JPH0855616A - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック

Info

Publication number
JPH0855616A
JPH0855616A JP6190376A JP19037694A JPH0855616A JP H0855616 A JPH0855616 A JP H0855616A JP 6190376 A JP6190376 A JP 6190376A JP 19037694 A JP19037694 A JP 19037694A JP H0855616 A JPH0855616 A JP H0855616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
cover plate
display
window
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6190376A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sasaki
伸治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6190376A priority Critical patent/JPH0855616A/ja
Publication of JPH0855616A publication Critical patent/JPH0855616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 覆い板で出力端子を保護し、表示部材で充電
状態と放電状態とを表示し、さらに、覆い板と表示部材
とを連動させることによって、覆い板と表示部材の構造
と動作とを簡素化する。 【構成】 バッテリーパックは、電池を収納するととも
に端子窓2を有するケース4と、ケース4の端子窓2に
配設されている出力端子1と、この出力端子1のある端
子窓2を開閉して、バッテリーパックの使用状態におい
ては端子窓2を開き、不使用状態においては端子窓2を
閉塞する覆い板3と、電池の充電状態と放電状態とを表
示する表示部材5とを備える。覆い板3と表示部材5と
は互いに連動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充電状態と放電状態と
を表示する表示部材と、出力端子のある端子窓を開閉す
る覆い板とを備えるバッテリーパックに関する。
【0002】
【従来の技術】出力端子の端子窓に覆い板を設けたバッ
テリーパックはすでに開発されている。たとえば、特開
平5−37421号公報には、ケースの表面に摺動自在
に覆い板を装着したバッテリーパックが記載される。こ
の公報に記載されるバッテリーパックは、電気器機に装
着して使用するとき、あるいは充電するときは図2に示
すように、出力端子1の端子窓2を開き、バッテリーパ
ックを使用しないときは、図1に示すように出力端子1
の端子窓2を覆い板3で閉塞する。この構造のバッテリ
ーパックは、不使用時に出力端子1がショートするのを
防止できる。このため、バッテリーパックの破裂、発
火、加熱等を有効に防止できる特長がある。また、使用
しないときに出力端子を閉塞するので、出力端子に、チ
リ、ほこり、手垢等が付着して接触不良となるのを有効
に防止できる特長もある。さらに、持ち運ぶときに出力
端子が閉塞されるので、収納ケースを省略することもで
きる特長がある。
【0003】さらに、実公平6−6457号公報にも、
出力端子の端子窓を閉塞する覆い板を設けたバッテリー
パックが記載される。この公報に記載されるバッテリー
パックも、不使用時に出力端子を閉塞できるので、前記
のバッテリーパックと同じ特長がある。
【0004】さらにまた、実公平5−39573号公報
には、充電状態と放電状態とを表示する表示部材を設け
たバッテリーパックが記載される。この公報に記載され
るバッテリーパックは、表示部材の覆い板を摺動させ
て、充電または放電状態を切り換えて表示する。覆い板
を放電状態に切り換えると、摺動溝に覆い板の一部が突
出する構造としている。摺動溝はバッテリーパックを電
気器機に装着するときに、電気器機の凸起を摺動させる
溝であるから、ここに覆い板が突出すると、バッテリー
パックは電気器機に装着できなくなる。したがって、こ
のバッテリーパックは、覆い板を放電状態に切り換える
と、電気器機に装着できなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、出力端
子の端子窓を開閉するバッテリーパックは、覆い板で出
力端子を保護できる特長があり、表示部材を備えるバッ
テリーパックは充電状態と放電状態とを明確に表示でき
る特長がある。したがって、出力端子の端子窓を開閉す
る覆い板と、充電−放電状態を表示する表示部材の両方
をバッテリーパックに設けることにより、覆い板と表示
部材の両方の特長を備える便利なバッテリーパックとな
る。しかしながら、覆い板と表示部材の両方を設ける
と、構造が複雑になって製造コストが高くなると共に、
覆い板と表示部材の両方を別々に切り換えるので、動作
が複雑になる欠点もある。
【0006】好都合なことに、覆い板が端子窓を開閉す
る操作と、表示部材が充電または放電状態を表示するこ
とは、互いに関連性がある。電池を放電した状態ではバ
ッテリーパックを使用することがなく、電池を充電して
電気器機から外した状態では、出力端子のショートを防
止するために、端子窓を覆い板で閉塞する必要があるか
らである。
【0007】本発明は、このことに着目して開発された
もので、本発明の目的は、覆い板で出力端子を保護し、
さらに表示部材で充電状態と放電状態とを表示して極め
て便利に使用でき、しかも、覆い板と表示部材とを連動
させることによって、覆い板と表示部材の構造と動作と
を著しく簡素化できるバッテリーパックを提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のバッテリーパッ
クは、ケース4に電池を内蔵している。ケース4には出
力端子1を外部に表出させる端子窓2を開口している。
端子窓2には出力端子1を配設している。端子窓2に、
ここを開閉する覆い板3を設けている。覆い板3は、バ
ッテリーパックの使用状態においては端子窓2を開き、
不使用状態においては端子窓2を閉塞する。さらに、ケ
ース4には、電池の充電状態と放電状態とを表示する表
示部材5が設けられている。さらにまた、本発明のバッ
テリーパックは、覆い板3と表示部材5とを連動させる
ことによって、覆い板3と表示部材5の構造を簡素化し
ている。
【0009】
【作用】本発明の好ましい実施例のバッテリーパックの
使用状態を図3ないし図5に示す。図3は、操作ツマミ
6を表示窓7の右端に移動させて、表示部材5を”充電
状態”とし、覆い板3で端子窓2を閉塞している。この
状態にあるバッテリーパックは、電池が充電されて電気
器機に装着されない状態である。
【0010】図4は操作ツマミ6を表示窓7の中央に移
動させて、表示部材5の表示を、充電状態ではなく、ま
た放電状態でもない表示とし、覆い板3で端子窓2を開
口する。この状態は、バッテリーパックを電気器機に装
着して、出力端子1を電気器機に接続できる状態であ
る。
【0011】図5は操作ツマミ6を表示窓7の左端に移
動させた状態で、表示部材5を”放電状態”とし、覆い
板3で端子窓2を閉塞している。この状態にあるバッテ
リーパックは、電池が放電されて電気器機に装着されな
い状態である。
【0012】以上のように、本発明のバッテリーパック
は、操作ツマミ6を摺動させることにより、表示部材5
を充電、放電状態に切り換えると共に、覆い板3を切り
換えて端子窓2を閉塞する。このため、表示部材5と覆
い板3とを別々に操作する必要がなく、また、一体構造
の操作ツマミ6を、表示部材5と覆い板3の両方に併用
して切換構造を簡単にできる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想
を具体化するためのバッテリーパックを例示するもので
あって、本発明はバッテリーパックを下記のものに特定
しない。
【0014】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、「作用の欄」、および
「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付
記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、
実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0015】図6の斜視図と、図7の分解斜視図に示す
バッテリーパックは、ケース4に5本の電池8を内蔵し
ている。電池8は充電できる二次電池、たとえば、ニッ
ケル−カドミウム電池、ニッケル−水素電池、リチウム
イオン二次電池等である。電池8はリード線(図示せ
ず)を介して直列に接続され、あるいは並列に接続され
て出力端子1に接続されている。出力端子1は金属板
で、電池とケース4との間に配設されている。出力端子
1は電池に接着して定位置に固定されている。出力端子
1は2枚あって、一方が+出力端子、他方が−側出力端
子である。
【0016】ケース4は上ケース4Aと下ケース4Bと
からなる。ケース4はプラスチックの成形品で、下ケー
ス4Bに上ケース4Aを固定して閉鎖された箱形として
いる。下ケース4Bは5本の電池を収納できる箱形に成
形されている。下ケース4Bの周壁には、操作ツマミ6
の表示窓7を開口している。上ケース4Aは、出力端子
1を外部に表出させる2つの端子窓2を開口している。
端子窓2は、内蔵される出力端子1に位置して開口され
ている。
【0017】上ケース4Aと出力端子1との間には、覆
い板3と表示部材5とに併用される表示付覆い板35を
縦方向に摺動自在に配設している。表示付覆い板35
は、プラスチックを断面コ字状の板状に成形したもので
ある。表示付覆い板35は、ケース4の内面に沿う形状
に成形されており、ケース4の内面を摺動して平行移動
される。
【0018】表示付覆い板35は、ケース4の内面に沿
って移動されて、ケース4に開口された端子窓2を開閉
する。表示付覆い板35は、端子窓2を開口する開口窓
9を設けている。開口窓9は、表示付覆い板35の操作
ツマミ6を表示窓7の中央に位置させるときに、ケース
4の端子窓2を開口する位置に配設されている。表示付
覆い板35は、操作ツマミ6を表示窓7の左右に移動さ
せたときに、ケース4の端子窓2を閉塞できる幅を有す
る。
【0019】表示付覆い板35は、側面に突出して操作
ツマミ6を有する。操作ツマミ6の両側に、充電状態と
放電状態とを表示する表示部10を有する。表示部10
は文字で”充電”、”放電”と表示することもできる
が、図8と図10とに示すように符号で、充電と放電と
を表示することもできる。図8は充電状態を●で、放電
状態を▲で表示している。図10の例2は、充電状態を
大きな●で、放電状態を小さい●で表示している。例3
は、充電状態と放電状態とを←で示している。←の方向
は同じであるが、操作ツマミ6の左側に2つの←がある
と充電状態を表示し、操作ツマミ6の右に2つの←があ
ると放電状態を表示している。さらに、例4は”ロツク”
の表示と、黒塗の三角で充電状態と放電状態とを表示し
ている。この例は、操作ツマミ6の左に”ロツク”の表示
があると充電状態にあり、右に”ロツク”の表示があると
放電状態を表示する。
【0020】図10の例1に示す表示付覆い板35は、
図3に示すように、操作ツマミ6を表示窓7の右側に移
動させると、表示付覆い板35がケース4の端子窓2を
閉塞し、●を表示窓7に表示して電池が充電状態にある
ことを表示する。図4に示すように、操作ツマミ6を表
示窓7の中央に移動させると、操作ツマミ6の両側に●
と▲の一部が表示されて、端子窓2を開口する。表示付
覆い板35の開口窓9が端子窓2に位置するからであ
る。さらに操作ツマミ6を表示窓7の左側に移動させる
と、表示付覆い板35がケース4の端子窓2を閉塞し、
▲を表示して電池が放電状態にあることを表示する。
【0021】これ等の図に示すバッテリーパックは、下
記のようにして使用する。バッテリーパックを充電器で
満充電し、充電器から外したときは、図3に示すように
操作ツマミ6を右に移動させる。この状態でバッテリー
パックを持ち運びすると、出力端子1がショートされる
のが防止されると共に、内蔵する電池が満充電状態にあ
ることが表示される。バッテリーパックは、充電器から
外した後に、操作ツマミ6を手で右に摺動させて、図3
に示す位置とすることもできるが、充電器から外すと、
充電器との連結部分でもって、操作ツマミ6が強制的に
表示窓7の右に移動される構造とすることもできるのは
言うまでもない。
【0022】バッテリーパックを電気器機に装着すると
きには、操作ツマミ6を図4に示すように表示窓7の中
央に移動させる。この状態になると、端子窓2が開口さ
れてバッテリーパックが電気器機に接続される。バッテ
リーパックを電気器機に装着するときも、充電器と同じ
ように、装着する電気器機で、バッテリーパックの操作
ツマミ6を表示窓7の中央に移動させる構造とすること
もできる。
【0023】バッテリーパックの電池が放電されて、こ
れを電気器機から外すと、操作ツマミ6を図5に示すよ
うに、表示窓7の左に移動させる。この状態になると、
端子窓2が表示付覆い板35に閉塞されて、出力端子1
のショートが防止されると共に、表示窓7に▲を表示し
て、放電状態にあることを表示する。操作ツマミ6をこ
の位置に切り換えるときにも、電気器機からバッテリー
パックを外したときに、電気器機でもって、操作ツマミ
6を強制的に表示窓7の中央に移動させる機構とするこ
とができる。
【0024】さらに図11に示すバッテリーパックは、
ケース4に、端子窓2の開口状態を表示する端子表示開
口11を設け、表示付覆い板35の上面には、端子窓2
の開口状態を示す”開”の表示をしている。”開”の表
示位置は、操作ツマミ6を表示窓7の中央に移動させ
て、表示付覆い板35が端子窓2を開口するときに、”
開”の表示が端子表示開口11に表出される位置であ
る。この構造のバッテリーパックは、操作ツマミ6を表
示窓7の中央に移動して、端子窓2を開口すると、端子
表示開口11に”開”の表示がされて、端子窓2が開口
されたことを表示する。
【0025】
【発明の効果】本発明のバッテリーパックは、使用しな
いときにケースの端子窓を閉塞する覆い板と、電池の充
電状態と放電状態とを表示する表示部材とを連動させ
る。このため、従来のバッテリーパックのように、覆い
板と表示部材とを別々に操作する必要がなく、また、両
方を装備させてその構造を簡素化できる特長がある。連
動する覆い板と表示部材とは、一部を共通部品とするこ
とができるからである。このため、本発明のバッテリー
パックは、覆い板で端子窓を閉塞して不意のショートを
効果的に防止すると共に、電池の充電状態と放電状態と
を明確に表示して極めて便利に使用でき、しかも、この
ように優れたバッテリーパックを簡単な構造として、安
価に多量生産できる特長が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】端子窓の覆い板を装備する従来のバッテリーパ
ックを示す斜視図
【図2】端子窓の覆い板を装備する従来のバッテリーパ
ックを示す斜視図
【図3】本発明の実施例のバッテリーパックの要部を示
す斜視図
【図4】本発明の実施例のバッテリーパックの要部を示
す斜視図
【図5】本発明の実施例のバッテリーパックの要部を示
す斜視図
【図6】図3に示すバッテリーパックの全体を示す斜視
【図7】図6に示すバッテリーパックの分解斜視図
【図8】図6に示すバッテリーパックの要部分解斜視図
【図9】図6に示すバッテリーパックの内部構造を鎖線
で示す斜視図
【図10】操作ツマミの位置によって充電状態と放電状
態とを示す表
【図11】本発明の他の実施例のバッテリーパックの要
部を示す分解斜視図
【符号の説明】
1…出力端子 2…端子窓 3…覆い板 4…ケース 4A…上ケース 4B…下
ケース 5…表示部材 6…操作ツマミ 7…表示窓 8…電池 9…開口窓 10…表示部 11…端子表示開口 35…表示付覆い板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池(8)と、この電池(8)を収納するとと
    もに端子窓(2)を有するケース(4)と、ケース(4)の端子
    窓(2)に配設されている出力端子(1)と、この出力端子
    (1)のある端子窓(2)を開閉して、バッテリーパックの使
    用状態においては端子窓(2)を開き、不使用状態におい
    ては端子窓(2)を閉塞する覆い板(3)と、電池の充電状態
    と放電状態とを表示する表示部材(5)とを備えるバッテ
    リーパックにおいて、 覆い板(3)と表示部材(5)とが連動されてなることを特徴
    とするバッテリーパック。
JP6190376A 1994-08-12 1994-08-12 バッテリーパック Pending JPH0855616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190376A JPH0855616A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 バッテリーパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190376A JPH0855616A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 バッテリーパック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855616A true JPH0855616A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16257154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6190376A Pending JPH0855616A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 バッテリーパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101310978B1 (ko) * 2011-12-29 2013-09-25 주식회사 스위그린 배터리 팩
CN111712945A (zh) * 2018-02-12 2020-09-25 创科无线普通合伙 包括可旋转连接器的电池组

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101310978B1 (ko) * 2011-12-29 2013-09-25 주식회사 스위그린 배터리 팩
CN111712945A (zh) * 2018-02-12 2020-09-25 创科无线普通合伙 包括可旋转连接器的电池组
CN111712945B (zh) * 2018-02-12 2023-09-26 创科无线普通合伙 包括可旋转连接器的电池组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578391A (en) Battery pack having a disconnect switch circuit
US5919585A (en) Battery pack for cordless device
US4086523A (en) Rechargeable battery
JPH0498770A (ja) 充電式電気機器
JPH11103336A (ja) 携帯電話機用電源
US6203363B1 (en) Electronic equipment with removable battery terminal
JP4352496B2 (ja) バッテリーパック充電装置
JPH0855616A (ja) バッテリーパック
JP3269048B2 (ja) パック電池とこのパック電池を備える電源装置
CN213661239U (zh) 具有快速充电功能的便携式移动电源
JP3672021B2 (ja) コードレス工具
JP3249290B2 (ja) 二次電池を内蔵する電池機器と充電器
JP2583832Y2 (ja) 電池パック
JP2000090899A (ja) 電池装置
JPH0444632U (ja)
JP4010028B2 (ja) 充電器
JPH08106925A (ja) 充電器
JPH08138641A (ja) 着脱式電源システム
JPH06188032A (ja) 充電器付電池パック
JP3666519B2 (ja) 電池収納部の接点切換え装置
JPH08185837A (ja) パック電池
JP2659687B2 (ja) 充電器
JPH11120970A (ja) パック電池
JP3276779B2 (ja) パック電池
JP2003331813A (ja) 複数の出力端子をもつ電池および電池対応機器