JPH086647B2 - 燃料蒸発ガス制御システム - Google Patents

燃料蒸発ガス制御システム

Info

Publication number
JPH086647B2
JPH086647B2 JP3247167A JP24716791A JPH086647B2 JP H086647 B2 JPH086647 B2 JP H086647B2 JP 3247167 A JP3247167 A JP 3247167A JP 24716791 A JP24716791 A JP 24716791A JP H086647 B2 JPH086647 B2 JP H086647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
fuel tank
emission control
canister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3247167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051630A (ja
Inventor
浩 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Denki Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Denki Co Ltd filed Critical Kyosan Denki Co Ltd
Priority to JP3247167A priority Critical patent/JPH086647B2/ja
Priority to US07/900,066 priority patent/US5235955A/en
Publication of JPH051630A publication Critical patent/JPH051630A/ja
Publication of JPH086647B2 publication Critical patent/JPH086647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の燃料タンク
内の蒸発ガスをキャニスタに吸着させることにより該蒸
発ガスが大気中に放出されないようにすると共に、燃料
タンクの内圧が高くなったときには大気をキャニスタを
介して燃料タンクに導入できるようにした燃料蒸発ガス
制御システムの改良に関するものである。
【0002】
【従来技術】燃料タンク内の蒸発ガスが直接大気中に放
出されないようにすると共に、大気をキャニスタを介し
て燃料タンクに導入できるようにするため、従来、図6
に示すような燃料蒸発ガス制御システムが設けられてい
る。即ち、燃料タンク100とキャニスタ200を配管
1400で連結し、該配管1400に燃料蒸発ガス制御
弁300を設置している。そして、燃料蒸発ガス制御弁
300が、燃料タンク100内の圧力の強弱を感知する
ことによって開閉し、燃料蒸発ガスをキャニスタ200
に送ったり、あるいは大気中の空気を燃料タンク100
に導入するようになっている。
【0003】図7は、従来使用されている燃料蒸発ガス
制御弁の一般的な構造であり、キャニスタ連結口21を
有するカップ状のケーシング22に、燃料タンク連結口
23を有する鍔部24が係合して、ケーシングを形成す
る。開閉弁25は燃料タンク側から、キャニスタ側に連
通させるための弁であり、スプリング26によって、バ
ルブシート面に圧接される。該開閉弁25の中央付近に
は、キャニスタ側からタンク側に連通させるための傘型
弁27が設置されている。
【0004】以上が、従来公知の燃料蒸発ガス制御弁の
構造を説明したものであるが、その作用を説明すると、
以下のとおりである。まず、燃料蒸発ガスの発生によっ
て燃料タンク100の内圧が基準値まで上昇すると、そ
のガス圧力がスプリング26の付勢力に打ち勝って、開
閉弁25を開弁する。そして、燃料タンク100内の燃
料蒸発ガスを配管1400を介してキャニスタ200に
送りこみ、燃料タンク内の圧力を下降させる。次に、燃
料の消費や、冷却等によって、燃料タンク100内の圧
力が減圧した時は、傘型弁27が開弁し、キャニスタ2
00から燃料タンク100内に大気が流入され、燃料タ
ンク100の変形を防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の燃料
蒸発ガス制御システムによると、下述するような問題点
があった。つまり、開閉弁25は、燃料タンク100の
内圧がある基準値まで達しないと開弁しないために、仮
に、燃料タンク100の内圧が、基準値まで達しないう
ちに給油などで、フィラーキャップ900を開いた時、
燃料タンク100内の燃料蒸発ガスが該フィラーキャッ
プ900を介して大気に放出されてしまう。又、上記欠
点を解決するためには、スプリング26の付勢力を弱く
して基準値を低く設定すると良いが、そのようにする
と、給油時に流入される燃料の圧力によって、開閉弁2
5が開弁してしまい、液体状態の燃料までがキャニスタ
200に流れ込んでしまう場合がある。そこで、本発明
の目的とするところは、前記従来公知の燃料蒸発ガス制
御システムの欠点を改善し、給油時においても燃料蒸発
ガスが大気中に放出されることのないようにした燃料蒸
発ガス制御システムを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、燃料蒸発ガス制御弁が、キャニスタ側から燃料タ
ンク側へ連通するスリット弁と燃料タンク側からキャニ
スタ側へ連通する弁部を有する複合弁体と、インテーク
マニホルドの負圧を作用させる空間を区画するダイヤフ
ラムに設けられ、前記複合弁体と当接して設けられた筒
状当接部と、前記複合弁体の弁部が着座する弁座と、前
記ダイヤフラムと複合弁体との間に設けられた押し付け
力の弱い弾性体と、前記ダイヤフラムに設けられ、前記
複合弁体の弁部が弁座に着座する方向に付勢する押し付
け力の強い弾性体と、前記筒状当接部に設けられた穴
と、からなり、機関運転中にはインテークマニホルドの
負圧によって前記筒状当接部を前記複合弁体から離隔さ
せ、前記弱い弾性体による複合弁体の開閉によって燃料
蒸発ガスを制御し、機関停止させて給油する時には前記
強い弾性体によって複合弁体が弁座を閉塞させてなるこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】以下、図によって、本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の一実施例になる燃料蒸発ガス制御
弁の構造を示したものであり、第1のケーシング4と第
2のケーシング7と、ダイヤフラム8と、筒状当接部9
と、複合弁体12と、からなっている。第1のケーシン
グ4は円筒状となっており、キャニスタへ連絡するポー
ト1と、燃料タンクへ連絡するポート2と、鍔3を有し
ている。第2のケーシング7も円筒状となっており、イ
ンテークマニホルドへ連絡するポート5と、鍔6とを有
している。第1のケーシング4の鍔3と第2のケーシン
グ7の鍔6の間には、両ケーシング4、7の内部を仕切
るダイヤフラム8が挾持されている。ダイヤフラム8の
中央部分は筒状に延びる筒状当接部9となっている。該
筒状当接部9の端部は鍔状となっており、該筒状当接部
9は第1のケーシング4の底部から延びた筒状のストッ
パー10に当接している。ストッパー10は後述の複合
弁体12のガイドを行なうと同時に、筒状当接部9の移
動を制限するものである。筒状当接部9の周面には穴1
1が形成されている。
【0008】ストッパー10の内側には複合弁体12が
設けられており、該複合弁体12にはスリット弁部12
Aと弁部12Bとが形成されている。弁部12Bは、燃
料タンク側と連絡するポート2からキャニスタ側に連絡
するポート1側へ連通させるものである。スリット弁部
12Bは、それとは反対に、ポート1からポート2へ連
通させるものである。複合弁体12の弁部12Bはスト
ッパー10の内部の底部分に設けられた弁座13を開閉
する。筒状当接合部9をストッパー10へ押し付けるス
プリング15と複合弁体12の弁部12Bを弁座13へ
押し付けるためのスプリング14が設けられており、ス
プリング14とスプリング15の押し付け力はスプリン
グ15の方が強く、スプリング14の方が弱く設定され
ている。そして、スプリング15の押し付け力は後述の
インテークマニホルドの負圧によって筒状当接部9がス
トッパー10及び複合弁体12から離隔される程度の力
となっている。
【0009】次に上記燃料蒸発ガス制御弁を利用した本
発明のシステムの一実施例を図2を用いて説明すると、
100は燃料タンク、400が図1で説明した燃料蒸発
ガス制御弁であり、該燃料蒸発ガス制御弁400にはイ
ンテークマニホルド700の負圧が導入されるようにな
っている。
【0010】以下、その作用を説明すると、機関が運転
中には、インテークマニホルド700は負圧となり、ダ
イヤフラム8をスプリング15の付勢力に打ち勝って引
き上げる。このため、筒状当接9はストッパー10から
離されて複合弁体12はスプリング15による制約から
外される。よって、複合弁体12は押し付け力の弱いス
プリング14の力によってのみ弁座13に着座してい
る。
【0011】今、燃料タンク100内の燃料蒸気圧に変
化が発生したとする。すると、複合弁体12の弁部12
Bは開弁し、燃料蒸発ガスをキャニスタ200に送り込
む。この場合、燃料蒸気圧の上昇が僅かであっても弁部
12Bが開弁するので、小さくとも機関運転中に燃料タ
ンク100内に高い圧力の燃料蒸発ガスを多量に停滞さ
せることはない。従って、燃料タンク100内の燃料蒸
気圧が高くなり過ぎることがなくなり、給油の際に燃料
タンク100のフィラーキャップ900を開いても、そ
こから燃料蒸発ガスが噴出して大気中に大量に漏れるこ
とがなくなるものである。
【0012】次に、給油の際には機関が停止しているの
でインテークマニホルド7の負圧はなくなっている。従
って、筒状当接部9がスプリング15の押し付け力で複
合弁体12に押し付けられている。このため、液体状態
の燃料が複合弁体12に作用しても、強いスプリング1
5で複合弁体12の弁部12Bが弁座13に押し付けら
れているので、弁部12Bが開弁することはなくなる。
このため、液体状態の燃料がキャニスタ200に流入す
ることを完全に防止するものである。
【0013】さて、給油時には運転者が必ずしも機関を
停止させるとは限らない。上述の図2の実施例では、給
油時に機関停止していなければ、燃料がキャニスタ20
0側へ漏れ出ししまうおそれがある。このような不具合
を改善したものが、図3に示す実施例である。
【0014】即ち、図3は本発明の他の実施例を示すも
のであり、この実施例の構造は図1及び図2に示す構造
の実施例において、燃料蒸発ガス制御弁400と、イン
テークマニホルド700の間に、電磁切り替え弁500
を設置し、該電磁切り替え弁500の開閉をコンピュー
タ600で制御するものである。そして、コンピュータ
600は燃料タンク100のフイラーキャップ900が
開かれたことを検出して前記電磁弁500を大気側のポ
ートγへ開き、フイラーキャップ900が閉じられてい
るときには前記電磁弁500をインテークマニホルド側
のポートαへ開くように切り替え制御するものである。
【0015】以下、その作用を説明する。先ず、機関運
転時は、インテークマニホルドの負圧が、コンピュータ
からの信号で、電磁弁500の大気側のポートαと燃料
蒸発ガス制御弁400側のポートβを連通させ、大気側
のポートγを閉鎖状態としている。従って、燃料蒸発ガ
ス制御弁400はダイヤフラム8が引き上げられ、燃料
タンク100からキャニスタ200への開弁は弱いスプ
リング14で行う。このため、燃料タンク100内に燃
料蒸発ガスが発生して圧力が変化すると、燃料蒸発ガス
制御弁400はこれに敏感に反応して開弁し、常に燃料
蒸発ガスを逃す作動する。
【0016】今、機関が運転中にもかかわらず、給油の
ため、フイラーキャップ900を開いた場合には、コン
ピュータ600が働き、ポートαを閉鎖し、ポートγと
ポートβを連通させる。このため、燃料蒸発ガス制御弁
400は大気と連通し、ダイヤフラム8は引き下げら
れ、燃料タンク100からキャニスタ200への開弁
は、強いスプリング15で行われる。従って、機関が運
転中であっても、燃料タンク100とキャニスタ200
間は強く閉じられ、給油時に液体状態の燃料がキャニス
タ200に流入するようなことはない。
【0017】続いて、図1ないし図3の実施例では、燃
料タンク100内の燃料蒸発ガスが低圧となっているた
め、給油時にフィラーキャップ900を開いたとしても
該フィラーキャップ900を介して大気中に流出する燃
料蒸発ガスは少量である。しかしながら、たとえ少量で
あっても燃料蒸発ガスがフィラーキャップ900を介し
て大気中に放出されることは事実である。そこで、以下
に、フィラーキャップ900を開いた時に燃料タンク1
00内の燃料蒸発ガスをキャニスタ1300に流通させ
る開閉弁800を燃料タンク100に設けた実施例につ
いて説明する。
【0018】図4を参照して、電磁弁500、キャニス
タ200、電磁切り替え弁500、インテークマニホル
ド700、コンピュータ600の構成は、図3の実施例
と同様である。この実施例では、電磁切り替え弁500
のポートαとインテークマニホルド700の間にバキュ
ームタンク1000、チェックバルブ1100を設置す
る。又、燃料タンク100には開閉弁800が設けら
れ、該開閉弁800は電磁切り替え弁1200によって
開閉制御される。電磁切り替え弁1200は開閉弁80
0側に連通するポートbと、前記バキュームタンク10
00へ連通するポートaと、大気側へ連通するポートc
を有しており、これら各ポートへの切り替えは前記コン
ピュータ600によって行なっている。開閉弁800
は、開いた時に燃料タンク100内の燃料蒸発ガスをキ
ャニスタ1300へ送り込むものである。ここで、キャ
ニスタ1300は前述のキャニスタ200と同一であっ
ても良い。
【0019】以上のように構成された上述の本発明の実
施例になる装置の作用を説明すると、次のとおりであ
る。バキュームタンク1000内には、機関の運転中、
停止中にかかわらず、機関のインテークマニホルド70
0の負圧が蓄えられている。このため、バキュームタン
ク1000に蓄圧している負圧を電磁切り替え弁500
によって燃料蒸発ガス制御弁400へ導入、あるいは遮
断させ、図3と同様の作用を行なう。この時、給油時以
外であれば、電磁切り替え弁1200はコンピュータ6
00によってポートaが閉鎖され、ポートb、cが連通
されることによって、大気圧が開閉弁800に導入さ
れ、燃料タンク100内とキャニスタ1300との連通
が遮断されている。
【0020】今、機関を運転させながら、フイラーキャ
ップ900を開いて、給油した時の作用を説明する。フ
イラーキャップ900の開放をコンピュータ600が感
知すると、電磁切り替え弁500のポートαを閉鎖し、
ポートβ、ポートγが連通して、燃料蒸発ガス制御弁4
00の負圧導入室内を大気に連通する。すると、燃料蒸
発ガス制御弁400の弁は強いスプリング15で閉鎖さ
れ、燃料タンク100内の燃料蒸発ガス、液体燃料が直
接燃料蒸発ガス制御弁400を介してキャニスタ200
へ流入することはない。
【0021】また、機関の運転、停止に拘らず、フイラ
ーキャップ900の開放をコンピュータ600が感知す
ると、コンピュータ600は電磁弁1200のポートc
を閉鎖し、ポートaとポートbを連通するので、バキュ
ームタンク1000の負圧を燃料蒸発ガス制御弁800
が受けることになり、該燃料蒸発ガス制御弁800は開
弁する。すると、燃料タンク100内の燃料蒸発ガス
は、給油口からは大気に放出される前に、燃料蒸発ガス
制御弁800からキャニスタ1300に放出されて吸着
されるものとなる。それと同時に、給油中において発生
する燃料蒸発ガスは、その一部分はフィラーパイプを介
して大気中へ放出されるが、大部分は燃料蒸発ガス制御
弁800を介してキャニスタ1300へ放出されるた
め、燃料蒸発ガスの大気への放出が低減されるものとな
る。尚、燃料タンク100への給油が満タンとなると、
図示しないフロートが燃料蒸発ガス制御弁800の通路
を閉塞するので、燃料が燃料蒸発ガス制御弁800から
溢れ出すようなことはなく、更には燃料がキャニスタ1
300へ送り込まれることもない。
【0022】図5は、前記システム(図3及び図4)を
インテークマニホルドの負圧制御ではなく、電気制御に
したものである。即ち、フイラーキャップ900開閉に
よるスイッチSWからの信号をコンピュータ600で受
け、燃料蒸発制御弁400の上部ケース内にあるコイル
に通電し、バルブを開閉する。又、同様にフイラーキャ
ップ900開閉によるスイッチSWからの信号をコンピ
ュータ600で受け、バルブ800の開閉を制御するも
のである。各バルブ開閉の状況は、図3、図4に示した
ものと同様であるから、その作用の説明は省略する。
【0023】
【発明の効果】以下に、上記のように構成された本発明
による効果を述べる。機関運転中、微少な燃料タンク内
の圧力の増加も圧力感知力のよい弱いスプリングで、常
に、検出するので、燃料タンク内に燃料蒸発ガスが残留
することを極力少なくすることができる。
【0024】又、機関運転中の給油についても、フイラ
ーキャップの開放をコンピュータが感知して、電磁切り
替え弁のポートを制御することによって、インテークマ
ニホルド負圧を遮断して、強いスプリングを使用するこ
とができるものとなり、燃料蒸発ガス制御弁から液体燃
料が流出することを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す燃料蒸発ガス制御弁の
説明図である。
【図2】本発明のシステムの一実施例を示す説明図であ
る。
【図3】本発明のシステムの他の実施例を示す説明図で
ある。
【図4】本発明のシステムの更に他の実施例を示す説明
図である。
【図5】本発明のシステムの他の実施例を示す説明図で
ある。
【図6】従来のシステムを示す説明図である。
【図7】従来の燃料蒸発ガス制御弁の説明図である。
【符号の説明】
1:ポート 2:ポート 3:鍔 4:第1ケーシング 5:ポート 6:鍔 7:第2ケーシング 8:ダイヤフラム 9:筒状当接部 10:ストッパー 11:穴 12:複合弁体 12A:スリット弁 12B:弁部 13:弁座 14:スプリング 15:スプリング 100:燃料タンク 200:キャニスタ 400:燃料蒸発ガス制御弁 500:電磁切り替え弁 600:コンピュータ 700:インテークマニホルド 800:燃料蒸発ガス制御弁 900:フィラーキャップ 1000:バキュームタンク 1100:チェックバルブ 1200:電磁切り替え弁 1300:キャニスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクと、該燃料タンク内で発生した
    燃料蒸発ガスを吸着するキャニスタと、前記燃料タンク
    とキャニスタとを連絡する通路に設けられた燃料蒸発ガ
    ス制御弁とからなり、前記燃料タンク内の圧力が高くな
    ったときには燃料蒸発ガスをキャニスタ側へ流通させ、
    燃料タンク内の圧力が低くなったときには大気を燃料タ
    ンク内へ導入させるようにした内燃機関用の燃料蒸発ガ
    ス制御システムにおいて、 前記燃料蒸発ガス制御弁が、キャニスタ側から燃料タン
    ク側へ連通するスリット弁と燃料タンク側からキャニス
    タ側へ連通する弁部を有する複合弁体と、インテークマ
    ニホルドの負圧を作用させる空間を区画するダイヤフラ
    ムに設けられ、前記複合弁体と当接して設けられた筒状
    当接部と、前記複合弁体の弁部が着座する弁座と、前記
    ダイヤフラムと複合弁体との間に設けられた押し付け力
    の弱い弾性体と、前記ダイヤフラムに設けられ、前記複
    合弁体の弁部が弁座に着座する方向に付勢する押し付け
    力の強い弾性体と、前記筒状当接部に設けられた穴と、
    からなり、 機関運転中にはインテークマニホルドの負圧によって前
    記筒状当接部を前記複合弁体から離隔させ、前記弱い弾
    性体による複合弁体の開閉によって燃料蒸発ガスを制御
    し、機関停止させて給油する時には前記強い弾性体によ
    って複合弁体が弁座を閉塞させてなることを特徴とする
    燃料蒸発ガス制御システム。
  2. 【請求項2】燃料蒸発ガス制御弁にインテークマニホル
    ドの負圧を導入させる通路に、該通路をインテークマニ
    ホルド側あるいは大気側へ連通させる電磁切り替え弁を
    設け、燃料タンクへの給油を検出し給油時に前記電磁切
    り替え弁に大気側へ切り替えるように信号を発信するコ
    ンピュータを設けてなることを特徴とする請求項1記載
    の燃料蒸発ガス制御システム。
  3. 【請求項3】電磁切り替え弁にインテークマニホルドの
    負圧を導入させる通路にバキュームタンクを設け、燃料
    タンクにインテークマニホルド負圧によって開閉し、燃
    料タンク内をキャニスタに連通させる開閉弁を設け、前
    記バキュームタンクの負圧を該開閉弁に導入させる第2
    の電磁切り替え弁を設け、給油時に該第2の電磁切り替
    え弁をバキュームタンクと開閉弁とが連通するように開
    閉制御することを特徴とする請求項2記載の燃料蒸発ガ
    ス制御システム。
JP3247167A 1991-06-21 1991-06-21 燃料蒸発ガス制御システム Expired - Fee Related JPH086647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247167A JPH086647B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 燃料蒸発ガス制御システム
US07/900,066 US5235955A (en) 1991-06-21 1992-06-16 Fuel evaporative emission control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247167A JPH086647B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 燃料蒸発ガス制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051630A JPH051630A (ja) 1993-01-08
JPH086647B2 true JPH086647B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17159439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3247167A Expired - Fee Related JPH086647B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 燃料蒸発ガス制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5235955A (ja)
JP (1) JPH086647B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102620749B1 (ko) * 2023-09-05 2024-01-05 에스디(주) 자동차 연료가스 제어 시스템용 차압밸브

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441031A (en) * 1992-05-20 1995-08-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporative fuel processing system for internal combustion engine
US5297528A (en) * 1992-06-30 1994-03-29 Suzuki Motor Corporation Evaporation fuel control apparatus for engine
US5359978A (en) * 1992-07-13 1994-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling an internal pressure of a fuel tank in an evaporated fuel purge system
JPH07217503A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用燃料タンクの蒸発燃料通路開閉制御装置
JPH07217505A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US5437257A (en) * 1994-02-28 1995-08-01 General Motors Corporation Evaporative emission control system with vent valve
US5647334A (en) * 1995-11-08 1997-07-15 Borg-Warner Automotive, Inc. Fuel vapor recovery system control valve
US5809976A (en) * 1995-11-29 1998-09-22 Siemens Canada Limited Vent control valving for fuel vapor recovery system
US5630403A (en) * 1996-06-13 1997-05-20 Siemens Electric Limited Force-balanced sonic flow emission control valve
US5861050A (en) * 1996-11-08 1999-01-19 Store Heat And Produce Energy, Inc. Thermally-managed fuel vapor recovery canister
CA2236220C (en) * 1997-04-30 2007-01-02 Tesma International Inc. On-board refueling vapor recovery system
LU90530B1 (en) * 2000-02-23 2001-08-24 Delphi Tech Inc Fuel tank installation
US6230693B1 (en) 2000-03-08 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. Evaporative emission canister with heated adsorber
DE10024815A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bayerische Motoren Werke Ag Kontroll- und Steuersystem für die Kraftstoff-Tankanlage eines Kraftfahrzeuges
US6418915B1 (en) * 2000-08-05 2002-07-16 Ford Global Technologies, Inc. Fuel vapor emission control system employing vacuum
US6601569B2 (en) * 2000-08-08 2003-08-05 Siemens Automotive Inc. Evaporative emission control system including a fuel tank isolation valve and a canister vent valve
US6374811B1 (en) * 2000-10-04 2002-04-23 Ford Global Technologies, Inc. System and method for minimizing fuel evaporative emissions from an internal combustion engine
US7493894B2 (en) * 2004-02-13 2009-02-24 Kelch Corporation Tank assembly and components
US7373930B1 (en) 2007-08-23 2008-05-20 Chrysler Llc Multi-port check-valve for an evaporative fuel emissions system in a turbocharged vehicle
WO2022051708A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 Dayco Ip Holdings, Llc A three port, five-way magnetically latching valve for fuel vapor management systems and systems incorporating same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851394Y2 (ja) * 1979-04-19 1983-11-22 本田技研工業株式会社 タンク内圧制御装置
JPH039467Y2 (ja) * 1985-02-25 1991-03-08
JPS6253224A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料タンクの蒸発燃料流出防止装置
JPH03509Y2 (ja) * 1985-11-08 1991-01-10
US4703737A (en) * 1986-07-31 1987-11-03 Bendix Electronics Limited Vapor control valve and system therefor
US4872439A (en) * 1987-02-02 1989-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for preventing outflow of a fuel vapor from a fuel tank
US4887578A (en) * 1987-09-25 1989-12-19 Colt Industries, Inc. On board refueling vapor recovery system
JP2721978B2 (ja) * 1988-08-31 1998-03-04 富士重工業株式会社 空燃比学習制御装置
JPH02129948U (ja) * 1989-04-03 1990-10-26
JPH0741882Y2 (ja) * 1989-04-26 1995-09-27 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102620749B1 (ko) * 2023-09-05 2024-01-05 에스디(주) 자동차 연료가스 제어 시스템용 차압밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051630A (ja) 1993-01-08
US5235955A (en) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086647B2 (ja) 燃料蒸発ガス制御システム
US6354280B1 (en) Evaporation control apparatus
US5474048A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
US5603349A (en) Tank venting system
US4318383A (en) Vapor fuel purge system for an automotive vehicle
JP3391202B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US5193511A (en) Evaporated fuel processing apparatus for an internal combustion engine
JP3211618B2 (ja) 蒸発燃料排出防止装置
US5181497A (en) Evapo-control valve
JP3739434B2 (ja) 燃料蒸気排出防止装置
JP3705398B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2808403B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US20040194831A1 (en) System and method including a fluid actuated fuel tank isolation valve
JP2001165003A (ja) 燃料タンク
JP3391209B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH1018921A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3132334B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH08232778A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0861162A (ja) 自動車用蒸発燃料制御装置
JP2000018112A (ja) 蒸発燃料制御装置
JPH08232780A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH1047186A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0968113A (ja) 内燃機関のキャニスタ構造
JP3531300B2 (ja) 燃料蒸気排出制御装置
JPH08232779A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees