JPH0871606A - 異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置 - Google Patents

異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置

Info

Publication number
JPH0871606A
JPH0871606A JP6208497A JP20849794A JPH0871606A JP H0871606 A JPH0871606 A JP H0871606A JP 6208497 A JP6208497 A JP 6208497A JP 20849794 A JP20849794 A JP 20849794A JP H0871606 A JPH0871606 A JP H0871606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating device
heating
different width
width
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6208497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165331B2 (ja
Inventor
Naoki Hatano
直樹 秦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20849794A priority Critical patent/JP3165331B2/ja
Publication of JPH0871606A publication Critical patent/JPH0871606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165331B2 publication Critical patent/JP3165331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置を提
供する。 【構成】 先行鋼片の後端部と該先行鋼片と異なる板幅
を有する後行鋼片の先端部とを接続して連続圧延される
異幅接続鋼片の板幅方向端部を加熱する加熱装置の位置
決め装置において、該異幅接続鋼片の搬送速度を検出す
る速度検出手段と、前記異幅接続鋼片の接続点を検出す
る接続点検出手段と、前記加熱装置を板幅方向に移動す
る加熱装置移動手段と、該加熱装置移動手段によって移
動する前記加熱装置の移動速度と、異幅接続鋼片の搬送
速度、先行鋼片と後行鋼片との板幅差とから前記加熱装
置の板幅方向の加熱位置を決定して前記加熱装置移動手
段を制御するする加熱装置位置決め制御手段と、から構
成することにより、先行鋼片と後行鋼片のいずれも板幅
方向の端部からの加熱位置を最適に決めることを可能に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異幅接続鋼片の加熱装
置の位置決め装置に係り、先行鋼片の後端部と該先行鋼
片と異なる板幅を有する後行鋼片の先端部とが接続され
て連続して熱間圧延される異幅接続鋼片の接続点近傍を
加熱装置を用いて加熱する際の位置決め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱間圧延ラインにおいては、粗圧
延後の鋼片が仕上圧延されるまでの間に、品質向上を目
的として、鋼片の板幅方向の両端部の温度低下部分をた
とえば誘導加熱方式などの加熱装置を用いて加熱し、板
幅方向の温度を均一化することが広く行われている。
【0003】このとき、図3(a) に示すように、鋼片1
を加熱装置2,2を用いてその端部1a,1aを加熱す
るのであるが、鋼片1の板幅W0 がその先端から後端ま
でほぼ同じで変化がなく、あっても数mm程度のものとす
ると、加熱装置2,2の加熱部中心点2a,2aの鋼片
1に対する板幅方向の進入量L0 は、図3(b) に示すよ
うに、鋼片1の先端から後端まで一定位置で加熱する、
いわゆる定位置加熱方式が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、図4
に示すように、板幅W1 なる先行鋼片11の後端と板幅W
2 なる後行鋼片12の先端を接続点13で接続して連続して
圧延がなされる例が増えつつある。このような鋼片(以
下、異幅接続鋼片という)1Aは、加熱装置2,2を用
いて板幅方向端部1a,1aを加熱する際には、その加
熱部中心点2a,2aの鋼片端部からの位置L0 を、接
続点13の加熱装置2,2に対する進行状況に合わせ、鋼
片幅方向端部1a,1aの温度上昇が先行鋼片11と後行
鋼片12とも最適となるように、加熱装置2,2の進入量
0 をダイナミックに変化させる、いわゆる可変位置加
熱方式を用いることが必要である。
【0005】このことは、最適な温度上昇を得るための
進入量L0 は、通常は板幅に依存せずに一定であるの
で、先行鋼片11の場合と後行鋼片12の場合で加熱装置
2,2の加熱位置を変更しないと、どちらか一方は最適
な温度上昇が得られないことになるので、それを避ける
ためである。しかしながら、これまでの熱間圧延ライン
においては鋼片1本ずつを単独で圧延するいわゆるバッ
チ材を対象にした定位置加熱方式が主流であって、異幅
接続鋼片に適した可変位置加熱方式は提案されておら
ず、そのため、先行鋼片11および後行鋼片12の板幅方向
端部を最適に加熱昇温する技術がなかったのである。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の有する
課題を解決した異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、先行鋼片の後
端部と該先行鋼片と異なる板幅を有する後行鋼片の先端
部とを接続して連続圧延される異幅接続鋼片の板幅方向
端部を加熱する加熱装置の位置決め装置において、該異
幅接続鋼片の搬送速度を検出する搬送速度検出手段と、
前記異幅接続鋼片の接続点を検出する接続点検出手段
と、前記加熱装置を板幅方向に移動する加熱装置移動手
段と、該加熱装置移動手段によって移動する前記加熱装
置の移動速度と、異幅接続鋼片の搬送速度、先行鋼片と
後行鋼片との板幅差とから前記加熱装置の板幅方向の加
熱位置を決定して前記加熱装置移動手段を制御する加熱
装置位置決め制御手段と、からなることを特徴とする異
幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置である。
【0008】なお、加熱装置位置決め制御手段による加
熱装置の移動位置が接続点の通過時点において前記板幅
差の1/2の点とされるのが望ましい。
【0009】
【作 用】本発明によれば、異幅接続鋼片の速度信号と
異幅接続鋼片の接続点の検出信号と加熱装置移動手段の
移動速度信号とを用いて、加熱装置の進入量を決定する
ようにしたので、異幅接続鋼片における先行鋼片と後行
鋼片のいずれも板幅方向の端部からの加熱位置を最適に
決めることができ、これによって板幅方向の端部に生じ
る低温部の発生を抑制することが可能である。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
して、詳しく説明する。図1は、本発明の実施例の構成
を示す概要図であり、従来例と同一の部材には同一符号
を付している。図において、3は加熱装置2を異幅接続
鋼片1Aの板幅方向に移動可能とするたとえば油圧シリ
ンダのような加熱装置移動装置、4は異幅接続鋼片1A
の搬送速度を検出するたとえばパルス発信器のような搬
送速度検出器、5は異幅接続鋼片1Aの接続点13を検出
するたとえば板幅計のような接続点検出器、6は加熱装
置2,2の板幅方向の加熱位置を決定する加熱装置位置
決め制御装置である。
【0011】そこで、加熱装置位置決め制御装置6にお
いて、異幅接続鋼片1Aの先行鋼片11および後行鋼片12
の板幅W1 ,W2 を入力させるとともに、搬送速度検出
器4から異幅接続鋼片1Aの搬送速度などを入力して、
以下のような処理がなされる。いま、図2に示すよう
に、異幅接続鋼片1Aは矢示F方向に搬送されるものと
し、その先行鋼片11での加熱装置2,2の進入量(端部
からの加熱位置HL1 までの距離)をL1 とし、後行鋼片
12での進入量(端部からの加熱位置HL2 までの距離)を
2 とすると、加熱装置2を接続点13で移動させねばな
らない加熱装置移動装置3の移動ストロークLS は下記
(1) 式で求められる。
【0012】 LS ={(W2 /2)−L2 }−{(W1 /2)−L1 }……………(1) このときの加熱装置移動装置3による加熱装置2の最高
移動速度をvS とすると、移動距離LS を横行するのに
要する時間t1 は、下記(2) 式で求められる。この加熱
装置2の最高移動速度vS は、加熱装置移動装置3の仕
様や能力によって決定されるものであるが、たとえばパ
ルス発信器を用いてその移動速度を測定するようにして
もよい。
【0013】 t1 =LS /vS ……………(2) そして、接続点13が加熱装置2を通過するタイミングに
おいては、たとえば移動距離LS の丁度1/2のストロ
ークだけ移動していることが望ましいので、その場合の
加熱装置2の横行に要する時間t2 は、(3) 式で得られ
る。 t2 =t1 /2=LS /(2vS ) ……………(3) ここで、接続点13が加熱装置2を通過する時点での加熱
装置2の移動ストロークを移動距離LS の1/2とした
理由について補足すると、先行鋼片11と後行鋼片12の板
幅に大きな差がない場合(たとえば 100mm未満)におい
て、仕上圧延後のコイラ前における異幅接続鋼片1Aの
クロップ代を先行鋼片11と後行鋼片12とで同一長さにす
るのが適当であるとの考えに基づくものであるが、先行
鋼片11と後行鋼片12との板幅の差がたとえば 100mm以上
の場合は両者の非加熱部分の面積の和が最小になるよう
に位置決めする方が、製品の歩留りの上からも望まし
い。
【0014】つぎに、異幅接続鋼片1Aの最大搬送速度
をvM とすると、接続点13が加熱装置2の位置Aから上
流側の距離x1 の点に達した時点で加熱装置2を横行開
始し、時間t1 経過後の点Bで移動を停止してやればよ
いことになる。そのときの距離x1 は下記(4) 式で求め
られる。 x1 =vM ・t2 ……………(4) なお、この距離x1 は接続点検出器5と加熱装置2間の
距離をL3 とすると、接続点13の接続点検出器5からの
進行量Lx は、 Lx =L3 −x1 ……………(5) になったタイミングとも言い換えることができる。
【0015】また、移動開始後、異幅接続鋼片1Aの移
動速度が変化する場合があるので、その場合は点Aから
接続点13での点Cまでの移動開始後の移動量L4 を下記
式(6) で求め、加熱装置2の加熱位置を決めてやればよ
い。 L4 =(vS /vM )・(L3 −Lx ) ……………(6) そこで、異幅接続鋼片1Aとして先行鋼片11の板幅
1 ;1200mm、後行鋼片12の板幅W2 ;1300mmを接続し
た実操業において、異幅接続鋼片1Aを最大搬送速度v
M ;100mpmで搬送するときに、最高移動速度vS ;200m
m/sec である加熱装置2を用いて、先行鋼片11の端部か
らの進入量L1 ;100mm 、後行鋼片12での端部からの進
入量L2 ;100mm を、接続点検出器5と加熱装置2間の
距離L3 ;4000mmという条件のもとで、異幅接続鋼片1
Aの端部加熱を行った。
【0016】その結果、先行鋼片11と後行鋼片12の双方
とも、その後端部と先端部での非加熱部分の長さをそれ
ぞれ約 210mmと約 210mmにほぼ同一な値にすることがで
き、かつ、それらの板幅方向の端部における中央部との
温度差をそれぞれ約30℃以内と約30℃以内に抑えること
ができた。なお、上記実施例は先行鋼片11の板幅に対し
て後行鋼片12の板幅が広い場合を例にして説明したが、
本発明はこれに限るものではなく、後行鋼片12の板幅が
先行鋼片11の板幅よりも狭い場合であっても、同様にし
て適用し得ることはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
異幅接続鋼片における先行鋼片と後行鋼片のいずれも板
幅方向の端部からの加熱位置を最適に決めることができ
るようにしたから、板幅方向の端部に生じる低温部の発
生を抑制することが可能になり、製品の品質や歩留りの
向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す概要図である。
【図2】本発明の動作の説明図である。
【図3】従来例を示す(a) 正面図、(b) 平面図である。
【図4】異幅接続鋼片の説明図である。
【符号の説明】
1A 異幅接続鋼片 2 加熱装置 3 加熱装置移動装置(加熱装置移動手段) 4 搬送速度検出器(搬送速度検出手段) 5 接続点検出器(接続点検出手段) 6 加熱装置位置決め制御装置(加熱装置位置決め制御
手段) 11 先行鋼片 12 後行鋼片 13 接続点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行鋼片の後端部と該先行鋼片と異な
    る板幅を有する後行鋼片の先端部とを接続して連続圧延
    される異幅接続鋼片の板幅方向端部を加熱する加熱装置
    の位置決め装置において、 該異幅接続鋼片の搬送速度を検出する搬送速度検出手段
    と、 前記異幅接続鋼片の接続点を検出する接続点検出手段
    と、 前記加熱装置を板幅方向に移動する加熱装置移動手段
    と、 該加熱装置移動手段によって移動する前記加熱装置の移
    動速度と、異幅接続鋼片の搬送速度、先行鋼片と後行鋼
    片との板幅差とから前記加熱装置の板幅方向の加熱位置
    を決定して前記加熱装置移動手段を制御する加熱装置位
    置決め制御手段と、からなることを特徴とする異幅接続
    鋼片の加熱装置の位置決め装置。
  2. 【請求項2】 加熱装置位置決め制御手段による加熱
    装置の移動位置が接続点の通過時点において前記板幅差
    の1/2の点とされることを特徴とする請求項1記載の
    異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置。
JP20849794A 1994-09-01 1994-09-01 異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置 Expired - Fee Related JP3165331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20849794A JP3165331B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20849794A JP3165331B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0871606A true JPH0871606A (ja) 1996-03-19
JP3165331B2 JP3165331B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=16557143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20849794A Expired - Fee Related JP3165331B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165331B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435056B1 (ko) * 2013-04-29 2014-08-27 현대제철 주식회사 소재 가열장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858514B1 (ko) * 2017-01-25 2018-05-17 대우조선해양 주식회사 Lng 선의 증발가스 재액화 방법 및 시스템
KR101908565B1 (ko) * 2017-01-26 2018-10-16 대우조선해양 주식회사 Lng 선의 증발가스 재액화 방법 및 시스템
KR101908567B1 (ko) * 2017-02-23 2018-10-16 대우조선해양 주식회사 Lng 선의 증발가스 재액화 방법 및 시스템
KR101858515B1 (ko) * 2017-11-13 2018-05-17 대우조선해양 주식회사 Lng 선의 증발가스 재액화 방법 및 시스템
KR102016379B1 (ko) * 2018-01-22 2019-08-30 대우조선해양 주식회사 Lng 선의 증발가스 재액화 방법 및 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435056B1 (ko) * 2013-04-29 2014-08-27 현대제철 주식회사 소재 가열장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3165331B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2180914C (en) Method and apparatus for continuous finishing hot-rolling a steel strip
JPH0871606A (ja) 異幅接続鋼片の加熱装置の位置決め装置
JP3927536B2 (ja) 連続熱間圧延ラインにおける搬送制御方法
JP3596484B2 (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
JP3546616B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP2002143913A (ja) 熱間圧延方法
JP4081844B2 (ja) 熱間圧延の被圧延材温度制御方法
JP2663830B2 (ja) 脱スケール法
WO2000078474A1 (fr) Procede et equipement de laminage a chaud
JPH02303619A (ja) 熱間シートバーの加熱方法
JPH01321009A (ja) 熱間シートバーの圧延方法
JP2001105016A (ja) 圧延材の温度制御装置
JPH01321011A (ja) 熱間シートバーの加熱方法
JPH01321010A (ja) 熱間シートバーの加熱方法
JP3362076B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH0824932A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH0242324Y2 (ja)
JPS5842435Y2 (ja) 鋼片局部瞬間連続加熱装置
JPS62199723A (ja) 鋼板の冷却方法
JP3334784B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の走間接合方法
JP2001269704A (ja) 連続熱間圧延ラインでの後行材の速度制御方法
AU710706B2 (en) Method and apparatus for continuous finishing hot-rolling a steel strip
JP3340801B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の走間接合方法
JP3495558B2 (ja) 熱間圧延における帯板材接合点の検出方法及び装置
JPH08197123A (ja) ロール上の金属板の通板位置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees