JPH0858410A - トラクタの走行駆動制御装置 - Google Patents

トラクタの走行駆動制御装置

Info

Publication number
JPH0858410A
JPH0858410A JP6198497A JP19849794A JPH0858410A JP H0858410 A JPH0858410 A JP H0858410A JP 6198497 A JP6198497 A JP 6198497A JP 19849794 A JP19849794 A JP 19849794A JP H0858410 A JPH0858410 A JP H0858410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wheel
tractor
clutch
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6198497A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hyodo
兵頭  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP6198497A priority Critical patent/JPH0858410A/ja
Publication of JPH0858410A publication Critical patent/JPH0858410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トラクタ作業で、湿田直進走行時において、前
車輪1を後車輪2のほぼ二倍の変速に自動駆動して、走
行を円滑に行う。 【構成】直進走行時に、前車輪1の回転が実車速よりも
一定以上速くなることによって、この前車輪1の回転を
後車輪2の回転のほぼ二倍に伝動する倍速四輪駆動クラ
ッチ3を入りにすることを特徴とするトラクタの走行駆
動制御装置の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタの走行駆動
を前車輪倍速の前後車輪駆動に制御しうる走行駆動制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術、および発明が解決しようとする課題】湿
田でのトラクタ作業(例えばプラウ作業等)では、前後
車輪を駆動しても、後車輪がスリップするときは、作業
能率が上がらない。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、直進走行時
に、前車輪1の回転が実車速よりも一定以上速くなるこ
とによって、この前車輪1の回転を後車輪2の回転のほ
ぼ二倍に伝動する倍速四輪駆動クラッチ3を入りにする
ことを特徴とするトラクタの走行駆動制御装置の構成と
する。
【0004】
【作用、及び発明の効果】前車輪1と後車輪2とを駆動
走行する作業では、後車輪2がスリップすることによ
り、実車速よりも前車輪1の回転が速くなることがあ
る。このような状態において、実車速に対して前車輪1
の回転速度が一定以上に高くなると、倍速四輪駆動クラ
ッチ3が自動的に入りになって、この前車輪1の伝動が
後車輪2の伝動に対してほぼ二倍の回転駆動となり、前
車輪1の高速駆動によってトラクタ車体の牽引力を増
し、湿田状態の走行条件にあっても円滑な走行を行いう
る。このため、湿田の走行性が良く、作業精度を高める
ことができる。
【0005】
【実施例】トラクタ車体4は、前部にエンジンEを有
し、クラッチハウジング5、前部ミッションケ−ス6、
及び後部ミッションケ−ス7等を一体的に速設し、エン
ジンE前部には、フロントアクスルハウジング8で軸装
されてステアリングハンドル9で操向自在の前車輪1を
有し、後部ミッションケ−ス7の左右両側には、リヤア
クスルハウジング10で軸装される後車輪2を有し、前
記エンジンEの駆動によって、主クラッチ11、リバ−
サクラッチ12、主変速装置13、副変速装置14等を
経て、後輪デフ装置15から左右両側の後車輪2へ伝動
する。
【0006】又、この副変速装置14からは、前車輪1
へ伝動するための前輪取出軸16が、前輪クラッチ1
7、及びフロントアクスルハウジング8内の前輪デフ装
置18を経て伝動される。前記前輪クラッチ17は、前
車輪1を後車輪2とほぼ同速比で駆動する等速四輪駆動
クラッチ19と、後車輪2のほぼ二倍の速比で駆動する
倍速四輪駆動クラッチ3とを有し、いずれのクラッチ1
9,3共に切りの位置では、前車輪1を伝動しない二輪
駆動2WD走行となる。即ち、通常は二輪駆動2WD走
行であるが、いずれかのクラッチ19,3を入れること
によって、等速、又は倍速の四輪駆動4WD走行とする
ことができる。
【0007】なお、21は操縦席、22はフェンダ−、
23はリフトア−ムである。24は動力取出軸で、車体
4の後部等に連結する作業機を伝動することができる。
前記前輪クラッチ17を出力制御するコントロ−ラ25
の入力としては、前車輪1の操向角度を検出するステア
リングセンサ26と、前輪クラッチ17の入力側の入力
軸27の回転数を検出する前輪入力軸センサ28と、出
力側の前輪取出軸16の回転数を検出する前輪出力軸セ
ンサ29と、車輪4の地面に対する実車速を検出するド
ップラ−センサ30と、走行伝動等を湿田に適応するモ
−ドに切替える湿田モ−ドスイッチや、走行旋回モ−ド
スイッチ32等を有する。
【0008】又、コントロ−ラ25の出力側には、前記
前輪クラッチ17の油圧による切替えを行う等速四輪駆
動ソレノイド33と、倍速四輪駆動ソレノイド34と、
リフトア−ム23を昇降するための昇降ソレノイドバル
ブ35と、後車輪2を制動するためにリヤアクスルハウ
ジング10内に設けられる操向ブレ−キを制動する操向
ブレ−キソレノイドバルブ36等を有する。
【0009】又、ダッシュボ−ドのメ−タパネル37に
は、前記等速四輪駆動クラッチ19の入り切りの表示器
38、倍速四輪駆動クラッチ3の入り切りの表示器3
9、これらの手動切替を行う四輪駆動切替スイッチ40
等を設けている。湿田モ−ドスイッチ31をONにし
て、直進走行時の制御では、図5のように、前後車輪
1,2の回転差を検出しながら、二輪駆動2WDと四輪
駆動4WDとの切替が、前輪クラッチ17によって行わ
れる。スリップ検出時や、前車輪1のオ−バ−ラン検出
時は、四輪駆動4WDとなる。後車輪2がスリップする
等の原因によって、ドップラ−センサ30による実車速
の検出値が低下して、前輪出力軸センサ29による検出
速度が該実車速よりも予め設定された一定以上に速くな
ると、これによって倍速四輪駆動ソレノイド34が出力
されて、等速四輪駆動クラッチ19が切りで、倍速四輪
駆動クラッチ3が入りになって、等速四輪駆動から倍速
四輪駆動に切替えられて、前車輪1が後車輪2のほぼ二
倍の速度に駆動されるため、前車輪1による駆動力によ
って湿田走行をも円滑に行うことができる。
【0010】操向旋回モ−ドスイッチ32で自動操向ブ
レ−キモ−ドを指定するときは、ステアリングハンドル
9の操向旋回操作によって、ステアリングセンサ26が
一定の切れ角を検出することにより、昇降ソレノイドバ
ルブ35が出力されてリフトア−ム23が上昇されて、
作業機を土壌面から浮上させて、倍速四輪駆動ソレノイ
ド34を出力して倍速四輪駆動クラッチ3を入りにして
前車輪1を後車輪2に対してほぼ二倍の速度に変速駆動
し、旋回側の後車輪2における操向ブレ−キが操向ブレ
−キソレノイドバルブ36の出力によって制動される。
【0011】図6,図7において、ダッシュボ−ド41
部のペタル配置及びスイッチについて、ハンドルポスト
42部の左右に主クラッチ11を操作するクラッチペタ
ル43と、左右の後車輪2の操向ブレ−キを制動するブ
レ−キペタル44,45とを設け、このダッシュボ−ド
41部の下部フロア部で該クラッチペタル43の横側部
に、湿田脱出用のスイッチ46を設ける。
【0012】このスイッチ46は、前記コントロ−ラ2
5へ入力して、前記倍速四輪駆動ソレノイド34を出力
させて、倍速四輪駆動クラッチ3を入りにする。湿田作
業時は右足で左右の操向ブレ−キペタル44,45を操
作することが多く、スイッチ46を主クラッチペタル4
3と同じ左側の足元部に設置することによって、該操作
をなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行駆動制御装置のブロック図
【図2】トラクタの伝動装置の側面図
【図3】トラクタの側面図
【図4】走行駆動制御のブロック図
【図5】その一部のフロ−チャ−ト
【図6】トラクタのダッシュボ−ド部の側面図
【図7】その背面図
【符号の説明】
1 前車輪 2 後車輪 3 倍速四輪駆動クラッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直進走行時に、前車輪1の回転が実車速
    よりも一定以上速くなることによって、この前車輪1の
    回転を後車輪2の回転のほぼ二倍に伝動する倍速四輪駆
    動クラッチ3を入りにすることを特徴とするトラクタの
    走行駆動制御装置。
JP6198497A 1994-08-23 1994-08-23 トラクタの走行駆動制御装置 Pending JPH0858410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198497A JPH0858410A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 トラクタの走行駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198497A JPH0858410A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 トラクタの走行駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0858410A true JPH0858410A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16392117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6198497A Pending JPH0858410A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 トラクタの走行駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0858410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208986A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Deere & Co 作業用車両において車輪のスリップを判定しデファレンシャル・ロックを係合させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208986A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Deere & Co 作業用車両において車輪のスリップを判定しデファレンシャル・ロックを係合させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6064035A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
JP3907464B2 (ja) トラクタ
US6112842A (en) Working vehicle
JPH0858410A (ja) トラクタの走行駆動制御装置
JP3339497B2 (ja) トラクタ
JP3235597B2 (ja) トラクタ
JP3738520B2 (ja) トラクタの四輪駆動制御装置
JP3245413B2 (ja) トラクタの走行駆動制御装置
JPH11105575A (ja) 作業車両
JP3235598B2 (ja) トラクタ
JP2000062494A (ja) 作業車両
JP3213916B2 (ja) Hst駆動式トラクターの作業速度制御機構
JP3641546B2 (ja) 作業車
JP3579983B2 (ja) トラクタのオートブレーキ制御装置
JP2536445B2 (ja) 移動車輌の走行制御装置
JP4135200B2 (ja) 動力農機の前輪駆動装置
JP3136893B2 (ja) 四輪駆動式移動車輌の前輪回転駆動制御装置
JP3326825B2 (ja) 四輪駆動型動力車輌
JP3303354B2 (ja) 四輪駆動車
JPH08282339A (ja) トラクタの走行制御装置
JPH10129292A (ja) 作業車両の自動変速制御装置
JPH10305738A (ja) 四輪駆動車両の前輪デフロック制御装置
JP2534903B2 (ja) 全輪駆動車の動力伝達装置の使用方法
JP3982036B2 (ja) 動力農機の前輪駆動装置
JP2536369B2 (ja) 四輪駆動式移動車輌の前輪回転駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250