JPH0868962A - 立体映像再生装置および再生方法 - Google Patents

立体映像再生装置および再生方法

Info

Publication number
JPH0868962A
JPH0868962A JP6227280A JP22728094A JPH0868962A JP H0868962 A JPH0868962 A JP H0868962A JP 6227280 A JP6227280 A JP 6227280A JP 22728094 A JP22728094 A JP 22728094A JP H0868962 A JPH0868962 A JP H0868962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image
crystal panel
eye
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6227280A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneyasu Ookawa
金保 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6227280A priority Critical patent/JPH0868962A/ja
Publication of JPH0868962A publication Critical patent/JPH0868962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏光眼鏡等の眼鏡を不要とする。 【構成】 映像を再生するための液晶パネル4と、該液
晶パネル4を動作するための第1の液晶ドライバと、液
晶パネル4の背面側に配設され該液晶パネル4を照明す
るための白色蛍光管9,10とを備える。白色蛍光管
9,10と液晶パネル4との間に照明用光学系3を配設
する。照明用光学系3の光路上においてその像が液晶パ
ネル4の前方で拡大結像する位置に複数の液晶シャッタ
11を配設する。第2の液晶ドライバにより、液晶シャ
ッタ11を液晶パネル4上で表示される画像フレームと
同期させて交互に動作させ、左眼用の画像が表示される
時には、光線が左眼水晶体7のみに入射し、逆に、右眼
用の画像が表示される時には、光線が右眼水晶体5のみ
に入射することとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体映像を再生する装
置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平4−177231号公報に
は、白色光源とハーフミラーと合成用ダイクロイックミ
ラーとカラー液晶ライトバルブとを備え、2枚のカラー
液晶ライトバルブによって縦波と横波でそれぞれ異なる
画像を作製し、投影することにより立体画像を得る投射
型液晶ビデオプロジェクタが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
においては、左画像を縦波でスクリーンに投影するとと
もに、右画像を横波でスクリーンに投影し、映像を見る
者は左眼に縦波を通す偏光板、右眼に横波を通す偏光板
を用いた偏光眼鏡をかけ、左眼では左画像のみを、右眼
では右画像のみを見ることにより立体投影画像を得るも
のである。したがって、立体映像を得るには常に偏光眼
鏡が必要となり、これをかける煩わしさがあった。
【0004】本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので、請求項1および2に係る発明は、偏光眼
鏡等の眼鏡を不要とする立体映像再生装置および再生方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】上記課題を解
決するために、請求項1に係る発明は、映像を再生する
ための液晶パネルと、該液晶パネルを動作するための第
1の液晶ドライバと、液晶パネルの背面側に配設され該
液晶パネルを照明するための光源と、該光源と液晶パネ
ルとの間に配設された照明用光学系と、該照明用光学系
の光路上においてその像が液晶パネルの前方で拡大結像
する位置に配設された複数の液晶シャッタと、該液晶シ
ャッタを液晶パネル上で表示される画像フレームと同期
させて交互に動作させるための第2の液晶ドライバとか
ら立体映像再生装置を構成した。
【0006】請求項2に係る発明は、液晶パネルに映像
信号を与えるとともに、該液晶パネルの背面側に配設さ
れた照明用光学系と複数の液晶シャッタにより観察者の
瞳の位置に液晶シャッタの像を拡大結像し、かつ前記複
数の液晶シャッタを前記液晶パネル上で表示される画像
フレームと同期させて交互に動作させることを特徴とす
る立体映像再生方法である。
【0007】図1は、本発明の基本原理を説明するため
の光路図である。図1において、1は照明用の光源、2
は2個の開口を有する複開口板、3は照明用光学系、4
は映像を再生する液晶パネル、5および6はそれぞれ観
察者の右眼水晶体および右眼網膜、7および8はそれぞ
れ観察者の左眼水晶体および左眼網膜である。前記複開
口板2は、照明用光学系3により観察者の瞳位置にその
像が形成されるように光源1と照明用光学系3との間に
配設されている。また、液晶パネル4は、ビデオ信号に
より左眼用画像と右眼用画像を交互に表示するためのも
ので、照明用光学系3よりも前面(観察者側)に配設さ
れ、図示を省略した液晶ドライバにより動作されるよう
になっている。
【0008】ここで、図1において、複開口板2の右側
開口(図1では上側開口)の中心、右端(図1では上
端)、左端(図1では下端)をそれぞれL0 、L1 、L
2 とし、左側開口(図1では下側開口)の中心、右端
(図1では上端)、左端(図1では下端)をそれぞれR
0 、R1 、R2 とする。また、液晶パネル4の表示範囲
の中心、右端(図1では上端)、左端(図1では下端)
をそれぞれP0 、P1 、P2 とする。さらに、右眼水晶
体5の中心、左端(図1では下端)、右端(図1では上
端)をそれぞれR0'、R1'、R2'とし、左眼水晶体7の
中心、左端(図1では下端)、右端(図1では上端)を
それぞれL0'、L1'、L2'とする。
【0009】この状態において、複開口板2の像が観察
者の瞳位置に形成される作用を光線を用いて説明する。
複開口板2の右側開口の中心L0 を通り、液晶パネル4
のP0 、P1 、P2 を通る光線をそれぞれL0 0 、L
0 1 、L0 2 とすれば、これらは全て左眼水晶体7
の中心L0'を通る。また、複開口板2の右側開口の右端
1 を通り、P0 、P1 、P2 を通る光線をそれぞれL
1 0 、L1 1 、L1 2 とすれば、これらは全て左
眼水晶体7の左端L1'を通る。同様に、複開口板2の左
端L2 を通り、P0 、P1 、P2 を通る光線をそれぞれ
2 0 、L21 、L2 2 とすれば、これらは全て
左眼水晶体7の右端L2'を通る。すなわち、複開口板2
の右側開口(図1では上側開口)の拡大像が左眼水晶体
7の瞳位置に形成される。
【0010】一方、複開口板2の左側開口の中心R0
通り、液晶パネル4のP0 、P1 、P2 を通る光線をそ
れぞれR0 0 、R0 1 、R0 2 とすれば、これら
は全て右眼水晶体5の中心R0'を通る。また、複開口板
2の左側開口の右端R1 を通り、P0 、P1 、P2 を通
る光線をそれぞれR1 0 、R1 1 、R1 2 とすれ
ば、これらは全て右眼水晶体5の左端R1'を通る。同様
に、複開口板2の左側開口の左端R2 を通り、P0 、P
1 、P2 を通る光線をそれぞれR2 0 、R21 、R
2 2 とすれば、これらは全て右眼水晶体5の右端R2'
を通る。すなわち、複開口板2の左側開口(図1では下
側開口)の拡大像が右眼水晶体5の瞳位置に形成され
る。
【0011】次に、この状態で観察者が水晶体の屈折力
を調節して視点を液晶パネル4に合わせると、網膜6,
8上に液晶パネル4上に表示される映像が結像する。こ
の作用を光線を用いて説明する。液晶パネル4の中心P
0 を通る光線L0 0 、L10 、L2 0 はいずれも
左眼網膜8上の中心LP0 に集光し、光線R0 0 、R
1 0 、R2 0 はいずれも右眼網膜6上の中心RP0
に集光する。また、液晶パネル4の右端P1 を通る光線
0 1 、L1 1 、L2 1 はいずれも左眼網膜8上
の点LP1 に集光し、光線R0 1 、R1 1 、R2
1 はいずれも右眼網膜6上の点RP1 に集光する。さら
に、液晶パネル4の左端P2 を通る光線L0 2 、L1
2 、L2 2 はいずれも左眼網膜8上の点LP2 に集
光し、光線R0 2 、R1 2 、R2 2 はいずれも右
眼網膜6上の点RP2 に集光する。
【0012】このようにして、網膜6,8上に液晶パネ
ル4上に表示される映像の像が形成される。ここで重要
なことは、複開口板2の右側開口を通る光線からなる光
束のみにより左眼網膜8上に像が形成され、左側開口を
通る光線からなる光束のみにより右眼網膜6上に像が形
成されることである。
【0013】なお、以上は説明の都合上、複開口板2を
用いて説明したが、本発明においては、この複開口板2
の替わりに複数の液晶シャッタを配設し、該液晶シャッ
タを液晶パネル上で表示される画像フレーム(左眼用と
右眼用の画像を交互に記録してある映像の各フレーム)
と同期させて、図示しない液晶ドライバにより、交互に
動作させることにより、立体映像を観察するものであ
る。
【0014】
【実施例】
[実施例1]図2は実施例1の立体映像再生装置におけ
る光路図である。図2において、9および10は液晶パ
ネル4を照明するための白色蛍光管、11は2分割液晶
シャッタである。2分割液晶シャッタ11は、図3に示
すように、左眼用液晶セル11aと右眼用液晶セル11
bとを有するものであり、両セルの境界と中心軸Cが交
わるように配設されている。その他の構成は図1に示す
ものと同様であり、図1と同一符号を用いて示す。図示
を省略した液晶ドライバにより動作される2分割液晶シ
ャッタ11は、その拡大像が照明用光学系3により、観
察者の右眼水晶体5および左眼水晶体7の瞳位置に形成
される位置に配設されている。また、白色蛍光管9およ
び10は、2分割液晶シャッタ11の背面側に中心軸C
に対して対称に、かつこれらの中心を発し液晶パネル4
の表示範囲の中心P0 を通る光線が前記瞳の中心でそれ
ぞれR0'およびL0'で交わるものとした時のR0'とL0'
との間の距離が人間の瞳孔距離の平均値(約62mm)
になるように離して配設されている。
【0015】本発明の共通の作用説明は前述のように種
々の光線を用いて行ったので、本実施例以後は軸上の主
光線(R0 0 およびL0 0 )のみを用いて説明す
る。2分割液晶シャッタ11は、液晶パネル4上に左眼
用の画像が表示される時に、左眼用液晶セル11aの透
過率が最大となり、かつ右眼用液晶セル11bの透過率
が0となるように、一方、右眼用の画像が表示される時
に、左眼用液晶セル11aの透過率が0となり、かつ右
眼用液晶セル11bの透過率が最大となるように、図示
しない液晶ドライブにより動作されるようになってい
る。これにより、左眼用の画像が表示される時には白色
蛍光管9のみで照明されることになり、光線は左眼水晶
体7のみに入射し、右眼水晶体5には入射しない(光線
0 0)。逆に、右眼用の画像が表示される時には白
色蛍光管10のみで照明されることになり、光線は右眼
水晶体5のみに入射し、左眼水晶体7には入射しない
(光線R0 0 )。したがって、液晶パネル4上で左眼
用と右眼用の画像を交互に記録してある映像を再生する
ことにより、立体映像を観察することができる。
【0016】本実施例によれば、特に構成が簡単な装置
で、偏光眼鏡等を用いることなく容易に立体映像を得る
ことができる。
【0017】[実施例2]本実施例は多人数で同時に立
体映像を観察することができるようにした例を示す。図
4は実施例2の立体映像再生装置における光路図であ
る。図4において、12は液晶パネル4を照明するため
の面光源、13は多分割液晶シャッタである。多分割液
晶シャッタ13は、図5に示すように、左眼用液晶セル
13aと右眼用液晶セル13bとを交互にして5対配列
し、さらに両端の領域に透明体13cを配列し、これを
一体としてなるものである。多分割液晶シャッタ13
は、その拡大像が照明用光学系3により瞳平面14上に
形成される位置に配設され、面光源12は多分割液晶シ
ャッタ13の背面側に配設されている。
【0018】多分割液晶シャッタ13は、液晶パネル4
上に左眼用の画像が表示される時に、左眼用液晶セル1
3aの透過率が最大となり、かつ右眼用液晶セル13b
の透過率が0となるように、一方、右眼用の画像が表示
される時に、左眼用液晶セル13aの透過率が0とな
り、かつ右眼用液晶セル13bの透過率が最大となるよ
うに、図示しない液晶ドライバにより動作される。これ
により、左眼用の画像が表示される時には、左眼用液晶
セル13aの中心を通り液晶パネル4の中心P0を通る
各軸上主光線L0 0 と瞳平面14との交点14L1
14L5 を各々中心とする左眼用液晶セル13aの拡大
像が形成される。また、右眼用の画像が表示される時に
は、右眼用液晶セル13bの中心を通り液晶パネル4の
中心P0 を通る軸上主光線R0 0 と瞳平面14との交
点14R1 〜14R5 を各々中心とする右眼用液晶セル
13bの拡大像が形成される。前記交点は、左側(図4
において下側)から14L1 、14R1 、14L2 、1
4R2 、14L3 、14R3、14L4 、14R4 、1
4L5 、14R5 の順に存在し、隣り合う交点の間隔が
人間の瞳孔距離の平均値(約62mm)になるように、
多分割液晶シャッタ13のセルの配列ピッチが定められ
ている。
【0019】したがって、液晶パネル4上で左眼用と右
眼用の画像を交互に記録してある映像を再生しながら観
察者の両方の瞳の中心を隣り合う2つの前記左右一対の
交点にそれぞれ一致させることにより立体映像を観察す
ることができる。また、両端の交点(14L1 および1
4R5 )より外側で観察することにより常に透明体13
cを透過する光で照明された映像、すなわち通常の映像
を観察することができる。
【0020】なお、本実施例では5人で同時観察するこ
とができるが、上下方向には制限がないため、上下方向
に瞳の位置を変化させることにより実際にはこれ以上の
人数でも同時観察することが可能である。つまり、本実
施例では、偏光眼鏡等を用いることなく多人数で容易に
立体映像の観察ができる。
【0021】[実施例3]図6は実施例3の立体映像再
生装置における光路図である。図6において、15は複
数の白色蛍光管9の像を多分割液晶シャッタ13上に形
成するための照明補助レンズである。実施例2と同一構
成の多分割液晶シャッタ13は、その拡大像が照明用光
学系3により瞳球面16上に形成される位置に配設され
ている。なお、球面に像を形成するためには照明用光学
系3の設計で対応できる。
【0022】多分割液晶シャッタ13は、液晶パネル4
上に左眼用の画像が表示される時に、左眼用液晶セル1
3aの透過率が最大となり、かつ右眼用液晶セル13b
の透過率が0となるように、一方、右眼用の画像が表示
される時に、左眼用液晶セル13aの透過率が0とな
り、右眼用液晶セル13bの透過率が最大となるよう
に、図示しない液晶ドライバにより動作される。これに
より、左眼用の画像が表示される時には、左眼用液晶セ
ル13aの中心を通り液晶パネル4の中心P0 を通る各
軸上主光線L0 0 と瞳球面16との交点16L1 〜1
6L5 を各々中心とする左眼用液晶セル13aの拡大像
が形成される。また、右眼用の画像が表示される時に
は、右眼用液晶セル13bの中心を通り液晶パネル4の
中心P0 を通る軸上主光線R0 0 と瞳球面16との交
点16R1 〜16R5 を各々中心とする右眼用液晶セル
13bの拡大像が形成される。
【0023】実施例2と同様にして、前記交点は、左側
(図6において下側)から16L1、16R1 、16L
2 、16R2 、16L3 、16R3 、16L4 、16R
4 、16L5 、16R5 の順に存在し、隣り合う交点の
間隔が人間の瞳孔距離の平均値(約62mm)になるよ
うに、多分割液晶シャッタ13のセルの配列ピッチが定
められている。隣り合うL0 0 の交点およびR0 0
の交点にそれぞれ観察者の左眼の瞳および右眼の瞳の中
心をそれぞれ一致させ、液晶パネル4上で、左眼用と右
眼用の画像を交互に記録してある映像を再生することに
より立体映像を観察することができるようになってい
る。また、両端の交点(16L1 および16R5 )より
外側で観察することにより、常に透明体13cを透過す
る光で照明された映像、すなわち通常の映像として観察
することができる。
【0024】なお、白色蛍光管9の数は、多分割液晶シ
ャッタ13の分割数と同数にする必要はない。また、多
分割液晶シャッタ13の形状を水平方向に湾曲させるこ
とにより、瞳球面16を球面でなく、水平方向に湾曲し
た円筒面を形成することもできる。
【0025】本実施例によれば、実施例2と同様の効果
が得られるうえに、多数の白色蛍光管9を用いることが
できるので明るい映像が得られる。
【0026】[実施例4]図7は実施例4の立体映像再
生装置における光路図である。図7において、17は照
明効率を良くするための反射板で、高反射率の金属板が
用いられ、その形状は白色蛍光管9からの光を効率よく
拡散するように定められている。18は微小サイズの多
数の液晶セルを平面配置した空間フィルタであり、液晶
シャッタとして使用されるものである。この空間フィル
タ18は外部からの信号で中心軸上を照明用光学系3の
空間フィルタ18側の焦点位置から照明用光学系3の位
置まで任意に移動停止ができる構造となっている(図示
省略)。また、空間フィルタ18は、各液晶セル毎にシ
ャッタのオン、オフを予め設定されている条件に従って
行うことにより任意の空間フィルタを形成することがで
きる。
【0027】この空間フィルタ18の特性を2種類設定
し(実施例2および実施例3で使用した多分割液晶シャ
ッタ13の左眼用液晶セル13aを透過し、かつ右眼用
液晶セル13bを透過しない特性、および右眼用液晶セ
ル13bを透過し、かつ左眼用液晶セル13aを透過し
ない特性)、左眼用の画像が表示される時に、前者の特
性となり、右眼用の画像が表示される時に後者の特性と
なるように、図示しない液晶ドライバにより動作する。
以後の動作は実施例3と同様である。
【0028】ただし、本実施例においては、液晶パネル
4と観察者との距離を図示しない操作パネルにより入力
すると、これに応じて、前記図示しない液晶ドライバの
設定条件が変更され、実施例3と同様に観察者の瞳面上
で隣り合うL0 0 の交点およびR0 0 の交点の距離
が人間の瞳孔距離の平均値(約62mm)になるよう
に、空間フィルタ18の左眼用液晶セルおよび右眼用液
晶セルに相当する部分の幅が変更されるとともに、照明
用光学系3により前記観察者の瞳面上に空間フィルタ1
8の拡大像が形成されるように、空間フィルタ18が中
心軸上を照明用光学系3の空間フィルタ18側の焦点位
置から照明用光学系3の位置までの間で移動されるもの
である。
【0029】本実施例によれば、実施例2と同様の効果
に加え、再生装置が小型であるとともに、観察者の位置
を自由に設定することができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1および請求項2
に係る立体映像再生装置および再生方法によれば、偏光
眼鏡等の眼鏡を用いることなく、立体映像を容易に観察
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本原理を説明するための光路図であ
る。
【図2】実施例1の立体映像再生装置における光路図で
ある。
【図3】実施例1の立体映像再生装置における2分割液
晶シャッタを示す正面図である。
【図4】実施例2の立体映像再生装置における光路図で
ある。
【図5】実施例2における立体映像再生装置における多
分割液晶シャッタを示す正面図である。
【図6】実施例3の立体映像再生装置における光路図で
ある。
【図7】実施例4の立体映像再生装置における光路図で
ある。
【符号の説明】
1 光源 3 照明用光学系 4 液晶パネル 5 右眼水晶体 6 右眼網膜 7 左眼水晶体 8 左眼網膜 9,10 白色蛍光管 11 2分割液晶シャッタ 12 面光源 13 多分割液晶シャッタ 14 瞳平面 15 照明補助レンズ 16 瞳球面 17 反射板 18 空間フィルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像を再生するための液晶パネルと、該
    液晶パネルを動作するための第1の液晶ドライバと、液
    晶パネルの背面側に配設され該液晶パネルを照明するた
    めの光源と、該光源と液晶パネルとの間に配設された照
    明用光学系と、該照明用光学系の光路上においてその像
    が液晶パネルの前方で拡大結像する位置に配設された複
    数の液晶シャッタと、該液晶シャッタを液晶パネル上で
    表示される画像フレームと同期させて交互に動作させる
    ための第2の液晶ドライバとからなる立体映像再生装
    置。
  2. 【請求項2】 液晶パネルに映像信号を与えるととも
    に、該液晶パネルの背面側に配設された照明用光学系と
    複数の液晶シャッタにより観察者の瞳の位置に液晶シャ
    ッタの像を拡大結像し、かつ前記複数の液晶シャッタを
    前記液晶パネル上で表示される画像フレームと同期させ
    て交互に動作させることを特徴とする立体映像再生方
    法。
JP6227280A 1994-08-29 1994-08-29 立体映像再生装置および再生方法 Withdrawn JPH0868962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227280A JPH0868962A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 立体映像再生装置および再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227280A JPH0868962A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 立体映像再生装置および再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868962A true JPH0868962A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16858346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227280A Withdrawn JPH0868962A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 立体映像再生装置および再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0868962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046788A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Seijiro Tomita 画像表示装置用光源装置
WO2013114890A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 パナソニック株式会社 撮像装置および測距装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046788A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Seijiro Tomita 画像表示装置用光源装置
US7489319B2 (en) 2002-11-20 2009-02-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Light source device for three-dimensional display
WO2013114890A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 パナソニック株式会社 撮像装置および測距装置
JPWO2013114890A1 (ja) * 2012-02-03 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および測距装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756601A (en) Three-dimensional image-viewing apparatus
JPH07222866A (ja) 立体画像ゲーム装置
JP2006189833A (ja) 3次元映像ディスプレイ装置
JP2002287092A (ja) 立体表示装置
JPH09105885A (ja) 頭部搭載型の立体画像表示装置
JP3368204B2 (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP2001186442A (ja) 映像表示装置
JPH10221644A (ja) 立体画像表示装置
JPH09168171A (ja) 表示装置及びその表示システム
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
JP2679176B2 (ja) 映像表示装置
JPH08334730A (ja) 立体像再生装置
JPH06311537A (ja) 投写型映像表示装置
JPH09311294A (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JPH0868962A (ja) 立体映像再生装置および再生方法
RU51241U1 (ru) Система формирования стереоизображения
JP2003519445A (ja) 立体システム
JP3853722B2 (ja) 表示装置
JP2513403B2 (ja) 投射型立体表示装置
JPH03236696A (ja) 液晶プロジェクタ
KR20080025898A (ko) 단판식 액정 투사 장치
JPH08163600A (ja) 立体映像再生装置
KR19990069143A (ko) 입체영상 표시장치
JP3764944B2 (ja) 立体画像表示装置
KR19990069140A (ko) 입체영상 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106