JPH087316B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH087316B2
JPH087316B2 JP2400823A JP40082390A JPH087316B2 JP H087316 B2 JPH087316 B2 JP H087316B2 JP 2400823 A JP2400823 A JP 2400823A JP 40082390 A JP40082390 A JP 40082390A JP H087316 B2 JPH087316 B2 JP H087316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens frame
stepped
guide bar
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2400823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04212915A (ja
Inventor
滋 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2400823A priority Critical patent/JPH087316B2/ja
Priority to US07/801,459 priority patent/US5291335A/en
Publication of JPH04212915A publication Critical patent/JPH04212915A/ja
Publication of JPH087316B2 publication Critical patent/JPH087316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ等のレンズ内蔵
機器に装備するのに好適で、レンズに関する位置情報を
得るためのレンズ位置検出機能を備えたレンズ駆動装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラ等のレンズ位置検出
装置として、鏡筒上に形成した検出パターン(たとえば
基盤上にグレイコードパターンを形成したもの)へ発光
ダイオードから光を照射し、ホトトランシスタでこの反
射光を読み取り、検出パターンを読み取り位置情報とす
るものや、いわゆる非接触の周波数ジュネレータがあ
る。たとえば、DCモータの回転数を前述したものと同
様の原理でモータにパルス板を設けて光学式に検出する
ものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のグレイコードを検出するものでは、レンズ位置検
出精度及び分解能をよくしようとすると、グレイコード
のビット数を増す必要があるため、検出部の大型化につ
ながるという問題が生ずる。しかもグレイコードのパタ
ーンの微細化にも限界がある。また、上記従来例の周波
数ジェネレータは、DCモータ等に減速機構を設けたも
の(すなわち、高回転で使用するもの)に対しては有効
であるが、減速機構なしにレンズをダイレクトに駆動す
るものには適さないという問題がある。そこで、本発明
の目的は、前述の問題点を有することなく、小型で且つ
高精度でレンズの位置検出を行うことができ、しかも安
価なコストで実現できるレンズ駆動装置を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本願発明では、円筒状の電極部を備えレンズを保
持するレンズ枠と、上記円筒状電極部と同心となるよう
にレンズ枠を貫通しレンズ枠を光軸に沿って案内する段
付きの導体の軸とを有し、レンズ枠の円筒状電極部と段
付きの導体の軸の間の静電容量を検出することによりレ
ンズに関する位置情報を得るようにレンズ駆動装置を構
成している。なお、上記発明においては、段付きの軸の
段の部分を、誘電体又は導体により形成するのが望まし
い。
【0005】
【作用】図1において電極3aとレンズ枠2との距離を
位置検出回路で静電容量変化として検出する。
【0006】
【実施例】以下に図面を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の第1の実施例の構成断面図であ
る。1はレンズ、2はレンズ1を保持固定するためのレ
ンズ枠、3及び4はレンズ枠2を摺動可能に案内支持す
るためのガイドバーであり、ガイドバー3及び4は鏡筒
5により保持されている。レンズ枠2はガイドバー3及
び4によって光軸方向に移動可能に案内支持されるが、
この動力源は主に減速機構を設けないでダイレクトにレ
ンズを駆動するものであり、ボイスコイルモータのよう
な電磁式のモータでも良いし、圧電素子等の固体素子を
用いたものでも良く、本発明においては特に限定せず、
省略する。
【0007】レンズ枠2は、ガイドバー3に対して軸方
向に摺動する摺動部2aを有し、この摺動部2aの端部
には、レンズ枠2の正面図である図2にも示すように、
円筒状の電極部2bが一体に形成されている。ガイドバ
ー3は、導体であるとともに、レンズ枠2を摺動案内す
る小径部(符号なし)と、この小径部よりも径の大きな
電極部3aとを有する段付きの軸である。図1に示すよ
うに、ガイドバー3は、レンズ枠2の電極部2bと同心
円上に対向するようになっている。以上の構成により、
電極部2bおよびガイドバー3を電極とする電気容量可
変型の位置検出手段が実現できる。検出の原理について
以下説明する。
【0008】ガイドバー3と電極2bは同心円上に配さ
れており、これらは電気容量Cを有する。ガイドバー3
は段付きの軸であることからレンズ枠2の位置によって
電極間の間隔とその割合が変化してその結果、電気容量
Cが変化する。このCの変化をレンズ位置情報として利
用する。Cの変化は、一般的に知られる交流法により検
出する。この交流法にはブリッジ法と共振法とがあり、
ブリッジ法はインピーダンスブリッジのアンバランス電
圧をみながらCを測定するもので、ブリッジのアンバラ
ンスの検出法としては位相敏感検波する方式が高感度な
方式として知られる。共振法としては、Cは既知のイン
ダクタンスLとで共振回路を形成し、その共振周波数f
からf=1/2π√(LC)の式に従ってCを求めるこ
とができる。本実施例ではブリッジ法でも共振法でも良
く、特に限定せず、詳細は省略する。
【0009】以上の構成原理により、レンズ位置の情報
を電気容量Cの変化として検出することにより、レンズ
位置検出が可能となる。
【0010】次に本発明の第2の実施例について説明す
る。図3に本実施例の構成断面図を示す。レンズ1、レ
ンズ枠2、ガイドバー4、鏡筒5、は第1の実施例と同
じである。ガイドバー6は導体の電極であり、円筒形状
の誘電体6aと一体に形成されている。誘電体6aはた
とえばシリコンゴムのような比誘電率の大きいものであ
り、コーディング、もしくは嵌合等によりガイドバー6
と一体に形成されている。レンズ枠2はガイドバー4及
び6により光軸方向に摺動可能に案内支持される。動力
源については第1の実施例と同様である。次に検出の原
理について説明する。電極2bとガイドバー6との間に
は電気容量Cを有し、レンズ枠2が図3の右方向へ移動
すると、誘電体6aが電極間に挿入されることになり、
電気容量Cが変化する。このCの変化をレンズ位置情報
として利用する。Cの変化の検出方法は第1の実施例に
同様である。
【0011】以上のようにしてレンズ枠2及びガイドバ
ー6を電極として兼用することにより、装置の小型化お
よび位置検出の高精度化を実現できる。 (実施例と請求の範囲との関係) 上記実施例におけるガイドバー3,6は、請求の範囲に
いう段付きの導体の軸に相当する。また、ガイドバー3
の電極部3aおよびガイドバー6の誘電体6aが、請求
の範囲にいう段付きの軸の段の部分に相当する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明では、段
付きの導体の軸とレンズ枠の円筒状電極部とをコンデン
サの電極に相当するように構成し、両者間の距離の変化
を静電容量変化として検出するようにしている。このた
め、本発明を用いれば、従来の回転型検出器は不要とな
り、小型で且つレンズの位置検出を高精度で行えるレン
ズ駆動装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示す断面図。
【図2】図1の構成を左側から見た正面図。
【図3】本発明の第2実施例を示した図。
【符号の説明】
1…レンズ 2…レンズ枠 3,4,6…ガイドバー 2b,3a,6a…電極 5…鏡筒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の電極部を備えレンズを保持する
    レンズ枠と、前記円筒状電極部と同心となるように前記
    レンズ枠を貫通し前記レンズ枠を光軸に沿って案内する
    段付きの導体の軸とを有し、 前記レンズ枠の円筒状電極部と前記段付きの導体の軸の
    間の静電容量を検出することにより前記レンズに関する
    位置情報を得 ることを特徴とするレンズ駆動装置
  2. 【請求項2】 前記段付きの軸の段の部分が誘電体より
    ることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装
  3. 【請求項3】 前記段付きの軸の段の部分が導体より成
    ることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置
JP2400823A 1990-12-07 1990-12-07 レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JPH087316B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400823A JPH087316B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 レンズ駆動装置
US07/801,459 US5291335A (en) 1990-12-07 1991-12-02 Optical equipment having a lens position detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400823A JPH087316B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212915A JPH04212915A (ja) 1992-08-04
JPH087316B2 true JPH087316B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=18510700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400823A Expired - Fee Related JPH087316B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5291335A (ja)
JP (1) JPH087316B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281449A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Sony Corp 焦点調節装置
US5675442A (en) * 1994-01-14 1997-10-07 Leica Inc. Microscope lens guide system
NL1000924C2 (nl) * 1995-08-03 1997-02-04 Scantech Bv Autofocusseerinrichting met een capacitieve terugkoppellus en werkwijze voor autofocussering.
NL1000923C2 (nl) * 1995-08-03 1997-02-04 Scantech Bv Autofocusseerinrichting.
JPH09230203A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Canon Inc レンズ駆動装置
US6597515B2 (en) * 2000-07-06 2003-07-22 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens driving apparatus
JP2002162557A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Nikon Corp レンズ鏡筒の位置検出装置
US7110036B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-19 Mitutoyo Corporation Systems and methods for identifying a lens used in a vision system
JP4595452B2 (ja) * 2004-09-06 2010-12-08 ソニー株式会社 露出制御機構及びレンズ鏡筒
JP4499538B2 (ja) * 2004-11-26 2010-07-07 シーメット株式会社 光ビーム制御装置及び光造形装置
US8054566B2 (en) * 2005-03-21 2011-11-08 Bayer Materialscience Ag Optical lens displacement systems
EP1801628A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-27 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Focussing System
EP2174360A4 (en) 2007-06-29 2013-12-11 Artificial Muscle Inc CONVERTER WITH ELECTROACTIVE POLYMER FOR SENSOR REVIEW APPLICATIONS
TWI457597B (zh) * 2007-12-10 2014-10-21 Parker Hannifin Corp 光學鏡頭影像穩定系統
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
WO2012118916A2 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Bayer Materialscience Ag Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
WO2012129357A2 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer actuator lenticular system
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
KR20150031285A (ko) 2012-06-18 2015-03-23 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 연신 공정을 위한 연신 프레임
WO2014066576A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer diode
US9285656B2 (en) * 2014-07-08 2016-03-15 Sensors Unlimited, Inc. System for determining a lens position
US9736345B1 (en) 2015-07-20 2017-08-15 Apple Inc. Capacative auto focus position detection
CN108242907A (zh) * 2018-03-07 2018-07-03 信利光电股份有限公司 一种音圈马达的闭环反馈装置、音圈马达和摄像模组
CN108988121B (zh) * 2018-07-25 2020-01-07 北京小米移动软件有限公司 光学装置及设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534624A (en) * 1981-07-14 1985-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Construction of lens barrel operated by electromagnetic induction
JPS59168406A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ移動操作装置
JPS6083007A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ移動装置
JPS60146211A (ja) * 1984-01-11 1985-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ移動操作装置
JPS62102212A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Kyocera Corp レンズ移動装置
GB2205003B (en) * 1987-05-18 1991-05-29 Sony Corp Magnetic circuits of linear motors

Also Published As

Publication number Publication date
US5291335A (en) 1994-03-01
JPH04212915A (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087316B2 (ja) レンズ駆動装置
US20070153977A1 (en) Permanent magnet type motor and x-ray computed tomography apparatus
CN102483507B (zh) 线性电动机及透镜单元
JPH0310871A (ja) 記録装置
US4740064A (en) Zoom lens apparatus
US20040207717A1 (en) Laser scanning unit
JP2009276362A (ja) 駆動装置およびそれに使用される位置検出装置
CN101354470B (zh) 驱动装置及其所使用的位置检测装置
CN105048751A (zh) 直流电机
US4117601A (en) Longitudinal measuring instrument
JP2756492B2 (ja) 動的粘弾性測定装置
JPH04212914A (ja) レンズ位置検出装置及び光学機器
JP2965706B2 (ja) 位置検出装置及び光学機器
KR20070011941A (ko) 소형 카메라 모듈의 변위 감지 센서
US5844589A (en) Capacitive focus gauge for LED printer
JPH1183549A (ja) 光学式リニアエンコーダ装置、リニア駆動装置及び画像読み取り装置
JP3162757B2 (ja) カメラのレンズ位置検出装置
JPH08275496A (ja) リニアモータ用信号検出回路、リニアモータ及び画像読み取り装置
JP2730361B2 (ja) 表面電位検出装置
JP3505346B2 (ja) 光学式変位測定装置
JP2578931B2 (ja) イメージ入力装置
CN101295066B (zh) 驱动装置及其所使用的位置检测装置
JPH04287561A (ja) 画像入力装置
JPH04221701A (ja) 位置検出装置
KR920003587Y1 (ko) 전자레인지의 중량감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees