転支持される遊星歯車を用いる内歯車形式の遊星歯車装
置は周知であり、減速、増速のための変速機構として多
用されている。
【0003】しかし遊星歯車装置では、太陽歯車と、内
歯車とに同時に噛合い自転しつつ公転する遊星歯車を枢
支するキャリヤは、その回転中心を、太陽歯車、内歯車
と同芯に正しく保持されることが前提となる。
【0004】そのために、例えば特開平5−24031
5号公報が提案しているように、図6に示すごとく、キ
ャリヤAの外周をハウジングに配したボールベアリング
Cにより支持したもの、又特公昭59−30938号公
報が開示するように、図7に示すごとく、遊星歯車D
に、そのピッチ円と同径の遊星リングEを設け、その遊
星リングEを外殻リングFで転動させるものなどが知ら
れている。
【0005】他方、遊星歯車装置においても、大容量の
ものから0.2kw以下程度の小容量のものがあり、特
に小容量のものでは、低価格化と同時に小型化が望まれ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示す前者のものは、キャリヤの外周は一般に大径であ
り、ボールベアリングCも大型となってコストを増す
他、大型のボールベアリングCは、巾、外径も大であっ
て装置の軸方向寸法、外径寸法が大きくなりがちとな
る。
【0007】又図7の後者のものは、遊星リングEが部
品数を増大させ、組立ての手数を増してコスト上昇とな
る他、軸方向の寸法が大となり、しかも遊星リングEが
遊星歯車Dごとにしか設けられないため、遊星歯車Dの
個数が小のとき、同芯性を保つのが困難となる。
【0008】本発明は、入力軸、出力軸間に架け渡した
支軸により太陽歯車を軸支し、これによってキャリヤを
同芯に保持することにより、安価かつ小型化を可能とし
前記課題を解決しうる遊星歯車装置の提供を目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、太陽歯車と、
この太陽歯車を囲む内歯車と、一対のキャリヤ間に前記
太陽歯車、内歯車に噛合う遊星歯車を回転自在かつ一体
に支持させた遊星キャリア体とからなる遊星変速段の複
数個をハウジング部材に組込む遊星歯車装置であって、
入力軸に、入力側の遊星変速段の太陽歯車を設け、かつ
出力側で順次隣り合う後の遊星変速段の各太陽歯車を、
各入力側で隣り合う遊星変速段の遊星キャリヤ体を固定
し、かつ出力軸に、最も後の遊星変速段の遊星キャリヤ
体を固定するとともに、前記入力軸の出力側端と出力軸
の入力側端との間に同芯に架け渡した支軸上に、前記後
の遊星変速段の各太陽歯車を回転自在に軸支したことを
特徴とする遊星歯車装置太陽歯車である。
【0010】
【作用】後の遊星変速段の太陽歯車を、それに入力側で
隣り合う遊星変速段の遊星キャリヤ体と同芯に順次固定
するとともに、太陽歯車を、入、出力軸間で同芯に架け
渡した支軸に枢支しているため、各遊星キャリヤ体が、
この遊星キャリア体が固定する次段の太陽歯車を介して
支軸に同芯に保持される結果、半径方向の偏心が減少し
支持を均一として歯車間の噛合精度を高め低騒音化しう
る。
【0011】さらに偏心の減少によって遊星歯車におけ
る荷重等配率を向上し、かつ振動を減じるとともに、偏
摩耗を抑制して歯車、装置寿命を延長できる。また荷重
等配率の向上は、歯巾に対する余裕率を減じることがで
き、歯幅の低減によるコストダウン、小型化を可能とす
る。
【0012】しかも支軸は入、出力軸間に架け渡される
ため、4、5段等の多数の遊星変速段の遊星キャリヤ体
を枢支でき、装置の小型化と組立て性とを向上しうると
ともに、支軸は比較的小径であるために、部材コストを
低減し、荷重作用時のたわみ、弾性変形によって荷重等
配率を高めることも期待できる。さらに大型ベアリン
グ、遊星リングを用いないためにコストダウン、小型化
が可能となる。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜5において、遊星歯車装置1は、太陽歯車2
と、内歯車3と、キャリヤ4に遊星歯車5を回転自在か
つ一体に組み込んだ遊星キャリヤ体6とからなる1段以
上の遊星変速段Uをハウジング部材7に組込んでおり、
かつ入力軸11と出力軸12との間に同芯に架け渡した
支軸8上に、遊星キャリヤ体6に固定される出力側の後
の遊星変速段Uの各太陽歯車2を枢支する。これによっ
て後の遊星変速段Uの各遊星キャリヤ体6を入力軸11
と同芯に保持している。
【0014】なお本実施例では、前記内歯車3は、ファ
インブランキング加工によりプレス抜きされた複数のプ
レス抜き板9…を積重ねた打抜き積層体を用いており、
かつ遊星歯車装置1は、本実施例では電動機Mを有する
フランジ形式のギヤーモートルとして形成される。
【0015】又本例では、遊星変速段Uは入力段、中間
段、出力段の3段の遊星変速段Ui、Um 、Uo(i,
m , oは入力段、中間段、出力段を区別するときに要す
れば用いる。以下同じ)を含み、入力段の遊星変速段U
iは、前記電動機Mのロータ軸、即ち遊星歯車装置1の
入力軸11先端に形成される太陽歯車2iと、ハウジン
グ部材7に支持されこの太陽歯車2iを囲む内歯車3i
と、結合軸21…、支持軸22…により結合される2枚
のキャリヤ4iA,4iB間の複数の前記支持軸22に
遊星歯車5i…を枢支してなる一体な遊星キャリア体6
iとによって構成される。
【0016】この入力側の遊星変速段Uiに出力側で隣
り合う後の遊星変速段である中間段の遊星変速段Um
は、太陽歯車2mと、ハウジング部材7に支持されこの
太陽歯車2mを囲む内歯車3mと、2枚のキャリヤ4m
A、4mB間に入力段と同様に遊星歯車5m…を回転自
在に支持させた一体な遊星キャリヤ体6mとから構成さ
れる。入力側の遊星変速段Uiに対して出力側で隣り合
う後の遊星変速段、即ち中間段の遊星変速段Umの前記
太陽歯車2mを、入力側で隣り合う遊星変速段、即ち入
力段の遊星変速段Uiの遊星キャリヤ体6iの出力側の
キャリヤ4iBに固定している。
【0017】さらにこの中間段の遊星変速段Umに出力
側で隣り合う後の遊星変速段U、即ち本例では出力段、
従って最終段でもある遊星変速段Uoは、太陽歯車2o
と、ハウジング部材7に支持されこの太陽歯車2oを囲
む内歯車3oと、2枚のキャリヤ4oA,4oB間に同
様に遊星歯車5o…を回転自在に支持させた遊星キャリ
ア体6oとから構成される。又その太陽歯車2oは、入
力側で隣り合う前記中間段の遊星変速段Umの遊星キャ
リヤ体6mの出力側のキャリヤ4mBで同芯に固定され
る。さらに出力側の前記キャリヤ4oBは出力軸12の
後端に固定されている。
【0018】前記ハウジング部材7は、前記電動機Mの
ステータを囲む有底筒状のモータハウジングHmがその
ステータを前にこえて延在する挿着部24と、この挿着
部24に挿入される入力側のブラケットB1と、挿着部
21前端に嵌入される出力側のブラケットB2とから形
成される。又挿着部24内には、入、出力側のブラケッ
トB1、B2間においては、入力側から、内歯車3i
と、第1のスペーサ13Aと、内歯車3mと、第2のス
ペーサ13Bと、内歯車3oとが隣り合わせて順次並ん
で配される。
【0019】又挿着部24は、遊星変速段Uを収納しう
るとともに、ステータを収納する部分に比してやや大径
に形成されることによって、前記内歯車3iを位置決め
する段差25を有する。なお、入力側のブラケットB1
の軸受b1と、モータハウジングHmの後壁の軸受b2
とによって入力軸11、即ち太陽歯車2iを、挿着部2
4と同芯に支持している。又出力側のブラケットB2
は、図2に示すように、4隅に取付孔を有するフランジ
27に、前記挿着部24に嵌入固定される外筒部28
と、挿着部24と同芯、従って入力軸11およびその太
陽歯車2iと同芯に出力軸12を軸受b3、b4により
支持する内筒部29とを設けている。なお出力側のブラ
ケットB2は、ハウジング部材7と、ボルト、ネジ43
などの固定具により結合できるが、単なるブラケットの
圧入によっても固定しうる。モータハウジングHmは、
電動機Mを形成するための長さとし、遊星変速段Uを収
納するためのハウジング部材とは結合可能に分離するこ
ともできる。また入力軸11、出力軸12はシールS
1、S2によって軸封されている。
【0020】内歯車3i、3m、3oは、本例では、前
記のごとく、プレス抜き板9の打抜き積層体からなり、
このプレス抜き板9は、金属板をファインブランキング
加工によりプレス抜きすることによって形成される。こ
のプレス抜き板9は、図4、図5に示すように、内歯部
3Aを有しその歯先円となる内周面9aと、合わせ位置
確認用の凹溝31を有する同芯な外周面9bとを打抜き
により形成したリング状をなし、又一面に設けた凹部1
0Aと、この凹部10Aに嵌め合いできかつ他面に設け
た凸部10Bとからなる位相合わせ嵌合部10を形成し
ている。
【0021】ファインブランキング加工とは、周知のよ
うに、1923年にスイス人フリッツ シセス(Fritz
Schicess)氏が提案し、板押えと逆押えとを具え、極め
て小のクリアランスのパンチ・ダイを用いて板材に圧縮
力を作用させて延性を高めることにより割れによる破断
面の発生を抑制したプレス方法であり、金属板が薄板と
するとき、とくに切断面が美麗かつ高精度であることに
着目して、薄板のプレス抜き板9…を重ねて打抜き積層
体とすることにより安価かつ使用に耐える精度の内歯車
3を製造しうる。前記プレス抜き板9の板厚は1.5〜
3、5mm程度、本例では2.2〜2.8mm程度とし、か
つクロムモリブデン鋼などの強度、靭性に優れる合金鋼
からなる板材が好適に採用されうる。
【0022】なお、外周面9bの外径は50〜120mm
程度であって、内周面9aの前記内歯部3Aは、モジュ
ール0.5〜1.25程度としている。板厚が小さくな
るに従い打抜き精度も向上するため、小さいモジュール
の打抜きが可能となる。なお板厚2.5mm程度のとき
0.7モジュール程度が可能であることを確認した。
【0023】このように、内歯車3として、ファインブ
ランキング加工による精密プレス抜きされた打抜き積層
体を用いたときには、生産が能率化でき安価となしうる
他、品質が安定化する。さらに高精度に打抜きでき歯部
精度を高め、しかも必要な強さに応じて積重ね枚数を変
更し内歯車3の強度をも調整しうる。又プレス抜き板9
…からなるリング状をなすため、同厚さの一体品の場合
と較べて半径方向の剛性が低下することとなり、半径方
向への可撓性を高め、歯当たりの改善にも役立つ。
【0024】さらに、このプレス抜き板9の前記位相合
わせ嵌合部10は、一面の凹部10Aと、この凹部10
Aに嵌まり合う形状、例えば凹部10Aと同形の他面の
凸部10Bとからなり、内歯部3Aの歯の位相と関連づ
けて形成される。即ち凹部10Aと凸部10Bとが表裏
で同位置であると、隣合うプレス抜き板9の凹部10A
と凸部10Bとが嵌入することにより、全てのプレス抜
き板9の内歯部3A…の歯すじを軸方向に正しく位相を
整一させて揃えることができる。また、凹部10Aと凸
部10Bとが表裏で同位置、同形であるときには、プレ
スの半抜きによって形成することができる。
【0025】さらに位相合わせ嵌合部10は、半径方向
線を挟む角度が不等角、例えば150°、120°、9
0°とする前記半径線上に設けられる。なお1つの角度
のみが他の角度を異なるのみでもよい。その結果、常に
一定位置でしか嵌合しないこととなり、手作業、又は機
械的な自動組立てを容易とし、嵌合誤りをなくす。
【0026】さらに内歯車3iの入力側のプレス抜き板
9の外側面の凹部10Aを、第1のブラケットB1に設
けた凸部10Cに嵌め合わせる。なお各内歯車3i、3
m、3oに隣り合う第1、第2のスペーサ13A、13
B、出力側のブラケットB2の向き合う面にも同様に凹
部10C又は凸部10Dを設けて順次互いに嵌着させ
る。
【0027】これにより、内歯車3、スペーサ13、ブ
ラケットB1,B2は隣り合い面の凸部、凹部10A〜
10Dが互いに嵌合し、全体を廻り止めして一体化し周
方向、半径方向の相対位置ずれを防止する。
【0028】又凸部、凹部は、嵌合できさえすれば、所
謂円形の他、四角形などの非円形状など種々な形状を採
用しうる。なおスペーサ13A、13B、ブラケットB
1、B2などは全て凹部を形成し、内歯車3の凹部が向
き合うときには、両方の凹部に嵌合する位置合わせピン
(図示せず)によって結合するのもよい。
【0029】又前記凹溝31は、本例では、対角線上に
外周面の2か所で設けられ、又凹溝31は、位相の整一
のための他、例えばく字金物(図示せず)を長手方向に
挿入するなど打抜き積層体の一体化のために利用するこ
とができる。
【0030】前記支軸8は、前記入力軸11、出力軸1
2を跨がる長さのピン状体であり、入力軸11の出力側
端面かつその中心に設けた穴に挿着した軸受b5と、出
力軸12の入力側端面かつその中心に設けた穴に挿着し
た軸受b6によって、入力軸11、出力軸12に同芯、
従って前記挿着部24に配される内歯車3i、3m、3
oと同芯に回転支持されている。
【0031】他方、中間段、出力段(即ち最終段)の遊
星変速段Um、Uoの太陽歯車2m、2oは本例では、
いずれも歯部2Aと、この歯部2Aよりも小径かつ一体
な小径部分2Bとからなる段付円柱片状をなし、しかも
いずれもその中心に、歯部2Aと同芯な透孔を設けてい
る。
【0032】さらに前記遊星キャリア体6iのキャリヤ
4iA、4iB、遊星キャリヤ体6mのキャリヤ4m
A、4mB、及び遊星キャリア体6oのキャリヤ4o
A、4oBは、ともに両端段付きの複数の前記結合軸2
1…、及び結合軸21と同形の複数の支持軸22…によ
り互いに一体に結合されるとともに、支持軸22…に
は、円筒軸受35、スラスト軸受36、36(図1にの
み略示する)を介在させて、夫々前記遊星歯車5i、5
m、5oを可回転に支持し、これによって一体に強固に
結合される前記遊星キャリア体6i、6m、6oを構成
する。
【0033】また、遊星キャリア体6i、6mの各出力
側のキャリヤ4iB、4mBは、その中心部に出力側に
向いて突出するボス部39を有し、そのボス部39の中
心孔によって、各出力側で隣り合う後の遊星変速段であ
る中間段、出力段の遊星変速段Um、Uoの各太陽歯車
2m、2oの前記小径部分2Bを嵌入、固定している。
これによって太陽歯車2m、2oは、入力側で隣り合う
入力段、中間段の遊星変速段Ui、Umの遊星キャリア
体6i、6mと強固に同芯に一体に固定され、各遊星キ
ャリア体6i、6mから出力側に夫々歯部2Aを突出さ
せる。
【0034】又太陽歯車2m、2oは、前記透孔によ
り、軸受b7、b8を介して前記支軸8に枢支する。
【0035】これにより、遊星キャリア体6i、6m
は、出力側で隣り合う遊星変速段Uの太陽歯車により同
芯に回転可能に支持されることになる。なお出力段の遊
星変速段Uoの遊星キャリヤ体6bは、その出力側のキ
ャリヤ4obが出力軸12の後端に固定されることによ
って同芯に保持される。
【0036】各遊星キャリヤ体6i、6m、6oが一体
であることによって、入力側のキャリヤ4iA、4m
A、4oAを自由端とすることもできるが、本例では、
図1に示すように、キャリヤ4mA、4oAは、各入力
側の遊星キャリア体6i、6mの出力側のキャリヤ4i
B、4mBに形成した前記ボス部39で軸受b9を介し
て支持するとともに、入力段の遊星キャリア体6iの入
力側のキャリヤ4iAは、入力側のブラケットB1に設
けた軸受リング41の突出部41Aで支持している。
【0037】このように、入力段よりも後の遊星変速段
Uの太陽歯車2を入力側で隣り合う遊星変速段の遊星キ
ャリア体と一体としかつ、この太陽歯車を支軸8に枢支
することによって、最終段の遊星変速段よりも入力側の
遊星変速段の遊星キャリア体6m、6oを、入力軸1
1、出力軸12と同芯に保持しうることとなる。
【0038】この結果、遊星歯車段Uiは、キャリヤ体
6iの遊星歯車5iが、ロータ軸である入力軸11の太
陽歯車2i、前記内歯車3iと噛合することにより、入
力軸11の回転数を歯数比に応じて定まる周知の減速比
で減速した遊星歯車5iの公転速度で、中間段の遊星変
速段Umの太陽歯車2mを回転させ、又中間段の遊星変
速段Umも同様に減速して出力段の遊星変速段Uoの太
陽歯車2oを回転させる。
【0039】その結果、最終段の遊星変速段Uoの遊星
キャリヤ体6oは、前記太陽歯車2oの回転数を歯数比
に応じてさらに減速しキャリヤ4oBを介して前記出力
軸12を回転させる。
【0040】このように、本例では、太陽歯車が支軸に
よって枢支されることによって、遊星キャリヤ体は太陽
歯車と同芯に回転でき、かつ支持を均一とする他、構造
を簡易化すると同時に、軸方向の長さを低減できる。
【0041】なお、本発明の遊星歯車装置においては、
前記実施例の他、電動機Mを用いない所謂減速、増速装
置とし、またフランジ型に変えて脚付とし、さらには自
在の段数の遊星変速段を用いる遊星歯車装置とすること
もできる。
【0042】
【発明の効果】このように、本発明の遊星歯車装置は、
各遊星キャリヤ体が固定する次段の太陽歯車を介して同
芯に保持される結果、構成簡易にして半径方向の偏心が
減少し支持を均一として歯車間の噛合精度を高め低騒音
化しうる。
【0043】さらに偏心の減少によって遊星歯車におけ
る荷重等配率を向上し、かつ振動を減じるとともに、偏
摩耗を抑制して歯車、装置寿命を延長できなどの効果を
奏しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】その正面図である。
【図3】その要部を示す分解斜視図である。
【図4】プレス抜き板を例示する正面図である。
【図5】その断面図である。
【図6】従来の装置を例示する断面図である。
【図7】従来の装置を例示する断面図である。
【符号の説明】
1 遊星歯車装置 2、2i、2om、2o 太陽歯車 3、3i、3m、3o 内歯車 4、4iA、4iB、4mA、4mB、4oA、4oB
キャリヤ 5、5i、5m、5o 遊星歯車 6、6i、6m、6o 遊星キャリア体 7 ハウジング部材 9 プレス抜き板 10 位相合わせ嵌合部 11 入力軸 12 出力軸 Ui、Um、Uo 遊星変速段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 駒田 稔 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽歯車と、この太陽歯車を囲む内歯車
    と、一対のキャリヤ間に前記太陽歯車、内歯車に噛合う
    遊星歯車を回転自在かつ一体に支持させた遊星キャリア
    体とからなる遊星変速段の複数個をハウジング部材に組
    込む遊星歯車装置であって、 入力軸に、入力側の遊星変速段の太陽歯車を設け、かつ
    出力側で順次隣り合う後の遊星変速段の各太陽歯車を、
    各入力側で隣り合う遊星変速段の遊星キャリヤ体の出力
    側のキャリヤと一体化し、 かつ出力軸に、最も後の遊星変速段の遊星キャリヤ体を
    固定するとともに、前記入力軸の出力側端と出力軸の入
    力側端との間に同芯に架け渡した支軸上に、前記後の遊
    星変速段の各太陽歯車を回転自在に軸支したことを特徴
    とする遊星歯車装置。
JP24226894A 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車装置 Pending JPH0874945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24226894A JPH0874945A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24226894A JPH0874945A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874945A true JPH0874945A (ja) 1996-03-19

Family

ID=17086741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24226894A Pending JPH0874945A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874945A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274496A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Yamazaki Kyoiku Kizai Kk 遊星ギヤユニット及び駆動コントロールボックス
JP2001330087A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Honda Motor Co Ltd アクチュエータ
JP2004324878A (ja) * 2003-04-10 2004-11-18 Tok Bearing Co Ltd 減速機
JP2012195335A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Ulvac Japan Ltd 回転駆動装置、搬送装置及び回転伝達機構
CN105240459A (zh) * 2015-11-19 2016-01-13 哈尔滨东安发动机(集团)有限公司 多级行星减速器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274496A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Yamazaki Kyoiku Kizai Kk 遊星ギヤユニット及び駆動コントロールボックス
JP2001330087A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Honda Motor Co Ltd アクチュエータ
JP2004324878A (ja) * 2003-04-10 2004-11-18 Tok Bearing Co Ltd 減速機
JP4646513B2 (ja) * 2003-04-10 2011-03-09 トックベアリング株式会社 減速機
JP2012195335A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Ulvac Japan Ltd 回転駆動装置、搬送装置及び回転伝達機構
CN105240459A (zh) * 2015-11-19 2016-01-13 哈尔滨东安发动机(集团)有限公司 多级行星减速器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6440030B1 (en) Driving apparatus
EP2450596B1 (en) Planetary gear mechanism
EP0556587B1 (en) Series of speed increasing and reduction gear employing an inscribed meshing type planetary gear construction
EP0527483B1 (en) Epicyclic drive
JP2002188693A (ja) 単純遊星歯車機構の遊星歯車の支持構造及び同機構の製造方法
JPH07336943A (ja) 減速機付きモータ
JP2008267570A (ja) 偏心揺動減速装置
JPH0874945A (ja) 遊星歯車装置
WO2006077825A1 (ja) 揺動内接噛合式の遊星歯車装置
JP4362455B2 (ja) 遊星歯車装置のフランジの位置決め構造
JP2866245B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造のシリーズ
JPH0874946A (ja) 遊星歯車装置
WO2003050435A1 (fr) Dispositif a engrenage planetaire
JP3920398B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2828537B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
CN211951390U (zh) 一种具摆线轮轴向支撑功能的摆线针轮减速器
JP5074292B2 (ja) 減速機の出力部構造
JP3650536B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2000120812A (ja) 遊星歯車変速機
JP3573294B2 (ja) 小形遊星歯車減速機
JPH0874947A (ja) 遊星歯車装置
JP3532984B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2001132803A (ja) 変速機
CN111946796A (zh) 一种多级齿轮传动的谐波减速器及机器人
JP2828535B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造