JP3368204B2 - 画像記録装置及び画像再生装置 - Google Patents

画像記録装置及び画像再生装置

Info

Publication number
JP3368204B2
JP3368204B2 JP15551798A JP15551798A JP3368204B2 JP 3368204 B2 JP3368204 B2 JP 3368204B2 JP 15551798 A JP15551798 A JP 15551798A JP 15551798 A JP15551798 A JP 15551798A JP 3368204 B2 JP3368204 B2 JP 3368204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lens
image recording
light flux
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15551798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352613A (ja
Inventor
敏行 須藤
勉 尾坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15551798A priority Critical patent/JP3368204B2/ja
Priority to US09/273,747 priority patent/US6233035B1/en
Publication of JPH11352613A publication Critical patent/JPH11352613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368204B2 publication Critical patent/JP3368204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/211Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/225Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/229Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/232Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using fly-eye lenses, e.g. arrangements of circular lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/307Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using fly-eye lenses, e.g. arrangements of circular lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は3次元像を記録・再
生する画像記録装置及び画像再生装置に関し、特に画像
記録手段に記録した3次元像を観察者が疲れず自然な状
態で良好に観察することができるようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、立体物(3次元物体)の画像
情報を画像記録手段に記録し、該画像記録手段に記録し
た画像情報を立体的に再生するための方式が種々と試み
られている。
【0003】これらの方法のうちIP(インテグラル・
フォト)方式は3次元像を特殊なメガネ等を用いずに記
録再生する方法として多く用いられている。図10
(A),(B)はこの方式による3次元像記録装置と3
次元像再生装置の説明図である。
【0004】図9(A)において101はハエの眼レンズ
と呼ばれるマイクロレンズアレイであり、図10に示す
ように微小なレンズ101aが複数個、昆虫の複眼のよ
うに2次元的に並べられている。
【0005】マイクロレンズアレイ101の背後には写
真乾板102が置かれる。写真乾板102上には各レン
ズ101aによって被写体103の微小な倒立像104
が形成され、露光記録されている。画像情報を記録した
写真乾板102より同一寸法の陽画(ポジ画像)を作成
し、この作成した基板102aの前面に図9(B)に示す
ようなマイクロレンズアレイ101を元の位置に正しく
置いて基板102aの背面から照明する。
【0006】基板102aに記録した陽画の各像からの
光束は撮影時と同じ経路を逆にたどり、もとの被写体の
位置に3次元の実像105が再生される。この再生した
実像105を観察者106は観察する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図9に示す3次元像記
録・再生装置は次のような問題点があった。第1に実在
する被写体の立体画像情報しか記録・再生ができない。
このため、任意に形成した架空の3次元物体の記録・再
生は、他の方法によらねばならなかった。
【0008】第2にマイクロレンズアレイ101の焦点
深度があまり深くないため、記録した画像にボケが発生
する。IP方式では3次元像の記録時に被写体103が
奥行きを持っているため、写真乾板102からの距離は
被写体の各部位によって異なる。
【0009】マイクロレンズアレイの個々のマイクロレ
ンズの焦点距離は一定であるため、写真乾板上に形成さ
れる倒立像のうち焦点深度を外れた像は何れも焦点ボケ
を含んでいる。よってこの状態で記録・再生される3次
元像には焦点ボケによる画質の劣化が発生してくる。
【0010】第3に再生される3次元像が逆立体視像に
なる場合がある。図11,図12はこのときの説明図で
ある。図11は3次元像の記録時を示している。同図で
は写真乾板102上には被写体103のB側の画像情報
が記録される。
【0011】図12はこの写真乾板102に記録したI
Pを再生する場合を示している。図12に示すように観
察者は3次元像103のA側より観察を行うが、写真乾
板102に記録した画像の情報としてはB側の画像情報
しかない。
【0012】この為、3次元像103は物体の裏面を透
視したような見え方となり、しかも画像情報の凹凸が逆
になって観察されてしまう。
【0013】本発明は従来のIP(インテグラルフォ
ト)方式の3次元像の記録・再生原理を利用して良好な
る立体画像の観察ができる画像記録装置及び画像再生装
置の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の画像記録装置
は、(1-1) 画像情報を時系列に表示する画像表示装置、
該画像表示手段に表示した画像情報を結像する要素レン
ズを複数個、所定のピッチで配列したレンズアレイ、該
レンズアレイの結像面に配置した画像記録手段、該複数
の要素レンズのうちの各要素レンズ毎にその開口を通過
する光束を制御する光束制御手段とを有し、該光束制御
手段によって各要素レンズ毎に該画像表示装置に時系列
に表示した画像情報を該画像記録手段に順次記録するこ
とを特徴としている。
【0015】特に、(1-1-1) 前記光束制御手段は前記
要素レンズの開口径と略同じ大きさの開口を有する開口
板と、該開口板の開口を通過する光束を制御するシャッ
ター手段とを有し、該開口板とシャッター手段を前記レ
ンズアレイ面に沿って走査していること。
【0016】(1-1-2) 前記光束制御手段は透過率分布
を電子的に制御することができる空間光変調素子を有し
ていること。
【0017】(1-1-3) 前記画像表示装置は互いに異な
った画像情報を時系列に表示しており、該表示に同期さ
せて前記光束制御手段を制御して前記1つの要素レンズ
で1つの画像情報を前記画像記録手段の互いに異なった
領域に記録していること。
【0018】(1-1-4) 前記レンズアレイは微小レンズ
を複数個、2次元的に配列したマイクロレンズアレイよ
り成っていること。
【0019】(1-1-5) 前記レンズアレイは1次元方向
に屈折力を有するシリンドリカルレンズを複数個、所定
方向に配列したレンチキュラーレンズより成っているこ
と。
【0020】(1-1-6) 前記微小レンズの有効径は0.
5mm以上2mm以下であること。
【0021】(1-1-7) 前記シリンドリカルレンズの屈
折力を有する方向の有功径は0.5mm以上2mm以下
であること。等を特徴としている。
【0022】本発明の画像再生装置は、(2-1) 構成(1-
1)の画像記録装置によって画像情報を記録した画像記録
手段と、レンズアレイとを対向配置し、該画像記録手段
側から照明した光によって該画像記録手段に記録した画
像情報を該レンズアレイを介して再生していることを特
徴としている。
【0023】
【0024】
【発明の実施の形態】図1は本発明の画像記録装置の実
施形態1の要部概略図である。図1においてIP(イン
テグラルフォト)形成用のマイクロレンズアレイ(レン
ズアレイ)1の背後に画像記録媒体2を配置している。
【0025】本実施形態では画像記録媒体2として露光
記録可能なものを使用しており、写真用フィルムや光書
き込み型の空間光変調器等を用いている。レンズアレイ
1は複数の要素レンズ1aを2次元的に配列して構成し
ている。
【0026】これらの各要素1,2は暗箱5や暗幕6に
よって暗黒化された空間内に置かれている。ただし、マ
イクロレンズアレイ1の前面には開口板3及びシャッタ
ー4が配置され、シャッター4が開いている間だけ開口
板3を通過した光による画像記録媒体2への露光記録を
行っている。
【0027】開口板3とシャッター4は光束制御手段の
一要素を構成している。開口板3及びシャッター4は共
に移動機構(不図示)によりマイクロレンズアレイ2の
前面で2次元的に平行移動している。開口板3及びシャ
ッター4の位置は露光領域制御手段7によって制御さ
れ、任意の時刻に任意の位置のマイクロレンズ1aを通
して画像記録媒体2上への露光記録が可能となってい
る。
【0028】図中、9は画像表示装置であり、例えば液
晶ディスプレイ・CRTなど複数画像を切り替えて表示
可能な表示素子を用いている。画像表示装置9はマイク
ロレンズアレイ1より一定距離Lだけ離れた位置に配置
している。
【0029】画像表示装置9は画像信号発生装置8から
の入力信号をもとに画像10を表示している。このとき
画像信号発生装置8は露光領域制御手段7より露光領域
の位置情報を取得し、それをもとに表示する画素信号を
決定している。
【0030】もちろん、上記とは逆に露光領域制御手段
7が画像信号発生装置8より画像の情報を取得し、それ
をもとに露光領域の制御を行う方法をとっても全く差し
支えない。
【0031】尚、画像表示装置9の画像表面9aと画素
記録媒体2の画像記録面2aはマイクロレンズアレイ1
による結像関係にある。よって露光領域において画像1
0は焦点ボケを発生することなく画像記録媒体2上に記
録される。
【0032】次に上記構成の画素記録装置を用いてIP
を作成する方法について述べる。本発明では従来のIP
で用いる実在の3次元被写体の情報光の変わりに、画像
表示装置9によって生成される複数の画像情報光を時間
的に前後して画像記録媒体2の異なる位置に順次記録し
ている。
【0033】図2を用いてこの具体的方法を説明する
(尚、図2において説明に必要のない部品は図示を省略
してある)。
【0034】開口板3の開口3aはマイクロレンズアレ
イ1の一個の要素レンズ1aと略同じ大きさを持ってい
る。これにより本装置においては一度に一個の要素レン
ズ1aで定められる画像記録手段2上の領域を露光記録
している。隣り合う要素レンズ同士の間隔は1mm前後
と極めて小さく設定している。(このレンズ間隔の定め
方については後述する。)開口3aが図中の位置にある
とき、露光領域にある要素レンズ1aの中心点をOと定
める。このとき画像表示装置9に表示する画像10は次
のようにして得る。
【0035】(ア−1)最終的に再生されるべき3次元
像11を仮定する (ア−2)仮想的に要素レンズ1aの一点Oより発散す
る光を考える (ア−3)上記発散光による画像表示面9a上への3次
元像11の投影像を画像10とする。
【0036】例えば3次元像11上を構成する3つの点
a,b,cを再生するためのIPを作成するためには、
各点と点Oとを結ぶ直線が面9aと交わる点a',b',
c'にそれぞれ点a,b,cの明るさに比例した輝度情
報を与えた画素を画像10として表示してやれば良い。
【0037】ここで図3のように点Oより発散する光線
が3次元像11'との交点を2つ以上もつような場合
は、3次元像11'上の各点のうち点Oより発散する光
線が最後に通る点(点Oよりも最も遠い点)の輝度情報
をもとに画像10を得る。
【0038】これは3次元像11'を再生する際に、3
次元像の観察者に最も近い側のみを再生する。これによ
り隠面処理の効果を出している。その他の露光領域にお
いてもそれぞれの位置での点Oを定め同様にして画像1
0を得る。このようにして生成した複数の画像10を露
光領域に対応して順次画像表示装置9に表示し、画像記
録媒体2の各領域に露光記録してゆく。これを全領域に
わたって繰り返し、画像記録媒体2に露光記録された画
像情報を現像などの処理をして光の強度分布として表現
しうる状態にし、もとの位置に再度配置する。
【0039】そして画像記録媒体2を背後から照明手段
からの光束で照明するとすべての画像情報がもとの画像
表示装置9の表示面位置9aに重畳して結像する。観察
者はこれを適当に離れた位置から観察する。
【0040】図4は上記の方法にて作成したIPによっ
て3次元像が再生される様子の説明図である。例として
3次元像11上の点bの再生について説明を行う。前述
した方法にて3次元像11を画像記録媒体2に記録した
場合、点bを再生する光線は画像表示面2a上の点b
1,b2‥‥‥より発し、マイクロレンズアレイ1の作
用により、それぞれ画像表示面9a上の点b1',b2'
を通る光線となっている。
【0041】これらの光線はほぼ平行光線となって観察
者12の方向へと進む。観察者がこのような状態の単一
の光線を観察するとき、その光線がどの点から発してい
るかは判断しがたい。
【0042】しかし、図中のように、このような光線が
2本以上観察者の瞳12aに入射すると観察者の瞳12
aは無意識のうちに水晶体13を調節してそれらの光線
が網膜14上の点b"で再び交わるようにする。このと
き観察者の瞳12aはそれらの光線の交点bにピントが
あった状態となっており、3次元像11上の点bを認識
することになる。
【0043】本方式によれば3次元像11上の他のすべ
ての点についても同様の原理で再生することができるの
で、観察者は3次元像11全体を眼の調節機能も含めた
立体知覚のすべてを満足した状態で観察できるので、眼
が疲れにくい。
【0044】ただし、上記のように3次元像を認識する
ためには観察者の瞳に入射する光線の径が瞳径よりも小
さく、なおかつ瞳の中に最低二本以上の光線が入射する
必要がある。観察者の瞳位置での光線径をd、隣り合う
光線同士の距離をqと定めると、本装置は以下の条件を
満たす必要がある。
【0045】(イ−1)光線径 マイクロレンズ1から出射する光線はほぼ平行光線なの
で、光線径d≒p(p=マイクロレンズ1a径)の関係
がある。よってp<(観察者の瞳径)であればよい。一
般的に人間の瞳径は2〜7mmの値をとるので0.5m
m<p<2mmであれば十分である。ここで下限値はレ
ンズアレイの製造上からくるものであり、この値以下で
あると要素レンズが小さくなりすぎ、製造が難しくなっ
てくる。
【0046】(イ−2)光線間距離 3次元像11上の点bからマイクロレンズアレイ1まで
の距離をL1、観察者の瞳位置12aまでの距離をL2
とすると、幾何的関係により、q=p*L2/L1と表
され、この値が瞳径以下である必要がある。
【0047】これらの条件より p<(観察者の瞳径)かつq=p*L2/L1<(観察
者の瞳径) であれば前述したとおり眼の疲れない3次元像再生が可
能となる。観察者の瞳径が約2mm以上であることを考
慮すると、 0.5mm<p<2mm かつ q=p*L2/L1<
2mm であれば十分である。
【0048】本実施形態の特徴をまとめると次のように
なる。
【0049】(ウ−1)観察者の眼が疲れにくい (ウ−2)マイクロレンズの焦点ボケによる再生像の画
質劣化が少ない (ウ−3)逆立体視像を未然に防ぐことができる (ウ−4)実在しない3次元被写体情報を電気的に再生
し記録することができる (ウ−1),(ウ−2)の特徴については前述したとお
りである。(ウ−3),(ウ−4)については記録時に
逆立体視を矯正するような画像変換を画像信号発生装置
8にてあらかじめ行えること、実在物体の情報ではなく
多数の2次元画像を記録すること、に起因する。 上記
の実施形態においては次のような仕様変更を行うことに
よってさらなる性能の向上を図ることができる。
【0050】(エ−1)マイクロレンズアレイ 本発明はマイクロレンズアレイの焦点ボケによる再生像
の画質劣化が少ないことを特徴の一つとしているが、マ
イクロレンズの結像性能を向上させることで、さらなる
画質の向上が可能となる。第一にマイクロレンズを非球
面化したり2枚以上のマイクロレンズアレイを貼り合わ
せたりして、複数のマイクロレンズアレイで記録するよ
うにすればレンズの収差を抑制することができる。
【0051】第2に個々のマイクロレンズの開口数を減
少させても良く、これによればさらに焦点深度を深く
し、ピントのボケを少なくすることができる。このため
には図5のようにマイクロレンズアレイ1の前面にレン
ズアレイとピッチで並んだピンホールアレイ15を配置
すればよい。
【0052】(エ−2)露光領域制御 前記実施形態においては露光領域の制限をメカ的なシャ
ッター4と開口3の移動によって実現している。そのよ
うな構成では移動速度が遅く作業時間が長くなる上に振
動・騒音等が発生しやすい場合がある。
【0053】そこで図6に示すようにマイクロレンズア
レイ1の前面に透過率分布を電子制御できる、例えば液
晶等の空間光変調素子16を配置し、それらによって移
動する開口3aを形成すれば、可動部が無く効率のよい
露光領域制御が可能となる。
【0054】(エ−3)縦視差の除去 前記実施形態ではマトリクス状の複数のマイクロレンズ
を配置されたマイクロレンズアレイを用いているが、記
録時の情報処理量や露光記録時間、マイクロレンズアレ
イの簡素化を図るために図7に示したようなシリンドリ
カルレンズを複数個、一次元方向に配列したレンチキュ
ラーレンズ17を用いて画像記録装置を構成し、垂直方
向の視差を除去することもできる。
【0055】この場合、画像の記録時の露光領域は縦に
細長くなるため開口板3およびシャッター4もそのよう
な形状のものを用いる。
【0056】また、画像表示装置9に表示すべき画像1
0の集合は水平方向の視差のみを有するような視差画像
の集合となる。
【0057】上記のような構成で記録した3次元像を再
生すると垂直方向の視差は全くなくなるが、人間の立体
認識に特に重要な水平方向の視差と前述の眼の調節機構
を補償する作用(ただし、水平方向のみ)は残るため、立
体知覚における性能劣化は最小限に抑えられる。
【0058】(エ−4)3次元動画像再生 前記実施形態では画像記録媒体2を用いて3次元静止画
像の出力を開示したが、図8に示すように画像記録面2
a上に画像記録媒体2に記録されているのとと同様な画
像情報を表示することができる高解像の画像表示装置1
8を配置すると、露光による記録過程を省いて即効的に
3次元動画像再生を行うことができる。
【0059】この場合は1つの要素レンズに対応した各
露光領域に画像表示手段で表示したのと同様な記録され
るべき微小画像情報をあらかじめすべてコンピューター
演算によって求めておき、再生時に画像表示装置18上
に各領域に画像情報を表示すればよい。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、各要素を
特定することにより従来のIP(インテグラルフォト)
方式の3次元像の記録・再生原理を利用して良好なる立
体画像の観察ができる画像記録装置及び画像再生装置を
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】本発明の実施形態1の立体画像記録の説明図
【図3】本発明の実施形態1の立体画像記録の説明図
【図4】本発明の実施形態1の立体画像観察の説明図
【図5】図1の一部分の説明図
【図6】本発明の実施形態2の要部概略図
【図7】本発明の実施形態3の一部分の説明図
【図8】本発明の実施形態4の要部概略図
【図9】従来の立体画像記録装置の要部概略図
【図10】図9の一部分の説明図
【図11】従来の立体画像観察装置の立体画像の観察方
法の説明図
【図12】従来の立体画像観察装置の立体画像の観察方
法の説明図
【符号の説明】
1 レンズアレイ 2 画像記録手段 3 開口板 4 シャッター手段 5 暗箱 6 暗幕 7 露光領域制御手段 8 画像信号発生装置 9 画像表示装置 10 画像情報 11 立体像 12 観察者 13 瞳 14 網膜 16 空間光変調素子
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 35/24 G02B 27/22 G03B 35/08 H04N 13/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を時系列に表示する画像表示装
    置、該画像表示手段に表示した画像情報を結像する要素
    レンズを複数個、所定のピッチで配列したレンズアレ
    イ、該レンズアレイの結像画に配置した画像記録手段、
    該複数の要素レンズのうちの各要素レンズ毎にその開口
    を通過する光束を制御する光束制御手段とを有し、該光
    束制御手段によって各要素レンズ毎に該画像表示装置に
    時系列に表示した画像情報を該画像記録手段に順次記録
    することを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記光束制御手段は前記要素レンズの開
    口径と略同じ大きさの開口を有する開口板と、該開口板
    の開口を通過する光束を制御するシャッター手段とを有
    し、該開口板とシャッター手段を前記レンズアレイ面に
    沿って走査していることを特徴とする請求項1の画像記
    録装置。
  3. 【請求項3】 前記光束制御手段は透過率分布を電子的
    に制御することができる空間光変調素子を有しているこ
    とを特徴とする請求項1の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記画像表示装置は互いに異なった画像
    情報を時系列に表示しており、該表示に同期させて前記
    光束制御手段を制御して前記1つの要素レンズで1つの
    画像情報を前記画像記録手段の互いに異なった領域に記
    録していることを特徴とする請求項1,2又は3の画像
    記録装置。
  5. 【請求項5】 前記レンズアレイは微小レンズを複数
    個、2次元的に配列したマイクロレンズアレイより成っ
    ていることを特徴とする請求項1,2,3又は4の画像
    記録装置。
  6. 【請求項6】 前記レンズアレイは1次元方向に屈折力
    を有するシリンドリカルレンズを複数個、所定方向に配
    列したレンチキュラーレンズより成っていることを特徴
    とする請求項1,2,3又は4の画像記録装置。
  7. 【請求項7】 前記微小レンズの有効径は0.5mm以
    上2mm以下であることを特徴とする請求項5の画像記
    録装置。
  8. 【請求項8】 前記シリンドリカルレンズの屈折力を有
    する方向の有効径は0.5mm以上2mm以下であるこ
    とを特徴とする請求項6の画像記録装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項の画像記
    録装置によって画像情報を記録した画像記録手段と、レ
    ンズアレイとを対向配置し、該画像記録手段側から照明
    した光によって該画像記録手段に記録した画像情報を該
    レンズアレイを介して再生していることを特徴とする画
    像再生装置。
JP15551798A 1998-06-04 1998-06-04 画像記録装置及び画像再生装置 Expired - Fee Related JP3368204B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551798A JP3368204B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 画像記録装置及び画像再生装置
US09/273,747 US6233035B1 (en) 1998-06-04 1999-03-22 Image recording apparatus and image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551798A JP3368204B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 画像記録装置及び画像再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262575A Division JP2003195217A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 画像記録装置及び画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352613A JPH11352613A (ja) 1999-12-24
JP3368204B2 true JP3368204B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=15607797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15551798A Expired - Fee Related JP3368204B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 画像記録装置及び画像再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6233035B1 (ja)
JP (1) JP3368204B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6675014B1 (en) * 1999-10-15 2004-01-06 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for updating a location register in a mobile, packet radio communication system
JP2001228570A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Konica Corp 三次元再生用原画作成方法および三次元再生用原画作成装置
JP4744743B2 (ja) * 2001-08-07 2011-08-10 株式会社アスカネット 三次元立体画像表示装置
US7492513B2 (en) * 2002-01-23 2009-02-17 Sergey Fridman Autostereoscopic display and method
US7265775B2 (en) 2002-03-28 2007-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional display apparatus
JP4171786B2 (ja) * 2002-10-25 2008-10-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像入力装置
JP2004294477A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Dhs Ltd 三次元画像計算方法、三次元画像作成方法及び三次元画像表示装置
TWI356973B (en) * 2003-04-11 2012-01-21 Tadahiro Ohmi Pattern drawing apparatus and pattern drawing meth
JP4322757B2 (ja) * 2004-09-06 2009-09-02 富士フイルム株式会社 パターン形成材料及びパターン形成方法
JP4651672B2 (ja) * 2005-08-05 2011-03-16 パイオニア株式会社 画像表示装置
JP4970798B2 (ja) * 2006-01-25 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 立体画像観察装置
DE102008008232B4 (de) * 2008-02-08 2011-04-14 Realeyes Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Belichten eines Fotomaterials
CN101995754A (zh) * 2010-09-16 2011-03-30 张德忠 球面光栅全息立体图像摄取设备
US20120200791A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Kwok Wah Allen Lo Method and apparatus for composing 3D photographs
US8805179B2 (en) 2011-02-03 2014-08-12 3Dv Co., Ltd. Method and apparatus for composing 3D photographs
JPWO2016072194A1 (ja) * 2014-11-07 2017-09-14 ソニー株式会社 表示装置及び表示制御方法
CN105676465A (zh) * 2014-12-08 2016-06-15 松下知识产权经营株式会社 图像显示装置
JP6641138B2 (ja) * 2015-09-18 2020-02-05 日本放送協会 拡散特性取得装置及び拡散特性再現装置
CN106842594B (zh) * 2016-12-23 2019-04-23 张家港康得新光电材料有限公司 集成立体显示装置
US11490027B2 (en) * 2020-10-23 2022-11-01 Black Sesame Technologies Inc. Extended dynamic range image capture device based on a coded spatial light transmittance modulator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600297A (en) * 1983-06-01 1986-07-15 Winnek Douglas Fredwill Apparatus and method of projection printing of three-dimensional photographs
US5113213A (en) * 1989-01-13 1992-05-12 Sandor Ellen R Computer-generated autostereography method and apparatus
US5337102A (en) * 1991-07-29 1994-08-09 Winnek Douglas A Instant printer for volumetric imaging of data from magnetic resonance imaging apparatus
US5680171A (en) * 1993-10-21 1997-10-21 Lo; Allen Kwok Wah Method and apparatus for producing composite images and 3D pictures

Also Published As

Publication number Publication date
US6233035B1 (en) 2001-05-15
JPH11352613A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368204B2 (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP3492251B2 (ja) 画像入力装置及び画像表示装置
US5519533A (en) Three-dimensional information reproducing apparatus
JP3942789B2 (ja) 背景付き立体像再生装置
EP0899969B1 (en) 3D image reconstructing apparatus and 3D image capturing apparatus
JPH04504786A (ja) 三次元ディスプレイ装置
JP3744559B2 (ja) 立体カメラ、立体ディスプレイ、及び、立体映像システム
CN110035274A (zh) 基于光栅的三维显示方法
US20030137730A1 (en) Autostereoscopic display
JP3394149B2 (ja) 立体像再生装置
JP2004144874A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
RU2181902C2 (ru) Стереоскопическое устройство отображения
JP2001508553A (ja) 立体ホログラムディスプレイ(holdisp)
EP1083757A2 (en) Stereoscopic image display apparatus
JP3403048B2 (ja) 3次元像再生装置及び3次元被写体情報入力装置
JP2002072135A (ja) 光線再生と影絵型多眼パララックスを兼用した3次元画像表示システム
JPH08334730A (ja) 立体像再生装置
JPH0934037A (ja) 立体画像撮像装置
JP3676916B2 (ja) 立体撮像装置および立体表示装置
JP3014919B2 (ja) 3次元情報再生装置
JPH09101481A (ja) レンチキュラー・ディスプレイ
JP2004144873A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2001056450A (ja) 光フィルターを用いた立体像再生装置
JPH08262371A (ja) 立体像再生装置及びその方法
KR100274624B1 (ko) 적층액정디스플레이를이용한3차원입체화상생성장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees