JPH0858140A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0858140A
JPH0858140A JP6195515A JP19551594A JPH0858140A JP H0858140 A JPH0858140 A JP H0858140A JP 6195515 A JP6195515 A JP 6195515A JP 19551594 A JP19551594 A JP 19551594A JP H0858140 A JPH0858140 A JP H0858140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
aperture
electrode
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6195515A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takagi
修 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6195515A priority Critical patent/JPH0858140A/ja
Publication of JPH0858140A publication Critical patent/JPH0858140A/ja
Priority to US08/901,331 priority patent/US5790153A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/346Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array by modulating the powder through holes or a slit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極アレー上の配線部が断線しにくい画像形
成装置を提供する。 【構成】 本画像形成装置のアパチャ電極体1は、絶縁
シート2上にアパチャ6を一列に配置し、各アパチャ6
ごとに制御電極4を設けている。この制御電極4は、I
C3により独立してスイッチングされ、トナー供給装置
が搬送するトナーを選択的にアパチャ6から飛翔させ
て、画像記録媒体上に画像を形成する。アパチャ電極体
1の固定材5a,5bは、絶縁シート2上で制御電極4
の配線部を避けて固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ、プ
ロッタ、ファクシミリなどに利用し得る画像形成装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置の1つとして、複数
の小さな孔(以下、アパチャと称する)を有したアパチ
ャ電極体に画像信号による駆動信号を印加することによ
り、トナー粒子のアパチャ通過を制御し、通過したトナ
ー粒子により画像記録媒体(印字用紙等)上に画像を得
る画像形成装置が特開平6−155798号公報等で開
示されている。
【0003】図4に示すように、このような画像形成装
置100は、アパチャ電極体101を挟んで、担持ロー
ラ114と画像記録媒体120とを対向させ、更に、画
像記録媒体120の背面に背面電極122を設けた構成
となっている。また、この画像形成装置100に用いら
れるアパチャ電極体101には、厚さ25μポリイミド
製の絶縁シート102に直径100μmの複数のアパチ
ャ106が、アパチャ電極体101の長手方向に一列に
形成され、当該アパチャ106の周囲に厚さ1μm、幅
20μmの銅箔からなる制御電極104が各々形成され
ている。さらに、このアパチャ電極体101は、制御電
極104が設けられている面を画像記録媒体120に対
向して配置されている。
【0004】この画像形成装置100では、制御電極1
04に制御電圧印加回路108から画像信号に応じた制
御電圧を印加すると、制御電極104と帯電したトナー
を担持している担持ローラ114との間に電界が形成さ
れ、制御電極104と担持ローラとの間にトナー流が発
生する。そして、担持ローラ14上のトナー116はア
パチャ106を通過して、画像記録媒体120上に画像
を形成する。
【0005】次に、上述したような画像形成装置が採用
しているアパチャ電極体101の固定方法について説明
する。
【0006】図5に示すように、アパチャ電極体101
は、絶縁シート102上で、制御電極104の配線10
4aを固定部材107a,107bにより両面から挟み
込む様に図示しないねじによりねじ止めされている。そ
して、このアパチャ電極体101は、前記固定部材10
7bを図示しない引きばねによって牽引されることによ
り、担持ローラ114とわずかに接触するように軽く圧
接して配設され、且つ制御電極104と担持ローラとの
間に電圧が印加される構成となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような画像形成装置においては、固定部材107a,
107bは制御電極104の配線104aを挟むように
ねじ止めされている。この固定方法ではアパチャ電極体
101を画像形成装置100上に固定する時に制御電極
104の配線104aに締め付け力が加わり、また、固
定部材107aの前後では絶縁シート102が屈曲し易
く、応力が集中して、制御電極104の配線104aが
断線し易かった。そして、制御電極104の配線104
aが断線すれば、当該配線104aが接続されている制
御電極104の電圧の制御が不能になり、その制御電極
104内にあるアパチャ106では、トナー流の制御が
出来ず、画像記録媒体120上の画素が欠落する障害や
不要な画素が描画される障害を生じ、画像に不良を生じ
る原因となっていた。
【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、制御電極の配線部が容易に断線
しない画像形成装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1の発明の画像形成装置は、複数の開口部が
形成され、各開口部がそれぞれ制御電極を有する電極ア
レーと、前記電極アレーの開口部にトナーを供給するト
ナー供給手段と、前記電極アレーに対して前記トナー供
給手段と反対側に配置された画像記録媒体と、前記電極
アレーの各制御電極を独立して制御することにより、前
記トナーを前記トナー供給手段から電極アレーの開口部
を貫通して前記画像記録媒体上に選択的に飛翔させる制
御電極駆動手段と、前記制御電極と前記制御電極駆動手
段とを接続する配線部と、前記電極アレー上で前記配線
部の設けられていない部分に設けた電極アレーの固定手
段とを備えている。
【0010】また、請求項2の発明の画像形成装置は、
上記の手段に加え、前記電極アレー上において前記トナ
ー供給手段がトナーを供給する方向の上流側の端部と下
流側の端部とに設けられている固定手段を備えている。
【0011】さらに、請求項3の発明の画像形成装置
は、上記の手段に加え、少なくとも一方は、弾性体によ
って牽引されている固定手段を備えている。
【0012】
【作用】上記の構成を有する請求項1の発明の画像形成
装置では、トナー供給手段は電極アレーの開口部に向け
てトナーを供給する。ここで、制御電極駆動手段により
画像形成部分に対応した制御電極に選択的に電圧が印加
されるので、前記トナー供給手段が搬送してきたトナー
が、選択的に電極アレーの開口部を通過して画像記録媒
体上に画像を形成する。ここで、配線部は前記制御電極
と前記制御電極駆動手段とを接続しているが、前記電極
アレー上で前記配線部の設けられていない部分に電極ア
レーの固定手段が設けられているため、前記配線部の断
線が生じにくい。
【0013】また、請求項2の発明の画像形成装置で
は、前記の固定手段は、前記電極アレー上において前記
トナー供給手段がトナーを供給する方向の上流側の端部
と下流側の端部とに設けられており、電極アレーの前記
両端部にそれぞれ設けられた固定手段により電極アレー
は画像形成装置に固定される。この場合でも前記トナー
供給手段がトナーを供給する方向の上流側の端部と下流
側の端部の配線部の設けられていない部分に電極アレー
の固定手段が設けられているため、配線部の断線が生じ
にくい。
【0014】さらに、請求項3の発明の画像形成装置で
は、前記各端部に設けられた固定手段の内、少なくとも
一方の端部を弾性体が牽引して、画像形成装置上に固定
している。この場合でも電極アレーの固定手段は配線部
の設けれていない部分に設けられているので、配線部の
断線が生じにくい。
【0015】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照しながら説明する。
【0016】先ず、図1を参照して画像形成装置50の
概要について説明する。
【0017】図1は、本発明の画像形成装置50の構成
を示す図であり、当該画像形成装置50の中央部には、
トナー流を制御するアパチャ電極体1が設けられ、その
アパチャ電極体1の左方には、アパチャ電極体1と1m
mの間隙を保持して、背面電極板22が図示しないシャ
ーシに配設されている。また、アパチャ電極体1の右方
には、トナー供給装置10が配設されている。さらに、
前記アパチャ電極体1と背面電極板22との間隙には、
矢印A方向に搬送され画像が記録される画像記録媒体2
0が挿入搬送される。また、画像記録媒体20の搬送方
向上流側には、搬送ローラ119a、119bが図示し
ないシャーシに軸支され図示しない駆動モータと接続さ
れている。画像記録媒体20の搬送方向下流側には、画
像記録媒体20にトナー像を定着させる定着装置26が
図示しないシャーシ上に設けられている。
【0018】次に、上記の画像形成装置50の各構成要
素の詳細について説明する。
【0019】先ず、トナー供給装置10の構造について
図1を参照して説明する。前記トナー供給装置10に
は、トナー供給装置10全体のハウジングを兼ねるトナ
ーケース11が設けられ、そのトナーケース11内の右
部には、トナー16が蓄えられているトナー溜21が設
けられている。また、トナー溜21には、未使用のトナ
ー16及び回収したトナー16を混合して攪拌するため
に、2枚の羽根17aを有するアジテータ17が、トナ
ーケース11に軸支され図示しない駆動モータと接続さ
れている。
【0020】アジテータ17の左斜め上方には、アジテ
ータにより攪拌されたトナー16を後述する担持ローラ
14に搬送する供給ローラ12がトナーケース11に軸
支され図示しない駆動モータと接続されている。また、
アジテータ17の左斜め下方には、トナー16をトナー
溜21に回収するための回収ローラ15がトナーケース
11に軸支されており、図示しない駆動モータにより駆
動される。この回収ローラ15は、担持ローラ14に残
留したトナーをはぎ取るために設られており、ステンレ
ス鋼の軸15aにナイロンブラシ15bが接着されてい
る。そして、ナイロンブラシ15bの先端部は、担持ロ
ーラ14の表面に接している。
【0021】トナーケース11内の左部には、トナー1
6を担持して前記アパチャ電極体1に搬送する円筒形の
担持ローラ14がトナーケース11内に軸支され図示し
ない駆動モータと接続されている。担持ローラ14と前
記供給ローラ12は、互いに平行に配設され、担持ロー
ラ14上に担持されるトナー層を介して接している。ま
た、担持ローラ14とアジテータ17と回収ローラ15
と供給ローラ12とは、各々回転軸を平行にしてトナー
ケース11に軸支されている。
【0022】また、図1に示すようにトナーケース11
内において前記担持ローラ14の上方には、担持ローラ
14により担持されるトナー16の量を担持ローラ14
のローラ面上で均一になるように調整するとともに、そ
のトナー16を均一に帯電させるためのトナー層規制ブ
レード18が設けられ、当該トナー層規制ブレード18
は担持ローラ14にその一端を圧接している。
【0023】さらに、トナーケース11内でアジテータ
17の羽根17aの先端部と回収ローラ15のナイロン
ブラシ15bの先端部が接する部分には、回収ローラ1
5により回収されたトナー16をトナー溜21に案内す
るための回収ブレード19が設けられている。この回収
ブレード19はその先端部分が回収ローラ15のナイロ
ンブラシ15bの先端部と接するようにしてトナーケー
ス11に固定されている。
【0024】次に、図2を参照して、アパチャ電極体1
の構造について説明する。
【0025】アパチャ電極体1は、図2に示すように厚
さ25μmのポリイミド製の絶縁シート2に直径100
μmの複数のアパチャ6が1列に形成され、且つ上面に
厚さ1μmの銅箔による制御電極4が各アパチャ6毎に
形成されたものである。制御電極4は、絶縁シート2の
一端部に配設されたIC3と配線4aにより接続されて
おり、このIC3によって制御電極4はスイッチングさ
れ、IC3は接続ケーブル9によって図1に示す制御電
圧印加回路8と接続されている。
【0026】ここで、本発明の特有の構成について説明
する。前記アパチャ電極体1上でIC3が設けられてい
る部分の外側部分には制御電極4の配線4aが設けられ
ていないが、この配線4aが設けられていない部分で固
定部材5a、5bが絶縁シート2を両面からねじ止めに
よって挟み込んでおり、さらに、固定部材5aは複数の
引きばね7によって牽引され、図示しないフレーム方向
に付勢されているのである。ここで、前記引きばね7に
よって牽引されていない側の絶縁シート2の端部は、図
1に示すようにトナーケース11に固定されている。し
たがって、アパチャ電極体1は画像記録媒体20側に制
御電極4を対向させた状態で、アパチャ6を担持ローラ
14圧接して固定されている。このように、制御電極4
の配線4aは、固定部材5a,5bによって挟まれてい
ないので、不要な応力を受けることが無く、断線の可能
性も少なくなる。
【0027】次に、前記アパチャ電極体1のアパチャ6
と担持ローラ14との位置関係を説明する。図3に示す
ように、各アパチャ6は各々の中心線30が担持ローラ
14の周面の最左部分と、担持ローラ14の中心軸32
とを通過するように配置されている。これによれば、各
アパチャ6は、担持ローラ14の周面の最左部分を基準
として、上下均等に配置されることにより、各アパチャ
6を通過するトナー16の分布をアパチャ内の全域で均
一にすることができる。また、アパチャ6の壁面6aと
トナー16の飛翔方向とが平行であるため、安定してト
ナーを飛翔させることができる。
【0028】さらに、アパチャ電極体1自体は、図3に
示すように担持ローラ14に対して、アパチャ6を中心
として上下で同じ角度だけたわむように圧接されてい
る。これにより、アパチャ電極体1と担持ローラ14と
の接触面積を大きくすることができるとともに、アパチ
ャ6と担持ローラ14とを均一に圧接することができる
ため、トナーの濃度むらが発生することを極力抑えるこ
とができる。
【0029】次に、制御電極4及び背面電極板22の制
御装置について説明する。図1に示すように、制御電極
4とトナー担持ローラ14の間には、スイッチイング用
のIC3を介して、制御電圧印加回路8が接続されてい
る。この制御電圧印加回路8は、図示しない画像信号受
信手段から送られてくる画像信号に基いて、制御電極4
に対して+50Vの電圧を印加するように構成されてい
る。尚、図示しない画像信号受信手段は、外部のコンピ
ュータや画像読取装置や画像通信装置等に接続されてい
る。
【0030】また、前記背面電極板22とトナー担持ロ
ーラ14との間には、図1に示すように、直流電源24
が接続されており、この直流電源24は前記背面電極板
22に対して+1kVの電圧を印加し得るようになって
いる。
【0031】次に、上述のように構成される画像形成装
置50の画像形成動作について説明する。
【0032】まず始めに、図示しない駆動モータの回動
によってアジテータ17は矢印B方向へ回動され、トナ
ー溜21のトナー16は攪拌されて、供給ローラ12に
搬送され、供給ローラ12に付着する。次いで、図示し
ない駆動モータの回動により供給ローラ12は矢印C方
向へ回動され、供給ローラ12に付着したトナー16は
担持ローラ14に擦りつけられ、担持ローラ14上に担
持される。担持ローラ14に担持されたトナー16は、
トナー層規制ブレード18によって薄層化されるととも
にマイナスに帯電させられた後、図示しない駆動モータ
の回動により担持ローラ14が矢印D方向へ回動される
ことによって、アパチャ電極体1に向かって搬送され
る。そして、担持ローラ14上のトナー16はアパチャ
電極体1の絶縁シート2に擦られつつアパチャ6の下に
供給される。
【0033】ここで、図示しない画像信号受信手段から
制御電圧印加回路8に送られて来る画像信号に応じて、
その画像部分に対応する制御電極4には、制御電圧印加
回路8から絶縁シート2上のIC3を介して+50Vの
電圧が印加される。その結果、画像部分に対応するアパ
チャ6の近傍には、制御電極4と担持ローラ14の間の
電位差により、制御電極4より担持ローラ14に向かう
電気力線が形成される。従って、マイナスに帯電された
トナー16は電位の高い方向に静電力を受け、担持ロー
ラ14上からアパチャ6を通過して制御電極4側に引き
出される。引き出されたトナー16は、さらに、背面電
極板22に印加されている+1kVの電圧によって画像
記録媒体20とアパチャ電極体1との間に形成される電
界により、画像記録媒体20に向かって飛翔し、画像記
録媒体20上に堆積して画素を形成する。
【0034】また、非画像部分に対応する制御電極4
は、制御電圧印加回路8によって0Vの電圧に維持され
る。その結果、担持ローラ14と制御電極4との間には
電界が形成されないことになり、担持ローラ14上のト
ナー16は静電力を受けないためアパチャ6を通過しな
い。
【0035】ここで、画像記録媒体20は、その面上に
トナー16により1列の画素が形成されると、搬送ロー
ラ119a,119bにより、矢印A方向に1画素分搬
送される。そして、上記の画像形成のプロセスを繰り返
すことにより画像記録媒体20の全面にトナー像が形成
される。その後、形成されたトナー像は、搬送ローラ1
19a,119b及び図示しない搬送ローラによって定
着装置26に搬送され、定着装置26によって画像記録
媒体20上に定着される。尚、この定着装置26は定着
ローラ26b内にヒータを内蔵し、加熱定着を行うもの
であるが、この加熱定着に限らず、定着ローラ26bと
従動ローラ26aとの圧力により定着する加圧定着方式
でもよい。
【0036】次いで、アパチャ6を通過せず担持ローラ
14に残留したトナー16は、担持ローラ14の矢印D
方向への回動と共に、回収ローラ15の方向に搬送さ
れ、回収ローラ15のナイロンブラシ15bに接する
と、回収ローラ15の矢印E方向への回動によりナイロ
ンブラシ15bに掻き取られて、これに付着する。そし
て、ナイロンブラシ15bに付着したトナー16は回収
ブレード19で剥ぎ取られてトナー溜21に回収され
る。トナー溜21に回収されたトナー16はアジテータ
17の回転により未使用のトナーと混合、攪拌され、そ
の一部は、また供給ローラ12に付着して担持ローラ1
4に搬送される。
【0037】従って、担持ローラ14上にトナー16が
残留し続ける事は無く、常に装置内を循環し続けるた
め、摩擦熱によりトナー16が劣化することはなく、ま
た、一度担持ローラ14上で帯電したトナー16もトナ
ー溜21への回収によって、自然に放電されやすく、次
回に使用される時は、最適な帯電特性になっており制御
しやすい。
【0038】本実施例の画像形成装置50では、アパチ
ャ電極体1の制御電極4の配線部分に固定部材5a,5
bを設けていないので、固定部材5a,5bをねじ止め
しても、制御電極4の配線4aに不要な力を加えて配線
4aに断線等の障害を生じることがない。また、固定部
材5a,5bは制御電極4の配線4aを挟んでいないの
で、固定部材のネジ止めに十分な力を加えることがで
き、アパチャ電極体1の固定を確実に行うことが可能と
なる。
【0039】また、画像形成装置50の前記画像形成動
作中において、担持ローラ14の回動によりアパチャ電
極体1が画像記録媒体20方向へ予期しない力を受けた
場合でも、アパチャ電極体1の制御電極4の配線部分に
固定部材5a,5bを設けていないので、アパチャ電極
体1の屈曲等によって、制御電極4の断線を生じること
がない。
【0040】尚、本発明は、以上詳述した実施例に限定
されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲におい
て、種々の変更を加えることが可能である。
【0041】例えば、本実施例の画像形成装置50で
は、前記の固定部材5aに複数の引きばね7を引っかけ
て図示しないフレーム方向に牽引しているが、この牽引
手段は、引きばねに限られるものではなく、弾性を有す
る部材であれば足り、例えば、ゴムや樹脂であってもよ
い。
【0042】さらに、本実施例では、アパチャ電極体1
の一端部のみを引きばねで牽引しているが、本発明は、
アパチャ電極体1の両端部ともに引きばねで牽引するも
のでもよい。
【0043】また、本実施例では固定部材5a,5bは
2枚の板を絶縁シート2の両面から図示しないねじによ
って、ねじ止めしているが、接着等の方法でも良いし、
固定部材は1枚でも構わない。
【0044】さらに、制御電極4の配線4aは両側、あ
るいは反対側に延びていても良く、この場合は、絶縁シ
ート2がトナーケース11に固定されている部分を制御
電極4の配線4aが避ける様にする必要がある。
【0045】また、本実施例では、IC3は、アパチャ
電極体1の一端部に一列に配設されているが、IC3を
アパチャ電極体1の両端部にそれぞれ配列する場合で
も、アパチャ電極体1の両端部の配線のない部分をに固
定部材を設けることによって、配線の断線を防止するこ
とができる。
【0046】さらに、アパチャ電極体1上にIC3を搭
載する必要は無く、IC3を図示しない制御基板上に搭
載して、制御電極4の配線4aと制御基板を直接、接続
しても良い。また、これらの接続方法はワイヤーボンデ
ィングに限られるものでは無い。
【0047】また、上記の実施例では非画像部分に対応
するアパチャの制御電圧を0Vとしたが、これは−30
V乃至−50V程度の負の電圧であっても良い。この場
合、よりかぶりの少ない画像を得ることができる。
【0048】また、上本実施例においては、トナー流制
御手段としてアパチャ電極体1を用いたが、例えば、米
国特許第5036341号の明細書に記載されるような
編目状の電極体を用いることも可能である。
【0049】また、本実施例では担持ローラ14上の残
留トナーを回収する手段としてブラシ状の回収ローラ1
5を用いたが、これに限らず、粘着性の強いシリコンゴ
ム等でも良い。また、ウレタン等の樹脂ブレードで剥ぎ
とっても良い。その場合、剥ぎ取られたトナーは上記の
実施例で用いた回収ローラ15のような部品を樹脂ブレ
ードの下部に配置してトナー溜21まで回収する必要が
ある。
【0050】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、請
求項1の発明の画像形成装置では、電極アレーの固定手
段を電極アレー上の配線部のない部分に設けているの
で、配線部に種々の不要な応力がかからず、配線部の断
線を防止することができる。従って、画素に不良を生じ
ることがなく、画像品質が良く、耐久性に優れる画像形
成装置を提供することが可能となる。
【0051】また、請求項2の発明の画像形成装置で
は、前記の固定手段が前記電極アレー上において前記ト
ナー供給手段がトナーを供給する方向の上流側の端部と
下流側の端部とに設けられており、電極アレーは、この
両端部に設けられている固定手段により画像形成装置に
固定される。この場合でも前記トナー供給手段がトナー
を供給する方向の上流側の端部と下流側の端部の配線部
の設けられていない部分に電極アレーの固定手段が設け
られているため、配線部に種々の不要な応力がかから
ず、配線部の断線を防止することができる。従って、画
素に不良を生じることがなく、画像品質が良く、耐久性
に優れる画像形成装置を提供することが可能となる。
【0052】さらに、請求項3の発明の画像形成装置で
は、前記各端部の内少なくとも一方の端部を弾性体が牽
引して、画像形成装置上に固定しているので、電極アレ
ーとトナー供給手段の密着性に優れるが、この場合でも
電極アレーの固定手段は配線部の設けれていない部分に
設けられているので、配線部に種々の不要な応力がかか
らず、配線部の断線を防止することができる。従って、
画素に不良を生じることがなく、画像品質が良く、耐久
性に優れる画像形成装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である画像形成装置の構成を
示す正面図である。
【図2】本発明の一実施例である画像形成装置に用いら
れるアパチャ電極体の構成を示す斜視図である。
【図3】本発明の画像形成装置に用いられるアパチャ電
極体と担持ローラとの位置関係を表す図である。
【図4】従来技術の画像形成装置の構成の一例を示す正
面図である。
【図5】従来技術の画像形成装置に用いられるアパチャ
電極体の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 アパチャ電極体 2 絶縁シート 3 ICチップ 4 制御電極 5a 固定部材 5b 固定部材 6 アパチャ 7 引きばね 8 制御電圧印加回路 9 接続ケーブル 10 トナー供給装置 11 トナーケース 12 供給ローラ 14 担持ローラ 15 回収ローラ 16 トナー 17 アジテータ 18 トナー層規制ブレード 20 画像記録媒体 22 背面電極板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の開口部が形成され、各開口部がそ
    れぞれ制御電極を有する電極アレーと、 前記電極アレーの開口部にトナーを供給するトナー供給
    手段と、 前記電極アレーに対して前記トナー供給手段と反対側に
    配置された画像記録媒体と、 前記電極アレーの各制御電極を独立して制御することに
    より、前記トナーを前記トナー供給手段から電極アレー
    の開口部を貫通して前記画像記録媒体上に選択的に飛翔
    させる制御電極駆動手段と、 前記制御電極と前記制御電極駆動手段とを接続する配線
    部と、 前記電極アレー上で前記配線部の設けられていない部分
    に設けた電極アレーの固定手段とを備えたことを特徴と
    する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記固定手段は、前記電極アレー上にお
    いて前記トナー供給手段がトナーを供給する方向の上流
    側の端部と下流側の端部とに設けられていることを特徴
    とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記固定手段の内の少なくとも一方は、
    弾性体によって牽引されていることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の画像形成装置。
JP6195515A 1994-08-19 1994-08-19 画像形成装置 Pending JPH0858140A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195515A JPH0858140A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 画像形成装置
US08/901,331 US5790153A (en) 1994-08-19 1997-07-28 Electrode array for an image forming apparatus having a mounting member away from the control electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195515A JPH0858140A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0858140A true JPH0858140A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16342372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6195515A Pending JPH0858140A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5790153A (ja)
JP (1) JPH0858140A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09240037A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Sharp Corp 画像形成装置
US7391425B2 (en) * 2004-03-29 2008-06-24 Eastman Kodak Company Synchronous duplex printing systems using directed charged particle of aerosol toner development
JP4939616B2 (ja) * 2010-01-29 2012-05-30 株式会社沖データ 現像装置及び画像形成装置
US10191410B2 (en) * 2015-10-30 2019-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084547A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Toshiba Corp 画像形成装置
SE459724B (sv) * 1987-12-08 1989-07-31 Larson Prod Ab Ove Saett och anordning foer att framstaella ett latent elektriskt laddningsmoenster
JPH04164659A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Brother Ind Ltd トナージェット記録装置
JPH05185641A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US5552814A (en) * 1992-09-01 1996-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus wherein toner carrier member and particle-flow modulating electrode member are held in contact with each other
JPH06328763A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Brother Ind Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5790153A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07242013A (ja) 画像形成装置
JPH0858140A (ja) 画像形成装置
JP3276716B2 (ja) 画像形成装置
JPH06336049A (ja) 画像形成装置
JPH0872289A (ja) 画像形成装置用電極体
JPH07128898A (ja) 画像形成装置
JPH07137332A (ja) 画像形成装置
JPH0930031A (ja) 画像形成装置
JPH0890828A (ja) 画像形成装置
JPH07117271A (ja) 画像形成装置
JPH07117269A (ja) 画像形成装置
JPH0939289A (ja) 画像形成装置
JP3292413B2 (ja) 画像形成装置
JPH07137329A (ja) 画像形成装置
JPH07125300A (ja) 画像形成装置
JPH07117270A (ja) 画像形成装置
JPH0890829A (ja) 画像形成装置
JPH08104022A (ja) 画像形成装置
JPH07125302A (ja) 画像形成装置
JPH0885226A (ja) 画像形成装置
JPH1191153A (ja) 画像形成装置
JPH0930032A (ja) 画像形成装置
JPH0776125A (ja) 画像形成装置
JPH07117267A (ja) 画像形成装置
JPH1120221A (ja) 画像形成トナー供給装置並びに画像形成装置