JPH0854856A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0854856A
JPH0854856A JP18846194A JP18846194A JPH0854856A JP H0854856 A JPH0854856 A JP H0854856A JP 18846194 A JP18846194 A JP 18846194A JP 18846194 A JP18846194 A JP 18846194A JP H0854856 A JPH0854856 A JP H0854856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
drive output
output terminals
crystal panel
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18846194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Adachi
佳正 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18846194A priority Critical patent/JPH0854856A/ja
Publication of JPH0854856A publication Critical patent/JPH0854856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスプレイパネル11の小型化に対応する。 【構成】 表示部12を有するディスプレイパネル11を備
える。ディスプレイパネル11の表示部12を駆動する駆動
用IC素子13X および駆動出力端子を有する駆動ユニッ
ト14X を備える。ディスプレイパネル11に駆動ユニット
14X を複数個イネーブル接続して駆動部を形成する。第
1段目の駆動ユニット14X は、その駆動出力端子のうち
中間順位以降の駆動出力端子を表示部12に電気的に接続
する。 【効果】 第1段目の駆動ユニット14X の駆動出力端子
のうち、第2段目の駆動ユニット14X に隣接する内側に
位置した駆動出力端子を表示部12に接続できる。そのた
め、駆動ユニット14X の駆動出力端子と表示部12とを接
続する引出線17の幅や間隔に規制を受けず、ディスプレ
イパネル11の小型化に対応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイパネルに
駆動用IC素子を実装した液晶表示装置などのディスプ
レイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディスプレイ装置において、情報
社会の進展に伴い、表示容量が大きく、カラー表示が可
能な平面ディスプレイの出現が求められており、液晶表
示装置は、カラーフィルタと光源を付加することにより
比較的容易にフルカラー表示が得られ、かつ、駆動電圧
が最大30V程度と比較的低いため、液晶テレビジョ
ン、パソコン、ワープロ用として普及しつつある。
【0003】一般に、液晶表示装置は、ディスプレイパ
ネルとして表示部を有する液晶パネルとこの表示部を駆
動する駆動用IC素子とを備えており、裸の駆動用IC
素子をテープオートマティクボンディングによって実装
したテープキャリアパッケージが外囲器として用いられ
ている。このテープオートマティクボンディングは、駆
動用IC素子をフラットパッケージに入れたものより
は、小型化を狙ったIC実装技術といえ、量産性に優
れ、抵抗、コンデンサ、インダクタなどの受動部品と容
易に混載できるため、液晶表示装置のIC実装技術とし
て広く採用されている。
【0004】図3は従来の液晶パネル1の構成図を示
し、この液晶パネル1には、水平720画素、垂直24
0画素から構成される表示部2が形成されている。この
液晶パネル1の駆動には、垂直方向用として1つの駆動
用IC素子3Yおよび水平方向用として4つの駆動用IC
素子3Xが使用される。これら各駆動用IC素子3Y,3Xは
テープオートマティクボンディングによって各テープキ
ャリアパッケージ4Y,4Xに実装され、この各テープキャ
リアパッケージ4Y,4Xには240個の駆動出力端子が形
成されている。
【0005】そして、液晶パネル1の表示部2の垂直方
向は240画素であるため、液晶パネル1の片側にテー
プキャリアパッケージ4Yが接続されている。
【0006】また、液晶パネル1の表示部2の水平方向
は720画素であるため、液晶パネル1の両側に360
画素ずつの駆動に分けられ、液晶パネル1の各側におい
て、2つのテープキャリアパッケージ4Xが接続されると
ともに、両テープキャリアパッケージ4Xが接続線5によ
りイネーブル接続され、480個の駆動出力端子数に拡
張されている。
【0007】このため、第1段目のテープキャリアパッ
ケージ4Xの駆動出力端子は240個すべてが表示部2に
接続され、第2段目のテープキャリアパッケージ4Xは第
1番目から第120番目までの120個の駆動出力端子
が表示部2と接続され、残りの第121番目から第24
0番目までの120個の駆動出力端子は、液晶パネル1
上に設置されたダミー端子に接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶表示装置では、第2段目のテープキャリアパッケー
ジ4Xの第121番目から第240番目までの120個の
駆動出力端子を接続するダミー端子を液晶パネル1上に
設置する必要があるため、液晶パネル1の外形サイズが
大きくなり、液晶表示装置の小型化の障害となる問題が
ある。
【0009】仮に、液晶パネル1の外形サイズを小さく
すると、図4に示すように、特に第2段目のテープキャ
リアパッケージ4Xと表示部2とを接続する液晶パネル1
上の引出線の幅や間隔が狭くなるため、その引出線をパ
ターンニングするのが厳しくなり、液晶パネル1の歩留
りが低下する問題が発生する。
【0010】また、たとえば、新規に、表示部2の画素
数に合わせた360個の駆動出力端子を有する駆動用I
C素子を開発する場合、開発費用や開発時間が必要にな
るなどの問題が生じる。
【0011】本発明は、このような課題に鑑みなされた
もので、ディスプレイパネルの小型化に対応できるディ
スプレイ装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示部を有す
るディスプレイパネルと、このディスプレイパネルの表
示部を駆動する駆動用IC素子および駆動出力端子を有
する駆動ユニットとを備え、前記ディスプレイパネルに
前記駆動ユニットが複数個イネーブル接続された駆動部
を有するディスプレイ装置において、前記駆動部を構成
する駆動ユニットのうち第1段目の駆動ユニットは、そ
の駆動出力端子のうち中間順位以降の駆動出力端子が前
記表示部に電気的に接続されているものである。
【0013】
【作用】本発明では、駆動部を構成する駆動ユニットの
うち第1段目の駆動ユニットは、その駆動出力端子のう
ち中間順位以降の駆動出力端子、すなわち、第2段目の
駆動ユニットに隣接する内側に位置した駆動出力端子が
表示部に電気的に接続されるため、駆動ユニットの駆動
出力端子と表示部とを接続する引出線の幅や間隔が狭く
なるような規制を受けず、ディスプレイパネルの小型化
に対応可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明のディスプレイ装置の一実施例
として液晶表示装置を図1および図2を参照して説明す
る。
【0015】図1はディスプレイパネルとしての液晶パ
ネル11の構成図を示し、この液晶パネル11には、水平7
20画素、垂直240画素から構成される表示部12が形
成されている。
【0016】この液晶パネル11の駆動には、垂直方向用
として1つの駆動用IC素子13Y および水平方向用とし
て4つの駆動用IC素子13X が使用される。これら各駆
動用IC素子13Y ,13X はテープオートマティクボンデ
ィングによって駆動ユニットとしての各テープキャリア
パッケージ14Y ,14X に実装され、この各テープキャリ
アパッケージ14Y ,14X には240個の駆動出力端子が
形成されている。
【0017】そして、液晶パネル11の表示部12の垂直方
向は240画素であるため、液晶パネル11の片側にテー
プキャリアパッケージ14Y が接続され、駆動用IC素子
13Yの240個の駆動出力端子と表示部12の垂直方向の
240画素とが液晶パネル11上にパターンニングされた
引出線15によって接続されている。
【0018】また、液晶パネル11の表示部12の水平方向
は720画素であるため、液晶パネル11の両側に360
画素ずつの駆動に分けられ、液晶パネル11の各側におい
て、2つのテープキャリアパッケージ14X が接続される
とともに、両テープキャリアパッケージ14X が接続線16
によりイネーブル接続され、480個の駆動出力端子数
に拡張されている。このように、液晶パネル11にテープ
キャリアパッケージ14X が複数個イネーブル接続されて
駆動部が構成されている。
【0019】そして、第1段目のテープキャリアパッケ
ージ14X の駆動出力端子のうち、第1番目から第60番
目までの60個の駆動出力端子は液晶パネル11のダミー
端子に接続され、残りの第61番目(第m番目)から第
240番目(第n番目)までの中間順位以降の180個
の駆動出力端子は液晶パネル11の接続端子に電気的に接
続されて、各接続端子と表示部12とが液晶パネル11上に
パターンニングされた引出線17で接続されている。
【0020】第2段目のテープキャリアパッケージ14X
の駆動出力端子のうち、第1番目から第180番目まで
の180個の駆動出力端子は液晶パネル11の接続端子に
電気的に接続されて、各接続端子と表示部12とが液晶パ
ネル11上にパターンニングされた引出線17で接続され、
残りの第181番目から第240番目までの60個の駆
動出力端子は液晶パネル11のダミー端子に接続されてい
る。
【0021】そして、このように構成された液晶表示装
置においては、第1段目のテープキャリアパッケージ14
X の駆動出力端子の第1番目から第60番目までの駆動
出力端子はダミー端子と接続されるため、表示部12へは
第61番目の駆動出力端子から使用する必要が生じる。
これには、図2に示すように、3相シフトロックを用い
たサンプルホールド型のデータ・ドライバを使用するこ
とにより、第1段目のテープキャリアパッケージ14X へ
のイネーブル入力に対するアナログ信号の入力タイミン
グを20クロック分遅延させて、QA21、QB21、
QC21のタイミングで入力を始めることで容易に対応
することができる。第2段目のテープキャリアパッケー
ジ14X については、第1段目のテープキャリアパッケー
ジ14X とイネーブル接続して使用することは従来と同じ
である。
【0022】そして、この液晶表示装置では、第1段目
のテープキャリアパッケージ14X の駆動出力端子のう
ち、中間順位以降の第61番目から第240番目まで、
すなわち、第2段目のテープキャリアパッケージ14X に
隣接する内側に位置した駆動出力端子を表示部12に電気
的に接続するため、テープキャリアパッケージ14X の駆
動出力端子と表示部12とを接続する引出線17の幅や間隔
が狭くなるような規制を受けず、液晶パネル11の小型化
に対応できる。また、第2段目のテープキャリアパッケ
ージ14X についても、第1段目のテープキャリアパッケ
ージ14X に隣接する内側に位置した駆動出力端子を表示
部12に電気的に接続するため、同様の作用効果を奏す
る。
【0023】なお、垂直方向についても、複数個のテー
プキャリアパッケージ14Y が使用される場合には、水平
方向と同様の構造とすることにより、上記実施例と同様
の作用効果を奏する。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、駆動部を構成する駆動
ユニットのうち第1段目の駆動ユニットは、その駆動出
力端子のうち中間順位以降の駆動出力端子、すなわち、
第2段目の駆動ユニットに隣接する内側に位置した駆動
出力端子が表示部に電気的に接続されるため、駆動ユニ
ットの駆動出力端子と表示部とを接続する引出線の幅や
間隔が狭くなるような規制を受けず、ディスプレイパネ
ルの小型化に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスプレイ装置の一実施例を示す液
晶表示装置の構成図である。
【図2】同上実施例のデータ・ドライバのタイミングチ
ャートである。
【図3】従来のディスプレイ装置としての液晶表示装置
の一例を示す構成図である。
【図4】従来のディスプレイ装置としての液晶表示装置
の他の例を示す構成図である。
【符号の説明】 11 ディスプレイパネルとしての液晶パネル 12 表示部 13X 駆動用IC素子 14X 駆動ユニットとしてのテープキャリアパッケージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部を有するディスプレイパネルと、
    このディスプレイパネルの表示部を駆動する駆動用IC
    素子および駆動出力端子を有する駆動ユニットとを備
    え、前記ディスプレイパネルに前記駆動ユニットが複数
    個イネーブル接続された駆動部を有するディスプレイ装
    置において、 前記駆動部を構成する駆動ユニットのうち第1段目の駆
    動ユニットは、その駆動出力端子のうち中間順位以降の
    駆動出力端子が前記表示部に電気的に接続されているこ
    とを特徴とするディスプレイ装置。
JP18846194A 1994-08-10 1994-08-10 ディスプレイ装置 Pending JPH0854856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846194A JPH0854856A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846194A JPH0854856A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854856A true JPH0854856A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16224118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18846194A Pending JPH0854856A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461746B1 (ko) * 1996-04-23 2005-04-06 소니 가부시끼 가이샤 영상표시장치
JP2009282272A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461746B1 (ko) * 1996-04-23 2005-04-06 소니 가부시끼 가이샤 영상표시장치
JP2009282272A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100604299B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3362843B2 (ja) 液晶表示装置及びその信号送受方法並びに液晶パネル
KR20120088971A (ko) 표시장치 및 이를 갖는 표시장치 세트
KR100964620B1 (ko) 하부기판용 모기판, 표시패널용 기판 및 표시패널의제조방법
KR101205543B1 (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JPS61126595A (ja) アクティブマトリクス回路基板及びこれを用いた液晶表示装置とその駆動法
US7167153B2 (en) Signal processing circuit and signal processing method of digital display
JPH0854856A (ja) ディスプレイ装置
JP2000029441A (ja) 液晶表示装置
JP2000267590A (ja) 画像表示装置
JPWO2007026446A1 (ja) デバイス基板および液晶パネル
JPH1173127A (ja) 液晶表示装置
JP2655061B2 (ja) 液晶表示装置
KR20120113903A (ko) 액정 표시장치
JP2003023092A (ja) Lcdコントローラドライバic
KR100238006B1 (ko) 액정표시장치
JP3488085B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH04333095A (ja) 半導体装置
KR200234566Y1 (ko) 액정표시장치용 패널
JPH04281429A (ja) 液晶表示装置
KR19990009397A (ko) 액정표시장치의 데이터입력선과 신호선구동ic의 구조
JPS6255697A (ja) 液晶表示装置
JPS58207071A (ja) 液晶表示装置
KR19990024712A (ko) 액정표시장치 하판 글래스의 배선구조
JP2003050182A (ja) 画像表示パネル部材のテスト方法、画像表示パネル部材、画像表示パネル、画像表示パネルの駆動方法、画像表示装置